
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
テレビCMでGalaxy Z Fold3 5GやGalaxy Z Flip3 5Gなどの折りたたみスマホが登場しはじめています。
折りたたみスマホの前衛的なデザインは話題を呼び、注目を集めています。
この記事では、折りたたみスマホの評判やメリット・デメリットについて解説します。
折りたたみスマホのことが気になっている方はぜひ、チェックしてみてください。
- 横折り型と縦折り型が存在する
- 大画面の端末を小型化できる
- 従来の半分の大きさで持ち運べる
- マルチタスクが便利になる
- 壊れにくくて丈夫
- 分厚くて重く、高価格
- 読書や作業にぴったりなスマホ
- デコレーションなど新たな楽しみ方も
トップ画像引用元:Galaxy Z Fold 3 5G(ギャラクシーZフォールド3 5G)|Galaxy公式(日本)
折りたたみスマホとは
画像引用元:Galaxy Z Fold 3 5G(ギャラクシーZフォールド3 5G)|Galaxy公式(日本)
折りたたみスマホはその名の通り、折りたたむことができるスマホです。
スマホはiPhoneシリーズのような折りたたまないデザインが主流なので、折りたたみスマホはとても斬新なアイデアです。
折りたためるようになったことで様々な機能を実現できるようになった、新世代スマホともいえる端末です。
折りたたみスマホには、以下の2種類があります。
- 横折り型
- 縦折り型
これら2種類の折りたたみスマホについて、1つずつみていきましょう。
横折り型
画像引用元:Samsung US
Galaxy Z Fold3 5Gなどの横折り型スマホは、本のように開閉することで折りたたみができます。
開くことで大画面になり、iPadなどのタブレットのように扱うことができます。
タブレットとスマホを同時に持つような感覚になるので、スマホで作業や読書をしたい方などにオススメです。
縦折り型
画像引用元:Galaxy公式(日本)
Galaxy Z Flip3 5Gなどの縦折り型スマホは、ガラケーのように折りたたみができます。
そのため、一般的なスマホの半分のサイズで持ち運びができるようになります。
手軽にスマホを持ち運びたい方には縦折り型スマホがオススメです。
折りたたみスマホのメリット
画像引用元:Galaxy Z Flip3 5G SC-54B | スマートフォン(5G) | 製品 | NTTドコモ
折りたたみスマホには、以下のようなメリットがあります。
- 大画面の端末を小型化できる
- コンパクトなデザイン
- マルチタスクが便利になる
- 壊れにくくて丈夫
これらのメリットを、1つずつみていきましょう。
大画面の端末を小型化できる
Galaxy Z Fold3 5Gなどの横折り型スマホは、開くことでタブレットのような大画面になります。
日頃持ち歩くスマホが大画面になることで、通勤時の読書や作業などが快適になります。
特に読書好きの方などはタブレットを持ち運ぶ必要がなくなるため、大きなメリットです。
コンパクトなデザイン
Galaxy Z Flip3 5Gなどの縦折り型スマホは、一般的なスマホの半分のサイズに折りたたむことができます。
そのため非常にコンパクトなデザインになっており、持ち運びがとても快適です。
小さいデザインは可愛らしさもあり、ガラケーで流行ったデコレーションのような文化も一部で生まれています。
マルチタスクが便利にになる
折りたたみスマホは、2画面に分けて操作することができます。
そのため複数のアプリを同時に起動することができ、マルチタスクが大変はかどります。
機能面でもメリットがあるのは嬉しいポイントですね。
壊れにくくて丈夫
折りたたみスマホをみると気になるのは、やはり壊れやすさの面でしょう。
デザイン上折り目が発生するため壊れやすいのではないかと懸念されますが、折りたたみスマホは十分に耐久性が高く丈夫です。
むしろ折りたたむことで画面が守られるため、壊れにくくなっています。
折りたたみスマホのデメリット
画像引用元:アクセサリー|Galaxy Z Fold 3 5G(ギャラクシーZフォールド3 5G)|Galaxy公式(日本)
折りたたみスマホには、以下のようなデメリットがあります。
- 分厚くて重い
