Galaxy A23 5G 実機レビュー|発売日・価格・メリットデメリットを解説

この記事では、Galaxy A23 5Gについて実機を使ってご紹介していきます。実機を使った外観のレビューや、実際に撮影した写真などをご紹介していきます。バッテリー持ちも良く使い方も簡単なGalaxy A23 5Gですが、画面の大きさや動作の早さを重要視する方は他機種を検討する必要もあるかもしれません。この記事を参考に検討してみてくださいね。
  • 2023年8月30日
  • by.haru_11

Galaxy A23 5Gは、2022年10月27日にサムスンから発売されました。

価格はおよそ3万円であり、エントリーモデルに位置づけられます。

本記事では、Galaxy A23 5Gの実機をレビューし、価格やメリット、デメリットについて解説します。

その他おすすめスマホはこちらからご覧ください。

Galaxy A23 5Gのポイント
  • 5,000万画素の高画質カメラ
  • 初心者に優しい「かんたんモード」搭載
  • eSIM対応
  • 高コスパのスマホ

Xperia5Vはauオンラインショップで!

  • スマホ下取りで最大74,800円相当還元
  • スペシャルキャンペーン実施中!
  • 自宅で受け取れる
本記事には広告が表示されます

Galaxy A23 5Gの発売日・価格

画像引用元:Galaxy公式

Galaxy A23 5Gの発売日と価格をおさらいしましょう。

Galaxy A23 5Gの発売日・価格
  • 発売日:2022年10月27日(木)
  • 価格:14,960円~36,960円

Galaxy A23 5Gは、ドコモ、au、UQモバイル、JCOMモバイルの4キャリアで発売されます。

Galaxy A23 5Gの価格

Galaxy A23 5Gの端末価格は次のとおりです。

Galaxy A23 5Gの価格

項目価格割引適用時※詳細
ドコモ33,440円21,560円公式サイトを見る
au36,960円22,080円公式サイトを見る
楽天モバイル29,800円20,800 円公式サイトを見る
UQモバイル20,460円14,960円公式サイトを見る
J:COMモバイル31,680円-公式サイトを見る

※ ドコモはいつでもカエドキプログラム、auはスマホトクするプログラム、UQモバイルは乗り換えかつ増量オプション加入、楽天モバイルはプラン申し込み特典のポイント還元適用の場合

ドコモとauの「スマホを分割払いの途中で返却する制度」を利用すれば、約2万円で入手できます。

最安値はUQモバイルのMNP契約です。

Galaxy A23 5Gのスペック

画像引用元:Galaxy公式

ここからはGalaxy A23 5Gのスペックを細かくみていきましょう。

Galaxy A23 5Gのスペックここがポイント
  • 約5.8インチのちょうどいいサイズ感
  • 初心者にやさしい「かんたんモード」搭載
  • 大容量のバッテリー搭載
  • 子供の安全みまもり機能が充実

Galaxy A23 5Gのスペック

Galaxy A23 5Gのスペック
サイズ高さ:約150mm
幅:約71mm
厚さ:約9.0mm
重量約168g
ディスプレイ約 5.8 インチ/HD+,Infinity-V
メインカメラ約5,000万画素(F値1.8)
サブカメラ約500万画素(F値2.0)
バッテリー容量4,000mAh
OSAndroid 12
CPUDimensity 700/2.2GHz + 2.0GHz オクタコア
RAM4GB
ROM64GB
外部メモリmicro SD(最大1TB)
5G対応○(sub6)
生体認証指紋、顔
Felica/NFC○/○
防水IPX5/IPX8
防塵IP6X
カラーホワイト
ブラック
詳細Galaxy A23 5G 実機レビュー

