
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
スマホ利用者が増え、ほとんどの人がLINEでメッセージのやり取りをするようになりました。
スマホではないですが、ガラホでもLINEが利用できるものがいくつかありますよ。
そこで今回は、2021年現在、LINEが使えるおすすめのガラホを紹介していきます。
ただし、現在は、ガラホではスマホのように便利にLINEが利用できなくなっています。
今からガラホを購入するなら、スマホの購入がおすすめですよ。
ガラホのように簡単操作で使えるスマホもたくさん販売されていますので、ガラホの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- LINEが使えるガラホはau・ソフトバンクで取り扱いあり
- ガラホではプッシュ通知機能が利用できなくなった
- ドコモではLINEが利用できるガラホはない
トップ画像引用元:長く使える、簡単に使える | GRATINA KYF39 | 製品情報 | スマートフォン・携帯電話 | 京セラ
そもそも「ガラホ」とは
画像引用元:GRATINA(グラティーナ) KYF39 | ケータイ | au
LINEが使えるおすすめのガラホを紹介する前に、そもそもガラホとは何なのか解説します。
ガラホとは、従来のガラケーにスマホの良いところを合体させた進化型のガラケーのことを言います。
使い勝手は従来のガラケーですが、搭載されている機能はスマホに近いのが特徴です。
ちなみに、現在販売されている「ケータイ」に、ガラケーはありません。
従来のガラケーは、3G通信に対応した機種のことです。
3G通信は、各キャリアで数年以内にサービスを終了するため、ガラケーの販売はすでに終了しています。
今後購入できるのは、ガラホのみとなっていますよ。
ガラケーとガラホの違い
ガラケーとガラホにはどんな違いがあるのか、詳しく見ていきましょう。
ガラケーとガラホで大きく異なるのは、以下の2つです。
- OS
- インターネットの接続方式
従来のガラケーには、ガラケー専用に開発されたOSが搭載されています。
一方で、ガラホには、スマホと同じAndroid OSを搭載。
ガラホでもスマホのような機能が利用できるようになっています。
また、インターネット接続方式も、ガラケーは大手通信キャリアごとの独自回線網を経由してからインターネットへ接続しています。
ガラホはスマホと同じ接続方式のため、スマホやパソコンと同じWebサイトが閲覧可能になっていますよ。
ただし、ガラホではi-modeやEZwebといったガラケー向けのサイトは閲覧できません。
Google Playストアは未対応
スマホと同じOSを搭載しているガラホですが、Google Playストアは未対応です。
ガラホに搭載したAndroid OSはガラホ用に作られているため、本来のAndroid OSとは少し違います。
通常であれば、AndroidスマホはGoogle Playストアでアプリをダウンロードすることで様々なアプリが利用できます。
しかし、ガラホでは、Google Playストアでアプリをダウンロードできず、スマホのように自由にアプリを利用できません。
スマホとガラホは似ているけど違うものと認識してください。
SIMフリーのガラホは2020年に販売終了
各キャリアでは現在もガラホが販売されています。
しかし、SIMフリーのガラホを販売するFREETELLのガラホ「MUSASHI」は、2020年に販売終了しました。
今後ガラホの購入を希望する場合、キャリアでしか購入できません。
ガラホでLINEは使えるのか
画像引用元:コミュニケーションアプリ LINE(ライン)
スマホと同じような機能が使えるガラホ。
もしガラホでLINEが使えれば、ガラケーのように使えて便利ですよね。
しかし、先ほど解説した通り、ガラホではGoogle Playストアが利用できません。
つまり、ガラホでLINEを使うためには、ガラホ自体にLINEがプリインストールされている必要があります。
ガラホでLINEが使える機種があるのか、キャリアごとに紹介していきます。
ドコモでは使えない
ドコモのガラホでLINEは使用できません。
以前は一部のガラホでLINEを利用することができていましたが、それらの機種も2019年11月5日にLINEアプリの配信を終了。
