
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
arrows 5Gが、2020年7月30日にドコモから発売されます。
arrowsシリーズとしては約5年ぶりのハイエンドモデルで、さらに現時点では国産スマホ唯一の「5Gミリ波」対応モデルです。
また、洗剤で洗えるスマホという珍しい特徴があるので、まだまだコロナが怖いご時世にピッタリな1台ですね。
本記事では、arrows 5Gの発売日や価格、スペックや注目機能まで徹底解説します。
さらにドコモでお得に購入する方法も併せて紹介するので、arrows 5Gを安く購入したい方は参考にしてください!
- 割引を適用すれば機種代金が7万円台に
- 安心の国産モデル
- 防水性能が高いから石鹸で洗えて衛生面バッチリ
- Snapdragon 865 5G搭載のハイスペックモデル
- Adobe tone技術で簡単にプロ並みの写真撮影が可能
画像引用元:arrows 5G F-51A : 富士通
arrows 5Gの発売日/価格
画像引用元:arrows 5G F-51A
まずは気になるarrows 5Gの発売日と価格をチェックしましょう。
arrows 5Gはドコモのみが取り扱うモデルで、発売日は2020年7月30日(木)です。
本体価格は118,008円ですが、機種変更の場合はスマホおかえしプログラムや5G WELCOME割を利用すると、実質負担金が75,005円になります。
また乗り換えの場合は64,005円まで安くすることが可能です。
項目 | 機種代金 | 割引適用時※ | 購入 |
---|---|---|---|
ドコモ | 118,008円 | 78,672円~ |
※5G WELCOME割、スマホおかえしプログラム適用時
5G WELCOME割で4Gスマホからの契約変更は5,500円割引、他社からの乗り換えだと22,000円の割引が受けられます。
arrows 5Gのスペック・特徴
画像引用元:arrows 5G F-51A
arrowsシリーズはここ最近ローエンドモデルばかりでしたが、arrows 5Gはかなりの高スペックモデルになっています。
また、ディスプレイサイズが6.7インチと大型ですが、同サイズのスマホの中では薄くて軽い1台です。
arrows 5G | |
---|---|
ディスプレイ | 約6.7インチ |
本体サイズ | 高さ:約164mm 幅:76mm 厚さ:7.7mm |
重さ | 約171g |
アウトカメラ | 広角:約4,800万画素 超広角:約1,630万画素 望遠:約800万画素 |
インカメラ | 約3,200万画素 |
バッテリー | 4,070mAh |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB |
CPU | Snapdragon 865 |
OS | Android 10 |
認証 | 指紋 |
カラー | ネイビーブラック・チタニウムシルバー |
スペック重視派の視点としてはRAM容量とROM容量にあと一声欲しかったところですが、実用上は最高峰のスマホと言えるでしょう。
そんなarrows 5Gで注目したい機能は次の5つです。
- 国産スマホ唯一の5Gミリ波に対応
- Snapdragon 865 5GとRAM 8GBでサクサク
- 洗剤で洗えるスマホだから安心
- Fastフィンガーランチャーが超便利!
