Galaxy M23 5G 評価レビュー|価格・発売日・スペックを解説

  • 2022年7月7日
  • by.nuko

Galaxy M23 5G

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

この記事では、人気のGalaxyシリーズで国内初のSIMフリーモデル「Galaxy M23 5G」の価格や発売日・スペックについて評価レビューします。

Galaxyシリーズは基本的にキャリアが販売しているため、割引施策を利用できない方は少し割高感が否めません。

また、キャリアモデルは周波数対応もキャリア毎に異なり、頻繁に回線を乗り換えたい方は選べる端末が限られてしまいます。

そんな中SIMフリーのGalaxy M23 5Gが登場したことで、機種変更の選択肢が多くなりました。

お得にGalaxyを利用したい方は、ぜひ本記事を参考にGalaxy M23 5Gも検討してください。

Galaxy M23 5Gのポイント
  • 2022年4月21日発売のSIMフリーモデル
  • 家電量販店やAmazonで購入可能
  • 4万円台の高コスパモデル
  • Snapdragon 750G搭載のミドルレンジモデル
  • 3キャリアの主要な周波数に対応
  • メインカメラが5,000万画素のトリプルカメラ
  • カメラに光学式手ぶれ補正がない
  • 液晶ディスプレイのため少し分厚く重い
  • フルHD+と120Hz駆動でディスプレイも優秀
  • 5,000mAhの大容量バッテリー
  • おサイフケータイ・防水に非対応

トップ画像引用元:Galaxy M23 5G (SIMフリー) | Galaxy公式(日本)

auはオンラインショップがお得!

1頭金が0円!

22,750円以上で送料が無料

3自宅で受け取れる

Galaxy M23 5Gの発売日

Galaxy M23 5G

画像引用元:Galaxy M23 5G (SIMフリー) | Galaxy公式(日本)

Galaxy M23 5Gは、2022年4月21日に発売されました。

キャリアでの取り扱いはなく、主にAmazonと家電量販店での販売となります。

Galaxy M23 5Gの発売日

項目発売日
Amazon2022年4月21日
ヨドバシカメラ
コジマ
ビックカメラ
ソフマップ

家電量販店はオンラインショップでも購入できるので、お店に行かずに購入OKです。

在庫状況は各ショップで確認が必要ですが、2022年7月3日(日)時点ではヨドバシカメラがライトブルーの在庫を切らしています。

それ以外は2色とも在庫ありになっているので、今すぐ購入できます。

Galaxy M23 5Gの価格

Galaxy M23 5G

画像引用元:Galaxy M23 5G (SIMフリー) | Galaxy公式(日本)

Galaxy M23 5Gの本体価格は、どのお店も4万円台です。

2022年7月3日(日)現在、Amazonのみ少し安く販売していますが、その他の家電量販店の販売価格は軒並み同じになっています。

Galaxy M23 5Gの価格
Amazon40,975円公式サイトを見る
ヨドバシカメラ45,080円公式サイトを見る
コジマ45,080円公式サイトを見る
ビックカメラ45,080円公式サイトを見る
ソフマップ45,080円公式サイトを見る

そのため、純粋な安さ重視ならAmazon、ポイントを貯めるなら普段利用している家電量販店のオンラインショップで購入するといいでしょう。

端末保証「Galaxy Care」で故障時の自己負担軽減

Galaxy Care

Galaxy M23 5Gを購入する際は、メーカーの端末保証「Galaxy Care」に加入できます。

Galaxy Careでは、2年間に最大2回まで、画面割れや水濡れなどの故障時に5,000円で端末交換できるようになります。

Galaxy Careの料金・費用
  • 月額料金:396円
    (2年間一括:9,240円)
  • 交換時:5,000円自己負担

SIMフリースマホはキャリアの補償オプションが利用できませんが、Galaxy M23 5Gならメーカー独自補償で安心です。

Galaxy M23 5Gのスペック

Galaxy M23 5G

画像引用元:Galaxy M23 5G (SIMフリー) | Galaxy公式(日本)

Galaxy M23 5G
画面サイズ約6.6インチ TFT
FHD+(1,080 x 2,400)
リフレッシュレート最大120Hz
本体サイズ高さ:165.5mm
幅:77.0mm
厚さ:8.4mm
重さ198g
アウトカメラ広角:約5,000万画素
超広角:約800万画素
マクロ:約200万画素
インカメラ約800万画素
RAM6GB
ストレージ128GB
CPUSnapdragon 750G
認証指紋
防水・防塵非対応
バッテリー5,000mAh
おサイフケータイ非対応
カラーディープグリーン
ライトブルー
詳細Galaxy M23 5G 評価レビュー

