
オンラインショップなら機種変更がお得
今や300万を超えるレシピが投稿されている料理アプリ「クックパッド」。
利用したことがある方も多いと思いますが、無料会員でも様々な機能が利用できる分、課金してまでプレミアム会員になるべきか迷っている方も多いかもしれません。
「有料会員になればもっと出来ることが増えるのはわかっているけど、課金するほど便利になるの?」という疑問を持つ方も多いはず。
- クックパッドの無料会員と有料のプレミアム会員で出来ることの違い
- どんな人にプレミアム会員がおすすめか
についてまとめました。

音楽アプリはどれが一番いいのか気になりますよね。 この記事では、音楽アプリおすすめ人気ランキングを無料で聴き放題のサービス・有料の...
クックパッドで有料会員になるメリット
画像引用元:「レシピはクックパッド」をApp Storeで
クックパッドのプレミアム会員になる主なメリットを簡単にまとめました。
- MYフォルダ登録可能件数が増える
- 目的のレシピ・人気レシピが見つけやすくなる
- 献立を作りに役立つ「プレミアム献立」が閲覧可能
- 専門家が目的別に選んだ「専門家厳選レシピ」が閲覧可能
上記以外の細かい特典も含め、プレミアム会員になるメリットや無料会員との違いについて、この後詳しく紹介していきます。
クックパッド無料会員が出来ること
クックパッドのプレミアム会員と無料会員の違いをハッキリさせるため、まず先に無料会員でも出来ることを軽く紹介します。
レシピの検索と閲覧
クックパッドでは、無料会員でもユーザーが投稿した全てのレシピの閲覧が可能です。
- 作りたい料理名
- 使いたい食材
- 使いたいシーン・目的(子どもの日・夏バテなど)
などのフリーワード検索や「野菜のおかず」などのカテゴリー検索をすることも可能です。
また、詳細検索では除外キーワードを設定することもできるので、家族が嫌いな食材を含まない料理に絞って検索することも可能です。
複数のキーワードを組み合わせた検索も可能で、冷蔵庫の余り物で作れる料理を検索するのにも役に立ちます。
ただし、無課金の状態では検索結果は全て新着順で表示され、人気順で検索したり、調理時間などでの絞り込み検索を行ったりすることはできません。
お気に入りレシピをMYフォルダに登録する
無料会員は、気に入ったレシピを最大20件までMYフォルダに登録することができます。
MYフォルダ内にも、フォルダを自由に作成してレシピを整理することも可能です。
このMYフォルダへのレシピ登録可能件数は、プレミアム会員になることで増やせます。
レシピの投稿
レシピの投稿に関しては、無料会員でもプレミアム会員でも特に違いはありません。
作成したレシピは、誰でも見られるようにする「みんなに公開」、友だちや家族にだけ公開する「限定公開」するかが選べます。
また、作成したレシピを「下書き保存」すると、自分だけの料理メモや備忘録として活用することも可能です。
つくれぽの投稿
つくれぽは、他のユーザーが投稿したレシピの料理を実際に作り、その料理の感想を「最大32文字のコメント+写真」で投稿する機能です。
クックパッドでは「つくれぽの数が多い=人気がある」という目安の1つになっており、つくれぽ1,000人越えレシピは「殿堂入りレシピ」として公開されています。
投稿したつくれぽに、レシピを公開したユーザーからの返信がもらえることも。
また、つくれぽの投稿歴はマイページから確認できるので、自分の料理の履歴としても活用できます。
このつくれぽの投稿も、無料会員だからといって機能や投稿数に制限がかかるということはありません。
みんなの献立
みんなの献立は、ユーザーがクックパッドに投稿されたレシピを組み合わせた、おすすめの献立を閲覧できる機能です。
みんなの献立内でフリーワード検索が出来る他、
- シーンからさがす(朝ごはん・お弁当など)
- ジャンルからさがす(和風・洋風など)
などを使って絞り込むことも可能です。
