
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
Samsungの「Galaxy A30」とシャープのエントリーモデル「AQUOS sense2 かんたん」。
同じ2019年夏モデルで価格帯も近いこの2つのスマホの、「デザイン・スペック・カメラの機能・価格」などを徹底比較した上で、どちらがどんな人におすすめかをまとめました。
トップ画像引用元:AQUOS sense2 かんたん auの特長|AQUOS:シャープ
Galaxy A30とAQUOS sense2 かんたん徹底比較!
画像引用元:Galaxy A30 | スマートフォン – Galaxy Mobile Japan 公式サイト
最初に、Galaxy A30とAQUOS sense2 かんたんで、大きく違う点を見てみましょう。
- 取扱いキャリア
- 大きさ(片手持ちのしやすさ)
- 基本スペック(SoC/バッテリー/ストレージなど)
- カメラのスペックと機能
- 初心者向けかスマホに慣れた人向けか
Galaxy A30とAQUOS sense2 かんたんは、価格帯こそ近いもののスペックや機能に大きな差があるため、おすすめできるユーザー層が違います。
それぞれの詳しいスペック・機能・デザインやどんな人におすすめなのかなどは、この後詳しくご紹介します。
1 Galaxy A30とAQUOS sense2 かんたんの発売日
Galaxy A30とAQUOS sense2 かんたんのスペックを比較する前に、それぞれの発売日と取扱いキャリアを見てみましょう。
モデル | 発売日 | キャリア |
---|---|---|
Galaxy A30 | 発売中 | |
6月上旬 | ||
発売中 | J:COM MOBILE | |
AQUOS sense2 かんたん | 6月中旬 以降 |
Galaxy A30はauとJ:COM MOBILEにて発売中、UQ mobileにて6月上旬に発売予定となっています。
一方、AQUOS sense2 かんたんは、auで6月中旬以降に発売予定(予約受付中)です。
2 Galaxy A30とAQUOS sense2 かんたんのデザイン
まずは、Galaxy A30とAQUOS sense2 かんたんのサイズ・カラーバリエーションなどのデザイン面を比較しました。
デザイン・サイズ | Galaxy A30 | AQUOS sense2 かんたん |
---|---|---|
サイズ (W×H×D) | 約75×160×8.0mm | 約71×148×8.4mm |
重さ | 約176g | 約155g |
ディスプレイ | 約6.4インチ 有機EL (Super AMOLED) | 約5.5インチ 液晶 (IGZOディスプレイ) |
ディスプレイ 解像度 | Full HD+ (2,340×1,080) | Full HD+ (2,160×1,080) |
カラー | ブルー レッド ブラック ホワイト | ブライトシルバー ミントグリーン クリアホワイト |
Galaxy A30の方が、本体サイズもディスプレイサイズも大きく、20g以上重くなっています。
また、ディスプレイが有機ELか液晶かという点も違います。
2-1 Galaxy A30のデザイン
画像引用元:Galaxy A30 | スマートフォン – Galaxy Mobile Japan 公式サイト
Galaxy A30は、約6.4インチの有機ELディスプレイを搭載。
ほぼベゼルレス、かつしずく型ノッチ採用の大画面ディスプレイで、色鮮やかな映像を楽しめます。
背面は光沢仕上げも施された3Dガラス張りで、プレミアム感もあります。
サイズ感の参考として、iPhoneシリーズの中でも比較的ディスプレイサイズの近い「iPhone XS Max」のサイズ・重さとも比較してみました。
サイズと重さ | Galaxy A30 | 【比較用】 iPhone XS Max |
---|---|---|
ディスプレイ サイズ | 約6.4インチ | 約6.5インチ |
本体サイズ | 約75×160×8.0mm | 約77.4×157.5×7.7mm |
重さ | 約176g | 約208g |
片手で扱うのはやや大変なサイズですが、本体側面にはストラップホールがあり、鞄やポケットからの不意の落下にも備えられます。
カラーは全4色ですが、キャリアごとに取り扱っている色が違います。
- au:ブルー・レッド・ブラック・ホワイト
- UQ mobile:ブルー・レッド・ブラック
- J:COM MOBILE:ブルー・ホワイト
2-2 AQUOS sense2 かんたんのデザイン
画像引用元:AQUOS sense2 かんたんのデザイン・色|AQUOS:シャープ
