
オンラインショップなら機種変更がお得
Galaxy S21 Ultraが4月22日に発売され、機種代金は高いものの「性能が高すぎる!」と話題になっています。
そこで今回は、Galaxy S21 Ultraを実際に使い、使用感や性能を確かめた上での実機レビューをしていきます。
これからGalaxy S21 Ultraの購入を検討している人は、是非参考にしてください。
その他おすすめスマホはこちらからご覧ください。
- 画面がかなり大きい&高画質なので動画やゲームのヘビーユーザーに◎
- サイズが大きい・重いので両手で操作するスタイルになりそう
- カメラの画素数・解像度がとても高く機能も盛りだくさん
※本記事の価格は全て総額表示
※本機は保護フィルムを装着した状態で撮影しております。
トップ画像引用元:ギャラクシーS21ウルトラ
Xperia5Vはauオンラインショップで!
- スマホ下取りで最大74,800円相当還元
- スペシャルキャンペーン実施中!
- 自宅で受け取れる
- 1 Galaxy S21 Ultraの価格/発売日
- 2 Galaxy S21 Ultraの口コミ・評判
- 3 Galaxy S21 Ultraのスペック
- 4 Galaxy S21 Ultraの特徴/機能
- 5 Galaxy S21 Ultraのカメラ
- 6 Galaxy S21 Ultraのデザイン/カラー
- 7 Galaxy S21 Ultraのサイズ/重さ
- 8 Galaxy S21 Ultraのディスプレイ
- 9 Galaxy S21 Ultraのサウンド
- 10 Galaxy S21 Ultraのバッテリー持ち
- 11 Galaxy S21 Ultraがおすすめな人
- 12 Galaxy S21 Ultraのお得な割引・キャンペーン
- 13 Galaxy S21 Ultraは性能重視の人におすすめなハイスペックスマホ
Galaxy S21 Ultraの価格/発売日
画像引用元:ギャラクシーS21ウルトラ
Galaxy S21 Ultraの価格と発売日について紹介していきます。
- 価格:151,272円
- 発売日:2021年4月22日
下記にて詳しく見ていきましょう。
Galaxy S21 Ultraの価格
Galaxy S21 Ultraの価格は下記の通りです。
Galaxy S21 Ultra | 機種代金 |
---|---|
通常価格 | 151,272円 |
スマホおかえしプログラム 適用時 | 100,848円 |
詳細 |
取り扱いはドコモのみで、通常価格だと15万円程します…かなりお高いですね…。
36回分割払いと次回の機種変更、そして端末の回収と査定を条件として適用できる「スマホおかえしプログラム」を使えば、最大12回分の機種代金の支払いが免除されます。
2年のスパンで新しいスマホが欲しい人や、なるべく安く購入したい人は適用することをおすすめします。
Galaxy S21 Ultraの発売日
Galaxy S21 Ultraの発売日は2021年4月22日です。
まだ発売してから1ヶ月程度しか経過していない新しいGalaxyスマホですね。
性能の高さに定評があり、今発売されているGalaxyスマホの中でもトップクラスだといわれています。
Galaxy S21 Ultraの口コミ・評判
実際にGalaxy S21 Ultraを使っている方に口コミ・評判を聞いてきました。
満足度:★★★★☆
搭載されている光学レンズの性能がすごくて、カメラの性能が素晴らしいです。買ってすぐに風景や、近い距離の撮影などをしてみましたが
広角、望遠と思い通りに撮ることができて、焦点が合う速度も早くて撮影が下手な人でも撮影しやすいカメラです。
また約5000mAhの大容量バッテリーも素晴らしくて、モバイルバッテリーがなくても1日十分に使えて充電いらずで、買ってよかったと思えます。
カメラ性能はやはり非常に優秀で、初心者の方はもちろん、カメラ玄人の方でも満足できるような性能・使い心地に仕上がっています。
また実際に1日中使い続けても充電が持つという口コミのため、バッテリー容量の大きさもきちんと保証されています。
Galaxy S21 Ultraのスペック
画像引用元:Galaxy S21 Ultra 5G(ギャラクシーS21 5G|Galaxy公式(日本)
次に、Galaxy S21 Ultraのスペックについて見ていきましょう。
Galaxy S21 Ultra | |
---|---|
画面サイズ | 約6.8インチ |
本体サイズ | 高さ:165.1mm 幅:75.6mm 厚さ:8.9mm |
重さ | 227g~229g |
