
今月おすすめのポケット型WiFiはこちら!
今回は、「GMOとくとくBB」と「カシモWiMAX」のサービス内容を紹介し、どちらを選ぶべきなのか比較していきます。
WiMAXはUQ WiMAXが本家本元であり、他の企業がサービスを借りてプロバイダとしてWiMAXのサービスを取り扱っています。
通信品質はプロバイダによってほとんど変わらないので、料金の安さやキャンペーンのお得さを重視して選ぶのがポイントです。
それぞれのWiMAXの料金や契約の縛り、キャンペーン内容について比較するので、WiMAXの契約を検討している人は是非参考にしてください。
- 月額料金と3年間の維持費が安いのはカシモWiMAX
- キャッシュバックやauスマートバリューmineを還元するとGMOとくとくBBの方がお得
- カシモWiMAXはauスマートバリューmineが使えないのでauユーザーには微妙
- 解約時の違約金が安いのはカシモWiMAX
- シンプルに契約したいならカシモWiMAXが使いやすい
トップ画像引用元:WiMAX業界最安級1,380円から契約可能| カシモWiMAX【公式】
GMOとくとくBBの特徴・料金プラン・通信速度は?
画像引用元:【公式】GMO とくとくBB|WiMAX(ワイマックス)キャッシュバックキャンペーン
GMOとくとくBBのサービスについて簡単に表にしてみました。
GMOとくとくBBの内容
項目 | ギガ放題プラン | 7GBプラン |
---|---|---|
月の通信量 | 使い放題 | 7GB |
帯域制限 | 3日間10GB | |
端末発送月 | 日割 | |
月額料金(2ヶ月間) | 3,969円 | 3,969円 |
月額料金(3ヶ月目以降) | 4,689円 | |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 | |
契約期間 | 3年間 | |
契約解除料 | 24ヶ月以内:27,280円 25ヶ月目以降:10,450円 |
|
端末の下り通信速度 | 最大1,237Mbps | |
詳細 |
GMOとくとくBBはWiMAXプロバイダの1つであり、料金は至って平均的ですが、キャッシュバックなどのキャンペーンが非常にお得だと定評があります。
では、内容について詳しく見ていきましょう。
GMOとくとくBBの料金プラン
GMOとくとくBBには、7GBプランとギガ放題プランの2種類があります。
2ヶ月間はどちらのプランも4,000円以下で利用することができ、3ヶ月目以降は使い放題プランが4,689円となります。
3日間で10GBのデータ容量を使うと帯域制限があるので、使い過ぎには十分注意しましょう。
auスマートバリューmine
auやUQモバイルのスマホを使っている人は、GMOとくとくBBとセットで「auスマートバリューmine」という割引が適用できます。
auの場合は最大1,100円、UQモバイルの場合は最大550円の割引が適用できます。
au・UQモバイルのスマホとGMOとくとくBBをセットで持っている限りは、永久的に毎月割引が適用されるので、これらのスマホを持っている人はGMOとくとくBBがお得です。
GMOとくとくBBの契約期間・違約金
GMOとくとくBBの契約期間は3年間です。
2年以内に解約すると27,280円の違約金がかかるので注意が必要です。
GMOとくとくBBの通信速度
GMOとくとくBBの端末の最大通信速度は1,237Mbpsです。
ただし、これはベストエフォート方式と呼ばれる「最高の環境下で測定された通信速度」となります。
そのため、ビルなどの障害物が多かったり、アクセス集中で回線が混み合う日常生活では、まず出ることがない通信速度です。
しかし、それでも1,237Mbpsというフレッツ光並の数値が測定されているので、ベストエフォートで500Mbpsなどの端末に比べると、かなり高速のネット通信が期待できます。
USB接続とハイスピードプラスエリアモードが必要
1,237Mbpsのネット通信を使う場合は、まず端末とUSBケーブルで接続し、7GB制限の「ハイスピードプラスエリアモード」に切り替える必要があります。
つまり、1,237Mbpsが使えるのは7GBまでということになります。
ハイスピードプラスエリアモードへの切り替えは端末上で操作できます。
GMOとくとくBBのキャンペーン
次に、GMOとくとくBBのキャンペーンについて見ていきましょう。
前述の通り、GMOとくとくBBは月額料金は平均的ですが、キャッシュバックなどのキャンペーンに定評があります。
- 端末代0円
- キャッシュバック最大31,800円
- 20日以内であればキャンセルOK
キャンペーンを重視したい人はGMOとくとくBBを選ぶことをおすすめします。
詳しく見ていきましょう。
端末代0円
GMOとくとくBBで取り扱っている端末は全て0円です。
約20,000円の機種代金を支払う必要がありません。
分割契約する必要もないので、契約途中で解約した時に機種代金の支払いだけ残るということもないのです。
