
FUJI Wifiは2020年7月1日より、料金プランが新しくなりました。
そこで今回は、FUJI Wifiの新料金プランをまとめながら、FUJI Wifiをおすすめする3つの理由を解説します。
デメリットや他社との比較、申し込み方法なども合わせて解説するので、ぜひ参考にして下さい。
- 必要なデータ量のプランを選べる
- SIMプランならさらに安く
- 契約期間の縛りがない
トップ画像引用元:FUJI Wifi|トップページ
FUJI Wifiの基本情報
画像引用元:FUJI Wifi
まずは、FUJI Wifiの基本情報を見てみましょう。
FUJI Wifi | |
---|---|
運営会社 | 株式会社レグルス |
代表者 | 代表取締役社長 舟倉 圭一 |
所在地 | 東京都新宿区馬場下町5 早稲田駅前ビル4F |
電話番号 | 0570-099-213 |
営業時間 | 平日10:00~18:00 (電話サポートは13:00〜14:00休み) |
定休日 | 土日祝日 |
株式会社レグルスは、人材派遣事業や通信代理店事業を行なっている会社で、FUJI Wifiも展開しています。
FUJI Wifiの料金
画像引用元:デポコミ – FUJI-Wifi Official
それでは、FUJI Wifiの料金プランを見てみましょう。
FUJI Wifiは、ルーターも貸してくれる「ルータープラン」と、端末は自前で用意する「SIMプラン」に分かれています。
ルータープランの料金
プラン | 回線 | 月額 | デポコミコース |
---|---|---|---|
30ギガ | ソフトバンク or ドコモ or au | 3,100円 | 2,600円 |
50ギガ | ソフトバンク | 3,400円 | 2,900円 |
100ギガ | 4,400円 | 3,900円 | |
毎日5ギガ | マルチキャリア | 4,450円 | 3,950円 |
毎日10ギガ | 5,450円 | 4,950円 | |
詳細 | FUJI Wifi 公式サイトへ![]() |
7月1日から登場したデポコミコースなら、月額が500円安くなります。詳細は後述します。
毎日5ギガ、毎日10ギガバイトプラン
毎日5ギガ、毎日10ギガバイトプランは、1日ごとに通信量上限が決まっているプランです。
毎日上限までデータ通信を行ったとして、1ヶ月当たり150GB、300GBの大容量となります。
大容量通信を行う方にはぴったりのプランと言えそうです。
なお1日のデータ通信量が上限に達すると回線が停止され、午前0時を過ぎると再び使えるようになります。
復帰後は端末の再起動が必要です。
SIMプランの料金
プラン | 回線 | 月額 | デポコミコース |
---|---|---|---|
10ギガ | ソフトバンク | 1,480円 | 980円 |
20ギガ | 1,600円 | 1,600円 | |
50ギガ | 2,900円 | 2,400円 | |
100ギガ | 3,900円 | 3,400円 | |
12ギガ | ドコモ or au | 1,780円 | 1,280円 |
30ギガ | 2,600円 | 2,100円 | |
詳細 | FUJI Wifi 公式サイトへ![]() |
SIMプランでも、デポコミコースなら月額500円安くなります。
FUJI SIMが使える機器は公表されていない
SIMプランでは、FUJI Wifiから受け取ったSIMカードを自前の端末に挿入して使います。
しかし、FUJI WifiのSIMがどの端末に対応しているのかについては、質問しても「お答えいたしかねます」とのこと。
その代わり対応バンドは公開されているので、それに対応している端末なら使うことができます。
ソフトバンク対応バンド
バンド | LTE/4Gバンド周波数 | 3Gバンド周波数 |
---|---|---|
Band 1 | 2.1GHz | |
Band 3 | 1.7/1.8GHz | - |
Band 8 | 900MHz | |
