
ahamoは月額2,970円で20GBの格安プラン!
大盛りオプションなら月額4,950円で100GBとお得です!
この記事では、5Gギガホ プレミアに変更するメリットについて徹底解説します。
2021年4月1日から提供開始となったドコモの5Gギガホ プレミアは、au・ソフトバンクの同等プランより大きなメリットのあるプランです。
プラン変更するだけでお得になる可能性が高いので、ドコモの旧プランを利用している方はぜひプラン変更の参考にしてください!
- 5Gギガホより料金が1,100円安い
- 3GB以下の月は自動的に1,650円割引される
- データ量は無制限でテザリングも無制限
- 従来プランと同じく割引が利用できる
- 割引を適用できないユーザーには割高なプラン
- 10〜20GBならahamoの方が安い
- 30歳以下なら6ヶ月はahamoより安い
- プラン変更はMy docomoがおすすめ
- 光回線の代替ができるかは使い方次第
トップ画像引用元:5Gギガホ プレミア | 料金・割引 | NTTドコモ
5Gギガホ プレミアの6つのメリット
画像引用元:5Gギガホ プレミア | 料金・割引 | NTTドコモ
まずは、5Gギガホ プレミアの6つのメリットについて詳しく解説していきます。
5Gギガホ プレミアは多くのメリットを持ち、旧プランや他社の同等プランよりお得になる可能性があります。
- 従来プランよりも料金が安い
- 3GB以下だと自動的に月額1,650円割引
- データ量無制限
- テザリングが無制限
- 割引でさらに安くなる
- 30歳以下は最大6ヶ月1,089円で使える
メリット1:従来プランよりも料金が安い
最も魅力的な点の1つが、従来プランである5Gギガホよりも安くなったことです。
項目 | 5Gギガホ プレミア | 5Gギガホ |
---|---|---|
月額料金 | 7,315円 (3GB以内なら5,665円) | 8,415円 |
月間データ容量 | 無制限 | 100GB (キャンペーン適用で 無制限) |
契約期間 | なし | なし |
国内通話 | 家族間通話無料 家族以外への通話30秒あたり20円 | 家族間通話無料 家族以外への通話30秒あたり20円 |
解約金 | 0円 | 0円 |
上表のとおり、従来プランとなる5Gギガホに比べて、5Gギガホ プレミアは月額1,100円も安くなっています。
年額では13,200円、家族4人で契約した場合は年額52,800円も安くなるため、この値下げはシンプルですが非常に魅力的なメリットと言えるでしょう。
3GB以下では自動的に月額1,650円割引
5Gギガホ プレミアでは、月に使用したデータ量が3GB以下だった場合、自動的に1,650円の割引が適用されます。
これは5Gギガホにはないシステムです。
月によって使うデータ量が大きく異なるユーザーには、嬉しい割引ですね。
データ量無制限
旧プランである5Gギガホの月間データ量は100GBですが、現在も開催されているキャンペーンを適用すれば容量は無制限となります。
しかし、5Gギガホ プレミアは初めから月間データ量は無制限です。
5Gギガホの場合は、キャンペーンがいつまでかわからないという不安がありましたが、5Gギガホ プレミアではその心配は不要です。
テザリングが無制限
5Gギガホ プレミアはテザリングが無制限なのも大きなメリットです。
他キャリアの同等プランでは、スマホのデータ通信は無制限ですがテザリングに上限が設けられています。
3大キャリア最新プランのデータ量比較
キャリア名 | プラン名 | 月に使える テザリングデータ量 |
---|---|---|
ドコモ | 5Gギガホ プレミア | 無制限 |
au | 使い放題MAX 5G | 30GB |
ソフトバンク | メリハリ無制限 | 30GB |
auの使い放題MAX 5Gとソフトバンクのメリハリ無制限はスマホのデータ通信は無制限ですが、テザリングに30GBまでの制限があります。
一方で5Gギガホ プレミアなら、外でも自宅でもパソコンやタブレットがデータ量無制限で使用できます。
使う人数が少なければ、光回線が不要になる可能性もあるかもしれません。
このテザリング無制限はあまり話題になっていませんが、5Gギガホ プレミアの隠れたメリットのひとつですね!
割引でさらに安くなる
5Gギガホ プレミアは5Gギガホと同じように、家族割や光回線セット割も適用できます。
2021年3月から開始した「ahamo」も安さで話題になっていますが、こちらは一切割引がなく最大20GBしか使えません。
5Gギガホ プレミアは割引フル活用で4,928円かつ無制限なので、総合的なコスパはahamo以上かもしれませんね!