価格の割に処理能力は高い

Galaxy M23 5Gは、Snapdragon 750Gを搭載したミドルレンジモデルです。

ベンチマークの報告は約39万スコアの報告があるので、ゲームも重いタイトルでなければ普通に遊べるでしょう。

ちなみに、1型前のミドルレンジモデルは、AnTuTuベンチマークで30万スコア前後です。

Galaxy M23 5Gは安いからと言って、馬鹿にできない性能があることがわかります。

各キャリアの周波数に対応

Galaxy M23 5GはSIMフリーモデルとして販売され、各キャリアに最低限必要な周波数に対応しています。

Galaxy M23 5Gの対応周波数
  • 4G:Band1、2、3、4、5、8、12、17、18、19、26、28
  • 5G:N77、N78

3キャリアのプラチナバンドにもしっかり対応しているので、キャリアや格安SIMで問題なく利用できると思われます。

ただし、発売して間もないSIMフリーモデルということもあり、2022年7月3日(日)時点で動作確認済みの事業者はごくわずかです。

各事業者のGalaxy M23 5G動作確認状況

項目動作確認状況
ドコモ未確認
au未確認
ソフトバンク未確認
楽天モバイル
ahamo未確認
ワイモバイル未確認
UQモバイル
IIJmio
OCN モバイル ONE未確認
mineo
BIGLOBEモバイル未確認
nuroモバイル未確認
イオンモバイル未確認
HISモバイル未確認
エキサイトモバイル
QTモバイル未確認
LinksMate未確認
Nifmo未確認

動作未確認の回線で利用する際は自己責任になるので注意してください。

5,000mAhの大容量バッテリー搭載

Galaxy M23 5Gのバッテリー容量は5,000mAhで、最近のスマホの中でも大容量です。

1日使っても余裕の電池持ちなので、朝家を出てから夜帰るまで、充電環境が全くない方でも安心して持ち運べます。

また、25Wの急速充電に対応し、電池0%の状態から1時間半〜2時間弱でフル充電できます。

うっかり充電を忘れても、朝支度する時に充電器に挿しておけば1日電池切れすることはないでしょう。

おサイフケータイや防水に非対応

ここまでのGalaxy M23 5Gのスペックを見ると、非常に優秀なスマホという印象を持ったのではないでしょうか。

しかし、低価格を実現するためおサイフケータイや防水・防塵機能は非搭載なことに注意してください。

毎日の買い物におサイフケータイを利用している方やお風呂・水回りでスマホを利用したい方は、今まで通りの使い方ができなくなります。

Galaxy M23 5Gのカメラ

Galaxy M23 5G

画像引用元:Galaxy M23 5G (SIMフリー) | Galaxy公式(日本)

Galaxy M23 5Gには、メインカメラ5,000万画素のトリプルカメラを搭載しています。

Galaxy M23 5Gのカメラ
  • 広角:約5,000万画素(F値1.8)
  • 超広角:約800万画素(F値2.2)
  • マクロ:約200万画素(F値2.4)

メインカメラは5,000万画素と高画質

Galaxyはカメラに定評のあるシリーズなだけあり、メインカメラは5,000万画素と高画質な写真が撮れます。

SNSでGalaxy M23 5Gで撮影した画像をアップしている方がいますが、かなりキレイに撮れています。

4万円台でこのレベルの写真が撮れるなら、相当写真好きな方でない限りは満足できるのではないでしょうか。

また、カメラ機能は、ポートレートやパノラマにも対応し、スローモーション動画も撮影できます。

光学式手ぶれ補正に非対応

ただ、Galaxy M23 5Gは光学式手ぶれ補正非搭載です。

最近のスマホは強力な手ぶれ補正を搭載した機種が多く、他モデルでの撮影に慣れていると手ぶれが気になってしまうかもしれません。

特にズームして撮影する場合や歩きながら撮影する場合など、手ブレしやすい撮影シーンが多い方は注意しましょう。

Galaxy M23 5Gのディスプレイ

Galaxy M23 5G

画像引用元:Galaxy M23 5G (SIMフリー) | Galaxy公式(日本)