今日の献立に困った時は、みんなの献立で材料やシチュエーションを入力して検索すると、ピッタリのものが見つかるかもしれません。
なお、プレミアム会員になると、後で紹介するクックパッドの運営による「プレミアム献立」も利用できるようになります。
話題のレシピ
話題のレシピは、つくれぽの投稿件数が10件を超えたレシピを日替わりでピックアップしてくれる機能です。
先にも書いた通り、クックパッドではつくれぽ数が人気のバロメーターの1つとなっているので、話題のレシピをチェックすることで、名レシピや今注目のレシピを見つけられるかもしれません。
ただし、無料会員が閲覧できるのは、前日分までとなります。
更に過去の話題のレシピを見られるのは、プレミアム会員だけになります。
人気の検索キーワード
人気の検索キーワードは、クックパッドで検索数が多いキーワードをランキング形式で紹介する機能です。
今旬のキーワードとそのキーワードに当てはまるレシピをチェックすることができます。
料理きろく
料理きろくは、撮影した料理の写真を自動で読み込んで整理する機能です。
スマホ内にある料理の写真だけを自動でクックパッドにアップロードし、日ごとまたは月ごとに見返せるようにしてくれます。
料理きろくを使うことで、料理日記や食べた物のメモが手軽に付けられるようになります。
アップロードした内容は自分だけしか閲覧できないので、人に見られる心配はありません。
なお、料理きろくを使うには、最初に「写真の自動アップロード」の許可設定を行う必要があります。
機種変更時のMYフォルダの引き継ぎ
無料会員登録をしていると、スマホの機種変更時に、MYフォルダや投稿済みの内容を引き継ぐことができます。
レシピを閲覧・MYフォルダに保存するだけならば無料会員登録をする必要もありませんが、万が一、スマホを紛失してしまった場合などはMYフォルダの内容などを引き継げなくなってしまいます。
長くクックパッドを使い続けるならば、無料会員登録だけでもしておくことをおすすめします。
ここまで紹介したのが、無料会員でも利用できる機能(一部制限あり)です。
次の章では、有料のプレミアム会員だけのメリットや使える機能について紹介します。
クックパッドプレミアム会員が出来ること
次に、有料のプレミアム会員だけが使える主な機能と特典について紹介していきます。
MYフォルダの登録件数が3,000件に
気に入ったレシピをいつでも見られるように登録するMYフォルダの登録可能件数が、プレミアム会員になると3,000件に増えます。
無料会員では20件までであることを考えると、かなり使い勝手が変わります。
無料会員でMYフォルダに登録しきれないレシピは紙に印刷して使っている方も多いと思います。
それが、プレミアムサービスになれば、料理の際にレシピ集を開かなくても、クックパッドのアプリから直接お気に入りレシピを見ることができます。
また、「実は材料が足りなかった」という時も別のレシピをすぐに検索することもできますよ。
更に、登録可能件数20件だと、本当に直近で必要なレシピやよく作るレシピしか登録できませんが、3,000件もあれば「作るかわからないけれど、ちょっと気になる」ぐらいのレシピでも、気軽に登録できます。
人気順検索が可能に
プレミアム会員になると、人気順検索も出来るようになります。
人気順検索で上位にくるレシピは、やはり簡単かつ万人受けする味のレシピが多いので、美味しく手軽に作りやすいレシピを見つけるためには重要になってきます。
無料会員でも、人気のレシピそのものを見ることはできますが、沢山のレシピの中からピンポイントで人気のレシピを見つけるのは難しくなっています。
なお、プレミアムサービスに加入後は、フリーワード検索などの結果も自動的に人気順で並ぶようになります。
絞り込み検索が可能に
プレミアムサービスになると、検索時に下記の条件で絞り込み検索が行えるようになります。
- つくれぽ数(100人・1,000人など)
- 調理時間(5分以下・10分以下など)
- レシピの種類(主食・おかず・お菓子など)