アウトカメラ | クアッドカメラ 標準:約1億800万画素 超広角:約1,200万画素 望遠: 約1,000万画素 (3倍ズーム+10倍ズーム) |
インカメラ | 約4,000万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 256GB |
CPU | Snapdragon 888 |
認証 | 顔・指紋 |
防水 | IP68 |
カラー | ファントムブラック・ファントムシルバー |
詳細 | Galaxy S21 Ultraの実機レビュー |
Galaxy S21 Ultraには、Galaxy史上最速のプロセッサが搭載されているということで、処理速度もこれまでのGalaxyスマホとは比べ物にならないくらい速くなっています。
また、メモリもRAMが12GB、ROMが256GBと非常に大容量なので、ヘビーユーザーにも適しています。
5G対応とありますが、Sub6波だけでなくミリ波にも対応しているので、5G本来の高速・大容量・低遅延通信を体験することができるでしょう。
Galaxy独自のゲーム環境を最適化させる「Game Booster」があれば、自分好みのゲーム環境を作り上げることもできるので、スマホゲームでよく遊ぶ人にもおすすめです。
Galaxy S21 Ultraの特徴/機能
次に、Galaxy S21 Ultraの特徴や機能について紹介します。
実際に筆者が使った上で感じたことも踏まえていくので、是非チェックしてください。
- Galaxy史上最速プロセッサ搭載
- 最大1億800万画素のカメラ
- 光学ズーム10倍・最大100倍の超解像ズーム
- 電力効率の良い6.8インチの大画面ディスプレイ
- シネマレベルの8K動画
- Sペンで手書きのメモやイラストが書けるように
スペックについては前述した通りです。
ディスプレイやカメラ、バッテリーについては後述にて詳しく解説していくので、ここでは「Sペン」と筆者が実際に使って感じたことをまとめていきます。
Galaxy Noteシリーズでお馴染みだったSペンがGalaxy S21 Ultraでも使えるようになりました。
別売りなので利用する場合は別途購入が必要となりますが、まるで紙に書いているような感覚でメモやイラストを書くことが可能となります。
普段スマホでメモを取ることが多い人や、イラストを描くことを趣味としている人にもぴったりでしょう。
「戻る」アイコンが逆…?
筆者は普段iPhoneとXperiaのユーザーなので、少し驚いたのが「戻る」アイコンが右下の逆の位置にあったという点です。
Galaxyスマホ特有のものなのかもしれませんが、普段iPhoneやXperiaを使っていることもあり、何度も起動中のアプリ一覧が表示されてしまい「あ~もう!」となりました。
Galaxyではなく他社のスマホを使っている人は、もしかしたら慣れるのに時間がかかるかもしれませんね。
数字が独立しているのは嬉しい
かなり細かいのですが、個人的に嬉しかったのがキーボードの数字がローマ字から独立していた点です。
筆者が使っているXperia XZ2は数字とキーボード上部のローマ字が一緒になっており、フリック操作で切り替えが可能というものなのですが、あまりフリック操作に慣れていない筆者にはストレスでした。
これなら誤入力の回数も減りますし、パソコンのキーボードと同様に使えるので、上記画像のようなWi-Fiのパスワード入力もより快適になります。
Galaxy S21 Ultraのカメラ
次に、Galaxy S21 Ultraのカメラ性能について見ていきましょう。
カメラは前述で軽く触れた通り、最大1億800万画素の高画素であったり、最大100倍のズームが可能など、これまでのスマホでも見たことがないくらい性能が高くなっています。
Galaxy S21 Ultraで1番注目すべき機能といっても良いでしょう。
- 4眼カメラ
- 最大1億800万画素
- 最大100倍のズーム幅
今回は、そんなGalaxy S21 Ultraのカメラを実際に使ってみました。
シングルテイク
シングルテイクとは1枚の写真を撮る際に、アングルを変えたりすることでさまざまな写真・動画を一度に撮影することができる機能です。
今回は、筆者が飼っている猫で試しに撮ってみました。
筆者はアングルを変えるのが下手なのでほとんど変わっていませんが、撮影中にアングルを複数の方向に変えることで、よりさまざまな写真を一度に撮ることができます。
明るさなども自動的に調整されているものがあるので、自分の好きな写真をピックアップしましょう。
普通に撮ると上記画像のようになります。
これを、シングルテイクでGalaxy S21 Ultraが自動的に調整してくれたのが下記の通りです。
自分で何も調整しなくても、これだけ綺麗な写真を撮ることができます!
