
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
2020年10月15日にauから「Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06」が発売されました。
次いでドコモでも、2020年11月6日に発売となりました。
Galaxyシリーズの最新機種ということもあり、多くの方が注目している機種です。
この記事ではGalaxy Note20 Ultra 5Gのスペックや価格について徹底解説をします。
購入を考えている方は、是非参考にしてみてください。
- 価格は実質94,070円から購入可能
- スペックはGalaxyシリーズで最もハイスペック
- 8K撮影ができスペースズーム機能は100倍まで可能
- 4,500mAhの大容量インテリジェントバッテリー搭載
トップ画像引用元:パフォーマンス | Galaxy Note20 Ultra 5G | Galaxy公式(日本)
Galaxy Note20 Ultra 5Gの価格
画像引用元:パフォーマンス | Galaxy Note20 Ultra 5G | Galaxy公式(日本)
まず初めに、Galaxy Note20 Ultra 5Gの価格について紹介します。
Galaxy Note20 Ultra 5Gの価格をレビュー
キャリア | 機種代金 | 割引適用時※ | 購入 |
---|---|---|---|
ドコモ | 在庫切れ(入荷予定未定) | ||
au | オンラインショップでの取り扱い終了 |
Galaxy Note20 Ultra 5Gは、約15~16万円とかなり高価な機種です。
ですがauの「かえトクプログラム」を適用すれば、実質負担額は94,070円まで抑えることができます。
また、ドコモでも「スマホおかえしプログラム」の適用で、実質97,152円にすることが可能です。
グローバルモデルなら通販サイト「Etoren(イートレン)」で、12GBメモリ/256GBストレージのモデルは126,400円、ストレージ512GBモデルは146,300円とお得に購入できます。
ただしこちらは、技適マークとFeliCa(おサイフケータイ)が搭載していないため、あまりオススメはしません。
ドコモの「スマホおかえしプログラム」やauの「かえトクプログラム」を適用し、できるだけ安く手にするのがいいでしょう!
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
Galaxy Note20 Ultra 5Gのスペックをレビュー
画像引用元:au公式ショップ
Galaxy Note20 Ultra 5Gのスペックについて解説します。
以下がGalaxy Note20 Ultra 5Gのスペック詳細です。
Galaxy Note20 Ultra 5Gのスペック
Galaxy Note20 Ultra | |
---|---|
画面サイズ | 約6.9インチ |
本体サイズ | 高さ:164.8mm 幅:77.2mm 厚さ:8.1mm |
重さ | 213g |
アウトカメラ | 標準:約1億800万画素 超広角:約1,200万画素 望遠: 約1,200万画素 |
インカメラ | 約1,000万画素 |
バッテリー | 4,500mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 256GB/512GB |
CPU | Snapdragon 865+ |
認証 | 顔・指紋 |
防水 | IP68 |
カラー | ミスティックブロンズ・ ミスティックブラック・ ミスティックホワイト |
詳細 | Galaxy Note20 Ultraの評価レビュー |
Galaxy S20+と比べ、あまりサイズ感は変わらないものの、ディスプレイサイズが大きくなりました。
Galaxy Note20 Ultra 5Gにはほぼベゼルがなく、前面全てがディスプレイです!
ですので、大迫力の大画面で高画質の映像美を楽しむことができます。
また、Galaxy Noteシリーズ最大の特徴である「Sペン」の書き心地も向上しています。
5G対応機種でCPUはSnapdragon 865+が搭載しているので、Galaxy S20+以上のパフォーマンスが期待できます。
スペックは2020年Androidの中でも最も高い
Galaxy Note20 Ultra 5Gは、スマホのスペック指標の1つ、Antutuによるベンチマーク結果によると59万~60万台というスコアを叩き出しています。
一般的にAntutuのスコアで40万以上の数値を出せば、フラッグシップ級のスマホと言えるので、Galaxy Note20 Ultra 5Gのスペックは極めて高いと言えるでしょう。
AntutuのスコアでGalaxy note20 Ultra 5Gに対抗するには、別のGalaxyを持ってくるしかないという状況が起きている程なので、スペックに関しては他のブランドの追随を許さないスマホになっています。
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
Galaxy Note20 Ultra 5Gのデザインをレビュー
Galaxy Note20 Ultra 5Gは、今までのGalaxy Noteシリーズと同じく、ベゼルレス・6.9インチフルディスプレイとかなり大きさを感じるデザインとなっています。
スペック上のサイズは165mm×77mm×10.8mm(高さ×幅×厚さ(最厚部))で、市販のボールペンよりも長くサイズは大きめと言えるでしょう。
ただ、重量は約213gと軽めと、存在感のある6.9インチディスプレイの見た目の割には軽い印象を受けました。
そのため、取り回し自体は悪くないスマホと言えるでしょう。
本体が大きく感じる人も片手モードでフォロー!