- Photoshop Expressモードで撮った写真を即自動補正
国産スマホ唯一の5Gミリ波に対応
画像引用元:arrows 5G F-51A : 富士通
arrows 5G最大の特徴と言えるのが、5G ミリ波に対応した唯一のドコモ国産スマホということでしょう。
ドコモは2020年3月25日から5Gサービスを開始しています。
5Gサービスには周波数帯としてSub 6とミリ波と呼ばれる2種類がありますが、ミリ波に対応しているのはarrows 5GとGalaxy S20+ 5Gのみです。
5Gミリ波を使ってみたい、かつ国内メーカーのスマホが良いという方にとっては、現状arrows 5Gが唯一の選択肢になりますね。
arrows 5Gの対応周波数と速度
周波数帯 | ダウロード速度 | アップロード速度 |
---|---|---|
Sub 6 | 最大3.4Gbps | 最大182Mbps |
ミリ波 | 最大4.1Gbps | 最大480Mbps |
なお、ドコモ自体のミリ波対応は2020年夏を予定されています。
それまではSub 6のみの利用になることには注意しておきましょう。
Snapdragon 865とRAM 8GBでサクサク
arrows 5Gは最高レベルのCPUであるSnapdragon 865とRAM 8GBを搭載し、どんなアプリもサクサク快適に動かせる仕様になっています。
また、薄い筐体とフレーム一体型の熱拡散機構が組み込まれているため、放熱もバッチリです。
長時間ゲームをプレイしたりVR動画を視聴したりなど、スマホが熱くなりやすい使い方でも安心です。
ストレージは128GBとヘビーユーザーはmicro SDが必須になりそうですが、その他の仕様は最高峰と見て良いですね!
洗剤で洗えるスマホだから安心
画像引用元:arrows 5G F-51A 洗い方 : 富士通
ドコモで販売されているスマホは、基本的にIP68等級の防水・防塵性能があり、多少濡れても故障することはありません。
ただ、通常は水道水で防水試験をしているので、塩水や洗剤を利用すると防水性能が保証されません。
水道水以外を利用すると、防水用のゴムパッキンの劣化が早まり、気付いたら防水性能が失われているということも。
一方、arrows 5Gは泡ハンドソープや食器用洗剤で洗えて、公式サイトや取り扱い説明書でも洗い方が解説されています。
また、アルコール消毒液やアルコールタイプのウェットティッシュにも対応しているので、手軽に除菌できますね。
スマホは頻繁に触れるアイテムなので、目に見えない雑菌・ウイルスの温床になりがちです。
最近はコロナウイルスも怖いので、気軽に洗剤で洗えるarrows 5Gなら安心して使えますよね!
Fastフィンガーランチャーが超便利
画像引用元:arrows 5G F-51A Smart FAST : 富士通
arrows 5Gには、指紋認証と同時にアプリが起動できる「Fastフィンガーランチャー」が搭載されています。
Fastフィンガーランチャーは、1つの指紋に1つのアプリを設定しておくことで、指先を画面に触れるだけで設定したアプリが起動できます。
つまり、指紋認証で画面ロックを解除するだけで使いたいアプリが起動するということですね。
ランチャーモードでさらに便利に
画像引用元:arrows 5G F-51A Smart FAST : 富士通
Fastフィンガーランチャーは画面ロック解除の指毎に、上下左右にフリックする事で起動するアプリを変える「ランチャーモード」もあります。
よく使うアプリが多い方もランチャーモードに慣れれば、わざわざホーム画面から探す必要は無くなるでしょう。
加えて、arrows 5GはFAST Appドライブがあるため、SNSや電子マネー等の軽いアプリなら、ほぼロード時間無しで起動できます。
使いたいアプリがおよそ1秒で起動できるので、大量のアプリから探すのが面倒という方にピッタリな機能でしょう。
Photoshop Expressモードで撮った写真を即自動補正できる
画像引用元:arrows 5G F-51A : 富士通
arrows 5Gは、広角・超広角・望遠レンズのトリプルレンズが採用されています。
そのため、カメラの基本性能が非常に高いことも特徴の1つです。
- 広角:約4,800万画素
- 超広角:約1,630万画素
- 望遠:約800万画素
- インカメラ:3,200万画素
加えて、画像編集ソフトで最大手のAdobeの技術を組み込んだ「Photoshop Experessモード」を搭載。
事前にモードをONにしておけば、写真撮影と同時に見やすい明るさ・色合いに自動補正してくれます。
InstagramやTwitterなどのSNSに投稿する写真も、毎回ポチポチ補正しなくても勝手に見栄えの良い感じにしてくれます。
もちろん補正前の画像も残るので、自動補正が気に入らなければ後から手動での補正もOKです。
いつも通り写真を撮るだけで良い感じにしてくれるので、写真が多い方ほど便利な機能ですよ!
