
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
2021年1月15日の深夜にサムスンの新製品発表会が行われました。
発表されると予想されていたGalaxy S21シリーズも詳細が明らかになり、現在大注目を集めています。
本記事では、発表されたGalaxy S21シリーズのうち、最上位機種であるGalaxy S21 Ultraを見ていきます。
最上位機種ならではのスペックや性能、本体価格のほか、日本国内での発売に関しても詳細に解説します。
トップ画像引用元:ギャラクシーS21ウルトラ
Galaxy S21 Ultraの価格/発売日
画像引用元:ギャラクシーS21
Galaxy S21 Ultraは、先日サムスンの新作発表会にて発表されたばかりの機種です。
高性能なGalaxyシリーズの中でも随一のスペックを誇るスマホとして期待が高まっています!
まずは、Galaxy S21シリーズそれぞれの価格について見ていきましょう。
機種 | 本体価格 | 日本円換算 | 前モデル |
---|---|---|---|
Galaxy S21 | 128GB:799.99ドル 256GB:849.99ドル | 128GB:83,015円 256GB:88,203円 | 999ドル~ |
Galaxy S21+ | 128GB:999.99ドル 256GB:1,049.99ドル | 128GB:103,769円 256GB:108,957円 | 1,199ドル~ |
Galaxy S21 Ultra | 128GB:1,199.99ドル 256GB:1,249.99ドル 512GB:1,379.99ドル | 128GB:124,523円 256GB:129,711円 512GB:143,202円 | 1,399ドル~ |
Galaxy S21 Ultraの価格は、128GBが約1,200ドル、256GBは約1,250ドル、512GBは1,379ドルです。
前モデルであるGalaxy S20 Ultraに比べると200ドルも安くなっていますね。
2021年1月下旬時点での日本円に換算すれば約2万円の値下げとなっており、かなり安くなった印象を受けます。
また、Galaxy S21 Ultraを含むGalaxy S21シリーズは、本体価格こそ発表されているものの、日本国内キャリアでの価格は未発表です。
日本での販売価格はどれくらい?
2021年1月25日時点の情報によれば、ドコモ・auがGalaxy S21シリーズを販売する可能性が非常に高いです。
しかし、ドコモとauが販売するのはGalaxy S21とGalaxy S21+と言われており、Galaxy S21 Ultraは販売されない可能性が高いと言われています。
ですが、前モデルであるGalaxy S20 UltraはGalaxy S20から数ヶ月遅れでauから発売されているため、2021年夏もしくは秋頃には発売されるかもしれません。
前モデルのGalaxy S20 Ultraはauから165,980円で販売されており、上表の本体価格である1,399ドルよりもおよそ25,000円上乗せされています。
この上乗せがGalaxy S21 Ultraにも適用されると考えると、auでの販売価格は128GBで約150,000円となるでしょう。
さすが最上位機種と言うべき価格ではありますが、Galaxy S20 Ultraに比べるとかなり安くなっていますね。
Galaxy S21 Ultraの発売日
画像引用元:ギャラクシーS21ウルトラ
Galaxy S21 Ultraの現地での発売日は2021年1月29日です。
しかし上述したとおり、ドコモとauでは他のGalaxy S21シリーズの発売が予想されているものの、そのリストにGalaxy S21 Ultraは入っていません。
たとえ発売されるとしても、2021年夏または秋頃になるでしょう。
ちなみに、Galaxy S20 Ultraの発売日は下記のとおりでした。
- 発売日:2020年3月6日
- auでの発売日:2020年7月3日
上記のとおり、発売日は2020年3月6日でしたが、auでは7月3日に発売されました。約4ヶ月遅れです。
Galaxy S21シリーズは、2021年3月頃にドコモ・auからの発売が予想されています。
去年どおりであれば、Galaxy S21 Ultraは2021年7月頃の発売になりそうですね。
Galaxy S21+はドコモ・auで発売される?