さらに、2020年9月23日には、2019年11月5日以前からLINEアプリを利用していた方も利用できなくなりました。
また、現在ドコモで販売しているガラホは、すべてLINEがプリインストールされていません。
したがって、ドコモでLINEを利用するなら、スマホを使う必要がありますよ。
au・ソフトバンクの一部機種は使える
auのガラホでは、一部の機種でLINEが利用できます。
- GRATINA KYF39
- INFOBAR xv
- かんたんケータイ KYF38
- MARVERA KYF35
かんたんケータイでもLINEが利用できるので、高齢者もLINEでやり取りができて便利ですよ。
ソフトバンクでも、一部のガラホでLINEが利用できます。
- AQUOSケータイ2
- DIGNO ケータイ2
- DIGNO ケータイ
- かんたん携帯9
ただし、現在ソフトバンクで販売しているガラホでは、LINEが利用できません。
- AQUOSケータイ3
- DIGNO ケータイ3
- かんたん携帯10
ソフトバンクでは、これからLINEが利用できるガラホを購入するのは難しいです。
また、auでもLINEが利用できるガラホはありますが、ガラホの本体価格は3万円代のものがほとんど。
実はスマホの本体価格とほとんど変わりません。
したがって、今からau・ソフトバンクでLINEを利用したいなら、ガラホよりもスマホを購入した方が断然お得です。
【2021年】LINEが使えるガラホおすすめ2選
ここからは、2021年現在LINEが使えるおすすめのガラホを紹介します。
解説した通り、現在LINEが利用できる機種を販売しているのは、auのガラホだけです。
今回は、実際に購入できてLINE以外の性能も良い機種を2機種ピックアップしました。
- au GRATINA KYF39
- au かんたんケータイ KYF38
au KYF39
画像引用元:GRATINA(グラティーナ) KYF39 | ケータイ | au
GRATINA KYF39は、2019年5月にauから発売されたガラホです。
項目 | 内容 |
---|---|
サイズ | 高さ:112mm 幅:51mm 厚さ:17.4mm |
重さ | 125g |
ディスプレイサイズ | 3.4インチ |
バッテリー | 1,500mAh |
RAM | 1GB |
ROM | 8GB |
カメラ | 800万画素 |
防水・防塵 | IPX5/8・IP5X |
本体カラー | 薄水色・桜色・綿雪・紺碧・墨 |
テンキーが見やすく押しやすいデザインになっています。
キーの間隔にもゆとりを持たせているので、押し間違いを防止してくれますよ。
また、通話中の相手の声がハッキリと聴こえるように、スピーカー性能を備えたレシーバーを搭載。
自分が聞き取りやすい音質に設定変更もできる「聞こえ調整機能」も搭載されているので、快適に通話できますよ。
安心の防水・防塵性能に加え、耐衝撃にも対応しているので、長く使えて安心です。
GRATINA KYF39の価格
GRATINA KYF39の価格は、30,800円です。
分割払いなら、月々641円(初回は673円)×48回で購入できますよ。
GRATINA KYF39 | |
---|---|
一括払い | 30,800円 |
分割払い | 641円(初回673円)×48回 |
au かんたんケータイ KYF38
画像引用元:かんたんケータイ(カンタンケータイ)KYF38 | ケータイ | au
これまでガラケーでかんたんケータイを利用してきた方には、ガラホのかんたんケータイ KYF38がおすすめです。
項目 | 内容 |
---|---|
サイズ | 高さ:115mm 幅:51mm 厚さ:17.9mm |
重さ | 140g |
ディスプレイサイズ | 3.4インチ |
バッテリー | 1,500mAh |
RAM | 1GB |
ROM | 8GB |
カメラ | 800万画素 |
防水・防塵 | IPX5/8・IP5X |
本体カラー | シャンパンゴールド・ロイヤルブルー・ワインレッド |
でか文字やわかりやすいメニューなど、従来のガラケーと変わらない操作性で、初心者でも安心して利用できますよ。
また、相手の声が聞き取りやすい聞こえ調整機能や、騒がしい場所でも相手の声がハッキリと聞こえるスマートソニックレシーバーなどを搭載しています。
高齢者でも心地よく使えるでしょう。
かんたんケータイ KYF38の価格