Band 11 | 1.5GHz | - |
Band 28 | 700MHz | - |
Band 41 | 2.5GHz | - |
Band 42 | 3.5GHz | - |
ドコモ対応バンド
バンド | LTE/4Gバンド周波数 | 3Gバンド周波数 |
---|---|---|
Band 1 | 2.1GHz | |
Band 3 | 1.7/1.8GHz | - |
Band 6 | - | 800MHz |
Band 19 | 800MHz | |
Band 21 | 1.5GHz | - |
Band 28 | 700MHz | - |
Band 42 | 3.5GHz | - |
au対応バンド
バンド | LTE/4Gバンド周波数 |
---|---|
Band 1 | 2.1GHz |
Band 11 | 1.5GHz |
Band 18 | 800MHz |
Band 26 | |
Band 28 | 700MHz |
Band 42 | 3.5GHz |
ちなみにSIMサイズは、一般的なnanoSIMです。
デポコミコースとは
画像引用元:デポコミ – FUJI-Wifi Official
ここまで、FUJI Wifiの新しい料金プランを紹介してきました。
そして、いずれのプランも、デポコミコースだと月500円安くなることもわかりましたね。
ここからは、そもそも「デポコミコース」とは何なのかについて解説します。
申し込み時にデポジット料金を払うと安くなる
デポコミコースとは、申し込み時にデポジット料金として5,000円支払うことで、月額が500円安くなるコースです。
つまり、「デポ(ジット)込み(の)コース」ということですね。
デポジットの5,000円は12ヶ月利用後に返金されます。
返金後も500円の割引はずっと続くので、FUJI Wifiを長期利用する予定であれば、デポコミコースにしたほうがお得ですよ。
FUJI Wifi側のメリットは?
毎月500円も安くなり、12ヶ月利用後にはデポジット料金の5,000円も返金してもらえるデポコミコース。
ユーザー側からしたら非常にお得なコースですが、FUJI Wifi側がわざわざデポコミコースを設けるメリットはあるのでしょうか。
これはあくまで予想ですが、デポコミコースには「最短でも12ヶ月間は使い続けてもらいたい」という、FUJI Wifiの期待が込められているのだと思います。
もともとFUJI Wifiには契約年数縛りも解約違約金もありません。
よって、ユーザーがデポコミコースを申し込めば、ユーザーは12ヶ月間以上の利用でお得度が増し、FUJI Wifi側も長期間使ってもらえるので、Win-Winの関係になりますよね。
【2020年12月】違約金なし/解約金なし/契約期間なしのポケットWiFiFUJI Wifiの通信速度
画像引用元:端末・エリア:ルーター – FUJI-Wifi Official
FUJI Wifiの速度は、ルータープランかSIMプランかによって異なります。
項目 | ルータープラン (FS030W) | SIMプラン (FUJI SIM) |
---|---|---|
受信速度※ | 150Mbps | 187.5Mbps |
送信速度※ | 50Mbps | 37.5Mbps |
対応プラン | ソフトバンク 30GB 50GB 100GB | ソフトバンク 10GB 20GB 50GB 100GB |
ドコモ or au 30GB 30GB | ドコモ or au 12GB 30GB |
※最大通信速度
ルータープランでレンタルできる「FS030W」なら、最大で150Mbpsの速度が出せます。
FUJI SIM(SIMカード)で出せる速度は、さらに速い最大187.5Mbpsです。
また、各プランの月間で定められているデータ容量を超えると、月末までの送受信速度が最大128kbpsまで落ちます。
通信速度が気になる方は、>高速通信ができるWiMAXが候補に上がるのでそちらも見てみてください。
FUJI Wifiの評判は?
