
オンラインショップなら機種変更がお得
この記事では、5Gギガホプレミアについて解説していきます。
5Gギガホプレミアは、ドコモが提供する料金プランです。
データ無制限で利用できるので、スマホでアプリやコンテンツサービスを良く利用する人におすすめです。
しかし、ドコモではこれまで度々プランの改定が行われてきたため他のプランと何が違うのか、分かりにくい部分があります。
- 4Gのスマホを使っていても利用できる?
- 5Gギガホとの違いはなに?
- 料金はいくら?
5Gギガホプレミアについて詳しく知りたい方、ドコモへお得に機種変更したい方など、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※5Gギガホプレミアは、2023年6月30日(金)をもって新規受付を終了しました。新料金プランの「irumo」「eximo」についてはこちらの記事で解説しています。
トップ画像引用元:5G向け料金プラン 5Gギガホ プレミア、5Gギガライト | 料金・割引 | NTTドコモ
5Gギガホプレミアとは
画像引用元:5Gギガホ プレミア | 料金・割引 | NTTドコモ
5Gギガホプレミアは、2021年4月1日から提供を開始したドコモの料金プランです。
5G向け料金プラン「5Gギガホ」が改定され、よりお得に利用できるプランとして登場しました。
5Gギガホプレミアの月額料金は7,315円で、データ量無制限で利用できるのが特徴。
たくさんデータ通信を行いたい人に最適なプランです。
通話料は30秒につき22円が加算されますが、同一ファミリー割引グループの回線への通話は無料です。
電話をよくかける人は、音声オプションに加入すると通話料を安くすることができますよ。
- かけ放題オプション(月額1,870円)
国内通話かけ放題 - 5分通話無料オプション(月額770円)
5分以内の国内通話無料/5分超過分から30秒22円加算
5Gギガホプレミアを契約する際、必要に応じてお申し込みください。
ギガホプレミアとの違いは?
画像引用元:報道発表資料 : 「5Gギガホ プレミア」「ギガホ プレミア」を提供開始
ドコモのギガプランには、ギガホプレミアというプランもあります。
5Gギガホプレミアとの違いは以下の通りです。
- 対象通信規格が異なる
- 利用可能データ量が異なる
- 月額料金が異なる
各詳細について見ていきましょう。
対象通信規格が異なる
ギガホプレミアは4G向けの料金プランです。
4Gスマホを利用する場合に加入できます。
一方、5Gギガホプレミアは5G向けの料金プランで、5Gスマホをお使いの人が利用できます。
利用する端末の通信規格によって申し込みできるプランが異なるので、スマホを購入する際は注意してください。
利用可能データ量が異なる
ギガホプレミアの利用可能データ量は60GBです。
月のデータ使用量が60GBを超えると通信速度が最大1Mbpsに制限されてしまいます。
制限がかかっていてもメールやSNS、Webページの閲覧程度なら十分快適に利用できます。
しかし、高画質の動画ストリーミング再生やオンラインゲームなどデータ量が大きいコンテンツを利用するのは難しいでしょう。
月が変われば制限は解除されますが、月末まで待てない場合はデータ量を追加購入すれば通常速度で利用できるようになります。
一方、5Gギガホプレミアはデータ量無制限で通信できます。
どれだけ使っても制限なしで通信できるので、通信量を気にせずたくさん使いたい人に最適なプランです。
月額料金が異なる
ギガホプレミアと5Gギガホプレミアでは、月額料金が異なります。
プラン | ギガホプレミア | 5Gギガホプレミア |
---|---|---|
月額料金 | 60GB:6,655円 3GB以下:5,555円 | 無制限:7,315円 3GB以下:5,665円 |
5Gギガホプレミアの方が料金がわずかに高いです。
とはいえ、5Gの高速・大容量通信が利用できる・データ量無制限で利用できることを踏まえると、それほど高い料金ではありません。
5Gギガホと5Gギガホプレミアの違いは?