arrows 5Gがおすすめな人
画像引用元:arrows 5G F-51A
ここからは、arrows 5Gがどんな人に適しているかチェックしていきましょう。
- 最先端の高スペックな国産スマホが欲しい人
- 気になるアプリはどんどんインストールして試す人
- 5Gを体験してみたいという人
- スマホを清潔に保ちたい人
最先端の高スペックな国産スマホが欲しい人
arrows 5Gはドコモの国産モデルで唯一の5Gミリ波に対応したモデルです。
また、スペック面はSoCも最先端でカメラ性能も他モデルより高くなっています。
総合的に、arrows 5Gは現時点で最高峰のスマホということですね。
そのため、最先端のスマホに買い替えたいと考えている方は、arrows 5Gを選べば後悔することはまず無いでしょう。
気になるアプリはどんどんインストールして試す人
気になったスマホアプリはどんどんインストールしているという方は、スマホのホーム画面やアプリランチャーの中が溢れかえって大変な事になりますよね。
そんな方は、arrows 5GのFastフィンガーランチャーを「ランチャーモード」にしておくと便利です。
ランチャーモードでは、1つの指紋に4つのアプリを登録し、上下左右のフリックで起動アプリが変更できます。
例えば親指は動画視聴や音楽、人差し指はSNS、中指は電子マネーなど使い分けしておけば、アプリ起動もストレス無く便利になりますよ!
5Gを体験してみたいという人
arrows 5Gは、ドコモの5GのSub 6とミリ波どちらの周波数にも対応しています。
どの5GスマホもSub 6には対応していますが、国産モデルでミリ波に対応しているのはarrows 5Gのみです。
現時点ではミリ波は利用できませんが、ミリ波はSub 6より速く対応モデルがまだ多くありません。
そのため、ミリ波の5Gが提供されたらSub 6より快適に使える可能性が高いでしょう。
これからドコモの5Gを体験したいなら、せっかくならミリ波に対応したarrows 5Gを選ぶことをおすすめします。
小さな子供がいてスマホで遊ばせている人
「スマホはトイレの約10倍汚れている」という話を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
スマホの指紋汚れを定期的に掃除するという方も、目に見えない雑菌やウイルスを除去し切れず、実は超汚い状態という可能性があります。
これを聞くと、最近は新型コロナもあって少し怖いですよね。
arrows 5Gなら泡ハンドソープや洗剤で丸ごと洗えるので、目に見えない雑菌・ウイルスもしっかり消毒できて安心です。
特に小さなお子さんのいる家庭では、家事等で目を離す際や移動中の時間を潰しにスマホで遊ばせることも多いのではないでしょうか。
スマホを清潔に保ちたい方は、簡単に洗えるarrows 5Gをぜひ選んでくださいね。
arrows 5Gをお得に購入できる割引・キャンペーン
最後にarrows 5Gをお得に購入するためにチェックしたい割引・キャンペーンを見ていきましょう。
arrows 5Gは定価112,508円とかなり高額モデルなので、使える割引は全て活用して少しでもお得に購入してくださいね!
- ドコモオンラインショップで頭金・事務手数料0円
- 5G WELCOME割で最大22,000円割引
- スマホおかえしプログラムで端末料金を安くする
- 下取りプログラムでdポイント還元を受ける
ドコモオンラインショップを利用する
画像引用元:ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
ドコモオンラインショップでarrows 5Gを購入すると、契約事務手数料や機種の頭金が0円で手続きできます。
なお店舗での手続きの場合、下記の2つが初期費用としてかかります。
- 事務手数料(Xi→5G):3,300円
- 頭金:5,500円(一例)
従来の4Gスマホやガラケーから5Gスマホに機種変更すると、事務手数料が3,300円かかります。
また店舗によっては頭金と呼ばれる手数料を取られることがあります。
事務手数料と併せて頭金が5,500円かかった場合、1台あたり8,800円かかってしまうということですね。
ドコモショップや家電量販店で手続きするだけで余計な支払いが発生するのは、はっきり言って無駄ですよね。
さらに送料も無料で、オンライン手続きなら待ち時間もありません。
お得にarrows 5Gを購入するなら、ドコモオンラインショップをぜひ活用してくださいね!