約6.9インチのディスプレイを持つGalaxy note20 Ultra 5Gは、成人男性でも大きく感じる事があるほどで、女性やお子様では片手操作がままならないこともあります。
そんな時は設定アプリから片手モードに変更して、画面を寄せて片手で操作しやすくすることも可能です。
片手モード中でも画面の黒い部分をタップすれば簡単に戻るので、場面に応じて片手モードと全画面を使い分けると良いでしょう。
背面部のカメラがポケットに引っ掛かりやすいのが難点
Galaxy Note20 Ultra 5Gのデザインで唯一残念に感じるのが背面にあるトリプルカメラの部分で、この部分だけ僅かに出っ張ってしまっています。
この出っ張ったカメラのせいで、胸ポケット等に入れていると思った以上に引っ掛かりやすく感じてしまうのが難点と言わざるをえません。
魅力である「瞬時に取り出してSペンでメモをとる」が、デザインで足を引っ張ってしまっているのは残念、これは後継機には改善を期待したい所です。
また、この出っ張り部分は専用スマホケース等に入れてしまえば改善できる可能性も高いので、専用のスマホケースを探してみると良いでしょう。
Sペンは本体底部に格納
Galaxy Note20 Ultra 5Gの特徴である専用タッチペン「Sペン」は本体底部に格納されており、格納された状態で奥に押し込むと飛び出るタイプです。
Sペンを取り出すと即座に画面がSペン操作の内容に切り替わるので、瞬時にメモを取ったり絵を描いたりする事が出来ます。
Sペンは再度押し込めば本体底部に格納されるので、紛失しないように使い終わったらきちんと格納しておきましょう。
Galaxy Note20 Ultra 5Gの特徴をレビュー
画像引用元:パフォーマンス | Galaxy Note20 Ultra 5G | Galaxy公式(日本)
搭載しているCPUやバッテリーはGalaxyシリーズのスマホの中で最もスペックが高いものです。
Galaxy Note20 Ultra 5Gの特徴は以下の5つです。
- 8Kでズームコントロール撮影が可能な高性能カメラ
- 本物のペン以上に書き心地が良くなった「Sペン」
- 約6.9インチ大画面有機ELでパワフルバッテリー
- DEX機能がグレードアップしさらに快適に
- 指紋・顔認証が両方使える
Galaxy Note20 Ultra 5Gは他の機種と比べ、これら5つの特徴があります。
それぞれの特徴を解説していきます。
8Kでズームコントロール撮影が可能な高性能カメラ
画像引用元:カメラ | Galaxy Note20 Ultra 5G | Galaxy公式(日本)
Galaxy Note20 Ultra 5Gのカメラ機能は、プロのカメラマンも驚くほどハイスペックです。
なんと、4Kよりもより鮮明に動画撮影ができる「8K撮影」が可能なのです。
フレームレートも最大120fpsまで設定できるので、他の機種と比べスローモーションもかなり滑らかで美しいです。
また、Galaxy S20/S20+では最大30倍までだったスペースズーム機能は、100倍まで可能なりました。
8K撮影が可能なため、どれだけズームをしても劣化しません。
手ぶれ補正やAIによる自動編集機能、一眼レフのような綺麗なぼかし機能も搭載しているので、どんな方がとってもプロのような美しい写真・動画を撮影できます。
これほどの機能を搭載している一眼レフカメラは最低でも20万円以上するので、かなりハイスペックでありお得感すらも感じます。
暗所でのカメラ撮影はかなり鮮明に撮影できる