AQUOS sense2 かんたんのデザインは、2018年冬に発売された「AQUOS sense2 SHV43」と共通する部分が多いです。
AQUOS sense2 SHV43とのデザイン面での大きな違いとしては、
- カラーバリエーションの変更
- AQUOS sense2 SHV43では、ベゼルと背面が同色だったのが別色に
という点が挙げられます。
「AQUOS sense SHV40」よりも消費電力最大約21%削減を可能にした、IGZOディスプレイを採用しました。
また、18:9の縦長ディスプレイにより、コンパクトな本体サイズの割に大きな約5.5インチの大画面を実現しています。
液晶テレビで培われたシャープ独自の広色域技術、「リッチカラーテクノロジーモバイル」により、最大約1,677万色まで表示可能です。
参考までに、iPhoneシリーズの中でも比較的ディスプレイサイズが同じ、「iPhone 8」のサイズ・重さとも比較してみました。
サイズと重さ | AQUOS sense2 かんたん | 【比較用】 iPhone 8 |
---|---|---|
ディスプレイ サイズ | 約5.5インチ | 約5.5インチ |
本体サイズ | 約71×148×8.4mm | 約78.1×158.4×7.5mm |
重さ | 約155g | 約202g |
アルミボディのため軽く、本体側面がカーブを描いているため、持ちやすさも抜群です。
更に、前面下部に指紋センサー用のボタンがあり、スマホを持ち上げなくてもロック解除可能です。
3 Galaxy A30とAQUOS sense2 かんたんの基本スペック
続いて、Galaxy A30とAQUOS sense2 かんたんの基本スペックを比較します。
基本スペック | Galaxy A30 | AQUOS sense2 かんたん |
---|---|---|
プリインストール OS | Android 9 | Android 9 |
SoC / CPU | Exynos7904 1.8GHz/2+1.6GHz/6 オクタコア | Snapdragon 450 1.8GHz/8 オクタコア |
RAM | 4GB | 3GB |
内蔵ストレージ | 64GB | 32GB |
バッテリー | 3,900mAh | 2,700mAh |
連続待受時間 (LTE) | 約670時間 | 約650時間 |
連続通話時間 | 約1,990分 | 約1,910分 |
外付けメモリ | 最大512GB microSDXC | 最大512GB microSDXC |
Wi-Fi | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Ver.5.0 | Ver.4.2 |
全体的にGalaxy A30の方がややスペックが高いです。
とはいえ、電話・インターネット・メール・SNS・マップ機能といった基本的な機能を使うだけなら、AQUOS sense2 かんたんのスペックでも十分と言えます。
また、後でも触れますが、AQUOS sense2 かんたんにはスマホ初心者向けのアプリ・機能が豊富なのも特徴です。
- Galaxy A30はスマホの扱いに少し慣れた人向け(ミドルレンジ)
- AQUOS sense2 かんたんはスマホ初心者向け(エントリークラス)
ただし、AQUOS sense2 かんたんの内蔵ストレージは32GBと少ないので、最低限の使い方をする人でも、microSDXCカード(別売り)などでストレージを増量するのがおすすめです。
4 Galaxy A30とAQUOS sense2 かんたんのカメラ
続いて、Galaxy A30とAQUOS sense2 かんたんのカメラのスペックを比較します。
カメラ | Galaxy A30 | AQUOS sense2 かんたん |
---|---|---|
アウトカメラ | (広角)約1,300万画素 /F1.9 (超広角)約500万画素 /F2.2 | 約1,200万画素 /F2.0 |
インカメラ | 約800万画素 /F2.0 | 約800万画素 /F2.2 |
Galaxy A30のアウトカメラは、広角レンズと超広角レンズを備えたデュアルレンズ仕様です。
一方のAQUOS sense2 かんたんは、インカメラ・アウトカメラともにシングルレンズとなっています。
4-1 Galaxy A30のカメラ
Galaxy A30は、アウトカメラが広角と超広角のデュアルカメラになっています。
超広角カメラ側は画角約123°まで撮影可能で、風景や集合写真の撮影に便利です。
一方、広角カメラの方は、F値1.9の明るいレンズで暗い場所での撮影にも使用できます。
- 19種類のシーンの中から自動で撮影モードを最適化してくれる「シーン判別機能」