かんたんケータイ KYF38の価格は、GRATINA KYF39と同じく30,800円です。
かんたんケータイ KYF38 | |
---|---|
一括払い | 30,800円 |
分割払い | 641円(初回673円)×48回 |
ガラホのLINEで使える機能
続いて、ガラホのLINEで使える機能について解説します。
ガラホでも、スマホと同じようにトークと通話が利用できます。
グループトークも可能なので、家族みんなでやり取りすることも可能ですよ。
また、タイムラインやLINEニュースなども閲覧可能です。
ただし、LINE PayやLINE GAMEなど、追加でダウンロードが必要なサービスは利用できません。
ガラホでのLINEは、あくまでもトークと通話といった基本機能が利用できるだけです。
ガラホでLINEを使う時の注意点
続いて、ガラホでLINEを使う時の注意点について解説します。
ガラホでは、トークや通話といった基本機能が利用できますが、ガラホでは利用できない機能がたくさんあります。
特に、2020年3月以降はプッシュ通知機能の利用が停止されたため、LINEを起動しないと通知がチェックできません。
それ以外にも気を付けて欲しいポイントがいくつかあるので、ガラホでLINEを利用しようと思っている方は、注意点をしっかりチェックしておいてくださいね。
プッシュ通知機能は利用できない
ガラホでは、2020年3月以降プッシュ通知機能が停止しています。
LINEのプッシュ通知とは、LINEを起動していない間にトークや着信を受けた時に音や振動でお知らせしてくれる機能です。
つまり、プッシュ通知が停止していると、LINEアプリを起動するまでトークや着信に気づけません。
トークが来ていないかイチイチLINEアプリを開かないといけないのはかなり面倒ですよね。
プッシュ通知機能を利用するには、対応しているスマホでLINEを利用するしかありません。
トークや着信にリアルタイムで気づきたいなら、ガラホではなくスマホを利用することをおすすめします。
ガラホからスマホへ引継ぐときは一部のみ引継ぎ可能
ガラホからスマホへ引き継ぐとき、アカウント引継ぎが可能です。
ただし、ガラホからの引継ぎの場合、一部のデータしか引き継げませんので注意してください。
- 友だち・グループ
- プロフィール
- ひとこと
- ホーム投稿
- タイムライン
- トーク履歴
- トーク背景
- 通知音の設定
トーク履歴が引き継げないので、大切なやり取りが消えてしまいます。
スタンプや着せ替えの購入はできない
ガラホでは、スタンプや着せ替えの購入はできません。
ただし、無料のスタンプや友だちからプレゼントされたスタンプは利用できます。
その他のLINEサービスを利用したいなら、スマホで使うことをおすすめします。
ガラホ並に操作しやすいスマホがオススメ!
長らくガラケーを使ってきた方は、使い慣れたガラホで買い替えを検討することが多いようです。
しかし、スマホでもガラホのように簡単に使える機種はたくさん販売されています。
キャリアごとにおすすめのスマホを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
- ドコモ
・らくらくスマートフォン F-42A
・AQUOS sense4 SH-41A - au
・BASIO4
・Galaxy A20 SCV46 - ソフトバンク
・シンプルスマホ5
ドコモ:らくらくスマートフォン F-42A
画像引用元:らくらくスマートフォン F-42A
らくらくホンを利用してきた方には、スマホ版のらくらくホン「らくらくスマートフォン F-42A」がピッタリです。
らくらくホンの使いやすさはそのままでスマホが利用できますよ。
らくらくスマートフォン F-42A | |
---|---|
画面サイズ | 約4.7インチ |
本体サイズ | 高さ:143mm 幅:70mm 厚さ:9.3mm |
重さ | 143g |
アウトカメラ | 約1,310万画素 |
インカメラ | 約500万画素 |
バッテリー | 2,110mAh |
RAM | 3GB |
ROM | 32GB |
CPU | Snapdragon 450 |
認証 | なし |
防水 | IPX5/8 |
カラー | ピンク・ホワイト・ ネイビー |
詳細 |
ガラホよりもディスプレイサイズが大きいので、文字も大きく見えやすいですし、写真なども大画面で楽しめます。