Galaxy Note20 Ultra 5Gはナイトモードで撮影すると、僅かな光源でも明るく鮮明な写真が撮影できると公式サイトで謳っています。
実際に街灯や車のヘッドライトしか光源が無い屋外で撮影してみた所、下記写真のように夜でも鮮明な写真が撮影出来ました。
シングルカメラ+夜景モードが無い、筆者が使っているiPhone 8で同じ風景を撮影してみたのが下記の写真です。
画面の鮮明さでもGalaxy Note20 Ultra 5Gの方が優れていますが、特に光源の少ない場所でもくっきりと撮影出来ているのが一目瞭然です。
Galaxy Note20 Ultra 5Gは動画撮影機能も優れていますが、ここまで夜景が鮮明に撮影出来るならプロ・アマ問わずカメラマンにもおすすめ出来る1台と言えるでしょう。
本物のペン以上に書き心地が良くなった「Sペン」
画像引用元:Sペン|Galaxy Note20 Ultra 5G|Galaxy公式(日本)
Galaxy Noteシリーズの最大の特徴であるSペンも、かなり向上して登場しました。
SペンにBluetoothが搭載されている点は以前に発売している機種と変わりませんが、レイテンシー(書いたときの反応時間)が短縮されています。
画像引用元:Galaxy Note20 Ultra 5G(ギャラクシー ノートトゥエンティ ウルトラ ファイブジー)SCG06
Galaxy Note10+のレイテンシーは42msに対して、Galaxy Note20 Ultra 5Gは9msと本物のペンのような書き心地です。
0.7mmのペン先では4,096段階の筆圧を検知しますので、自身の筆圧がそのまま反映されます。
また、Sペンによる操作機能も追加されました。
画像引用元:Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06
メモを取るほかにも、様々なことができるようになったSペンは今後も期待ができます。
実際にSペンを使ってみた感想は「慣れが必要だがかなり便利!」
Sペンを実際に使ってみて「Sペン独自の操作は使いこなすには慣れが必要だが、最初から付属していて収納できるだけでも非常に便利」と感じました。
Sペン自体の感度も非常に良いのでサラサラとメモを取ったり絵を描いたりできる他、通常のタッチペンと違いジェスチャーアクションでスマホの操作が出来るのはSペンならではのメリットです。
単体でも性能の高いタッチペンですが、使いこなせればGalaxy note20 Ultra 5Gで出来る幅が広がるので、どんどん使っていって慣れていくと良いでしょう。
約6.9インチ大画面有機ELでパワフルバッテリー
画像引用元:Galaxy Note20 Ultra 5G(ギャラクシー ノートトゥエンティ ウルトラ ファイブジー)SCG06
Galaxy Note20 Ultra 5Gのディスプレイサイズは、約6.9インチで大画面有機ELを搭載しています。
これは、Galaxyシリーズの中で最もディスプレイサイズが大きい機種ということになります。
5G対応機種で高速な通信環境を実現できるので、このGalaxy Note20 Ultra 5Gで行うゲームや映画鑑賞は今まで以上に快適でしょう。
リフレッシュレートも以前の機種よりも向上し、120HZディスプレイですのでカクツクこともなくスムーズに画面表示されます。
また、カメラ機能やCPUの向上と比例して、バッテリーも4,500mAhの大容量インテリジェントバッテリーが搭載されています。
どれだけ使っても効率よく消費するため無駄がなく、1日中快適に使用することができます。
バッテリー管理も設定アプリから一目瞭然!