30歳以下は最大6ヶ月1,089円で使える
ドコモのロング学割と同じような位置付けの「U30ロング割」が開始され、30歳以下の方は5Gギガホ プレミアが激安で使えます。
項目 | 6ヶ月目まで | 7ヶ月目以降 |
---|---|---|
5Gギガホ プレミア | 7,315円 | |
みんなドコモ割 (3人以上) | -1,100円 | |
ドコモ光セット割 | -1,100円 | |
dカードお支払い割 | -187円 | |
U30ロング割 | -3,839円 | -550円 |
割引後の月額 | 1,089円 | 4,378円 |
最大3,839円の高額割引で、5Gギガホプレミアを格安SIM並の料金まで割引してくれます。
30歳以下の方は、6ヶ月間はahamoよりU30ロング割で5Gギガホ プレミアを利用した方がお得ですね!
5Gギガホ プレミアの1つのデメリット
メリットが非常に多い5Gギガホ プレミアですが、デメリットもあります。
それは、割引がなければ高額であるという点です。
みんなドコモ割やドコモ光セット割、dカードお支払い割を適用できるユーザーの場合、5Gギガホ プレミアの月額料金は4,928円まで安くなります。
しかし、割引が一切適用できない場合の月額料金は7,315円と、結構高額なコストと言わざるを得ません。
特に、毎月のデータ使用量が10~20GBの方は、ahamoに乗り換えた方がお得に使えます。
項目 | 月額料金 | データ量 |
---|---|---|
5Gギガホ プレミア | 7,315円 | 無制限 |
ahamo | 2,970円 | 20GB |
また、ドコモにはライトユーザー向けの「5Gギガライト」もありますが、最大データ量が7GBであるため10~20GBが欲しいユーザーには合いません。
このような状況の方には、オンライン専用プラン「ahamo」がぴったりです。
ahamoには割引が一切ありませんが、誰が契約しても月額2,970円で20GB使用できます。
データ使用量が10~20GBで割引が適用できないユーザーからすれば、ahamoはかなり魅力的なプランと言えるでしょう。
ahamoは月額2,970円で20GBの格安プラン!
6月スタートの大盛りオプションなら月額4,950円で100GBとお得に使えちゃいます!
5Gギガホ プレミアの金額シミュレーション
続いて、5Gギガホ プレミアだと具体的にいくらで使えるのか料金シミュレーションしていきましょう。
5Gギガホ プレミアでドコモは安くなったと言えますが、具体的にいくらで使えるのかは気になりますよね。
5Gギガホ プレミアには割引も適用できるほか、月々の支払いには端末の機種代金も加算されるため、トータルの料金は機種代金によって変わります。
そこで実際に、割引と端末の機種代金を合わせた月々の支払いを計算してみました。
5G ギガホとの支払い額を比較し、5Gギガホ プレミアに変えることでどのくらいお得になるのかを見ていきましょう。
本シミュレーションで計算する内容は下記のとおりです。
- 比較するプラン
- 5Gギガホ プレミア
- 5Gギガホ
- 購入する端末
- iPhone13 128GB
- いつでもカエドキプログラムを利用
- 適用する割引
- みんなドコモ割
- ドコモ光 セット割
- dカードお支払い割
両プランの計算結果は下表のとおりです。
項目 | 5Gギガホ プレミア | 5Gギガホ |
---|---|---|
プランの月額料金 | 7,315円 | 8415円 |
みんなドコモ割 | -1,100円 | |
ドコモ光 セット割 | -1,100円 | |
dカードお支払い割 | -187円 | |
iPhone 13(128GB) 機種代金 | 2,444円×24回 | |
月額合計 | 7,372円 | 8,472円 |
年額合計 | 88,464円 | 101,664円 |
※iPhone13利用には5Gプランの加入が必須です。
上表のとおり、5Gギガホから5Gギガホ プレミアにプラン変更すれば月額で1,100円も安くなります。
料金差はそこまで大きくはないものの、プランの内容は大きく進化することになります。
- どちらも5G対応
- 5Gギガホ プレミアの月間データ量は無制限
- 5Gギガホ プレミアのテザリングは無制限
- 5Gギガホ プレミアは使用データ量が3GB以下なら1,650円割引
上記のとおり、5Gギガホ プレミアでは月間データ量とテザリングが無制限になるほか、使用データ量3GB以下で1,650円の割引も付きます。
月額料金が安くなってサービス内容が進化するため、トータルで見ればかなりお得なプラン変更と言えるでしょう。