また、独自のホーム画面を搭載しており、初めてのスマホでも迷わず操作できますよ。
文字入力は、スマホの基本入力のフリック入力になりますが、らくらくタッチがサポートしてくれます。
文字入力のガイドを固定表示しておけるので、すぐにフリック入力に慣れるでしょう。
そのほかにも、迷惑電話対策機能や、迷惑メール判定機能、防犯ブザーなども搭載。
万が一のときも安心です。
ドコモ:AQUOS sense4 SH-41A
画像引用元:AQUOS 2020 秋冬 最新モデル|AQUOS:シャープ
使いやすいスマホなら、AQUOS sense4 SH-41Aもおすすめです。
AQUOS sense4 | |
---|---|
画面サイズ | 約5.8インチ |
本体サイズ | 高さ:148mm 幅:71mm 厚さ:8.9mm |
重さ | 176g |
アウトカメラ | 標準:約1,200万画素 広角:約1,200万画素 望遠: 約800万画素 |
インカメラ | 700万画素 |
バッテリー | 4,570mAh |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 720G |
OS | Android 10 |
認証 | 顔・指紋 |
防水 | IPX5/IPX8 |
カラー | ライトカッパー・ブラック・ シルバー・レッド・ブルー・イエロー |
詳細 | AQUOS sense4の評価レビュー |
AQUOS sense4 SH-41Aは、初めてのスマホの人でも簡単に使えるように、AQUOS独自のかんたんモードを搭載しています。
アイコンは大きく分かりやすく表示され、誤操作を防ぐために長押しの反応時間も長めに設定できますよ。
一方で、パフォーマンス性能にも優れています。
処理性能が速いCPUを搭載し、メモリ容量も多いため、サクサク快適に操作できますよ。
また、4,700mAhの大容量バッテリーと省エネ効果の高いIGZOディスプレイ搭載で、約1週間の電池持ちを実現しました。
一度充電すればたっぷり使えるので、外出時や旅行のときも電池持ちを気にせず持ち歩けます。
LINEだけでなく、さまざまなアプリを使っていきたいと考えている方におすすめしたい1台です。
au:BASIO4
画像引用元:BASIO4 | 製品情報 | スマートフォン・携帯電話 | 京セラ
auのガラホ並みに使いやすいスマホでおすすめなのは、2020年2月に発売されたBASIO4です。
BASIO4 | |
---|---|
ディスプレイサイズ | 5.6インチ |
本体サイズ | 高さ:159 mm 幅:71 mm 厚さ:8.9 mm |
重さ | 160g |
アウトカメラ | 1,300万画素 |
インカメラ | 500万画素 |
バッテリー | 3,300mAh |
RAM | 3GB |
ROM | 32GB |
CPU | MT6761 |
OS | Android 10 |
認証 | --- |
カラー | ロイヤルブルー・ワインレッド・ シャンパンゴールド |
シニア向けに作られているスマホなので、操作がシンプルでわかりやすくなっていますよ。
画面の下側には、電話・メールの専用ボタンを搭載しています。
着信時はボタンが光ってお知らせしてくれます。
電話に出るときも切るときもボタンを押すだけで操作できるので、ガラケーから買い換えたばかりでも迷わず操作できるでしょう。
よく電話をかける相手も3件まで登録できるワンタッチボタンも対応しています。
また、、困ったときのサポート機能も搭載です。
スマホの基本操作が練習できる使い方練習機能や、スマホの便利な使い方を教えてくれる使い方ナビに対応。
便利にスマホを使いこなせるようになりますよ。
au:Galaxy A20 SCV46
画像引用元:Galaxy A20(ギャラクシー エートゥエンティ)SCV46 | スマートフォン(Android スマホ) | au
使いやすさだけでなく、価格も重視するなら、Galaxy A20 SCV46をチェックしてみてください。
Galaxy A20 | |
---|---|
ディスプレイ | 5.8インチ |
本体サイズ | 高さ:150 mm 幅:71 mm 厚さ:8.1 mm |
重さ | 151g |
アウトカメラ | 約800万画素 |
インカメラ | 約500万画素 |
バッテリー | 3,000mAh |
RAM | 3GB |
ROM | 32GB |