- 値段が高い
これらのデメリットを1つずつみていきましょう。
分厚くて重い
Galaxy Z Fold3 5Gなどの横折り型スマホは、大画面を実現してくれる代わりに折りたたんだ際に分厚くて重いデザインになっています。
手軽にスマホを持ち運びたい方には縦折り型がオススメですが、厚みが気になる方には薄く小型のスマホがオススメです。
Galaxy Z Fold3 5Gのスペック
Galaxy Z Fold3 5G | |
---|---|
サイズ | 高さ:158.2mm 幅:128.1mm 厚さ:6.4mm |
サイズ (折りたたみ時) | 高さ:158.2mm 幅:67.1mm 厚さ:14.4~16.0mm |
重量 | 271g |
メインディスプレイ | 7.6インチ |
カバーディスプレイ | 6.2インチ |
アウトカメラ | 超広角:約1,200万画素 広角:約1,200万画素 望遠:約1,200万画素 |
インカメラ | 約400万画素 |
バッテリー | 4,400mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 256GB |
CPU | Snapdragon 888 |
認証 | 指紋 顔 |
カラー | ファントムブラック(ドコモ・au)・ファントムシルバー(日本取扱無し)・ ファントムグリーン(au) |
詳細 | Galaxy Z Fold3 5Gのレビュー |
折りたたんだときの厚みは14.4~16.0mmと分厚いことがわかります。
値段が高い
折りたたみ式スマホは、価格の高さもデメリットの1つです。
特に横折り型スマホは20万円を超える価格なので、手軽に買うのは難しいですよね。
現状折りたたみスマホは高額ですが、一般的なものになれば安いモデルが登場するかもしれません。
値段が気になる方は購入を待ってみるのも手です。
Galaxy Z Fold3 5Gの価格
キャリア | 機種代金 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
ドコモ | 237,600円 | 142,560円 | |
au | 237,565円 | 158,125円 |
※ ドコモはいつでもカエドキプログラム、auはスマホトクするプログラム適用時の場合
Galaxy Z Fold3 5Gはドコモの場合、端末価格は237,600円です。
いつでもカエドキプログラムを利用しても142,560円と高額です。
折りたたみスマホの評判
画像引用元:Galaxy Z Flip3 5G(ギャラクシー ゼット フリップスリー ファイブジー)SCG12 | スマートフォン(Android スマホ) | au
折りたたみスマホはまだ一般的ではないので、実際の口コミが非常に気になりますよね。
折りたたみスマホの評判をみていきましょう。
日曜日にカフェで読書するのが一番幸せかもしれない
Galaxy Z Fold3 5Gはいいぞぉ(*´ω`*) pic.twitter.com/MAflazUUxZ
— Skyblue (@skyblue_1985jp) October 10, 2021
スマホで便利に読書ができるのは大きなメリットですね。
Galaxy Z Flip3 5Gはいいぞぉ!ディスプレイが宝石のように美しいぞぉ!
縦にすると下部がタッチパッドになって色々できるし新しいガラホ😊 pic.twitter.com/s2pGDKagcb
— Skyblue (@skyblue_1985jp) October 3, 2021
ガラケーのような独特な操作感が新鮮で面白いですね。
折りたたみスマホは壊れにくいが高価格!新世代スマホを手に入れよう
折りたたみスマホには様々なメリットがあって、心配されている壊れやすさにも問題がないことがわかりましたね。
値段は高いですが、折りたたみスマホが将来一般的なものになれば廉価版の登場にも期待できます。
折りたたみスマホを手に入れて、時代を先取りしてみるのもいいですね!
- 横折り型と縦折り型が存在する
- 大画面の端末を小型化できる
- 従来の半分の大きさで持ち運べる
- マルチタスクが便利になる
- 壊れにくくて丈夫
- 分厚くて重く、高価格
- 読書や作業にぴったりなスマホ
- デコレーションなど新たな楽しみ方も