5Gギガホ プレミアに使える割引・キャンペーン
画像引用元:ドコモで選べる料金プラン | 料金・割引 | NTTドコモ
ここからは、5Gギガホ プレミアで使える割引やキャンペーンについて解説していきます。
- 5G WELCOME割
- U30ロング割
- 「ドコモのギガプラン」&「ディズニープラス」セット割
- d払いステップボーナス
5G WELCOME割
画像引用元:5G WELCOME割
「5G WELCOME割」は、他社から乗り換えで対象の5Gスマホを購入することで、最大22,000円割引 or 20,000ポイント還元が受けられます。
対象モデルは随時変更されますが、2021年12月時点では次のとおりです。
機種 | 割引・ポイント還元 |
---|---|
iPhone13 Pro | 22,000円割引 |
iPhone13 Pro Max | |
iPhone13 | |
iPhone13 mini | |
LG VELVET L-52A |
|
Galaxy A22 5G SC-56B | 16,500円割引 |
arrows We F-51B |
|
iPhone 12 Pro | 利用者が30歳以下限定 20,000ポイント |
iPhone 12 Pro Max | |
iPhone 12 | |
iPhone 12 mini |
最新のiPhone 13シリーズも対象なので、お得に手に入ります。
U30ロング割
画像引用元:U30ロング割
「U30ロング割」では、30歳以下の方を対象に、適用条件を満たす限りは31歳の誕生月までずっと利用料金を割引してくれます。
- 新規・乗り換え・機種変更・プラン変更での申し込みをすること
- 5Gギガホ プレミア・ギガホ プレミアを利用していること
- 申し込みの前月末時点で利用者が30歳以下であること
割引内容ははじめの6ヶ月間は最大3,839円割引と高額で、7ヶ月目以降〜31歳の誕生月までは550円割引が受けられます。
また、3GB超えと3GB以下で割引額が変わりますが、どちらの場合も初めの6ヶ月間は月額1,089円にしてくれます。
6ヶ月目までの料金をまとめると次の通りです。
項目 | 3GB超え | 3GB以下 |
---|---|---|
5Gギガホ プレミア | 7,315円 | 5,665円 |
みんなドコモ割 (3人以上) | -1,100円 | |
ドコモ光セット割 | -1,100円 | |
dカードお支払い割 | -187円 | |
U30ロング割 | -3,839円 | -2,189円 |
割引後の月額 | 1,089円 | 1,089円 |
30歳以下の方なら、U30ロング割が最大限利用できる6ヶ月間は、5Gギガホ プレミアが1番ドコモを安く使えるプランということですね!
「ドコモのギガプラン」&「ディズニープラス」セット割
画像引用元:【公式】Disney+ (ディズニープラス) |ドコモから入会がお得
5Gギガホ プレミアを契約し、ディズニープラスに加入すると「ドコモのギガプラン」&「ディズニープラス」セット割が使えます。
本割引を適用すれば、ディズニープラスで発生する月額料金990円を最大3ヶ月間無料にできます。
ディズニープラスでは、ディズニーの映画やアニメが見放題になるので、大人から子供まで楽しめますね。
なお、本割引の利用にはエントリーが必要になりますので、利用の際には忘れないようにしてください。
d払いステップボーナス
画像引用元:ドコモユーザー限定!d払いステップボーナス |d払い – かんたん、便利なスマホ決済
d払いステップボーナスでは、条件を満たすことでd払い利用時のdポイント還元率が3%までアップします。
- 基本還元率:0.5%
- 決済回数還元:最大1%
- ギガホ還元:0.5%
- dカード還元:1%
5Gギガホ プレミアを使っているだけでdポイント還元率が上がります。
また、他の条件もドコモユーザーなら簡単に満たせる内容なので、QRコード決済はd払いがイチオシです。
5Gギガホ プレミアへの変更方法
5Gギガホ プレミアへの変更は従来プランと同じです。
- My docomoで変更する
- ドコモショップで変更する
- 電話で変更する
ここでは、最も簡単なMy docomoでの変更方法について見ていきましょう。
My docomoでの変更方法
ここからは、スマホからMy docomoに接続してプラン変更する方法を見ていきます。
パソコンから操作する場合でも、選ぶ項目は同じです。
章の画像引用元:料金プランの変更の手続き | My docomoでできること | お客様サポート | NTTドコモ
- My docomoにログインし、トップ画面から「契約内容・手続き」をタップ