CPU | Samsung Exynos 7884B(オクタコア) |
OS | Android 9 |
認識 | 顔認証 |
カラー | レッド・ブラック・ホワイト |
詳細 | Galaxy A20の評価レビュー |
Galaxy A20 SCV46は、5.8インチの大画面ディスプレイを搭載し、インターネットや写真、メッセージが大きく表示されて見やすいです。
大画面スマホですが、幅71mm・重さ151gのスリム&軽量ボディなので、片手でも楽に持ち歩けます。
初めての人でも使いこなせるように、かんたんモードを搭載しています。
シンプルで見やすく、よく使う機能だけを配置できるので、迷わず操作が可能です。
長押し時間も長く設定できるので、誤操作の心配もありません。
また、au独自のかんたんガイドも搭載しているので、スマホの基本操作も楽しく学べますよ。
防水・防塵にも対応し、大容量バッテリーも搭載。
性能面も優れたスマホですが、価格は17,710円の低価格になっています。
ガラホよりも安く手に入れられるので、コスパ重視の方にもピッタリですよ。
ソフトバンク:シンプルスマホ5
画像引用元:シンプルスマホ5のデザイン|AQUOS:シャープ
ソフトバンクの使いやすいスマホなら、2020年9月に発売されたシンプルスマホ5がおすすめです。
シンプルスマホ5 | |
---|---|
ディスプレイサイズ | 約5.5インチ |
本体サイズ | 高さ:約154mm 幅:70mm 厚さ:9.3mm |
重さ | 約168g |
アウトカメラ | 広角:約1300万画素 深度:約500万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 4,000mAh |
RAM | 3GB |
ROM | 32GB |
SoC(≒CPU) | SDM450(クアッドコア)1.8GHz+1.8GHz |
OS | Android 10 |
認証 | 顔 |
カラー | シャンパンゴールド・ネイビーブルー・ワインレッド |
auのBASIO4と同じく、電話やメールの専用ボタンを搭載しているので、画面操作しなくてもボタンを押すだけで着信を受けられます。
不在着信や未読メールがあるときは点滅でお知らせしてくれるので、すぐに着信に気づけて便利ですよ。
また、サイドに音声検索キーが搭載してあり、情報を調べたいときや、アラームの設定などはスマホに話しかけるだけで操作できます。
操作で何か困ったことがあれば、押すだけサポートボタンを押すだけで、スマホが解決方法を教えてくれる便利な機能も搭載しています。
ガラケーからスマホへ替えるお得な方法
最後に、ガラケーからスマホに買い替えるお得な方法について紹介します。
各キャリアでは、ガラケーからスマホに買い替えた方向けのお得なプランが用意してありますよ。
- ドコモ:はじめてスマホプラン
- au:スマホスタートプラン
- ソフトバンク:スマホデビュープラン
ドコモ:はじめてスマホプラン
画像引用元:はじめてスマホプラン | 料金・割引 | NTTドコモ
ドコモのはじめてスマホプランは、2021年4月1日から提供開始します。
プラン内容は以下の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金(定期契約あり) | 1,628円 |
はじめてスマホ割 | -550円 |
はじめてスマホ割適用時の月額料金 | 1,078円 |
利用可能データ量 | 1GB |
国内通話 | 5分以内:無料 5分超過後:30秒20円 ファミリー割引グループ内:かけ放題 |
はじめてスマホプランは、加入するとはじめてスマホ割が適用になり、最大12カ月間月額550円が割引になります。
スマホに買い替えてから12カ月間は、月額1,078円で利用できてお得です。
はじめてスマホプランの通信量は1GBまで利用できます。
さらに通話についても、5分以内の国内通話は何度でも無料で電話をかけることができますよ。
5分以上の通話が多い方は、月額1,100円のかけ放題オプションの申込みが可能です。
はじめてスマホプランの対象者は、FOMA回線からスマホに契約変更する方、または他社3G回線からの乗り換えの方となっています。
ガラケーからスマホに買い替える方限定のお得なプランとなっているので、ぜひこちらのプランをご利用ください。
はじめてスマホ購入サポートで機種代金も割引!
