
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
リーカーのAnthony氏は、2023年モデルのGalaxy S23 Ultraには、ディスプレイ内指紋認証センサー「Qualcomm 3D Sonic Max」が搭載されると予想しています。
Some Galaxy S23 Ultra rumors:
• New battery process
• 3D Max Ultrasonic Fingerprint scanner
• Faster storage pic.twitter.com/hHsFGun6Ow— Anthony (@TheGalox_) August 20, 2022
トップ画像引用元:Galaxy S22 Ultra (ギャラクシーS22ウルトラ)|Galaxy公式 (日本)
指2本でのディスプレイ内指紋認証に対応
画像引用元:Exclusive: Samsung Galaxy S22 Ultra renders with S Pen and quad camera break cover | Digit
Anthony氏は、Galaxy S23 Ultraには、「Qualcomm 3D Sonic Max」が搭載され、ディスプレイ内の指紋認証が可能になると予想しています。
新構造のバッテリーや、アクセススピードがアップしたストレージを採用するとも述べています。
Qualcommが2018年にリリースした3D Sonic Maxは、ディスプレイ内に搭載した指紋認証センサーで、認識エリアが広いのが特徴です。
そのため、2本の指を同時に使用して指紋認証ができ、1本だけの認証よりもセキュリティが向上するとされています。
ただし、3D Sonic Maxは発表されてからすでに4年が経過しています。
2023年の発売が噂されているGalaxy S23 Ultraに3D Sonic Maxが採用される場合は、次世代の「3D Sonic Max Gen 2」になるのではないかとの見方もあるようです。
iPhoneに3D Sonic Maxが採用される可能性は低い?
アナリストのミンチー・クオ氏は、2023年・2024年にリリースされるiPhoneには、画面下埋め込み型Touch IDは搭載されないと予想しています。
I previously predicted iPhones would support under-display fingerprint sensing/Touch ID in 2023 at the earliest. But the latest survey indicates new iPhones in 2023 & 2024 may not adopt under-display Touch ID. Face ID with a mask on iPhone is already a great biometrics solution.
— 郭明錤 (Ming-Chi Kuo) (@mingchikuo) March 30, 2022
マスクを着用したままの顔認証が可能なFace IDは、優れた生体認証機構であることから、画面下埋込み型のTouch IDは採用されないとのこと。
また、DSCCの最高経営責任者(CEO)ロス・ヤング氏も、クオ氏の予想に同意しています。
iPhone16は画面下埋込み型のFace IDを採用するため、画面下埋込み型のTouch IDは搭載しないようです。
Under display Face ID is coming to the iPhone (16), under display Touch ID is not…
— Ross Young (@DSCCRoss) March 30, 2022