ドコモオンラインショップで機種変更|手続きの流れやメリット・デメリット5G WELCOME割で最大22,000円割引
画像引用元:5G WELCOME割
ドコモでは、5Gスマホへの機種変更やMNPを対象に「5G WELCOME割」を開催しています。
契約種別 | 割引額 |
---|---|
MNP | 22,000円 |
Xi→5G | 5,500円 |
FOMA→5G | 5,500円 |
対象手続きでarrows 5Gを購入するだけで割引対象になるので、キャンペーンが終了する前に購入したいですね。
スマホおかえしプログラムで端末料金を安くする
画像引用元:スマホおかえしプログラム | キャンペーン・特典 | NTTドコモ
スマホおかえしプログラムは、36回払いの分割払いで購入した端末をドコモに返却することで、以降の端末代金額の支払いが最大12回分免除になる割引施策です。
- 36回払いで契約
- ドコモにarrows 5Gを返却
- 返却翌月以降、最大12回分の支払い免除
arrows 5Gは定価で118,008円ですが、スマホおかえしプログラムと5G WELCOME割を活用すれば実質75,005円に!
仮にarrows 5Gを発売日に購入し25ヶ月目に返却したとすると、支払いの簡易シミュレーションは次の通りです。
- 購入日:2020年7月30日
- 25ヶ月目:2022年7月
- 支払額:75,005円
- 月額:3,125円×24回
なお、スマホおかえしプログラムは端末返却時に次のスマホを購入する必要はありません。
2年目に他社に乗り換えるという方でも利用できるので、他キャリアより使い勝手はいいかもしれませんね。
下取りプログラムでdポイント還元を受ける
ドコモでは、機種変更とMNPの場合に「下取りプログラム」が利用できます。
下取りプログラムは、現在利用しているスマホをドコモに下取りとして出すことで、所定のdポイントが還元されるサービスです。
還元額は下取りに出すスマホによって異なりますが、最大66,900円相当と超高額になることも!
dポイントはドコモの月々の支払いや同じファミリー割引の家族のスマホ購入に使えるので、実質的な値引きと同じに考えていいですね。
また、最近はd払いアプリでコンビニ等の買い物に使う人も増えています。
還元額は時期によっても頻繁に変わるので、arrows 5Gを買う時に必ずチェックして下取りに出すか決めましょう。
ドコモのarrows 5Gは高性能な洗える5Gスマホ!
ここまでarrows 5Gの発売日やスペックについて見てきました。
arrowsシリーズはここ最近ローエンドモデルばかりだったので、ついにハイエンドモデル復活と喜んでいる方も多いのではないでしょうか。
- ドコモ国産モデル唯一の5Gミリ波対応
- 最新のSnapdragon 865とRAM 8GBでサクサク動く
- カメラが高画素数のトリプルカメラ+Photoshop Expressモードでキレイ
- Fastフィンガーランチャーでホーム画面でアプリを探す必要なし
- 洗剤で洗えるから雑菌もコロナも怖くない
- RAM:8GBとROM:128GBは最高スペックには一歩足りない
- 発売日には5G ミリ波がまだ発信されていない
arrows 5Gのポイントを見ると、スペック厨でもなければ十中八九満足できる機種ですね。
さらにドコモオンラインショップで購入すれば、事務手数料や頭金も0円でお得に購入できます。
特に最終的に5Gをフル活用したい方は、arrows 5Gを狙ってみてくださいね!
ドコモの機種変更を3万円お得にする方法とクーポン・キャンペーン情報