画像引用元:はじめてスマホ購入サポート
また、ドコモでは、ガラケーからスマホに買い替える方はスマホも安く購入できます。
はじめてスマホ購入サポートの対象機種は以下の通りです。
他社3G回線からXiへの乗り換え
対象機種 | 割引額 |
---|---|
iPhone XS Max(64GB・256GB・512GB) | 121,000円 |
iPhone XS(512GB) | 121,000円 |
iPhone XS(64GB・256GB) | 60,500円 |
iPhone XR(256GB) | 96,800円 |
iPhone XR(128GB) | 108,900円 |
iPhone XR(64GB) | 60,500円 |
Galaxy A41 SC-41A | 24,200円 |
らくらくスマートフォン me(F-01L) | 24,200円 |
FOMAからXiへの契約変更
対象機種 | 割引額 |
---|---|
iPhone XS Max(64GB・256GB・512GB) | 121,000円 |
iPhone XS(512GB) | 121,000円 |
iPhone XS(64GB・256GB) | 60,500円 |
iPhone XR(256GB) | 96,800円 |
iPhone XR(128GB) | 108,900円 |
iPhone XR(64GB) | 60,500円 |
Galaxy A41 SC-41A | 24,200円 |
らくらくスマートフォン me(F-01L) | 24,200円 |
らくらくホン F-01M | 12,100円 |
AQUOS ケータイ SH-02L | 12,100円 |
iPhone XS MaxやiPhone XSの512GBなら、121,000円も割引になります。
ガラケーからの買い替えなら、性能が良いスマホも格安で入手できますよ。
au:スマホスタートプラン
画像引用元:auでおトクにスマホスタート! | スマートフォン・携帯電話 | au
auのスマホスタートプランは、2020年10月1日から受付開始しています。
まずは、プラン内容を見ていきましょう。
項目 | 内容 | ||
---|---|---|---|
データ利用量 | ~1GB | 1GB超~5GB | 5GB超~20GB |
月額料金(2年契約N適用時) | 3,278円 | 4,378円~ 6,578円 | 7,678円 |
通話定額ライト2 | 880円 | ||
auスマートバリュー | - | 0円~-550円 | |
ケータイ→auスマホスタート割 | 翌月から1年間:-3,080円 2年目以降:-1,980円(永年) |
||
合計 | 1,108円 2年目以降:2,178円 | 2,178円~3,828円 2年目以降:3,278円~4,928円 | 4,928円 2年目以降:6,028円 |
スマホスタートプランは、「ピタットプラン4G LTE/5G」と「通話定額ライト2/通話定額2」と「ケータイ→auスマホスタート割」がセットになったプランです。
auのケータイ(3G/4G LTE)からの機種変更または他社ケータイから乗り換えた方が、ピタットプラン4G LTE/5Gを契約。
さらに通話オプションを申込んだ場合に、ケータイ→auスマホスタート割が適用になります。
割引額は、加入した翌月から1年間は3,080円の割引です。
2年目以降は、プラン変更するまで永年1,980円の割引となります。
通信量が1GB以下なら、最初の1年は月額1,108円(2年目以降は2,178円)で利用できてお得です。
データ通信量は、最大20GBまで利用でき、使った通信量に応じて月額料金が変動します。
通話オプションは、通話定額ライト2の場合、5分以内の通話が無料になり、通話定額2は24時間かけ放題で利用できますよ。
利用者が60歳以上ならさらにお得
さらに、60歳以上の利用者の場合は、通話オプションで通話定額2に加入すれば、新カケホ割60も適用になります。
新カケホ割60が適用になると月額料金が1,100円割引になり、月額1,078円で通話かけ放題になってさらにお得ですよ。
ソフトバンク:スマホデビュープラン
画像引用元:スマホデビュープラン | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
ソフトバンクのスマホデビュープランは、5分以内の通話とデータ容量1GBがセットで990円の料金プランです。
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | 2,728円 |
準定額オプション+ | 880円 |
1年おトク割+(12ヶ月間) | -1,188円 |
小容量割 | -1,430円 |
合計 | 990円(2年目以降:2,178円) |
元々のスマホデビュープランの月額料金は、2,728円です。
通話オプションに加入することで、1年おトク割と小容量割が適用になり、最初の1年間は月額990円で利用できますよ。
通信量は1GBまで利用可能です。
通話オプションは、
- 5分以内の通話が無料になる準定額オプション+(月額880円)
- または24時間通話が無料になる定額オプション+(1,980円)
のどちらかを選べます。
たくさん通話する方は、定額オプション+がおすすめです。
LINEが使えるガラホよりスマホの方が安く買えて操作も簡単
LINEが使えるおすすめのガラホについて解説してきました。
以前は、LINEが利用できるガラホもたくさんありましたが、現在は限られたガラホでしかLINEは利用できません。
また、LINEが利用できても、プッシュ通知機能が利用できないため、ガラホでは便利にLINEが使えません。
これからLINEが使えるガラホに買い替えを検討しているなら、スマホへの買い替えをおすすめします。
スマホにもガラホ並みに簡単に使える機種はたくさん販売されていますし、価格も安いです。
さらに、各キャリアでは、ガラケーからスマホに買い替える方向けに、お得な料金プランを用意しています。
ガラホよりもスマホを利用した方が、月々の料金も安くなってお得ですよ。
ぜひスマホに買い替えて、お得に便利にLINEを利用しましょう。
- ドコモ
・らくらくスマートフォン F-42A
・AQUOS sense4 SH-41A - au
・BASIO4
・Galaxy A20 SCV46 - ソフトバンク
・シンプルスマホ5