画像引用元:FUJI Wifi 公式サイト|モバイルWifiルーター、SIM
FUJI Wifiを使っている方の口コミを一部抜粋します。
FUJI Wifiのネットでの評判
以下の口コミは2020年6月30日以前の、旧料金プランでのものです。
ただ、通信速度や繋がりやすさについては、大差ないでしょう。
3月から自宅の光回線をやめてFUJI Wifiの200GBを契約したけど、今のところ快適に使えてる。これで月3,200円ほどで契約の縛りも無いし大満足。
FUJI Wifiを使っていまして、たまに遅い時はありますが、モバイルWi-Fi回線としては概ね満足いく速度が出ています。7月から新しいプランが出るらしいので、それも楽しみ。
FUJI Wifiの通信速度が23Kbpsになってて何もできない…。月100GBも使ってないのになぜ…
次に、新プランが登場した2020年7月1日以降の口コミもご紹介します。
Fuji Wifiの新プランのソフトバンク回線が超快適。これを知ってしまうともう他社は使えない
タブレットの通信をFuji Wifiに変更。速度は速いし大容量プランが安くて助かる。
大雨と暴風のせいかな。Fuji Wifiがいつもより遅い…
評判を見てみると「満足できている」という声と「データ容量を使い切っていないのに速度が遅い」「繋がらない」という声の2つに分かれていました。
FUJI Wifiは、住んでいる地域によって繋がりやすさに差が出ているようです。
また、最近は在宅ワークをする人が増えたことにより、回線が渋滞しやすく速度にも影響が出ていると考えられます。
FUJI Wifiの速度に関しては、個人差が出ることを把握しておきましょう。
ただこの問題は、FUJI Wifiに限ったことではありません。大手キャリアの回線を借りているMVNO(格安SIM)全般に共通することでもあります。
FUJI Wifiのメリット
画像引用元:FUJI Wifi|トップページ
ここからは、FUJI Wifiをおすすめする3つの理由を紹介します。
- 必要なデータ量のプランを選べる
- SIMプランならさらに安く
- 契約期間の縛りがない
必要なデータ量のプランを選べる
FUJI Wifiは、ルータープランだけでも「30GB」「50GB」「100GB」の3つの料金プランがあります。
ルータープランの料金
プラン | 回線 | 月額 | デポコミコース |
---|---|---|---|
30ギガ | ソフトバンク or ドコモ or au | 3,100円 | 2,600円 |
50ギガ | ソフトバンク | 3,400円 | 2,900円 |
100ギガ | 4,400円 | 3,900円 | |
毎日5ギガ | マルチキャリア | 4,450円 | 3,950円 |
毎日10ギガ | 5,450円 | 4,950円 | |
詳細 | FUJI Wifi 公式サイトへ![]() |
この選択肢の多さは、FUJI Wifiの強みです。
特に30GBや50GBで十分な場合、他社のモバイルWiFiよりも費用を抑えることができます。
SIMプランならさらに安く
端末を自前で用意するSIMプランなら、月額はさらに安くなります。
SIMプランの料金
プラン | 回線 | 月額 | デポコミコース |
---|---|---|---|
10ギガ | ソフトバンク | 1,480円 | 980円 |
20ギガ | 1,600円 | 1,600円 | |
50ギガ | 2,900円 | 2,400円 | |
100ギガ | 3,900円 | 3,400円 | |
12ギガ | ドコモ or au | 1,780円 | 1,280円 |
30ギガ | 2,600円 | 2,100円 | |
詳細 | FUJI Wifi 公式サイトへ![]() |
SIMカードだけをレンタルできること自体、モバイルWiFiとしては珍しいです。
すでにモバイルWiFiルーターは持っているという方は、FUJI Wifiでそのルーターを活かしましょう。
契約期間の縛りがない
FUJI Wifiには契約期間の縛りも、解約違約金もありません。
他社のモバイルWiFiでは、2年間の縛りや税込1万円以上の解約違約金を設けていることが一般的です。
FUJI Wifiのデメリットはある?