シングルテイクはスマホで写真を撮ることが苦手な人にも適しているといえるでしょう。
ズーム機能
次に、ズーム機能です。
Galaxy S21 Ultraには、光学ズームが10倍、光学ズームを含む超解像ズームが最大100倍まで使えます。
今回は、画質が変わらないことに定評のある光学ズームで3枚写真を撮ってみました。
通常
3倍
10倍
毛の1本1本まで鮮明に撮れていることがわかります。
超解像ズームも1億800万の高画素カメラなので、遠くにいる被写体も細部まで鮮明に写すことができるでしょう。
他にも魅力的なカメラ機能がたくさん
Galaxy S21 Ultraには他にもさまざまなカメラ機能があります。
光量の少ない暗い場所でもはっきりとした写真が撮れる「ナイトモード」や、背景をぼかすことでお馴染みの人気の「ポートレート」など、あらゆるカメラ機能が利用できます。
ポートレートで試しに撮ってみましたが、ぼかし具合を細かく調整できる点が嬉しいポイントです。
カメラ性能にこだわりのある人にもぴったりだといえるでしょう。
Galaxy S21 Ultraのデザイン/カラー
次に、Galaxy S21 Ultraのデザインとカラーについて見ていきましょう。
Galaxy S21 Ultraは2色展開となっており、ファントムブラック・ファントムシルバーのどちらかを選ぶことができます。
今回筆者が使っているのはファントムブラックです。
光沢のある黒でとても高級感があります。
Galaxy S21 Ultraの下部分には充電器の差し込み口とSIMスロットが搭載されています。
上部分には特に何もありません。
次に左サイドです。
左側にも特に何もありません。
少し見にくいですが、右側には音量ボタンと電源ボタンがあります。
サイドのボタン配置については他社のAndroidスマホとほぼ変わりませんね。
裏面です。
カメラの性能がすごいと前述したように、カメラの存在感がかなり強いです。
カメラ自体かなりサイズが大きく、尚且つ出っ張っているので、ぶつけるなど故障しやすいのではというのが第一印象でした。
Galaxy S21 Ultra専用のケースを購入して保護するべきかもしれません。
Galaxy S21 Ultraのサイズ/重さ
では次に、Galaxy S21 Ultraのサイズと重さについて見ていきましょう。
実際に筆者がGalaxy S21 Ultraを持って、サイズ感や重さを確かめてみました。
Galaxy S21 Ultraのサイズ
まず、わかりやすいようにGalaxy S21 Ultraの隣に五千円札を置いてみました。
Galaxy S21 Ultraは五千円札がすっぽり入るくらいの大きさであることがわかります。
次に、実際に持ってみました。
成人女性の中でもやや手が大きめだと言われる筆者が持っても、片手では収まらないサイズです。
画面サイズがそもそも6.8インチあるので仕方のないことではありますが、正直片手で操作をするという点ではかなり扱いにくいです。
女性であれば、まず間違いなく常に両手で使用することになるでしょう。
厚さもかなりあります。
普段筆者はiPhoneやXperia XZ2を触っているのですが、全体的なサイズの大きさだけでなく厚みもあるので、片手で扱うとすぐに落としてしまいそうだなと感じました。
Galaxy S21 Ultraの重さ
スペック表によると、重さは227~229g程度とのことですが、やはり数値だけだとイメージつきにくいですよね。
実際にGalaxy S21 Ultraを持ってみましたが、「結構ずっしりくるな」というのが感想です。
普段使っているXperia XZ2が198gなので、無意識に比べてしまっていたのだと思いますが、かなり重いと感じました。
前述の通り、Galaxy S21 Ultraはサイズもかなり大きいので、重さも加わるとなると片手で使うのはかなり厳しいです。
片手で扱える手軽なスマホが欲しいという人には、あまりおすすめできません。
Galaxy S21 Ultraのディスプレイ
次に、Galaxy S21 Ultraのディスプレイについてです。
ボディも壁紙も黒いのでちょっとディスプレイの境目がわかりにくいですね。
有機ELディスプレイを搭載しているので、黒が非常に鮮明で他のカラーとのコントラストがとても綺麗です。
アプリメニューを開いてみました。
画面が白くなるのでディスプレイの境目がはっきりしましたが、この通りフレームはほとんどありません。
画面占有率が非常に高いので、6.8インチという大画面ではありますが、全体的なサイズは比較的コンパクトに設計されていることがわかります。(とは言っても片手で扱いにくい程度には大きいです)
Galaxy S21 Ultraのサウンド
画像引用元:Galaxy S21 Ultra 5G (ギャラクシーS21ウルトラ5G)|Galaxy公式(日本)
Galaxy S21 Ultraは、ハイレゾ対応のスピーカーやヘッドホンとセットで使うことで、ハイレゾ音源の視聴が可能です。