Galaxy Note20 Ultra 5Gは設定アプリのバッテリー使用状況から、どのアプリがどれだけバッテリーを使っているのか?が一目瞭然です。
元々4,500mAhと大容量バッテリーを搭載していますが、設定アプリから効率よく管理できるので、バッテリーの不具合が起きた時にも対処しやすい1台と言えるでしょう。
また、バッテリーの消費モードも下記画像のように「高精細モード」「最適化モード」「標準省電力モード」「最大省電力モード」と、状況に応じて選択可能です。
一般的なAndroidでは標準・省電力の2択に対し、4つの選択肢に増えているのでユーザーのバッテリー状況に対応しやすいスマホと言えます。
画面解像度・リフレッシュレートも任意に変更可能
Galaxy Note20 Ultra 5Gは6.9インチフルディスプレイを搭載していますが、画面解像度やリフレッシュレートは任意に変更できます。
リフレッシュレートは
- バッテリー消費が多いが滑らかな動作をする120Hz
- バッテリー節約ができる60Hz
の2つから選択が可能です。
画面解像度はHD+(1,544×720)・FHD(2,316×1,080)・WQHD+(3,088×1,440)の3種類で標準はFHDとなっています。
標準のFHDでも画面は鮮明に映りますし、体感ですがWQHD+ではあまり大きな違いは感じなかったので、標準のFHDでも充分クリアな映像や画面で利用出来るでしょう。
DEX機能がグレードアップしさらに快適に
画像引用元:パフォーマンス | Galaxy Note20 Ultra 5G | Galaxy公式(日本)
DEX機能とは、Galaxyスマートフォンとパソコンなどの外部モニターに接続する機能です。
以前までのGalaxy機種にも搭載されていた機能ですが、今回のDEX機能はワイヤレスで行うことができます。
DEX機能を使用すればスマートフォンから拡張操作ができますので、映画やTV・写真をモニターで見ながらスマホはいつも通り使うことができます。
また、Galaxy Note20 Ultra 5Gをタッチパッドとして利用することも可能ですので、可能性は無限大です。
指紋・顔認証が共に使える!
※上記は指紋・顔認証両方を登録済みのGalaxy Note20 Ultra 5G画面。顔が認証できない時は画面下部の指紋認証マークを長押ししてロック解除可能
Galaxy Note20 Ultra 5Gは指紋認証・顔認証が両方使用できるので、更に両方の認証精度も高くなっているのが特徴です。
どちらも設定アプリから登録できますが、指紋認証はディスプレイの指紋認証センサーから、顔認証はフロントカメラを使って登録する仕組みとなっています。
併用も可能なのでマスクを使っている時は指紋認証を、マスクをしない自宅では顔認証を…と使い分けできるのは嬉しい評価点と言えるでしょう。
余談ですがiPhone信者の筆者も「指紋・顔認証の併用はiPhone 12にこそ欲しかった…!」と、非常に羨ましい限りでした。
Galaxy Buds Liveもおすすめ
Galaxy Note20 Ultra 5Gでは発売当初、サムスンの最新ワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds Live」のプレゼントキャンペーンが実施していました。(※現在は終了)
Galaxy Buds Liveも実際に試してみましたが、着け心地がいいですね。
普段カナル型を使っている私はイヤホンが落ちやしないかと最初は不安でしたが、慣れてしまえば問題なし。
音質もそこそこで付けた見た目もとてもスマートです。
ミスティックブロンズでGalaxy Note20 Ultra 5Gと色を揃えることもできるので、ぜひ一緒に検討してみましょう。
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
Galaxy Note20 Ultra 5Gがオススメな人
画像引用元:パフォーマンス | Galaxy Note20 Ultra 5G | Galaxy公式(日本)
Galaxy Note20 Ultra 5Gの価格やスペック・特徴を理解できたところで、次にどのような人にオススメなのかを紹介します。
いくつか当てはるようであれば、検討してみても良いでしょう。
- 5G対応の機種が欲しい人
- Galaxyシリーズのハイエンドモデルが欲しい人
- カメラ機能・高画質な機種が欲しい人
- バッテリー持ちが良い機種が欲しい人
高価な機種ですが、その分快適に使用できることは間違いありません。
5G対応の機種が欲しい人
画像引用元:5G | エリア:スマートフォン | au
ドコモやauが取り扱っている5G対応の機種は多くありますが、中でもGalaxy Note20 Ultra 5Gはハイスペックな機種です。
そのため、価格関係なくハイスペックな機種を求めている方には間違いなくオススメです。
2020年秋冬モデルもこれから多く登場してきますが、それらを含めてもGalaxy Note20 Ultra 5Gのように8K動画撮影ができるほどのスペックを持ち合わせている機種は現状ありません。
5Gが完全に普及するのはまだ先ですが、性能の良い機種を今のうちに使っておくのもありでしょう。
5Gが利用できない場所では、当然4Gが利用できますので通信問題は心配することなく使用できます。
Galaxyシリーズのハイエンドモデルが欲しい方
画像引用元:Galaxy Note20 Ultra 5G|Galaxy公式(日本)
Galaxy Note20 Ultra 5Gは、Galaxyシリーズの中で最もスペックの高いハイエンドモデルです。
5Gによる高速通信、Sペンなどの機能の豊富さ、最新CPU搭載とスペック面では申し分ないため長く使用できます。
とにかく性能を重視するのであればGalaxy Note20 Ultra 5Gの購入をオススメします。
カメラ機能・高画質な機種が欲しい方
画像引用元:カメラ | Galaxy Note20 Ultra 5G | Galaxy公式(日本)
Galaxy Note20 Ultra 5Gの背面には
- 超広角(1,200万画素)
- 広角(1億800万画素)
- 望遠(1,200万画素)
の3つのレンズにレーザーAFセンサーが搭載しています。
前面には10MPセルフィーカメラ1つが搭載しています。
これらのレンズが8Kの動画撮影が可能にします。
また、スペースズーム機能は100倍まで可能となりました。
YouTuberなどカメラを使用する方が増えている中で、8K撮影ができるスマートフォンの登場は画期的です!