画像引用元:5Gギガホ | 料金・割引 | NTTドコモ
5Gギガホプレミアは5Gギガホのサービスを見直し、よりお得に利用できるようにリニューアルされた料金プランです。
5Gギガホとはどのようなところが違うのか、5Gギガホと5Gギガホプレミアの違いについて解説していきます。
- 利用可能データ量が異なる
- 料金が異なる
- 利用データ量が少ない時の割引の有無
利用可能データ量が異なる
5Gギガホのデータ容量は月100GBまででした。
100GBを超過すると通信速度が最大3Mbpsに制限されてしまいます。
一方、5Gギガホプレミアはデータ容量に制限がありません。
100GBを超える大量のデータ通信を行っても制限なしで通信することが可能です。
料金が異なる
5Gギガホと5Gギガホプレミアは月額料金が異なります。
プラン | 5Gギガホ | 5Gギガホプレミア |
---|---|---|
月額料金 | 8,415円 | 7,315円 |
利用可能データ量 | 100GB | 無制限 |
5Gギガホプレミアの方が月1,100円も安いです。
データ量も無制限で使える上に料金も安くなるので、5Gギガホより5Gギガホプレミアの方が断然お得ですね。
利用データ量が少ない時の割引の有無
さらに5Gギガホプレミアは、月の利用データ量が3GB以下だった場合自動的に月額料金が割引になります。
- 5Gギガホ:なし
- 5Gギガホプレミア:3GB以下の場合1,650円割引
5Gギガホは使っても使わなくても毎月8,415円かかります。
5Gギガホプレミアなら3GB以下だった場合は月額料金が1,650円割引になり、月額5,665円で利用が可能です。
あまり使わなかった月は安くなるので、無駄な出費を抑えることができてお得です。
5Gギガホプレミアのデメリット
5Gギガホプレミアのデメリットは以下の通りです。
各詳細について解説していきます。
各種割引サービスが適用にならないと高い
5Gギガホプレミアには以下の割引サービスが適用になります。
- みんなドコモ割
・ドコモの対象プランを契約している家族の人数に応じて月額料金を割引 - ドコモ光セット割
・自宅のネット回線をドコモ光で契約していると月額料金を割引 - dカードお支払い割
・dカード/dカード GOLDをドコモの支払い方法に設定していると月額料金を割引
しかし、いずれの割引サービスも条件があるため、必ずしも適用されるわけではありません。
割引サービスが適用になればお得に利用できる反面、割引が対象にならない人は料金が割高になってしまいます。

「みんなドコモ割」という割引があるのをみなさんはご存知でしょうか。 家族でドコモを使うと料金がお得になる割引です。 しかし、割引を...
5G対応スマホが必須
5Gギガホプレミアを利用するには、5G対応スマホを用意する必要があります。
「4Gスマホを利用しているけどデータ無制限で使いたいから5Gギガホプレミアに申し込む」ということはできません。
データ無制限で利用したい場合は、5G対応スマホの購入が必要です。
プランを変更するためにスマホの買い替えが必要になるため、スマホを買い替えたくない人にとっては大きな出費となってしまいます。
廃止になる割引サービスがある
5Gギガホプレミアを契約すると、以下の割引サービスが自動的に廃止されます。
- 月々サポート:対象機種を購入すると最大36ヵ月間利用料金を割引
- docomo with:対象機種利用で続きの料金が1,650円割引
- eビリング割引:紙の請求書を発行しない代わりに発行手数料(55~165円)が無料になる
- U22応援割:利用者が22歳以下の場合月額料金を割引
上記の割引サービスが適用になっている人は、5Gギガホプレミアに変更することで料金が高くなる可能性があるので注意してください。
直近3日間のデータ利用量があまりに多い場合は速度が制限される
5Gギガホプレミアはデータ無制限のプランなので、どれだけ使っても追加料金がかかることはありません。
しかし、使い放題だからといって常軌を逸するほどたくさん通信を行ってしまうと、速度が制限されることがあります。
具体的にどのくらいデータ通信を行うと制限がかかるのかは明記されていないので不明ですが、使いすぎには注意しましょう。
5Gギガホプレミアのメリット
5Gギガホプレミアのメリットは以下の通りです。
それぞれの詳しい内容について解説していきます。
データ量無制限で使える
5Gギガホプレミアは、データ無制限のプランです。
データ量に上限がないので、好きなだけ通信を行うことができます。
オンラインゲームや高画質の動画ストリーミング再生など、データ消費量が大きいコンテンツもデータ量を気にせず楽しめます。
各種割引サービス適用で安く使える
5Gギガホプレミアには以下の割引サービスが適用可能です。
- みんなドコモ割:最大1,100円割引
- ドコモ光セット割:最大1,100円割引
- dカードお支払割:187円割引

「みんなドコモ割」という割引があるのをみなさんはご存知でしょうか。 家族でドコモを使うと料金がお得になる割引です。 しかし、割引を...