- 「料金プラン・パケットパック」欄に表示されている「料金プランを変更する」をタップ
- 希望の料金プランを選択する
あとは画面の案内に従って操作すれば、プラン変更は完了します。
以上のように、操作はわかってしまえば簡単ですので、プラン変更は自宅にいながらでもできるMy docomoがおすすめですよ。
5Gギガホ プレミアはテザリングが無制限
画像引用元:テザリング | サービス・機能 | NTTドコモ
5Gギガホ プレミアのメリットでもお伝えしましたが、5Gギガホ プレミアはテザリングが無制限に使えます。
これは、au・ソフトバンクの最新プランでも提供されていない、ドコモの5Gギガホ プレミアならではの強みです。
テザリングがあれば、外出中でもパソコンやタブレットが無制限に通信できます。
こんなお得な家族プラン構成も可能に
家族4人でドコモを契約している場合、このようなお得な構成を組むこともできます。
- 家族の誰か1人:5Gギガホ プレミア
- 残りの3人:ahamo・ギガライトなど
家族のうち誰か1人が5Gギガホ プレミアを契約し、家庭内でテザリングを利用すれば、データ使い放題になります。
あとの3人は、自身の使用状況にあわせてアハモやギガライトを契約すれば、家族全体の通信費をかなり削減できるはずです。
ちなみに、アハモ契約者は割引の対象外ですが、みんなドコモ割の人数にはカウントされます。
つまり、家族3人がアハモを契約しても、5Gギガホ プレミアを契約している人には月額1,100円の割引が適用されるということです。
5Gギガホ プレミアのテザリング無制限は、使い方次第でかなりお得になりますよ。
テザリングは光回線の代わりになるのか?
ここまで5Gギガホ プレミアのテザリング無制限の解説で、光回線のような役割も期待できることがわかります。
光回線の月額料金は平均で4,000~5,000円なので、これが不要になるのは大きなメリットです。
しかし、「通信設備に極端な負担となる大容量の通信を行うと速度を制限する可能性がある」旨が提供条件書に記載されています。
具体的な速度制限の条件は明記されていませんが、YouTube等の動画視聴くらいなら、そうそう速度制限になることはないでしょう。
一方で、数十GB必要なゲームのダウンロードなど、一度に大量通信を行うと制限を受ける可能性も。
つまり、光回線が不要になるかは使い方次第ということですね。
5Gギガホ プレミアを契約しても、すぐ光回線の解約はせず、数ヶ月は光回線の代わりにできるか様子を見た方がいいでしょう。
ドコモ・ahamoを利用するなら「dカード GOLD」がおすすめ!
dカード GOLDはドコモ利用料金が10%還元されるとってもおすすめなクレジットカードです。
dカード GOLDだけのキャンペーンも開催しており、今なら最大11,000ポイントがもらえるチャンス!
年会費は11,000円ですが、条件を満たせば年間8万円以上もお得に使えます。
- ドコモの利用料金が10%還元
- ahamo利用者はdカード GOLD利用料金が毎月10%還元(最大300pt還元)
- ドコモオンラインショップの一括払いでポイント2倍!
- d払い連携で1.5%以上の還元も!
- ahamoなら毎月+5GBもらえる
- 3年間最大10万円分のケータイ補償付き
※ドコモ利用料金の還元は税抜き1,000円につき100円。ahamoではdカード GOLD利用料金税込み100円につき10円還元。
テザリング無制限が強力すぎる5Gギガホ プレミア
画像引用元:ドコモで選べる料金プラン | 料金・割引 | NTTドコモ
本記事では、ドコモの5Gギガホ プレミアのメリット・デメリットについて解説しました。
- 5Gギガホより料金が1,100円安い
- 3GB以下の月は自動的に1,650円割引される
- データ量は無制限でテザリングも無制限
- 従来プランと同じく割引が利用できる
- 割引を適用できないユーザーには割高なプラン
- 10〜20GBならahamoの方が安い
- 30歳以下なら6ヶ月はahamoより安い
- プラン変更はMy docomoがおすすめ
- 光回線の代替ができるかは使い方次第
3キャリアの最新プランはいずれもデータ無制限ですが、テザリングが無制限になるのは5Gギガホ プレミアだけです。
スマホのみならず、ご家庭のネット接続機器の通信まで無制限になるので、5Gギガホ プレミアのサービス内容は非常に優れていると言えます。
U30ロング割で6ヶ月は激安で使えますし、一度に大容量通信を行わないなら光回線の代わりになる可能性もあります。
ドコモユーザーの方も乗り換え検討中の方も、ぜひ5Gギガホ プレミアを活用してみてくださいね!