
ahamoは月額2,970円で20GBの格安プラン!
大盛りオプションなら月額4,950円で100GBとお得です!
2020年5月1日から「ギガホ増量キャンペーン2」(ギガホ2)が実施されます。
なお、2020年1月1日にスタートしたドコモの「ギガホ増量キャンペーン」(ギガホ)は2020年4月30日をもって終了します。
ちなみに「ギガホ」と「ギガホ2」は別プランなのですが、「ドコモにギガホ2なんてあったっけ?」という方も少なくないでしょう。
そこでこの記事では、キャンペーン概要はもちろん、ギガホとギガホ2の違いについても解説します。
- データ容量が30GB増量されるキャンペーン
- 旧プランを2019年10月1日以降に契約した人は自動移行される
- 旧プランを2019年9月30日以前に契約した人は手続きが必要
トップ画像引用元:ギガホ増量キャンペーン2 | キャンペーン・特典 | NTTドコモ
「ギガホ増量キャンペーン」が終了
画像引用元:ギガホ増量キャンペーン | キャンペーン・特典 | NTTドコモ
ギガホ増量キャンペーンは、ギガホのデータ容量が毎月30GB増量されるというもので、毎月60GB使えるものでした。
しかしキャンペーンは4月30日に終了し、ギガホのデータ容量は30GBに戻ります。
念のため、ギガホ増量キャンペーンの概要をおさらいしておきましょう。
- 期間:2020年1月1日~2020年4月30日
- 対象者:Xiで対象料金プランを契約したユーザー(個人名義・法人名義)
- 対象料金プラン:ギガホ
- キャンペーン内容:毎月の利用可能データ量を30GB増量
2019年9月30日以前に「ギガホ」契約した人が要注意
ギガホ増量キャンペーンの終了で影響を受けるのは、2019年9月30日以前にギガホ契約をした人です。
逆に2019年10月1日以降に契約した人は、今回の件の影響を受けませんのでスルーで大丈夫です。
2019年10月1日以前と以降の契約内容の違いを説明します。
実は2019年10月1日に「ギガホ2」になっていた
ギガホは2019年6月1日に開始されたプランで、2020年4月現在の案内は下の画像です。
画像引用元:シンプル2択な料金プラン。ギガホ、ギガライト | 料金・割引 | NTTドコモ
ドコモの案内では現在でも、ギガホを新規受付しているように見えますが、最初のギガホの新規受付は2019年9月30日ですでに終了しているのです。
そして現在、新規受付している「ギガホ」は、厳密には「ギガホ2」にあたります。
自分がどちらを契約しているのか知りたい方は、My docomoや請求書などを見てみてください。
「ギガホ2」を契約している場合、料金プラン名が「ギガホ」ではなく「ギガホ2」になっています。
「ギガホ」と「ギガホ2」比較
「ギガホ」と「ギガホ2」の比較すると、以下の表の通りになります。
なお2019年10月1日以降に契約した人は、今回のギガホ増量キャンペーンが終了しても変わらず+30GBされ続けます。
項目 | ギガホ | ギガホ2 |
---|---|---|
受付期間 | 2019年6月1日~ 2019年9月30日 | 2019年10月1日~ 終了日未定 |
データ容量 | 30GB | |
2年定期契約なし | 8,480円 | 7,150円 |
dカードお支払い割適用時 | 適用対象外 | 6,980円 |
2年定期契約あり (解約金) | 6,980円 (9,500円) | 6,980円 (1,000円) |
その他データ容量などの基本的な内容は変わっていませんが、2019年10月1日以降、2点改善されています。
- 2年定期契約なしの料金が安くなっている
- 解約金が1,000円になっている
「ギガホ増量キャンペーン2」が入れ替わりで開始
ギガホ増量キャンペーンは2020年4月30日に終了しますが、その後すぐに「ギガホ増量キャンペーン2」が実施されます。(終了日未定)
内容はギガホ増量キャンペーンと同じで、データ容量が+30GBされます。
2019年10月1日以降にギガホ契約している人は「ギガホ2」になっているので、何もしなくて大丈夫です。
これからギガホ契約する人も、キャンペーンは自動で適用されます。
一部の「ギガホ」の人は「ギガホ2」を申し込む必要あり
大変なのが2019年9月30日以前にギガホを契約した方です。
30GBに戻らないようにするためには、「ギガホ」を解約して現在のギガホである「ギガホ2」に改めて申し込む必要があります。
ただし2年定期契約の更新月以外の移行となるため、9,500円の解約金が発生します。
なおギガホの開始日は2019年6月1日なので、まだ更新月を迎えられる人はいません。
「そんなむちゃくちゃな……」と思ってしまいますが、残念ながら解決策はありません。
現行の改正電気通信事業法の下では、解約金は1,000円までと決まっています。
ところが、改正電気通信事業法が施行されたのは2019年10月1日なので、それより前に契約している人の解約金は9,500円のままなのです。
解約金9,500円を払う or 30GBに戻る。この2択です……。
ドコモの料金プラン「ギガホ2」とは
画像引用元:シンプル2択な料金プラン。ギガホ、ギガライト | 料金・割引 | NTTドコモ