すべての割引サービスが適用になると合計最大2,387円も安くなり、無制限プランが月額4,928円で使えます。
使用データ量が3GB以下のだった場合は料金が安くなる
5Gギガホプレミアは、データ利用量が3GB以下だった場合月額料金が1,650円割引になります。
割引サービスがすべて適用になると月額3,278円になるので、使わない月は無駄な出費を抑えられてお得です。
テザリングが使い放題
5Gギガホプレミアは、テザリングも使い放題です。
スマホとモバイル機器を接続すると、モバイル機器でもインターネットが利用できるようになります。
他のキャリアの無制限プランでは、テザリングに上限が設けられています。
キャリア | ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|---|
テザリングの上限 | 5Gギガホプレミア:無制限 | 使い放題MAX 5G/4G:30GB 使い放題MAX 5G with Amazonプライム:60GB 使い放題MAX 5G/4G Netflixパック(P):60GB 使い放題MAX 5G/4G テレビパック:70GB 使い放題MAX 5G ALL STAR パック:80GB | メリハリ無制限:30GB |
5GギガホプレミアならタブレットやPCと接続してもデータ無制限で使用することが可能です。
外出先でよくPCやタブレットを使う人は、モバイルWi-Fiを契約しなくても通信できるので通信費を節約することができます。
持ち物も減るので非常に便利です。
長期利用ありがとう特典の対象プラン
5Gギガホプレミアは、長期利用ありがとう特典の対象プランです。
長期利用ありがとう特典とは、ドコモ回線を3年以上を利用している人がもらえるお得な特典です。
誕生月にd払いを利用すると、会員ランク・ドコモ回線の継続利用期間に応じて還元ポイントが2~20%アップします。
ランク | ドコモ回線契約年数 10年以上 | ドコモ回線契約年数 6年以上 | ドコモ回線契約年数 3年以上 |
---|---|---|---|
5つ星 | +20% | +10% | +5% |
4つ星 | +20% | +10% | +5% |
3つ星 | +15% | +8% | +3% |
2つ星 | +15% | +8% | +3% |
1つ星 | +10% | +5% | +2% |
5Gギガホプレミアの場合、最大5,000ポイントももらえてお得です。
5Gギガホ プレミアの金額シミュレーション
5Gスマホを購入し5Gギガホプレミアを契約した場合、月々の料金はどのくらいになるのか計算してみました。
- 購入する端末:iPhone 14 128GB
※いつでもカエドキプログラム利用 - 料金プラン:5Gギガホプレミア
- 割引サービス:みんなドコモ割・ドコモ光セット割:dカードお支払い割
iPhone 14 128GB | |
---|---|
本体価格 | 138,930円 |
分割払い | 3,030円×23回+69,240円(24回目) |
データ量 | 無制限 | 3GB以下 |
---|---|---|
月額料金 | 7,315円 | 5,665円 |
みんなドコモ割 (3回線以上) | -1,100円 | |
ドコモ光セット割 | -1,100円 | |
dカードお支払割 | -187円 | |
合計額 | 4,928円 | 3,278円 |
iPhone 14 128GBの本体価格は138,930円。
いつでもカエドキプログラムに加入すると残債金を差し引いた額を23回の分割で支払えるため、月々の負担は3,030円です。
5Gギガホプレミアの月額料金は7,315円。
各種割引サービスがすべて適用になると2,387円が割引になり、月額4,928円で利用できます。
機種代金と5Gギガホプレミアの料金を合計すると、月々の料金は7,958円となります。
最新のiPhoneを購入しても月約8,000円で利用することが可能です。
さらに月の利用データ量が3GB以下だった場合は1,650円が割引されるため、機種代金を含めると月々の料金は6,308円になります。
データ無制限プランは料金が高いと思われがちですが、各種割引サービスが適用になれば安く利用することができますよ。
ドコモ・ahamoを利用するなら「dカード GOLD」がおすすめ!
dカード GOLDはドコモ利用料金が10%還元されるとってもおすすめなクレジットカードです。
dカード GOLDだけのキャンペーンも開催しており、今なら最大11,000ポイントがもらえるチャンス!