上述したとおり、Galaxy S21シリーズはドコモ・auで発売されますが、Galaxy S21 Ultraはどのキャリアでも発売されない可能性が高いです。
Galaxy S21・Galaxy S21+の発売から数ヶ月後には登場する可能性もありますが、取り扱うキャリアはauのみとなる可能性が高いでしょう。
国内4キャリアのうち、特にauはGalaxyシリーズに強いです。去年もauだけがGalaxy S20 Ultraを販売していました。
その他の多くのGalaxyシリーズも同様です。Galaxy S21 Ultraが欲しい方は、auの新機種情報を定期的にチェックしましょう!
Galaxy S21 Ultraのスペック
画像引用元:ギャラクシーS21ウルトラ
本機は新作のGalaxy S21シリーズで最高の性能を誇ります。
サムスンのGalaxyシリーズはそもそもスペックが高く、ガジェットマニアからの評判も上々。
その最高峰とあれば、かなり気になるところですよね。本機のスペックは下表のとおりになります。
Galaxy S21 Ultraのスペック
Galaxy S21 Ultra | |
---|---|
画面サイズ | 約6.8インチ |
本体サイズ | 高さ:165.1mm 幅:75.6mm 厚さ:8.9mm |
重さ | 227g~229g |
アウトカメラ | クアッドカメラ 標準:約1億800万画素 超広角:約1,200万画素 望遠: 約1,000万画素 (3倍ズーム+10倍ズーム) |
インカメラ | 約4,000万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 12GB/16GB |
ROM | 128GB/256GB/512GB |
CPU | Snapdragon 888 |
認証 | 顔・指紋 |
防水 | IP68 |
カラー | ファントムブラック・ファントムシルバー |
最大1億800万画素のアウトカメラや4,000万画素のインカメラを搭載するほか、Galaxy S21 Ultraには望遠レンズが2基搭載されています。
動画撮影では、時代の先を行く8K画質での撮影も可能。気に入ったシーンがあれば3,300万画素の静止画としても保存可能です。
また、Galaxy S21 Ultraには最高峰のCPUである「Snapdragon 888」が搭載されています。
メモリが12GB、ストレージが最大512GBというのは前機種と変わりませんが、十分な性能ですね。
バッテリー容量は5,000mAhと大容量。ディスプレイの可変リフレッシュレートや、最新CPUの省電力能力により、電池持ちにも期待できます。
そして何より覚えておきたいのは、前モデルに比べてGalaxy S21 Ultraは2万円も安いという点です。
CPUの最新化、カメラの望遠機能の進化がプラスされて2万円も安くなるのですから、ハイスペックスマホながら、より購入しやすくなったと言えますね。
Galaxy S21 Ultraの特徴
画像引用元:ギャラクシーS21ウルトラ
現行スマホの中でもハイスペックなGalaxy S21 Ultra。
Galaxyシリーズならではの特徴や最高峰のカメラ性能などが特徴です。
特にポイントとなる箇所を見ていきましょう。
- 人気のSペンが使用可能に
- エッジディスプレイを継承
- 2つの望遠レンズ搭載とカメラが高性能
人気のSペンが使用可能に
画像引用元:ギャラクシーS21ウルトラ
Galaxy S21 Ultraは、Galaxy Noteシリーズで評判の高かったSペンが使えます。
今までは本体に付属されていましたが、今回は別売り。
ですがスマホをメモ帳として使ったり細かい画像加工ができたりと、便利なアイテムとなっています!
Galaxy S21 Ultraではエッジディスプレイを継承
一新されたデザインが注目されているGalaxy S21ですが、Galaxy S21 Ultraだけは前機種にもあったエッジディスプレイを継承しています。
また、動画の滑らかさを示すリフレッシュレートは最大120Hzと通常の2倍。動きの早いゲーム画面などでもカクつくことなくぬるぬる動きます。
さらに、リフレッシュレートを映像によって10~120Hzの範囲で自動調節。Galaxy S21 Ultraのディスプレイは省電力能力にも優れています。
カメラは望遠レンズが2つ!