Galaxy M23 5Gのディスプレイは、6.6インチの大画面です。

Galaxy M23 5Gのディスプレイ
  • 最近主流の有機ELではなく従来の液晶ディスプレイ
  • 120Hzの高駆動ディスプレイ

従来の液晶ディスプレイを採用

Galaxy M23 5Gのディスプレイは、液晶ディスプレイです。

今利用している機種が有機EL搭載の場合、機種変更後は明暗のメリハリが弱くなると感じるかもしれません。

また、有機ELディスプレイで同じディスプレイサイズのスマホと比べると、少し分厚く重くなってしまいます。

低価格なのにスペックやカメラは高い水準を維持している本機なので、画面に液晶ディスプレイを採用してコストダウンしたものと思われます。

リフレッシュレートは120Hzでなめらか

本機はGalaxyシリーズにしては珍しい液晶ディスプレイモデルですが、リフレッシュレートは120Hzと高駆動です。

そのため、動画やゲームなど動きの激しい映像でも、非常になめらかに表示してくれます。

解像度もフルHD+と高いので、液晶ディスプレイという点以外は非常に優秀です。

Galaxy M23 5Gがおすすめの人は?

Galaxy M23 5G

画像引用元:Galaxy M23 5G (SIMフリー) | Galaxy公式(日本)

最後に、Galaxy M23 5Gがどんな人におすすめなのか見ていきましょう。

Galaxy M23 5Gはこんな人におすすめ
  • 何よりコスパ重視でGalaxyが欲しい方
  • 歩きながら撮影など手ぶれ補正がないとキツイ撮影をしない方
  • キャリアの端末返却が必要な割引が肌に合わない方

Galaxy M23 5GはSIMフリースマホで価格も4万円台と、同等性能のGalaxyよりもお得に購入できるモデルです。

とにかく機種代金を安く抑えたい方にとっては、1番手が届きやすいGalaxyと言えるでしょう。

特にキャリアの端末返却が条件の割引に抵抗がある方にとって、Galaxy M23 5Gが最安値のGalaxyです。

また、Galaxyの代名詞と言えるカメラ性能も全体的に高い水準にまとまっていますが、光学式手ぶれ補正に非対応というデメリットがあります。

手ぶれが気になる撮り方をしなければGalaxy M23 5Gで写真もバッチリですが、心配な方はキャリアが販売するGalaxyを選んだほうがいいかもしれません。

SIMフリーのGalaxy M23 5Gは高コスパ!

Galaxy M23 5G

画像引用元:Galaxy M23 5G (SIMフリー) | Galaxy公式(日本)

今回は、Galaxyシリーズ国内初のSIMフリーモデル「Galaxy M23 5G」の価格や発売日・スペックを評価レビューしました。

Galaxy M23 5Gのポイント
  • 2022年4月21日発売のSIMフリーモデル
  • 家電量販店やAmazonで購入可能
  • 4万円台の高コスパモデル
  • Snapdragon 750G搭載のミドルレンジモデル
  • 3キャリアの主要な周波数に対応
  • メインカメラが5,000万画素のトリプルカメラ
  • カメラに光学式手ぶれ補正がない
  • 液晶ディスプレイのため少し分厚く重い
  • フルHD+と120Hz駆動でディスプレイも優秀
  • 5,000mAhの大容量バッテリー
  • おサイフケータイ・防水に非対応

Galaxyシリーズは基本的にキャリアが販売していましたが、Galaxy M23 5Gは家電量販店やAmazonから気軽に購入できます。

周波数も3キャリアで問題なく使えるように対応しているため、今利用している回線を気にせず購入できます。

4万円台と低価格ながら、処理能力はミドルレンジスマホの中でも高い方で、非常に高コスパな1台です。

ただ、カメラに手ぶれ補正がなかったり防水非対応、従来の液晶ディスプレイ搭載など、人によってはデメリットになる機能削減があります。

機能を抑えた部分が気にならない方なら、Galaxy M23 5Gがコスパ最強のGalaxyになるでしょう。

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

この記事を書いた人
ドコモ905iシリーズの頃から代理店でモバイルの販売中心の仕事をしてきました。 最終的には全キャリアを渡り歩いた経験を活かして、スマホ本体やプランなどわかりやすく解説したいと思います!