
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
2020年の日本時間2月12日未明、アメリカのサンフランシスコで、Galaxyシリーズの新製品発表会「Galaxy Unpacked 2020」が開催されました。
そこではGalaxy Sシリーズの最新作、Galaxy S20シリーズをはじめ、Galaxy Z FlipやGalaxy Buds+などのアイテムが新たに発表されています。
今回はGalaxy Unpacked 2020で紹介された注目アイテムのスペックや特徴を最新情報を交えて解説していきます。
- Galaxy S20シリーズ
- Galaxy Z Flip
- Galaxy Buds+
トップ画像引用元:Samsung Galaxy – The Official Samsung Galaxy Site
Galaxy S20シリーズ|5G対応の神カメラスマホ
画像引用元:Samsung Galaxy – The Official Samsung Galaxy Site
Galaxe SシリーズはSAMSUNGのフラッグシップモデルで、今回の「Galaxy Unpacked 2020」で発表された製品の中でもメインと言える製品でしょう。
- Galaxy S20
- Galaxy S20+
- Galaxy S20 Ultra
bitWaveではGalaxy Sシリーズの最新モデルは「Galaxy S11」になるのでは、と予想していましたが、10の位を増やしてGalaxy S20となったようです。
Galaxy S20シリーズは、大きく2つに分けて解説していきます。
- すべてが5G対応
- 最大1億800万画素のカメラ性能
3つ全てが5G対応
Galaxy S20シリーズはGalaxy S20/Galaxy S20+/Galaxy S20 Ultra全ての機種が5G対応となっています。
前モデルのGalaxy S10は全てが5Gに対応していたわけではなく、シリーズ全てが5G対応というのが今回のGalaxy S20の特徴でしょう。
グローバル市場で見ると、SAMSUNGは多くの5G対応のスマホを出荷しているので、今回のGalaxy S20シリーズの5G性能も信頼できそうですね。
最大1億800万画素+100倍ズーム
Galaxyシリーズは元々カメラ性能は高いことで知られていますが、今回さらにカメラ性能をアップしました。
Galaxy S20はトリプルカメラで、Galaxy S20+/Galaxy S20 Ultraは4つのカメラのクアッドカメラとなっています。
さらにGalaxy S20 Ultraは1億800万画素の撮影に加え、100倍相当までのデジタルズームが可能となっています。
また8Kの動画撮影も可能と、相当にカメラに注力したシリーズと言えるでしょう。
カメラレンズの数もiPhone 11 Proを超えて来てますもんね。
3機種の違いをスペックで比較
ここでGalaxy S20シリーズのスペックを見ていきましょう。
Galaxy S20のスペック
Galaxy S20 | |
---|---|
ディスプレイサイズ | 6.2インチ |
本体サイズ | 高さ:151.7mm 幅:69.1mm 厚さ:7.9mm |
重さ | 163g |
アウトカメラ | トリプルカメラ 超広角:1,200万画素 広角:1,200万画素 望遠:6,400万画素 |
インカメラ | 広角:1,000万画素 |
バッテリー | 4,000mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 128GB |
CPU | Snapdragon 865 |
OS | Android 10 |
認証 | 指紋・顔 |
カラー | コズミックグレー・クラウドブルー・クラウドホワイト |
Galaxy S20+のスペック
Galaxy S20+ | |
---|---|
ディスプレイサイズ | 6.7インチ |
本体サイズ | 高さ:161.9mm 幅:73.7mm 厚さ:7.8mm |
重さ | 186g |
アウトカメラ | クアッドカメラ 超広角:1,200万画素 広角:1,200万画素 望遠:6,400万画素 深度カメラ |
インカメラ | 広角:1,000万画素 |
バッテリー | 4,500mAh |
RAM | 8GB/12GB |
ROM | 128GB |
CPU | Snapdragon 865 |
OS | Android 10 |
認証 | 指紋・顔 |
カラー | コズミックブラック・コズミックグレー・クラウドブルー |
Galaxy S20 Ultraのスペック
Galaxy S20 Ultra | |
---|---|
ディスプレイ サイズ | 6.9インチ |
本体サイズ | 高さ:166.9mm 幅:76mm 厚さ:8.8mm |
重さ | 220g |
アウトカメラ | クアッドカメラ 超広角:1,600万画素 広角:1,08億画素 望遠:4,800万画素 深度カメラ |
インカメラ | 広角:4,000万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 12GB/16GB |
ROM | 128GB/256GB/512GB |
CPU | Snapdragon 865 |
OS | Android 10 |
認証 | 指紋・顔 |
カラー | コズミックブラック・コズミックグレー |
ディスプレイサイズやバッテリー、カメラ性能が主な違いであると言えそうです。
また、Galaxy S20はトリプルレンズ、Galaxy S20+とGalaxy S20 Ultraはクアッドレンズと、レンズの個数も大きな違いと言えるでしょう。
ドコモでGalaxy S20 5G/Galaxy S20+ 5Gをお得に購入|価格や割引は?Galaxy Z Flip|タテ型の折り畳みスマホ
折りたためるスマホはフォルダブルというジャンルにカテゴライズされますが、今回のGalaxy Z Flipはそのフォルダブルジャンルで第2世代のGalaxyスマホです。
前回のヨコ型の折り畳みスマホ「Galaxy Fold」も大きな注目を集めましたが、今回はタテ型に折れるような造りになりました。
今回のコンセプトは「小さくたたんで持ち運べる」です。
- 機能によっては折り畳んでも操作できる
- トムブラウンエディションがおしゃれ