- カロリー塩分(低カロリー・低塩分)
絞り込み検索を使えば、調理時間や種類で目的に合ったレシピだけではなく、「つくれぽ数が多い=人気のレシピ」も見つけやすくなります。
先に紹介した人気順検索を併用することも出来るので、手軽に目的に合った美味しいレシピを見つけられるようになりますよ。
殿堂入りレシピがすぐに閲覧できる
無料会員でも前日分までは閲覧できる話題のレシピ(つくれぽ10人のレシピ)ですが、プレミアム会員になると過去分全ての話題のレシピが閲覧可能になります。
更に、つくれぽ100人のレシピとつくれぽ1,000人以上の「殿堂入りレシピ」もメニューからいつでも簡単に閲覧できるようになります。
特に殿堂入りレシピは、クックパッドの中でも定番レシピと呼ばれるぐらい完成度の高いレシピなので、プレミアム会員になったらぜひ1度チェックしてみてください。
プレミアム献立で献立作りも楽々
「忙しくて献立作りに時間をかけたくない」「最近同じ料理ばかりで飽きてきた」という方に便利なのがプレミアム献立。
無料会員で使える「みんなの献立」と違い、プレミアム献立はクックパッド運営が選んだ7日分の夕食の献立を、毎週日曜日にまとめて掲載しています。
検索しなくても7日分をまとめてチェックできるので、時間がない時や日曜日に食材をまとめ買いしたい時に重宝します。
また、プレミアム献立の内容は、常に「主菜1品+副菜2品(または副菜1品+汁物1品)」と決まっているので、手軽に作りやすいというのも嬉しいポイントです。
旬の食材を使った献立も多いので、食の季節感を大事にしたい方にもおすすめです。
なお、今週分だけではなく、過去の分にも遡ってチェックすることもできるので、「今週分に家族が食べられない食材を使った献立がある」という時も安心です。
デイリーアクセス数ランキング閲覧可能に
プレミアム会員になると、1日の閲覧回数で順位付けしたデイリーアクセス数ランキングも閲覧可能になります。
全てのレシピの中でアクセス数を競う「総合」の他に、
- 主食
- おかず
- スープ
- お菓子
という4つのジャンルで、今話題のレシピをいち早くチェックできますよ。
ジャンル別専門家厳選レシピで悩みを解決
専門家厳選レシピでは、各ジャンルの専門家が「日本食品標準成分表2010(文部科学省)」をもとに選定した、テーマ別のレシピのまとめを見ることができます。
例えば、
- 美容・ダイエット
- 1皿で栄養満点10分朝ごはん
- ワインに合うリッチおつまみ
- 運動時の夏バテ防止
- 離乳食
など、家庭の食の悩みに沿った豊富なテーマのレシピがまとめられています。
上記の他にもユニークなテーマが用意されているので、食生活でお悩みの方はぜひ1度チェックしてみてください。
レシピのカロリー・塩分表示
プレミアム会員になると、各レシピのカロリーと塩分をレシピ詳細画面に表示されるようになります。
ただし、残念な事に一部のレシピはプレミアムサービスでも塩分・カロリーが表示されません。
絞り込み検索で「低カロリー・低塩分」を選択して上位に表示されたレシピでも表示されないことがあるので、オマケ程度に思っておいた方が良いでしょう。
次の章では、無料会員とプレミアム会員どちらが良いか、どんな人にプレミアム会員がおすすめかをまとめました。
無料会員とプレミアム会員どちらが良いか
ここまで無料会員とプレミアム会員の出来ることを紹介してきました。
改めて、両者の出来ることの違いと、プレミアム会員の恩恵を受けやすい人についてまとめました。
無料会員と有料会員で出来ることの違い
無料会員と有料のプレミアム会員で出来ることの違いを表にまとめました。
利用可能な機能・特典 | 無料会員 | プレミアム会員 |
---|---|---|
利用料金 (税抜) | 無料 | 月額280円※ |
レシピ閲覧 | 〇 | 〇 |
新着順検索 | 〇 | 〇 |
レシピ投稿 | 〇 | 〇 |
つくれぽ投稿 | 〇 | 〇 |
献立 | 〇 | 〇 |
