ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば頭金不要で通常のショップよりお得に購入できます。
2019/11/01【追記】
ドコモより発表があり、2019年11月1日から取扱い店舗を拡大し、オンラインショップだけでなく、ドコモショップや量販店などでも購入可能になりました。
7月24日午前10時からドコモオンライン限定モデルGalaxy S10+ Olympic Games Edition SC-05Lが発売を開始します。
1万台限定で2019年5月16日から予約を開始していますが、まだ購入可能です!
東京オリンピックという大イベントとコラボしていることもさることながら、端末それ自体の性能も超ハイスペックです。
機種変更・乗り換え(MNP)を考えている方の、最後の後押しになればと思います。
ドコモオンラインショップで機種変更する7つのメリットとデメリットトップ画像引用元:Galaxy S10+ Olympic Games Edition SC-05L
Galaxy S10+ Olympic Games Edition SC-05Lは超高性能
画像引用元:Galaxy S10+ Olympic Games Edition SC-05L
“オリンピック限定モデルだから買う”のも理由としてもちろんアリです。
ですが、ことこのGalaxy S10+ Olympic Games Edition SC-05L(もう長くてタイピングしんどいからGalaxy S10+ SC-05Lって略します。)に関しては、今最高のスマホが欲しいという方にもおすすめです。
こういうコラボってどこかハイエンドモデルは敬遠してきた感がありますが、Galaxy S10+ SC-05Lはゴリゴリのハイエンドモデルです。
それではどれだけハイエンドかスペックを見てみましょう。せっかくだからGalaxy S10 SC-03LとノーマルGalaxy S10+ SC-04Lと比較します。
項目 | Galaxy S10 SC-03L | Galaxy S10+ SC-04L | Galaxy S10+ SC-05L |
---|---|---|---|
本体サイズ | 高さ:149.9mm 幅:70.4mm 厚さ:7.8mm | 高さ:157.6mm 幅:74.1mm 厚さ:7.8mm | 高さ:158mm 幅:74mm 厚さ:7.8mm |
SoC | Snapdragon855 2.8GHz+1.7GHz オクタコア |
||
OS | Android 9 | ||
ストレージ | 128GB |
||
メモリ | 8GB | ||
画面サイズ | 6.1インチ OLED 3,040×1,440 | 6.4インチ OLED 3,040×1,440 |
|
バッテリー容量 | 3,300mAh | 4,000mAh | |
メインカメラ | 12MP+12MP+16MP トリプルカメラ |
||
サブカメラ | 10MP | 10MP+8MP デュアルカメラ |
とこんな感じ。ほとんど違いはないですね。1番大事なSoC、メモリが同じということは処理速度は互角ということです。
つまり3機種とも超ハイスペックです。このスマホでできないゲームはほとんどのスマホでできないでしょう。
RAM8GBはハイエンドモデルの中でもまだ珍しいです。下記記事にまとめているので興味ある人はぜひ。
RAM6GB以上の高性能Androidおすすめ機種ランキング【2019年最新版】Galaxy S10+ SC-05Lの価格
さて、スペックに違いがないことはわかりました。じゃあ価格は?という話になってきますね。
価格を見てみましょう。
価格 | Galaxy S10 SC-03L | Galaxy S10+ SC-04L | Galaxy S10+ SC-05L |
---|---|---|---|
通常 | 89,424円 | 101,088円 | 114,696円 |
スマホおかえしプログラム適用時 | 59,616円 | 67,392円 | 76,464円 |
購入 | ドコモオンラインショップ |
Galaxy S10+ SC-04LとGalaxy S10+ SC-05Lの通常価格には約13,000円程差がありますね。
スペックが同じだとするとオリンピックご祝儀代なのか…そんなことありません。
1万円の差かどうかは個人の感じ方次第ですが、ちゃんと違いはあります。
次の章ではそれを見ていきましょう。
- Galaxy S10+ SC-04Lとスペックの違いはない
- 全スマホの中でもRAM8GBは最高クラス
- SoCも現在のSnapdragon最新型
- Galaxy S10+ SC-04Lとの価格差は約13,000円
Galaxy S10+ SC-05LはSC-04Lと何が違う?