約5.8インチのちょうどいいサイズ感

近年は6.5インチなど6インチ以上の大型スマホが多く発売されていますが、Galaxy A23 5Gは約5.8インチとちょうどいいサイズ感です。

片手で持った時でも画面の端まで指が届くので、ストレスなく操作できます。

カバンに入れてもかさばらないため、小さいバッグで出かけたい人にもぴったりでしょう。

初心者にやさしい「かんたんモード」搭載

Galaxy A23 5Gは初心者向けのスマホで、大きい文字とアイコンで見やすく設計されています。

デザイン性も重視しており、シンプルかつおしゃれなデザインです。

よく使う連絡先が登録できたり、高コントラストで見やすいキーボードが搭載されたりと、初めてスマホを持つ人も安心して使えます。

購入後にスマホ操作で困ったときは、使い方を無料で電話相談できるGalaxy使い方相談が利用できます。

ホーム画面の専用ボタンをタップするだけで、サポートセンターへ簡単に電話で問い合わせが可能です。

大容量のバッテリー搭載

Galaxy A23 5Gのバッテリーは4,000mAhと大容量です。

外出時でも電池残量を気にせずにスマホが使えます。

さらに防水・防塵対応なので、突然雨が降った日やキッチンなどの水周りでも使用可能です。

子供の安全みまもり機能が充実

スマホの位置がすぐわかる「端末リモート追跡」、もしもの際に役立つ「SOSメッセージを送信」機能が搭載されています。

お子さんが塾や習い事などで一人で出かけるときでも、現在位置がわかるため安心できますよ。

ブルーライトを自動調整する「目の保護モード」もあるため、目の疲れや負担を自動で軽減してくれます。

Galaxy A23 5Gの外観レビュー

さっそくGalaxy A23 5Gの外観を見ていきましょう。

今回入手したカラーはレッドです。


レッドは落ち着いた色合い

今回入手したレッドは、真っ赤というより紫が入った赤です。

派手さはなく、かなり落ち着いた色合いとなっています。

角度や照明でも見え方が変わりますが、オフィスで使いたい人も問題ないでしょう。

表面はツルツルしていますが、指紋は目立ちません。

画像引用元:Galaxy公式

レッドのほか、ブラックとホワイトもラインナップされています。

Galaxy A23 5Gのディスプレイ面と背面

Galaxy A23 5Gのディスプレイ面にホームボタンはありません。

ノッチ等はありませんが、ベゼルは厚めとなっています。

背面の左端に、アウトカメラが1つ付いています。

下部にGalaxyのロゴがあり、右上にはおサイフケータイのマークが付いています。

Galaxy A23 5Gの側面

Galaxy A23 5Gの右側面には、音量ボタンと電源キーがあります。

電源キーを長押しすることで、電源のオンオフ操作が行えます。

サイドは丸みを帯びカーブしているので手に収まりやすいつくりです。

左側面はSIMスロットがあり、付属のピンを使うことでSIMの取り出しができます。

Galaxy A23 5Gは物理SIMとeSIMの2つが利用できます。

Galaxy A23 5Gの下部

Galaxy A23 5Gの下部にはType-Cケーブルの差し込み口とスピーカー穴があります。

デフォルト設定でかなりボリュームのある音が出ます。


Galaxy A23 5Gの上部

Galaxy A23 5Gの上部には3.5mm ステレオのイヤホンジャックがあります。

ワイヤレスイヤホンが普及するなか、イヤホンジャックが搭載されていないスマホもありますが、Galaxy A23 5Gは有線イヤホンが使えます。

Galaxy A23 5Gのサイズ感をレビュー

Galaxy A23 5Gのサイズは、前モデルのGalaxy A22 5Gとほぼ同じで小ぶりです。

Galaxy A23 5Gのサイズ
  • 5.8 インチ
  • 高さ150mm × 幅71mm × 厚さ9.0mm
  • 重さ168g

Galaxy A23 5Gは5.8インチのディスプレイを搭載しており、近年のスマホの中では小さいほうです。

端末サイズは高さ150mm × 幅71mm × 厚さ9.0mm、サイドも丸みを帯びているので、手にしっかりフィットします。

Galaxy A23 5Gをグリップしてみた

Galaxy A23 5Gの端末サイズは他のスマホより小さい方で、片手操作がしやすいのが特徴です。

左右どちらの手で操作しても、画面の隅まで指が届きます。

Galaxy A23 5Gのカメラをレビュー

ここからはGalaxy A23 5Gのカメラ性能を見ていきましょう。

以下、Galaxy A23 5Gのカメラで注目するポイントです。

カメラ性能
  • 5,000万画素の広角カメラ
  • オートフォーカス対応
  • デジタルズーム(最大10倍)
  • 高精細レンズを搭載

Galaxy A23 5Gには初心者でも簡単に操作できる高精細カメラが搭載されています。

画素数は5,000万画素とかなりハイスペックです。

電源ボタンを二度押しするだけでカメラアプリをすぐに起動でき、ナイトモードやシーン判別機能も活用できます。

Galaxy A23 5Gで撮影

青空を撮影しました。

自然で綺麗な色合いで、建物とのコントラストはハッキリしています。

食べ物も美味しそうに撮影でき、スマホのカメラ特有の油絵感もありません。

夕方の薄暗い時間帯に木を撮影しました。

葉っぱの一枚一枚が繊細に表現されています。

Galaxy A22 5Gからは何が進化した?