キャッシュバック最大31,800円
購入する機種によって異なりますが、GMOとくとくBBでは最大31,800円のキャッシュバックがもらえます。
他社から乗り換えて使う場合は、乗り換え時に発生した違約金や手数料に充てることができますし、もちろん月額料金に還元することもできます。
これほどまでのキャッシュバックを取り扱っているプロバイダはかなり少ないので、キャッシュバック目的の人はGMOとくとくBBがおすすめです。
20日以内であればキャンセルOK
GMOとくとくBBは20日以内であれば無料でキャンセルが可能です。
他社プロバイダだと8日以内のキャンセルがほとんどですが、GMOとくとくBBはキャンセル可能期間がかなり長い方です。
じっくり使ってこの先も使うべきかそうではないか見極めることができます。
自分の行動範囲内で使えない・繋がりにくいエリアはないか、通信速度は快適か、最低でも3年間使うメリットがあるのか、20日もあればゆっくり考えられるでしょう。
また、キャンセルもコールセンターに電話をして、購入した端末を返却するだけなので手間も時間もあまりかかりません。
- 7GBプランと使い放題プランの2つがある
- 3日間で10GBのデータ容量を使うと帯域制限あり
- 購入する端末によって最大31,800円のキャッシュバックがもらえる
- 20日以内であればキャンセル可能
カシモWiMAXの特徴・料金プラン・通信速度は?
画像引用元:【公式】カシモWiMAX | 業界最安級!月額1,380円~ギガ放題[工事不要]
カシモWiMAXのサービスについても表にしました。
カシモWiMAXの内容
項目 | ギガ放題プラン | ライトプラン |
---|---|---|
月の通信量 | 使い放題 | 7GB |
帯域制限 | 3日間10GB | |
端末発送月 | 1,518円 ※日割なし |
|
月額料金(1ヶ月目) | 1,518円 | |
月額料金 (2~24ヶ月目) | 3,938円 | 3,278円 |
月額料金 (25ヶ月目以降) | 4,486円 | 3,716円 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 | |
契約期間 | 3年間 | |
契約解除料 | 0~12ヶ月目:20,900円 24ヶ月以内:15,400円 25ヶ月目以降:10,450円 |
|
端末の下り通信速度 | 最大1,237Mbps | |
詳細 | カシモWiMAX 公式サイトへ |
※端末が「Speed Wi-Fi NEXT W05」の場合は初月0円で利用できますが、最大通信速度1,237Mbpsの利用はできません
カシモWiMAXは、名前の通りWiMAXのプロバイダの1つです。
キャッシュバックはありませんが、業界最安値と名高いプロバイダであり、月額料金の安さを重視する人に人気が高いです。
そんなカシモWiMAXのサービス内容について詳しく見ていきましょう。
カシモWiMAXの料金プラン
7GB制限で使えるライトプランと、使い放題で使えるギガ放題プランの2種類があります。
それぞれ初月は1,518円とかなり安く利用できますが、日割り計算されないので気をつけてください。
カシモWiMAXをよりお得に契約したいのであれば、月初が狙い目でしょう。
契約事務手数料は3,300円であり、これ以外の手数料や工事費は一切かかりません。
カシモWiMAXの契約期間・違約金
カシモWiMAXも3年契約となります。
1年以内に解約すると20,900円の違約金がかかり、その後は解約するタイミングによって金額が異なります。
WiMAXプロバイダの中には、少々割高な2年契約プランを取り扱っている会社もありますが、ほとんどのプロバイダで3年契約が主流です。
そのため、WiMAXを契約する場合は3年使うつもりで契約の手続きを行うべきです。
カシモWiMAXの通信速度
カシモWiMAXには持ち運び型のWi-Fiルーターの他に、据え置き型のホームルーターもあります。
それぞれ通信速度が異なりますが、最大の下り通信速度はGMOとくとくBBと同じく1,237Mbpsです。
GMOとくとくBBの章でも解説しましたが、フレッツ光と同等レベルの速さでネットが使えるということになります。
ただし、ベストエフォート方式によって測定された数値なので、実効速度を保証するものではありません。
さらに、GMOとくとくBBと同様に、1,237Mbpsが使えるのはUSBケーブルで端末と接続し、7GB制限のハイスピードプラスエリアモードを利用している状態のみです。
カシモWiMAXのキャンペーン
次に、カシモWiMAXのキャンペーンや特典について見ていきましょう。
- 端末代0円
- 月額料金値引きで最大47,030円お得
カシモWiMAXでは現在、端末がお得に購入でき、尚且つ月額料金から割引が適用されるキャンペーンが実施されています。
端末代0円
カシモWiMAXの端末代は大体20,000円程度ですが、それも現在キャンペーンで0円となっています。
分割で機種代金を支払う必要もなければ、一括で高い機種代金を支払うこともありません。