- 撮影した直後に「被写体のまばたき」「逆光」「ブレ」を検出し、警告を出す「撮り直しアラート」
- 被写体の背景を自動でぼかす「自分撮りフォーカス」
便利なカメラ機能により、通常写真もセルフィー写真も、シャッターを押すだけで綺麗に撮影可能です。
4-2 AQUOS sense2 かんたんのカメラ
AQUOS sense2 かんたんのアウトカメラは、有効画素数1,200万/F値2.0のシングルカメラです。
多彩なカメラ機能があり、スマホのカメラに慣れていない人でも手軽に綺麗な写真を撮影しやすいのが特徴です。
- 「人」「料理」「花火」など7種類のシーンから自動で最適なモードを選んでくれる「AIオート」
- 動いている被写体にも素早く正確にピントを合わせる「ハイスピードオートフォーカス」
- 撮影時にカメラが構図を補正し、撮影画像と補正画像を自動保存する「インテリジェントフレーミング」
- 撮影した動画から必要な部分だけ静止画または動画として切り出せる「あとからキャプチャー」
また、「美肌」「小顔」など5つの項目を、画面で効果を確認しながら補正できる、「AQUOS beauty」などセルフィー撮影機能も充実しています。
2019年夏モデル新機種の発売時期|期待するスマホはどれ?次の章では、Galaxy A30とAQUOS sense2 かんたんの便利機能について解説します。
5 Galaxy A30とAQUOS sense2 かんたんの便利機能
続いて、Galaxy A30とAQUOS sense2 かんたんの便利な機能について比較します。
5-1 防水・FeliCa・生体認証などの人気の機能
まずは、防水・FeliCa・生体認証などの日本で人気の機能の有無を見てみましょう。
機能 | Galaxy A30 | AQUOS sense2 かんたん |
---|---|---|
テザリング対応 | WiFi:10台 | WiFi:10台 USB:1台 Bluetooth:4台 |
ワンセグ/フルセグ | × / × | × / × |
防水 防塵 | IPX5/IPX8 IP6X | IPX5/IPX8 IP6X |
FeliCa(おサイフケータイ) | 〇 | 〇 |
生体認証 | 指紋 顔 | 指紋 顔 |
ハイレゾ対応(※1) | 〇 | 〇 |
ドルビーアトモス | 〇 | × |
3.5φイヤホンジャック | 〇 | 〇 |
USB PD対応 (充電時間) | 〇 (約110分※2) | × (約150分※2) |
ワイヤレス充電 | × | × |
※1 ハイレゾ対応のヘッドセットやスピーカー(別売り)接続時
※2 auの「TypeC 共通 ACアダプタ 02」使用時(別売り税込2,970円)
どっちのスマホでも特に需要が高い、
- 防水防塵
- FeliCa(おサイフケータイ)
- 生体認証(顔・指紋)
には対応しているのは嬉しいところですね。
5-2 Galaxy A30の便利な機能
画像引用元:Galaxy A30 | スマートフォン – Galaxy Mobile Japan 公式サイト
続いて、Galaxy A30の便利な機能を詳しくご紹介します。
USB-PD対応
Galaxy A30はバッテリー容量が大きいだけに、急速充電規格USB-PDに対応しているのが嬉しいところです。
3,900mAhの大容量のバッテリーも、auの「TypeC 共通 ACアダプタ 02」(別売り)のような、USB-PD対応ACアダプタを使用すれば、2時間足らずで充電可能です。
ドルビーアトモス対応
映像に合わせ、音声を立体的に様々な方向から聞こえるようにする音響技術「ドルビーアトモス」。
元々は映画館やホームシアターで用いられていた技術ですが、最近ではモバイル版ドルビーアトモスが、スマホにも採用されるようになってきました。
ドルビーアトモス対応のヘッドフォンに接続すれば、映画やライブ音源でより臨場感のある音声が楽しめるようになります。
古いスマホから簡単にデータ移行可能な「Smart Switch」
Galaxy Sシリーズでお馴染みのデータ移行サービス「Smart Switch」は、Galaxy A30でも健在です。
iPhone / Android問わず、古いスマホから、
- 連絡先・メッセージなどのプライベートの情報
- 音楽・動画などのデータ
- アラームなどのアプリの設定
などのデータを楽々移行できます。
データの移行はWiFi経由の他、同梱のUSBケーブルとOTG対応変換アダプタを使った有線でも可能です。
5-3 AQUOS sense2 かんたんの便利な機能
画像引用元:AQUOS sense2 かんたんのユーザビリティ|AQUOS:シャープ
今度は、AQUOS sense2 かんたんの便利な機能を紹介します。
スマホ初心者でも扱いやすい「かんたんモード」