ここまで、Galaxy A23 5Gのスペックやサイズ感、カメラ性能をチェックしてきました。

では、前モデルであるGalaxy A22 5Gから具体的に何が進化したのでしょうか?

Galaxy A23 5GとGalaxy A22 5Gのスペック比較

項目Galaxy A23 5GGalaxy A22 5G
ディスプレイ約 5.8 インチ約 5.8 インチ
解像度720 x 1560 (HD+)720 x 1560 (HD+)
本体サイズ高さ:150mm
幅:71mm
厚さ:9.0mm
高さ:149.7mm
幅:71.0 mm
厚さ:8.9mm
重さ168g168g
アウトカメラ5,000万画素
F値:1.8
オートフォーカス 対応
1,300万画素
F値:1.9
オートフォーカス 対応
インカメラ500万画素
F値:2.0
オートフォーカス 非対応
500万画素
F値:2.0
オートフォーカス 非対応
バッテリー4000mAh4000mAh
OSAndroid 12Android™11
RAM4GB4GB
ROM64GB64GB
CPUオクタコア
2.2GHz, 2.0GHz
オクタコア
2.2GHz, 2GHz
カラーレッド
ブラック
ホワイト
レッド
ブラック
ホワイト
通信5G, LTE5G, LTE
対応SIMnanoSIM
eSIM
eSIM不可
進化ポイント
  • カメラの性能がアップ
  • OSもバージョンアップ
  • eSIM対応

カメラの性能がアップ

Galaxy A22 5Gのアウトカメラは1,300万画素なのに対し、Galaxy A23 5Gは5,000万画素と大幅に性能向上しました。

F値は、Galaxy A22 5Gは1.9、Galaxy A23 5Gは1.8です。

オートフォーカスに対応している点や、インカメラの性能は変わりません。


OSもバージョンアップ

OSもAndroid11からAndroid 12に変わっています。

OSが新しいバージョンになると、基本的に機能が拡張・強化されるため、より新しいOSのほうが使い勝手がいいです。

eSIM対応

Galaxy A23 5GではeSIMに対応するようになりました。

eSIMとは物理的なSIMカードを用いずに、SIMが内蔵されているタイプのSIMです。

Galaxy A23 5GではnanoSIMとeSIMに対応しているため、デュアルSIMも可能になります。

例えば、通信料がお得なキャリアと電話料金がお得なキャリアの2つと契約した場合でも、スマホ1台で使うことが可能です。

eSIMはキャリアを乗り換える時の手続きの手間も少なくなるので、eSIM対応は嬉しい変化と言えるでしょう。

Galaxy A23 5Gを使ってわかったメリット5つ

メリットとデメリット

Galaxy A23 5Gの実機を入手し、実際に使用して感じたメリットは以下です。

Galaxy A23 5Gのメリット5つ
  • 持ちやすいサイズ感
  • ディスプレイが綺麗
  • レッドは落ち着いた色合い
  • Android 12の新機能が使える
  • おサイフケータイに対応

持ちやすいサイズ感

はじめに感じたメリットはサイズ感です。

著者は普段、約6.5インチのスマホを使用していますが、比較すると持ちやすさが全然違いました。

片手で持っても画面の端まで届き、手から滑り落ちる心配もありません。

側面がラウンドしていて手にフィットするのも良かったです。

ディスプレイが綺麗

Galaxy A23 5Gは解像度1,560×720 pxのTFT液晶を搭載しています。

画質はHD+で、約1,677万の色表示に対応した色鮮やかな映像を映し出すことが可能です。

実際に画面はかなり鮮やかで見やすく、色合いも綺麗です。


レッドは落ち着いた色合い

スマホのカラーが「レッド」というと、ビビットな色合いもありますが、Galaxy A23 5Gのレッドは落ち着いた色合いです。

「赤」というより、ピンクで、くすみのあるカラーといった感じに見られます。

真っ赤なスマホはポップな印象を与えてしまいますが、Galaxy A23 5Gのレッドならオフィスシーンでも問題ありません。

性能面も考えて、仕事用のサブ機として活用するのもおすすめです。

Android 12の新機能が使える

前モデルGalaxy A22 5GのOSはAndroid 11ですが、Galaxy A23 5GからAndroid 12になりました。

これにより、Android 12の新機能が使えます。

Android 12の新機能
  • 「Material You」(新UI・壁紙の色を抽出)
  • 新しいウィジェットデザイン
  • 拡大鏡機能
  • Extra dim(夜間の輝度を抑制)
  • ページ・画面全体をスクリーンショット
  • スクリーンショットの編集機能
  • Wi-Fiパスワードのかんたん共有設定
  • 2回タップでカメラ撮影可能
  • 位置情報の精度を選択