バッテリー持ちが良い機種が欲しい方
画像引用元:パフォーマンス | Galaxy Note20 Ultra 5G | Galaxy公式(日本)
スマートフォンを使用する上でバッテリー持ちは重要なポイントです。
Galaxy Note20 Ultra 5Gのバッテリーは、4,500mAhとかなり大容量バッテリーですので1日中安心して使用できます。
ただ大容量ということだけではなく、電力の消費を効率よくするインテリジェントバッテリーですので無駄がありません。
バッテリー持ちを重視する方でも、Galaxy Note20 Ultra 5Gはオススメできます。
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
Galaxy Note20 Ultra 5Gをお得に買う方法
画像引用元:au Online Shopなら、頭金なし!送料無料!来店不要! | au Online Shop
最後に、Galaxy Note20 Ultra 5Gをお得に購入する方法を紹介します。
ドコモとauにはともに、機種代金が割引になるプログラムがあります。
かなり高価な機種で手が出しづらい、という人はこちらを利用するのがオススメです!
「スマホおかえしプログラム」や「かえトクプログラム」を適用して9万円台に
画像引用元:かえトクプログラム | スマートフォン・携帯電話 | au
auが実施している「かえトクプラグラム」では、24回払いなどを条件に23回の支払いまでは安い割賦金額にでき、25回目以降の支払いはauが負担してくれます。
Galaxy Note20 Ultra 5Gで適用した場合、本体価格の159,830円が実質負担額94,070円になるのです。
ただし、以下のような故障状態で回収してもらった場合、故障時利用料として幾らか支払うケースがあります。
画像引用元:かえトクプログラム | スマートフォン・携帯電話 | au
かえトクプログラムを適用する場合は、 故障時利用料がかからないように心がけましょう!
ドコモの「スマホおかえしプログラム」も!
ドコモでも機種代金が割引になる「スマホおかえしプログラム」が適用できます。
スマホおかえしプログラムを利用すれば、145,728円の本体価格が実質97,152円に。
より安く手に入れたい人は適用することをオススメします!
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
Galaxy Note20 Ultra 5Gは価格以上のハイスペックモデル
画像引用元:パフォーマンス | Galaxy Note20 Ultra 5G | Galaxy公式(日本)
現在発売されているGalaxyシリーズの中で最もハイスペックな機種Galaxy Note20 Ultra 5Gについて徹底解説しました。
解説したとおり、Galaxy Note20 Ultra 5Gは高額であるがCPU・カメラ機能・ディスプレイのサイズや画質などどれを取っても最上級の機種です。
また、5G対応の機種ですのでこれからの通信環境にも対応することができます。
- 価格は実質94,070円から購入可能
- スペックはGalaxyシリーズで最もハイスペック
- 8K撮影ができスペースズーム機能は100倍まで可能
- 4,500mAhの大容量インテリジェントバッテリー搭載
Galaxy Note20 Ultra 5Gは、ドコモ・auで手に入れることができます。
長く良いものを使用していきたい方や、カメラ機能を重視している方にはとてもオススメな機種と言えます。
Galaxy Note20 Ultra 5Gで快適なスマホライフを実現してみてはどうでしょうか?
ドコモの機種変更がお得になるキャンペーン・クーポンまとめ【2022年5月】