年会費は11,000円ですが、条件を満たせば年間8万円以上もお得に使えます。
- ドコモの利用料金が10%還元
- ahamo利用者はdカード GOLD利用料金が毎月10%還元(最大300pt還元)
- ドコモオンラインショップの一括払いでポイント2倍!
- d払い連携で1.5%以上の還元も!
- ahamoなら毎月+5GBもらえる
- 3年間最大10万円分のケータイ補償付き
※ドコモ利用料金の還元は税抜き1,000円につき100円。ahamoではdカード GOLD利用料金税込み100円につき10円還元。
5Gギガホ プレミアに使える割引・キャンペーン
5Gギガホ プレミアに使える割引・キャンペーンをまとめました。
- 爆アゲセレクション
- ドコモのギガプラン/ahamo」&「ディズニープラス」セット割
- ギガホプレミアお試しで2,000ポイントプレゼントキャンペーン
各キャンペーンの内容について解説していきます。
爆アゲセレクション
対象プランを契約している人が対象サービスを利用すると、dポイント(期間・用途限定)が還元されます。
- ディズニープラス:20%ポイント還元
- NETFLIX:最大20%ポイント還元
- Lemino:最大20%ポイント還元
- Spotify:25%ポイント還元
- YouTube Premium:20%ポイント還元
- DAZN for docomo:20%ポイント還元
適用条件は以下の通り。
- 対象回線の契約者がdポイントクラブ会員であること
- ドコモから対象サービスを申し込むこと
- 対象回線でギガホ・ahamoを契約していること
5Gギガホプレミアは対象プランに該当するため、上記のサービスがお得に利用できます。
「ドコモのギガプラン/ahamo」&「ディズニープラス」セット割
画像引用元:【公式】Disney+ (ディズニープラス) |ドコモから入会がお得
ドコモのギガホ・ahamoを契約している人が初めてディズニープラスに申し込むと、ディズニープラスの月額料金990円が最大6ヶ月間無料になります。
5Gギガホプレミアを契約の場合、割引期間は6ヶ月です。
お得にディズニープラスに入会できるので、まだ利用したことがない人はぜひ申し込みましょう。
適用条件は以下の通りです。
- キャンペーンにエントリーしていること
- ドコモからディズニープラスに申し込むこと
- 対象料金プランを契約していること
ギガホプレミアお試しで2,000ポイントプレゼントキャンペーン
画像引用元:「5Gギガホ プレミア」または「ギガホ プレミア」お試しでポイントプレゼントキャンペーン
5Gギガホプレミアに初めて申し込むと、dポイント(期間・用途限定)2,000ポイントがもらえるキャンペーンです。
お得に5Gギガホプレミアを試せるので、まだ5Gギガホプレミアを利用したことがない人はぜひご利用ください。
キャンペーンの適用条件は以下の通りです。
- キャンペーンページでエントリーすること
- エントリーした翌月1日時点で対象料金プランを契約中であること
ただし、申し込み時点で以下の料金プランを契約している人は対象外となります。
- ギガホプレミア
- 5Gギガホ
- ギガホ
5Gギガホプレミアへの変更方法
現在ドコモを利用中の人が5Gギガホプレミアに変更する方法について解説していきます。
- My docomoで変更する
- ドコモショップで変更する
- 電話で変更する
My docomoで変更する
5Gギガホプレミアへの変更は、オンラインで手続きするのが最も簡単です。
スマホやPCから簡単に申し込みできるので、ショップまで足を運ぶ必要がありません。
手続きも24時間受け付けているため、深夜や早朝などに手続きすることもできて便利です。
5Gギガホプレミアへの変更手順は以下の通りです。
手順画像の引用元:My docomo | NTTドコモ
-
STEP.My docomoにアクセス
-
STEP.「お手続き」をタップしカテゴリから「契約・料金」を選択
-
STEP.「契約プラン/料金プラン変更」の「お手続きする」をタップ
-
STEP.dアカウントでログイン
-
