【FaceBook】機種変更した際の引き継ぎ方法|アカウントのデータ移行はこれで完璧!

  • 2023年8月29日
  • by.affiprecious

スマホの機種変更はしたいものの、アプリの引継ぎは面倒……、そう思っている方は多いはず。

なかでも大人気SNSアプリのLINEは、データの引き継ぎがちょっと大変ですよね。方法を間違えると、トークなどのデータが消えてしまうリスクもあります。

本記事でご紹介するFacebookのアカウントは、LINEのアカウントよりも簡単に引継ぎが可能です。しかし、確認を怠ると面倒なことになってしまう可能性も。

Facebookアカウントの引き継ぎ方法について具体的に見ていきましょう。

Facebookの引き継ぎ方法
  • 機種変更後の新端末でログインするだけ
  • データ移行は不要
  • 機種変更前に、メールアドレスとパスワードは確認しておきたい
  • パスワードの確認や再設定は、Web版のFacebookから行うと安全
  • パスワードの再設定後は、必ず確認のためのログインを行うこと

iPhone 15はauオンラインショップで!

  • iPhone下取りで最大74,800円相当還元
  • 24時間予約可能
  • 自宅で受け取れる
本記事には広告が表示されます

【FaceBook】機種変更した際の引き継ぎ方法

フェイスブック

画像引用元:‎「Facebook」をApp Storeで

Facebookアカウントの引き継ぎは非常に簡単です。

機種変更後の新しいスマホにFacebookアプリをインストールし、ログインするだけで完了します。

機種変更前のスマホですべき作業はありません。シンプルでわかりやすいですね。

ただし、以下のような落とし穴も存在するので注意してください。

Facebookアカウントのログイン情報は覚えてる?

Facebookアプリでログインが必要なのは、最初の1回のみです。長年Facebookアプリを使っていても、ログイン画面を見る機会はほとんどありません。

そのため、新しいスマホから久しぶりにログイン情報を入力しようと思ったら、IDもパスワードも全然思い出せない……、なんて事態に陥る可能性も。

そうならないために、機種変更をする前にログインIDとパスワードを確認しておきましょう。


FacebookのIDに使える情報と確認方法

FacebookのログインIDは、登録しているメールアドレスです。

これは、Facebookアプリで簡単に確認することができます。

  1. 右下のメニューアイコンをタップ
    facebook
  2. 画面を下にスクロールし、「設定とプライバシー」のタップ後に表示される「設定」をタップ
    facebook
  3. 「個人情報・アカウント情報」をタップ
    facebook
  4. 「連絡先情報」をタップ
    facebook
  5. 登録メールアドレスが表示される
    facebook

パスワードの確認方法

Facebookアプリでは、アカウントに設定されているパスワードを確認することができません。

もしパスワードを忘れてしまった場合や間違えて覚えていた場合は、パスワードの再設定が必要になります。

まずは自分が覚えているパスワードを試してみましょう。

最も安全なテスト方法は、Web版Facebookからのログインです。

上のリンクをタップしたとき、Facebookアプリが起動してしまう場合は、リンクを長押しして新しいタブで開いてください。

facebook

Web版のFacebookを使えば、Facebookアプリからログアウトすることなくパスワードのチェックができます。

もし、パスワードが間違っていた場合は「パスワードを忘れた場合」から再設定を行いましょう。

メールアドレスを利用してパスワードを再設定する手順は次のとおりです。

  1. 「メールアドレスまたは名前で検索」をタップ。
    facebook
  2. メールアドレスの入力を求められた場合は、登録しているメールアドレスを入力する
  3. 「次へ」をタップ
    facebook
  4. 「メールでコードを送信」にチェックを入れ、「次へ」をタップ
    facebook
  5. 登録されているメールアドレス宛に、6桁の認証番号が記載されたメールが届く
  6. 認証番号を入力し、「次へ」をタップ
    facebook
  7. 新しいパスワードを入力し、パスワードを再設定する
  8. 再度ログインを試し、パスワードの設定が誤っていないか確認する

パスワードの再設定時、新しいパスワードは2回入力することになります。

そのため、誤ったパスワードを設定してしまうリスクは非常に低いのですが、普段の入力のクセなどで、想定外のパスワードを2連続で入力してしまう可能性もゼロではありません。

パスワードの再設定に失敗していることに気づかず、そのまま機種変更してしまうと、新しいスマホでFacebookにログインできなくなります。

もちろんそのような場合でも、再度パスワードの再設定をすればログインできるようにはなるでしょう。

しかし、新しいスマホでの操作は何かと緊張するもの。

急にトラブルに見舞われると、どうすれば良いのかわからずパニックに陥ってしまうこともあります。

そういったトラブルを避けるためにも、パスワード再設定後の確認はしっかり行いたいですね。

新しいスマホでの引き継ぎ方法

ログイン時に使うメールアドレスとパスワードさえしっかり確認できていれば、引き継ぎ自体はすぐに終わります。

機種変更後の新しいスマホにFacebookアプリをインストールし、ログインするだけです。

そのため、引き継ぎ前のログイン情報の確認が最も重要な作業と言えます。

Facebookアプリのデータ移行は不要!

Facebookアプリで利用しているデータや写真などは、Facebook側のストレージに保存されています。

スマホには何も保存されていないため、Facebookアプリのためにデータを移行する必要はありません。

スマホから投稿した写真や動画も同じくFacebook側のストレージに保存されているため、引き継ぎ時に気を配る必要があるのはログイン情報だけとなります。

Facebookの引き継ぎではログイン情報をチェック!

本記事では、Facebookの引き継ぎ方法について解説しました。

Facebookの引き継ぎ方法
  • 機種変更後の新端末でログインするだけ
  • データ移行は不要
  • 機種変更前に、メールアドレスとパスワードは確認しておきたい
  • パスワードの確認や再設定は、Web版のFacebookから行うと安全
  • パスワードの再設定後は、必ず確認のためのログインを行うこと

Facebookのアカウント引き継ぎ作業は非常に簡単です。しかし、ログイン情報を忘れたままの状態で引き継ぎしようとすると、ちょっと面倒なことになります。

まだ操作に慣れていない新しいスマホで色々な対応をするのは、人によっては大きなストレスになってしまうでしょう。

そのような事態を避けるためにも、機種変更をする前に、FacebookのログインIDとパスワードは確実に確認しておきたいですね。

この記事を書いた人
ライター歴3年の青森県出身。趣味で始めたFXが軌道に乗ったのを機に退職し、いろんなことにチャレンジ中。 最近では趣味のガンプラも仕事の1つに加えてやりたい放題の人生を満喫している。トレーダー兼モデラー兼ライターという日本に3人くらいしかいない肩書の人間。 iPhoneよりiPadが好き。