スペックがそれほど変わらないなら何が違うか。1番の違いはボディカラーです。
Galaxy S10+ SC-05Lはプリズムホワイト一択です。Galaxy S10+ SC-04Lはプリズムブラック一択です。
ちなみにGalaxy S10 SC-03Lはプリズムホワイト・プリズムブラックのほかにもう1色プリズムブルーというカラーがあります。
もう1つ大きな違いはこれもデザインですが背面に五輪マークがあることです。
それでは実際に見てみましょう。
Galaxy S10+ SC-04L
画像引用元:Galaxy S10+ SC-04L | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
Galaxy S10+ SC-05L
画像引用元:Galaxy S10+ Olympic Games Edition SC-05L
いかがでしょうか。プリズムホワイトのカラー自体もイケてますよね。私は好きです。こう…なんていうか…未来的?みたいな。
五輪のエンブレム…オリンピックシンボルというらしいですが、あっても全然違和感ないですね。
ちなみに五輪のエンブレムは5大陸とその相互の結合・連帯を意味しているそうな。豆知識。
Galaxy S10+ SC-05Lにはオリジナルコンテンツあり
スペックではないのですが中身もちょっと違います。
Galaxy S10+ SC-05Lにはオリンピックをテーマにした壁紙がデフォルトで入っています。ホーム画面とロック画面の両方にそれはあります。
上の画像ではまさにロック画面にオリンピックシンボルが表示されていますね。
また、Always On Display(AOD)にもオリジナル要素があり、ミライトワが表示されます。
その他、スマホ本体ではないですが付属でついてくる完全ワイヤレスイヤホンGalaxy Budsにもオリンピックシンボルが入っています。
画像引用元:Galaxy S10+ Olympic Games Edition SC-05L
ケースというあまり目につかない所を凝るというのが粋ですね。
しかも完全ワイヤレスイヤホンを付属品でつけるとは…お得すぎじゃね。
- ボディカラーの違い
- 端末背面のオリンピックシンボルの有無
- オリンピックオリジナルコンテンツの有無
- 付属のGalaxy Budsのオリンピックシンボルの有無
Galaxy S10+ SC-05Lに適用されるキャンペーン
画像引用元:スマホおかえしプログラム | キャンペーン・特典 | NTTドコモ
端末のスペック等は理解できたと思います。ここからは実際買うにあたって適用されるキャンペーンを見ていきます。
実はGalaxy S10+ SC-05Lに適用できるキャンペーンは1個しかありません。2019年6月1日から始まった「スマホおかえしプログラム」のみです。
これは月々サポートと端末購入サポートがなくなった代わりに出来たプログラムです。
- 114,696円が76,464円になり38,232円安く買える
- 24回目の支払い後に機種変更するのがMAX安くなる
- 端末は返さなければならない
スマホおかえしプログラムは36回分割支払いで購入し、対象機種を返却すると最大12回分の支払いが免除されるプログラムです。
つまり実質負担金は通常価格の2/3になるイメージです。25ヶ月以上使うとどんどん支払い免除額は減っていきます。
途中で「やっぱ入ーろ」はできないので購入時にプラグラムに加入する必要があります。
Galaxy S10+ SC-05Lに適用できるキャンペーンは1個と書きましたが、新料金プランに対するキャンペーンはあります。
ドコモの新料金プラン「ギガホ」にすると月額料金から1,000円(税別)が割り引かれます。
また、ケータイからスマホへの変更の場合は、「ギガホ」「ギガライト」に申し込むと最大12ヶ月間月額料金から1,000円(税別)が割り引かれます。
Galaxy S10+ SC-05Lにはスマホおかえしプログラムを適用し、新料金プランにすれば月額から割引も受けられます。
ドコモ「スマホおかえしプログラム」なら携帯返却で最大12回分の支払いが不要に東京オリンピックは生きてる内にはもうないかも
私よし松は今年32歳になります。私が生きてからの東京オリンピックは1回目です。
1964年にも東京オリンピックがありました。今から55年前ですね。当時20歳の人は今75歳。
あれ意外と生きてるうちに2回体験できるかも…それはさておき、滅多にないことは確かです。
ドコモ限定、1万台限定、東京オリンピックモデル…めちゃめちゃレアじゃないですか!?
せっかくだから2台買って1つは観賞用にするのもありじゃないでしょうか。
- 現スマホの最高スペック
- ドコモ
オンライン限定・1万台限定 - 通常価格:114,696円
- 適用できるキャンペーンは「スマホおかえしプログラム」のみ
- ボディカラーがSC-04Lと違う
- 端末背面とGalaxy Budsにオリンピックシンボルがある
- 機能としてオリンピックオリジナルコンテンツがある
ちょっと豆知識:ドコモユーザーは必須レベル!?「dカード GOLD」
ドコモが発行しているゴールドカード「dカード GOLD」をご存知ですか?
「dカード GOLD」は、ドコモの支払いで利用することで10%がポイント還元される、お得なカードなのです。月に8,000円の携帯料金なら800円のポイントが戻ってきます。年間ではなんと9,600ポイントにもなります。
他にも、ドコモオンラインショップで端末代金をdカードで決済するとdポイントが2倍、ケータイ補償で最大10万円の無料サポートがつくので、万が一でも安心。家族で利用できるので、利用していないと損をしているかもしれません。
年会費は1万円なので、一見高く感じますが、携帯料金の10%が還元される上に、ローソン・マクドナルドなどの特約店でも5%還元されるため、年に1万円なら十分過ぎるほど回収できる凄いカードです。是非とも1枚もっておきたいですよね。
dカード GOLDを最大限利用したら年間5万円以上もお得になる話