STEP.「5Gギガホプレミアに変更する」にチェックを入れる
※画像ではすでに5Gギガホプレミアを契約しているため「5Gギガライトに変更する」になっています。通常は「5Gギガホプレミアに変更する」と表示されているので問題ありません。 -
STEP.連絡先メールアドレスを選択し「次へ進む」をタップ
-
STEP.注意事項を確認し同意するにチェックを入れ「同意して進む」をタップ
-
STEP.「この内容で手続きを完了する」をタップ
-
終了
以上で変更手続きは完了。
5Gギガホプレミアは「翌月から適用」になります。
ドコモショップで変更する
オンラインで手続きするのが不安な人は、ドコモショップで申し込みしましょう。
ドコモショップに契約者本人が来店し、5Gギガホプレミアにプラン変更したいと伝えるだけで手続きしてもらえます。
ドコモショップで手続きを行う際は本人確認書類が必要となるので、運転免許証などを忘れずに持参してください。
なおドコモショップは予約制を導入しているため、事前に来店予約が必要です。
来店日時を決めたらドコモ公式サイトから来店予約を行ってください。
電話で変更する
ドコモインフォメーションセンターでもプラン変更の申し込みを受け付けています。
- ドコモ回線からの発信:151
- その他の回線から発信:0120-800-000
- 受付時間:9時~20時
ただし、ドコモインフォメーションセンターは問い合わせが集中することが多く、電話が繋がりにくい場合があります。
電話で申し込むよりオンラインで手続きした方が早いですし手続きも簡単です。
記事で解説した手順を参考にオンラインでプラン変更を行ってみましょう。
5Gギガホ プレミアでよくある質問
最後に5Gギガホ プレミアについてよくある質問に回答していきます。
5Gギガホ プレミアを契約する前に確認しておきましょう。
5Gギガホプレミアの注意点は?
5Gギガホプレミアの注意点は以下の通りです。
- 5G対応機種がないと申し込みできない
- 廃止されてしまう割引サービスがある
- プラン変更後は翌月から適用になる
- 直近3日間のデータ利用量があまりに多いと速度が制限されることがある
5Gギガホプレミアは5G専用プランのため、5Gスマホを使っていないと申し込みできません。
4Gスマホをお使いの人は5Gスマホを購入する際に一緒にプラン変更を行ってください。
プラン変更を申し込んだ場合、5Gギガホプレミアが適用されるのは翌月からです。
当月から適用させることはできないので、申し込むのタイミングには注意しましょう。
5Gギガホと5Gギガホプレミアはどっちがお得?
5Gギガホプレミアが断然お得です。
- データ量無制限で使える
- 利用データ量が3GB以下だった場合は1,650円割引になる
- 5Gギガホより月額料金が安い
5Gギガホでは月に100GBまでしか利用できません。
データ量を気にせず利用したいなら、5Gギガホプレミアに変更しましょう。
また利用データ量が3GB以下だった場合は自動的に1,650円の割引が適用になります。
あまり使わなかった月は料金が安くなるので、無駄な費用を抑えることができます。
さらに5Gギガホプレミアは5Gギガホより月額料金も安いです。
5Gギガホを契約している人は、早めに5Gギガホ プレミアに変更してしまいましょう。
5Gギガホプレミア 何ギガまで使える?
データ量無制限で利用できます。
また、テザリングも使い放題なので、モバイルゲーム機やPCなどを接続して通信するのにも便利です。
5Gギガホプレミアはデータ量無制限!
5Gギガホプレミアについて解説してきました。
5Gギガホプレミアは月額7,315円でデータ量無制限で利用できる料金プランです。
対象の割引サービスが適用になると最大2,387円割引になり、月額4,928円で利用することができます。
また、月の利用データ量が3GB以下だった場合は1,650円が割引になるため、さらにお得になります。
5Gギガホプレミアではテザリングも使い放題なので、外出先でタブレットやPCを利用したい人にもお得な料金プランです。
データ量を気にせずスマホを使いたい人は、ぜひ5Gギガホプレミアに申し込みましょう。