ドコモの「ギガホ2(以下、ギガホ)」とはそもそもどういったプランなのか紹介しますので、これから乗り換えようと思っていた人などは参考にしてください。
月額6,980円(2年定期契約 or dカードお支払割適用時)でトータル60GB使えて、「ギガホ割」で半年間1,000円割引となります。
詳細は以下の通りです。
ギガホの内容
月額6,980円(2年定期契約 or dカードお支払割適用時)で30GB使えるプランです。
ギガホ増量キャンペーン2は契約者全員適用かつ終了日未定なので、月額6,980円で60GBのプランと考えて大丈夫です。
月の利用可能データ量を超えた場合、最大1Mbpsまでの速度制限がかかります。
なお、2年定期契約ありの場合、更新月以外に解約すると、解約金1,000円が発生するので注意しましょう。
ギガホ | ||
---|---|---|
月額料金 | 6,980円 | 2年定期契約 or dカードお支払割 適用時 |
7,150円 | 上記非適用時 | |
利用可能 データ量 | 30GB | 通常時 |
60GB | ギガホ2増量 キャンペーン中 |
|
国内通話料 | 家族間通話無料 家族以外への通話30秒あたり20円 |
|
SMS送信料 | SMS送信料(国内) 1回あたり3円~ (受信 無料) |
|
国際SMS 1回あたり50円~ (受信 無料) |
最大半年間は月額1,000円割引
画像引用元:ギガホ割 | キャンペーン・特典 | NTTドコモ
ドコモは現在、「ギガホ割」というキャンペーンを実施しています。
これはギガホ(現在はギガホ2)の新規契約者が対象で、初回から最大6ヶ月間、月額が1,000円割引されるというものです。
他キャリアの大容量プランとギガホ2を比較
画像引用元:auデータMAXプラン Pro | 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 | au
auやソフトバンクも、ギガホと似たような大容量プランを提供しています。
そこで今回、ドコモのギガホと、auの「auデータMAXプラン Pro」、ソフトバンクの「メリハリプラン」をそれぞれ比較してみました。
3大キャリアの最大容量プランを比較
月額はドコモが1番安く、auは無制限、ソフトバンクはYouTubeなど特定サービスではデータ消費ゼロなど、それぞれ特色は違いますが、大まかにはほぼ横並び状態です。
ギガホ増量キャンペーン2の終了日は今のところ未定なので、ギガホ=60GBで6,980円と考えて良いでしょう。
項目 | ギガホ (ドコモ) | auデータMAX プラン Pro (au) | メリハリプラン (ソフトバンク) |
---|---|---|---|
データ量 | 30GB | 無制限 | 50GB (特定サービスではデータ消費0) |
ギガホ増量 キャンペーン 適用時 | 60GB | ||
2年定期契約 or dカードお支払割適用時 | 6,980円/月 | 7,480円/月 | - |
2年定期契約 dカードお支払割適用なし | 7,150円/月 | 7,650円/月 | 7,480円/月 |
楽天モバイルは2,980円で無制限
画像引用元:楽天モバイル
2020年4月6日にキャリア(MNO)の仲間入りを果たした楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」は、2,980円で無制限のプランです。
ただ、楽天モバイル回線が使えるのは東京・名古屋・大阪を中心とした一部地域に限られています。
それ以外の地域では、au回線を5GBまで利用可能です。
楽天モバイル回線が全国で使えるなら圧倒的に安いのですが、今後に期待したいところですね。
プラン名 | Rakuten UN-LIMIT | |
---|---|---|
プラン料金 | 1年目 | 無料 (300万人対象) |
2年目以降 | 2,980円(税別) | |
データ通信 | 楽天回線エリア | 完全データ 使い放題 |
パートナーエリア | 国内5GB 国外2GB |
|
Rakuten Link | 通話(国内) | 国内通話かけ放題 |
通話(海外) | 海外→国内はかけ放題 国内→海外は月額980円 |
|
SMS | 国内・海外使い放題 | |
事務手数料 | 3,300円(税込) | |
R SPU! | 楽天スーパーポイントプログラム+1倍 | |
詳細 |
2019年9月30日以前の契約者は要注意
最後にギガホ増量キャンペーンの終了についておさらいしましょう。
- データ容量が30GB増量されるキャンペーン
- 旧プランを2019年10月1日以降に契約した人は自動移行される
- 旧プランを2019年9月30日以前に契約した人は手続きが必要
2019年10月1日以降にギガホ契約した人は、今回のキャンペーン終了は関係ありません。
自動的にギガホ増量キャンペーン2がまた適用されます。
問題は2019年9月30日以前にギガホ契約した人で、ギガホ2に移行しなければ30GBに戻ってしまうので気を付けてください。
しかし2年定期契約の更新月以外にプランの変更を行うと、解約金9,500円が発生します。
9,500円払うか、30GBに戻るか、慎重に選択しましょう。
bitWaveでは追ってキャンペーン情報を更新していきますので、引き続きチェックしてくださいね!