Galaxy Sシリーズは望遠機能に優れているスマホです。Galaxy S21・Galaxy S21+も望遠レンズの性能は他のレンズとひと味違います。
そして最上位モデルのGalaxy S21 Ultraは、なんと望遠レンズを2基搭載。クアッドカメラになっています。
- 望遠レンズ×2のハイスペック
- 最大10倍の光学ズームに対応
- 100倍のデジタルズームで画質も美麗
- 広角・超広角レンズも搭載
2つの望遠レンズは、それぞれ3倍と10倍の光学ズームに対応。3倍でも優秀ですが、10倍はもはやスマホカメラの域をはるかに超えた性能です。
そしてデジタルズームは100倍まで対応。前機種であるGalaxy S20 Ultraと比べても、画質はかなり綺麗になっています。
Galaxy S21 Ultraの望遠機能は前機種に比べて大幅に進化したと言えるでしょう。
Galaxy S21 UltraとGalaxy S21を比較
画像引用元:ギャラクシーS21
ここからは、Galaxy S21 Ultraと同時発売されるGalaxy S21の性能を比較していきます。
最上位機種としてどの部分が優れているのかを、しっかりと確認していきましょう。
項目 | Galaxy S21 | Galaxy S20 |
---|---|---|
画面サイズ | 約6.2インチ | 約6.8インチ |
本体サイズ | 高さ:151.7mm 幅:71.2mm 厚さ:7.9mm | 高さ:165.1mm 幅:75.6mm 厚さ:8.9mm |
重さ | 169g~171g | 227g~229g |
アウトカメラ | トリプルカメラ 標準:約1,200万画素 超広角:約1,200万画素 望遠: 約6,400万画素 | クアッドカメラ 標準:約1億800万画素 超広角:約1,200万画素 望遠: 約1,000万画素 (3倍ズーム+10倍ズーム) |
インカメラ | 約1,000万画素 | 約4,000万画素 |
バッテリー | 4,000mAh | 5,000mAh |
RAM | 8GB | 12GB |
ROM | 128GB/256GB | 128GB/256GB/512GB |
CPU | Snapdragon 888 | Snapdragon 888 |
認証 | 顔・指紋 | 顔・指紋 |
防水 | IP68 | IP68 |
カラー | ファントムバイオレット・ファントムグレー・ ファントムホワイト・ファントムピンク(S21のみ) | ファントムブラック・ファントムシルバー |
本体価格 | 799.99ドル | 1,199.99ドル |
Galaxy S21 Ultraは、Galaxy S21より特定の部分が優れているというわけではなく、すべてにおいてワンランク上の性能を誇っています。
唯一同じなのはCPUくらいです。処理性能はほぼ同じになるでしょう。
最も性能が違うと思われるのは、やはりカメラです。最大10倍の光学ズームを持つGalaxy S21 Ultraの性能は圧倒的ですね。
ただ、カメラにそこまでこだわらないのであれば、Galaxy S21でも十分でしょう。両者の価格差である400ドル(約4万円)を覆すほどの性能差はありません。
しっかりとスペック差を把握して、自分に合う方を購入してくださいね。
Galaxy S21 Ultraの日本キャリア発売は未定!続報に期待
本記事では、Galaxy S21シリーズの1つ、Galaxy S21 Ultraについて解説してきました。
- Galaxy S21 Ultraは前モデルに比べておよそ200ドル安い
- キャリアでの発売は予定されていない
- 前モデルが発売されたauで販売される場合、予想価格は128GBで約150,000円
- 日本国内キャリアでの発売は未定
- スペックは全スマホの中でも最高峰
- Galaxy Noteシリーズで使えたSペンを使用可能
- 望遠レンズを2つ+広角・超広角を備えた4眼カメラ搭載
- Galaxy S21に比べて全体的にワンランク上の性能
最上位機種にふさわしい性能を持つGalaxy S21 Ultraですが、残念ながら日本国内キャリアでの発売は予定されていません。
前機種であるGalaxy S20 Ultraと同じ道を辿るのであれば、発売は2021年夏以降になると予想されます。
これについては続報を待つしかありません。何か情報が入り次第、bitWaveでも発信していきます。
Galaxy S20+ 5G実機レビュー!8K動画や120Hzで有機ELが凄すぎ!