日常的に使える機能も多いため、エントリーモデルの価格でこれらの機能が使えるのはかなりコスパが良いです。

特に2回タップで撮影できる「クイックタップ」は便利でした。

おサイフケータイに対応

Galaxy A23 5Gは、おサイフケータイに対応しています。

そのためNFC(Felica)で電子マネー決済が可能です。

モバイルSuicaやWAONを使う人にとっては必須の機能と言えるでしょう。

おサイフケータイが搭載されていないスマホも多くあるなかで、エントリーモデルでおサイフケータイがあるのは嬉しいポイントです。

Galaxy A23 5Gを使ってわかったデメリット3つ

デメリット

次にGalaxy A23 5Gの実機を入手し、感じたデメリットは以下です。

Galaxy A23 5Gのデメリット3つ
  • スペックはそこそこ
  • カメラは単眼レンズ
  • ゲームや動画には物足りない

スペックはそこそこ

Galaxy A23 5Gは初心者向けのエントリーモデルのため、スペックは抑えられています。

SoCやカメラ性能などは、もっと高性能なスマホもあるため、ハイエンドモデルを使いたい人には物足りないでしょう。

子どもやお年寄りに持たせたいという人にはぴったりのスマホだと思います。

カメラは単眼レンズ

Galaxy A23 5Gのカメラは5,000万画素とかなり高画質ですが、2眼や3眼ではなく単眼レンズです。

そのため比較的、奥行きなどの描写が苦手なカメラとなっています。

それでも誰でも簡単に、綺麗な写真が撮れるのは魅力的です。

ゲームや動画には物足りない

Galaxy A23 5Gは、動画やゲームアプリをたくさん使う人にはおすすめできません。

5.8インチという画面サイズは動画やゲームには小さく感じられるでしょう。

さらにゲームアプリは負荷の高いものもあり、動作が遅く感じる可能性もあります。

動画やゲームをメインで使いたい人は、一度店舗に足を運んで実機を触って確認してみてください。

Galaxy A23 5Gは買うべき?おすすめ?

Galaxy A23 5G実機レビューや使ってわかったメリット・デメリットを解説しました。

最後に、Galaxy A23 5Gをおすすめできる人、できない人をピックアップします。

Galaxy A23 5Gをおすすめできる人
  • 使い方がわかりやすいスマホが欲しい人
  • お金をかけずにそれなりのスペックのスマホが欲しい人
  • 簡単にきれいな写真を撮りたい人
  • 充電頻度を少なくしたい人

Galaxy A23 5Gはスマホ初心者を想定して設計されています。

お年寄りや子供でも簡単に操作できるため、スマホデビューしたい人におすすめです。

初心者向けでありながら、高画質のカメラや十分なストレージが搭載されていて、普段使いする分には問題ありません。

このスペックのスマホが2万円~3万円で購入できるのは、かなりお得と言えるでしょう。

バッテリーも大容量なので充電する回数を減らすこともできます。

Galaxy A23 5Gをおすすめできない人
  • ハイスペックなスマホが欲しい人
  • 動画やゲームをよく利用する人
  • 大画面スマホが欲しい人

Galaxy A23 5Gは、10万円前後するようなハイエンドモデルと比べると、スペックは劣ります。

そのため高性能なスマホが欲しい人には、あまりおすすめできません。

特に動画やゲームをよく利用する人は、動きが遅くなることも考えられます。

画面も小さめなので、大画面スマホが欲しい人は他機種を検討しましょう。

総じて、コスパ重視でスマホが持ちたい人はGalaxy A23 5Gも考えてみてください。

この記事を書いた人
ライター歴3年のフリーランス。格安SIM・Wi-Fi・スマホ・アプリなどの記事を執筆。au歴18年からmineoに乗り換えて1年。スマホはXperia。パソコンはWindows派(FUJITSU・ASUS・DELL)。東京都出身の元システムエンジニア(応用情報技術者は取得済み)。