筆者はハイレゾ対応のヘッドホンなどを持っていなかったので、YouTube動画を試しに再生し、イヤホンなどを介さず端末から直接音を聴いてみました。
驚いたのが、端末のどこからでも音が聴こえるサラウンドスピーカー仕様だったという点です。
ドコモもサムスンも公式サイトに音質に関する詳細な紹介文はありませんでしたが、非常にクリアな音質で聴けることがわかりました。
普段からスマホで音楽を聴くという人は、是非ハイレゾ対応のヘッドホンやスピーカーとセットで楽しんでみてください。
Galaxy S21 Ultraのバッテリー持ち
画像引用元:ギャラクシーS21ウルトラ
メモリの容量も大きく高速・大容量・低遅延通信の5Gに対応しているGalaxy S21 Ultra。
充電の消耗も激しいのでは?と心配になりますよね。
サムスン公式サイトによると、Galaxy S21 Ultraには5,000mAhの大容量バッテリーと電力効率の良いディスプレイやプロセッサが搭載されているとのことです。
そのため、5Gの環境下でも24時間以上持続させることが可能となります。
また、急速充電にも対応しているため、充電する時間が十分確保できない時にも安心です。
Galaxy S21 Ultraがおすすめな人
画像引用元:ギャラクシーS21ウルトラ
ここまでGalaxy S21 Ultraのスペックや特徴を解説し、筆者が実際に使ってみた感想についても触れてきました。
次に、Galaxy S21 Ultraは具体的にどのような人におすすめなのか紹介していきます。
- コストよりもスペック重視
- スマホカメラでよく写真を撮る人
- 動画やゲームを楽しむ人
- イラストやメモをスマホで書きたい人
Galaxy S21 Ultraの魅力はそのスペックの高さにあります。
しかし、お値段は通常価格15万円とあまり魅力的ではありません。
コストを重視している人にはかなりハードルが高い機種だといえます。
そのため、Galaxy S21 Ultraは何よりも性能の高さを重視したい人に向いているでしょう。
特に、スマホカメラでよく写真を撮る人は、Galaxy S21 Ultraでワンランク上の写真が撮れるようになると思います。
さらに、6.8インチという大画面ディスプレイに加えて高画質な有機ELディスプレイが搭載されているので、スマホで動画やゲームを楽しむことが多い人にもおすすめです。
別売りではありますが、Sペンを使えばメモやイラストを書くことも可能となるので、イラスト描きを趣味としている人や、仕事でメモを取る機会が多い人にも適しています。
Galaxy S21 Ultraのお得な割引・キャンペーン
画像引用元:【docomo】ご予約&ご購入&応募された方全員に人気のワイヤレスイヤホンを
次に、Galaxy S21 Ultraを購入する時に利用できるお得な割引やキャンペーンの紹介をします。
Galaxy S21 Ultraはドコモでしか購入できないので、今回はドコモで使える割引・キャンペーンをまとめました。
5G WELCOME割
他社から乗り換えが条件となりますが、Galaxy S21 Ultraの機種代金から22,000円割引できます。
15万円とただでさえ高い機種なので、使える割引は最大限活用してお得に購入しましょう!
Galaxy S21 Ultra予約・購入・応募でワイヤレスイヤホンをプレゼント
予約期間は既に終了してしまっていますが、期間内に予約・購入・応募をすることで、全員にワイヤレスイヤホンがプレゼントされます。
期間は下記の通りです。
- 予約:2021年4月8日~4月21日
- 購入:2021年4月22日~5月31日
- 応募:2021年4月22日~5月31日
予約期間は既に終わっているので、今から購入を検討している人は利用できません。
しかし、期間中に予約をしているという人は、5月31日までに購入・応募することでまだワイヤレスイヤホンをゲットすることができます。
予約を既にしているという人は、是非31日までに購入を検討してみてはいかがでしょうか。
- 5G WELCOME割
- Galaxy S21 Ultra予約・購入・応募でワイヤレスイヤホンをプレゼント
Galaxy S21 Ultraは性能重視の人におすすめなハイスペックスマホ
画像引用元:ギャラクシーS21ウルトラ
最後に、Galaxy S21 Ultraを実際に使ってみた感想についてまとめます。
- 画面がかなり大きい&高画質なので動画やゲームのヘビーユーザーに◎
- サイズが大きい・重いので片手で扱うのは難しい
- 「戻る」アイコンが逆の位置│他社スマホを使っていた人は慣れるまで時間がかかりそう?
- カメラの画素数・解像度がとても高く機能も盛りだくさん
実際にGalaxy S21 Ultraを使ってみて、口コミや公式サイトの紹介通り非常に高性能なスマホであるということがわかりました。
性能が高い分お値段もかなり高いので、コスト重視の人にはおすすめしません。
5Gを使いたい・性能にこだわりたいという人は、是非購入を検討してみてはいかがでしょうか。