画像引用元:FUJI Wifi 公式サイト|モバイルWifiルーター、SIM
FUJI Wifiのデメリットは次の2つです。
- ルーターの種類が少ない
- 使うエリアによっては速度が遅い
ルーターの種類が少ない
2020年7月1日から開始された新料金プランでは、「FS030W」というルーターしか貸し出ししていません。
FUJI Wifiが扱うルーターFS030Wのスペック
項目 | 内容 |
---|---|
サイズ | 約74.0×74.0×17.3mm (高さ×幅×厚さ) |
質量 | 約128g |
通信方式 ※最大 | LTE:受信時 150Mbps/送信時 50Mbps 3G:受信時 42Mbps/送信時 5.76Mbps |
対応周波数 | ドコモ・au・ソフトバンク |
連続通信時間 ※最大 | 無線LAN:20時間(LTE通信時) Bluetooth:24時間(LTE通信時) |
無線LAN同時接続数 | 15台 |
Bluetooth接続数 | 5台 |
開発会社 | 富士ソフト株式会社 |
「FS030W」はSIMフリーのルーターで、ドコモ・au・ソフトバンク3つの大手キャリアに対応しています。
しかし通信速度は最大150Mbpsなど、特別優れているわけではありません。
最高スペックのルーターを求めている方には、物足りない可能性があります。
使うエリアによっては速度が遅い
FUJI Wifiの評判でも触れましたが、FUJI Wifiのサービスは使うエリアによって速度に差が出ることが多いです。
快適に使えている方がいる一方で、接続が頻繁に切れてしまうという方もいます。
もっとも、ドコモ・au・ソフトバンクの回線を借りているMVNOですから、通信の品質はなかなか完璧とはなりにくいものです。
これはFUJI Wifiに限った話ではありません。他社のモバイルWiFiも共通して抱えている問題です。
FUJI Wifiと他社のモバイルWi-Fiを比較
画像引用元:FUJI Wifi|トップページ
FUJI WifiとクラウドWiFi東京、THE WiFiの比較を行いました。
FUJI Wifiはルータープランかつデポコミコースでの料金です。
項目 | FUJI Wifi | クラウドWiFi東京 | THE WiFi |
---|---|---|---|
データ 容量 | 30GB 50GB 100GB | 無制限 | |
月額料金 | 30GB: 2,600円 50GB: 2,900円 100GB: 3,900円 | 3,380円 | 1~3ヶ月目: 3,480円 4ヶ月目~: 3,842円 |
契約期間 | なし | 2年間 | |
契約 解除料 | なし | 9,800円 | |
SIM タイプ | SIMカード | クラウドSIM | |
対応国 | 国内のみ | 135ヶ国 | 132ヶ国 |
各社の特徴は以下の通りです。
- FUJI Wifi
自分に合ったデータ容量が選べる - クラウドWiFi東京
海外の対応エリアが多い - THE WiFi
15万ヶ所以上のWi-Fiスポットにも対応
FUJI Wifiの選択肢の多さが光る
FUJI Wifiが他社と比較して大きく違うのは、やはりデータ容量の選択肢が多いこと。
30GBなら月額2,600円と、費用を他社より大幅に抑えることができます。
一方、100GBだと3,900円になってしまい、他社より割高感が出てしまいます。
FUJI Wifiは、ヘビーユーザーよりもライトユーザー向けのモバイルWiFiと言えるかもしれませんね。
FUJI Wifiで実施中のキャンペーン
画像引用元:【FUJI Wifi乗り換えキャッシュバックCP】10月1日開始予定 – FUJI-Wifi Official
FUJI Wifiでは2020年10月1日~2020年11月30日まで、「乗り換えキャッシュバックキャンペーン」を実施中です。
- 他社サービスから乗り換える方が対象
- 「毎日10ギガプラン」「毎日5ギガプラン」の利用料金(税別)3ヶ月分キャッシュバック
- その他プランの利用料金(税別)2ヶ月分キャッシュバック
キャンペーンの対象となる他社サービスは、光回線等の「ブロードバンドサービス」または「モバイルルーターサービス」および「データ通信SIM利用サービス」です。
キャッシュバックを受けるには、乗り換え証明のために下記証明書が必要です。
そして申し込み時に、キャンペーンのクーポンコードを入力することで適用できます。
クーポンコード
NORIKAECB2020
キャッシュバックを受けるまでの流れ
他社通信サービスを解約し、キャンペーンコードを入力して申し込みます。
そしてFUJIWifiを1年間利用し、FUJIWifiの公式アカウント(@FUJIWifi3776)をフォローして、感想(レビュー)をツイートします。