AQUOS sense2 かんたんには、スマホ初心者でも使いやすい設定・機能が多数用意されており、それらの機能をまとめてオン・オフできるのが、「かんたんモード」です。
- ホーム画面のアイコン大きくする「AQUOSかんたんホーム」
- 輝度・彩度・コントラストをハッキリ見やすいように調整
- 文字入力キーボードを見やすくする「S-Shoin一括シンプル」切替
- フォントサイズ(特大)
かんたんモードの各機能のオン・オフは、「AQUOS便利機能 > かんたんモード」でまとめて変更することも、項目ごとに変更することも可能です。
また、初心者向けアプリとして、スマホの基本的な使い方を実際に操作しながら学べる、「auかんたんガイド」も用意されています。
シャープ独自の音声アシスタント「エモパー」
AQUOS sense2 かんたんには、通常のAndroidでお馴染みのGoogleアシスタントとは別に「エモパー」と呼ばれるシャープ製の音声アシスタントが搭載されています。
「エモパー」の特徴は、現在のシーンに合わせて役立つ情報を教えてくれる点です。
位置情報や時刻をもとに、これから乗る予定の電車の遅延情報や行き先の天気、更には近くのコンビニやグルメ情報まで様々なことをタイミングよく音声または画面表示で教えてくれます。
行った場所や生活習慣の記録したり、教えた体重と歩数をもとにヘルスケアのアドバイスを聞けたりもします。
このエモパー機能は設定でいつでもオン・オフ可能です。
MIL規格(MIL-STD-810G)準拠で落下にも耐久性あり
AQUOS sense2 かんたんは、米国国防総省が定めた物資調達規格「MIL規格(MIL-STD-810G)」のうち、
- 耐衝撃(落下)
- 温度耐久(高温保管)
- 高温動作
- 防湿
などの8つの項目の試験に合格しており、高温・高湿度の環境下での保管・保存や衝撃(落下)にもある程度の耐久性が期待できます。
6 Galaxy A30とAQUOS sense2 かんたんの価格
次は、Galaxy A30とAQUOS sense2 かんたんの価格を比較します。
価格 | Galaxy A30 | AQUOS sense2 かんたん |
||
---|---|---|---|---|
本体価格 | 43,200 円 (税込) | 31,644 円 (税込) | 33,600 円 (税抜) | 32,400 円 (税込) |
分割払い | 900円 /月 48回払い | 初回1,620円 2回目以降 :1,080円 24回払い | 700円 /月 48回払い | 675円 /月 48回払い |
キャリア | J:COM MOBILE |
上記の表の価格は、全て公式オンラインショップで購入した場合の本体価格になります。
AQUOS sense2 かんたんの本体価格は、AQUOS sense2 SHV43と同額の税込32,400円です。
Galaxy A30はキャリアごとに価格が違いますが、大きな差はありません。
本体価格だけ見るとauが最も高いですが、例えば「アップグレードプログラムEX」を利用すれば、機種代金の自己負担額をプログラム料込みで実質負担額は30,960円(税込)まで抑えることも可能です。(※)
適用されるにはいくつかの条件を満たす必要がありますが、auで安くGalaxy A30を購入したい人は検討してみてはいかがでしょうか。
※アップグレードプログラム加入後、24ヶ月後にGalaxy A30をauに返却した場合
Galaxy A30とAQUOS sense2 かんたんの選び方
最後に、目的別にGalaxy A30とAQUOS sense2 かんたんのどっちがおすすめかをまとめました。
- スマホを使い慣れた人やライトユーザー
- 基本スペックが高いスマホが欲しい人
- 約6.4インチの大画面で映像を楽しみたい人
- 電池持ちが良くて急速充電(USB-PD)対応のスマホが良い人
- 初めてスマホを持つ人や使い慣れていない人
- 電話・ネット・メールなど最低限の機能しか使わない人
- 片手で扱いやすいコンパクトなスマホが良い人
- エモパーを使いたい人
Galaxy A30は平均的な基本スペックのミドルレンジ、AQUOS sense2 かんたんは初心者にも使いやすい機能が満載のエントリーモデルになります。
どっちも「防水防塵・FeliCa(おサイフケータイ)・指紋&顔認証」は備わっているので、後は自分がスマホをどれぐらい扱い慣れているかによって選ぶのがおすすめです。
au、J:COM MOBILEのオンラインショップでGalaxy A30が発売中、auでのAQUOS sense2 かんたんの予約も開始しているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
最新スマホ比較|サイズ・カメラ・スペック・価格あらゆる面から評価