自撮りや通知チェックの確認、電話も畳んだ状態で操作できる
Galaxy Z Flipは折り畳んだ状態でも1.1インチのディスプレイが用意されており、時間やメッセージの通知が確認できます。
また、基本的な操作はスマホを開かないとできませんが、電話応答やセルフィ―(自撮り)などの機能は使うことができます。
閉じ切らずに90度に曲げた状態で机に置けば、ビデオ通話やYouTubeの視聴が支えなしでできるので、便利だなという印象です。
トムブラウン(Thom Browne)エディションがおしゃれ
画像引用元:Galaxy Z Flip Thom Browne Edition – The Official Samsung Galaxy Site
Galaxy Z Flipはニューヨークのデザイナー「Thom Browne」とコラボした限定エディションが用意されています。
- Galaxy Z Flip
- 専用カバー
- Galaxy Buds+
- Galaxy Watch Active2
トリコロールの洒落たデザインはもちろん、SAMSUNGの最新ガジェット満載の贅沢なセットとなっています。
2月14日からサムスン電子・トム ブラウンの公式サイトらで予約が開始し、発売は3月に予定されています。
Galaxy Z Flipのスペック
Galaxy Z Flipのスペックは以下の通りです。
Galaxy Z Flipのスペック
Galaxy Z Flip | |
---|---|
ディスプレイサイズ | メイン:6.7インチ カバー:1.1インチ |
本体サイズ (通常) | 高さ:73.6mm 幅:167.3mm 厚さ:7.2mm |
本体サイズ (折り畳み時) | 高さ:73.6mm 幅:87.4mm 厚さ:17.3mm |
重さ | 183g |
アウトカメラ | 超広角:1,200万画素 広角:1,200万画素 |
インカメラ | 広角:1,000万画素 |
バッテリー | 3,300mAh |
RAM | 8GB |
ROM | 256GB |
CPU | Snapdragon 855 |
OS | Android 10 |
認証 | 指紋・顔 |
カラー | ミラーパープル・ミラーブラック・ミラーゴールド |
スペックとして特筆すべきなのは5G非対応という点でしょうか。
Galaxy Z Flipは高性能路線というよりは、コンパクトさを重視しており、価格も含め手に取りやすさを狙っているのかもしれません。
Samsungの折り畳みスマホ「Galaxy Fold」のスペック・価格・サイズGalaxy Buds+|前モデルより大幅なスペック向上を実現
画像引用元:Samsung Galaxy Buds+ – The Official Samsung Galaxy Site
Galaxy Unpacked 2020ではスマホ以外にも、最新のウェアラブル端末も発表されました。
それが、サムスンの完全ワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds」の最新モデル、「Galaxy Buds+」です。
Galaxy Buds+は前回のGalaxy Budsより大きく2つの点でスペックが向上しました。
- バッテリー駆動時間が約2倍
- 内臓マイクが2個→3個でさらに強化
バッテリー駆動時間が約2倍に
まず、バッテリーはフル充電で最大11時間、ケースの充電もいれると22時間の稼働が可能になりました。
前回のGalaxy Budsは合計13時間再生であったので、バッテリー性能は大幅な向上と言えるでしょう。
内臓マイクが3個に
Galaxy Budsは通話時に声が届きにくいという声があり、マイク面での課題がありました。
今回はそこをカバーするように、内臓マイクが3個になりました。
マイクの個数だけでは判断できない部分はありますが、通話性能の向上も期待できそうです。
Galaxy Buds+の特徴・スペック
Galaxy Buds+のスペックは下記の通りです。
Galaxy Buds+のスペック
Galaxy Buds+ | |
---|---|
カラー | ホワイト・ブルー・ブラック |
サイズ | イヤホン : 19.2×17.5×22.5mm 充電ケース : 約26.5×約70×約38.8 mm |
重さ | イヤホン : 6.3g 充電ケース : 39.6g |
AP | BCM43015 |
OS | RTOS |
接続性 | Bluetooth v5.0 コーデック:スケーラブル・ACC・SBC |
バッテリー | イヤホン:85mAh 充電ケース:270mAh |
センサー | 加速度計、近接、ホール、赤外線 |
互換性 | Galaxy、Android 5.0以上&RAM 1.5GB 以上のAndroid端末 |
同梱物 | イヤホン GalaxyBuds本体(L/R) ウィングチップ(3セット) イヤーチップ(3セット) 充電ケース USBTypeCケーブル クイックスタートガイド 保証書 |
注目すべきはワイヤレス充電で、サムスンの「パワーシェア」機能を使うと、Galaxy Buds+のケースをスマホにかざすことで充電ができます。
Galaxy Unpacked 2020まとめ
画像引用元:Samsung Galaxy – The Official Samsung Galaxy Site
今回はサムスンの「Galaxy Unpacked 2020」で発表された製品を簡単にまとめました。
- 圧倒的な高画質写真・動画が撮れる|Galaxy S20シリーズ
- コンパクトな折り畳みスマホ|Galaxy Z Flip
- より便利になった|Galaxy Buds+
iPhone 11もそうですが、最近はカメラ性能をパワーアップさせる流れがありますね。
Galaxy S20シリーズの「クアッドカメラ」とiPhone 11 Proの通称「タピオカカメラ」のどっちが優れているかも気になりますね。
個人的にはGalaxy Z Flipにちょっと惹かれます。
二つ折りのフォルムもそうですし、折り畳んだ状態で通知や時間が見れるなんて、ガラケーみたいでとても好感が持てました。
ポケットに入りやすそうなのもいいし、だいぶ値段が高そうですがトムブラウンモデルもとても素敵ですよね。
大手キャリアだとGalaxy Z Flipはauが独占販売するとのことです。
2月18日から予約開始なので、気になった方はぜひ予約開始日にau公式ショップをチェックしてみてください。