その後FUJIWifiからキャッシュバック専用フォームがメールでお知らせされます。
フォームから乗り換え証明書・レビューツイートURL・振込先口座を送信して申請が完了します。
キャンペーンの詳細メールは12ヶ月後にFUJIWifiから届くため、乗り換え証明書は大切に保管しておきましょう。
またキャッシュバックを忘れないように、カレンダーなどにメモしておくと安心です。
「おまとめコース」は法人限定
ここまで紹介してきませんでしたが、「おまとめコース」は法人限定のコースです。
12ヶ月間の利用料金を一括払いすると、月額が500円安くなります。
選べるプランなどは個人と同様です。
FUJI Wifiの申し込み方法
画像引用元:FUJI Wifi|ご利用の流れ
これから紹介する申し込み手順は、デポコミコースを選択するタイミングやクーポンコードを入力するタイミングも含めた、最新のものです。
FUJI Wifiの申し込み手順
FUJI Wifiの申し込み手順は以下の通りです。
1公式ページにアクセスして「お申込み」をタップ
2「個人のお申込み」をタップ
法人なら「法人のお申込み」です。
3「注意事項を読み、その内容に同意します」にチェックを入れ「続行」をタップ
4必要事項を記入し「次へ」をタップ
5内容を確認して「この内容で登録」をタップ
FUJI Wifiから登録メールアドレス宛てに、登録完了メールが送信されます。
6ログインIDとパスワードを確認して「プラン選択に進む」をタップ
7提出する本人確認書類を選択
画像では運転免許証を選択しています。
8支払い方法を選択
画像ではクレジットカードを選択しています。
9回線種別やプランを選択
任意のものを選んでください。
10支払いコースを選択
ここでデポコミコースも選択できます。
11サポートプランを選択
画像では「加入しない」を選んでいます。
12クーポンコードを入力して下の「次へ」をタップ
13提出する本人確認書類をまた選択
14写真を撮って「ファイルを選択」からアップロードする
15「確認画面へ」をタップして内容を確認したら完了
ページ画面の案内に従っていれば難しくありません。
FUJI Wifiを解約する時は?
FUJI Wifiを解約する手順は以下の通りです。
- FUJI Wifiのマイページにログインする
- メニューの中から「ご解約のお手続き」を選ぶ
- 契約中のプランが表示される
- 「解約実行」を選択
- 解約するプランの内容をもう1度確認し「同意する」にチェック
- 「解約申請送信」を押す
- 解約完了
解約したら、レンタルしているルーターやSIMカードは返却する必要があります。
解約後に登録メールアドレスに届く「返却物詳細及び返却方法」が記載されたメールに詳細が書かれているので必ず確認してください。
FUJI WiFiのメリット・デメリットについて、よくある質問
FUJI WiFiのメリット・デメリットについて、よくある質問に回答しました。
プランを知りたい
ルータープランとSIMプランが用意されており、それぞれデータ通信容量ごとに料金が分かれています。
データ通信容量は細かく分かれているため無駄がありません。
詳細は記事をチェックしてください。
デポコミコースとは何か
申込時に5,000円をデポジット料金として支払うことで、月額500円安くなります。
5,000円は12ヶ月後に返金されますが、割引はずっと続くため、長期の利用を考えている方にとてもお得なサービスです。
FUJI WiFiのメリットは何か
必要なデータ量のプランを選べることと契約期間の縛りがない点が大きなメリットです。またSIMプランで他社よりお得に端末を運用できます。
FUJI WiFiのデメリットは何か
ルーターの種類が少ないことと、エリアによって速度が遅いことがあります。ただ他社でもエリアによって速度が違うため、FUJI WiFiだけのデメリットとは言えません。
FUJI Wifiなら必要な分だけ、縛りなしで使える!
画像引用元:FUJI Wifi|プラン・料金
以上、2020年7月1日からプランが新しくなったFUJI Wifiについてでした。
- 必要なデータ量のプランを選べる
- SIMプランならさらに安く
- 契約期間の縛りがない
FUJI Wifiでは、5,000円のデポジット料金を支払うことで毎月500円が割引されるデポコミコースに要注目です。
デポジット料金の5,000円は、12ヶ月利用後に返金してもらえますし、返金後も割引は続きます。
また、FUJI Wifiはデータ容量の選択肢の多さも特長のひとつです。
そこまでヘビーユーザーではない方は、自分が使うデータ量に合わせたプランを選択することで、他社よりも費用を抑えることができるでしょう。