MYファルダお気に入り登録可能件数 | 20件 | 3,000件 |
人気順検索 | × | 〇 |
絞り込み検索 | × | 〇 |
プレミアム献立 | × | 〇 |
デイリーアクセスランキング | × | 〇 |
専門家厳選レシピ | × | 〇 |
レシピのカロリー・塩分表示 | × | 〇 |
つくれぽ10件以上のレシピ検索 | 前日分まで | 過去全ての分 |
つくれぽ100件・1,000件以上のレシピ検索 | × | 〇 |
プロのレシピ利用料金 (税抜) | 月額360円 | 月額100円 (合計380円) |
※クックパッド公式WebサイトまたはGoogle Playストアで登録時 /iTunes決済利用時は月額400円(税込)
プレミアム会員でも無料会員でも、レシピの閲覧・投稿する際の条件は同じです。
一方、プレミアム会員の方が、レシピ検索時に手早くピンポイントで目的のレシピを見つけられる機能が豊富です。
プレミアム会員がおすすめな人
ここまで紹介した内容から、プレミアム会員の恩恵が受けやすい人をまとめました。
- 人気のレシピ・目的に合ったレシピをいつでも手軽に閲覧したい
- 色んなレシピをMYフォルダに登録したい
- 日曜日に1週間分の献立を決めてまとめ買いしたい
プレミアム会員は、人気順検索や絞り込み検索、専門家厳選レシピ閲覧機能、殿堂入りレシピ閲覧機能など、レシピを検索する機能が豊富です。
そのため、シチュエーションにピッタリかつ美味しいレシピを、ピンポイントで素早く見つけたい方におすすめです。
逆に人気のレシピにこだわらない方やレシピ探しに多少時間がかかってもOKな方にとっては、プレミアム会員になるメリットはあまりありません。
プレミアム会員は無料お試し可能
現在、クックパッドのプレミアム会員には無料お試しキャンペーン実施中です。
お試し期間中は、ここまで紹介したプレミアム会員の特典や機能が全て無料で利用できます。
プレミアムサービスを利用するか迷った方は、まずは無料期間の間だけ使ってみて、続けるかどうか判断してみてはいかがでしょうか。
なお、お試し無料を利用する際、最初に支払い方法を登録する必要があります。
無料期間中にプレミアムサービスを解約しなかった場合、無料期間終了後に自動的に課金が開始されるので、無料期間だけで利用を止めるつもりの方はご注意ください。
無料になる期間は、最初に登録した支払い方法によって変わってきます。
- ドコモ・au・ソフトバンク・Y!mobileの携帯料金と合わせて支払う:7日間
- クレジットカード決済:初月(※)
※プレミアムサービスを申し込んだ月の月末まで / 月の途中で申し込んだ場合も無料期間は翌月に持ち越されない
プレミアム会員でクックパッドがより便利に
最後に、プレミアム会員の特典・使える機能をまとめました。
- MYフォルダ登録件数が20件 → 3,000件に
- 人気順検索と絞り込み検索が可能
- 殿堂入りレシピもすぐ見つかる
- 1週間分の献立作りに便利なプレミアム献立が閲覧可能
- デイリーアクセスランキングで話題のレシピをチェック
- ジャンル別専門家厳選レシピで食の悩みを解決
クックパッドは、無料会員でもレシピの閲覧・投稿など基本的な機能は問題なく使えます。
また、検索については一部機能が制限されますが、時間をかけたり工夫をすれば目的のレシピを見つけることもできます。
そのため、無料会員で満足されている方が無理にプレミアム会員になる必要はないと言えます。
しかし、プレミアム会員になると、主に検索機能が強化され、目的に合ったレシピや話題のレシピを素早く見つけられるようになります。
クックパッドを初めて使う方は、まずは、無料会員で使ってみて「もっと早く目的のレシピを見つけたい」「人気のレシピを知りたい」と思ったらプレミアム会員に変更するのがおすすめです。
また、既に無料会員になっていて、プレミアム会員になるべきかまだ迷っているという方は、30日間の無料お試しを利用してから決めるのもアリです。