月額料金値引きで最大47,030円お得※表の料金に反映済み
カシモWiMAXでは最安値1,518円で使えるように、毎月お得な割引が適用されています。
既に表内の月額料金に反映させていますが、本来のカシモWiMAXの料金よりも総額で最大47,030円割引しています。
つまり、普通にカシモWiMAXを使うよりも、今の方が40,000円以上お得になるということになります。
端末代20,000円も現在0円で使えることを考えると、総額で60,000円以上お得になるということがわかります。
- 最安1,518円で使えるWiMAX
- 機種によっては初月0円で使える
- 7GBプランと使い放題の2種類があり、3日間10GBのデータ容量を使うと帯域制限あり
- 端末代0円+月額料金から最大47,030円の割引が利用できる
徹底比較!GMOとくとくBB vs カシモWiMAX
次に、GMOとくとくBBとカシモWiMAXのサービスをそれぞれ比較し、どちらがおすすめなのか解説していきます。
- 通信速度
- 月額料金
- 契約の縛り
- キャンペーン
通信速度・月額料金・契約の縛り・キャンペーンの4つの項目を比較していくので、自分にどちらが合うのか是非考えてみてください。
プロバイダによって通信速度はほとんど変わらない
WiMAXのサービスを取り扱うプロバイダは非常に多いですが、格安SIMのように会社によって通信品質が大きく異なるということはありません。
実際には多少異なるようですが、私たちが使って体感で違いがわかる程のものではないといわれています。
そのため、通信品質に関しては一切気にする必要はありません。
GMOとくとくBBもカシモWiMAXも使える端末はほぼ同じであり、端末の通信速度も同じです。
だからこそ、月額料金の安さやキャンペーン内容を重視してプロバイダを選ぶことをおすすめします。
月額料金と3年間の維持費を比較
では、まず月額料金と契約期間である3年間の維持費を比較していきます。
月額料金と3年間の維持費を比較
項目 | GMOとくとくBB | カシモ WiMAX | ||
---|---|---|---|---|
データ 容量 | 7GB | 使い放題 | 7GB | 使い放題 |
端末 発送月 | 3,609円の日割 | 1,518円 ※日割なし | ||
月額 料金 | 3,969円 | 3,969円 (3ヶ月目 以降 4,689円) | 1,518円 (1ヶ月目) 3,278円 (2~24 ヶ月目) 3,716円 (25ヶ月目) | 1,518円 (1ヶ月目) 3,928円 (2~24 ヶ月目) 4,486円 (25ヶ月目以降) |
3年間の 総額 (初月 除く) | 142,884円 | 167,364円 | 121,504円 | 145,694円 |
安いと定評があるカシモWiMAXの方が、月額料金も3年間の維持費もGMOとくとくBBよりもお得だということがわかります。
コスト重視の人はカシモWiMAXの方がおすすめです。
ただし、キャンペーンの比較で詳しく後述しますが、GMOとくとくBBでauスマートバリューmineをキャッシュバックを月額料金に充てると、GMOとくとくBBの方がお得になります。
特にauやUQモバイルを使っている人は、GMOとくとくBBの方が安く使えるかもしれません。
契約期間と違約金を比較
契約期間はどちらも3年間です。
ただし、違約金の金額と安くなるタイミングが異なるので注意してください。
契約期間と違約金を比較
項目 | 契約期間 | 違約金 |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 3年 | 27,280円(2年以内) |
カシモ WiMAX | 20,900円(1年以内) |
どちらも3年縛りというのは同じですが、1年以内で解約した時の違約金を比べると7,000円程度異なります。
そのため、カシモWiMAXの方がおすすめです。
キャンペーンを比較
次に、GMOとくとくBBのauスマートバリューmineの1,100円/月とキャッシュバック31,800円を還元した場合の維持費とカシモWiMAXの維持費を比較してみます。
キャンペーンを比較
項目 | 料金プラン | 3年間総額(初月除く) →キャッシュバック還元時 |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 7GBプラン | 142,884円→71,484円 |
ギガ放題プラン | 167,364円→95,964円 | |
カシモ WiMAX | ライトプラン | 121,504円 |
ギガ放題プラン | 145,694円 |
※カシモWiMAXの維持費には既に前述したキャンペーンが適用されています。
auスマートバリューmineの最大割引額である1,100円が36ヶ月間、そしてキャッシュバック31,800円を月額料金に充てた場合、GMOとくとくBBは使い放題プランで実質95,964円となります。
そのため、キャンペーンを全て月額料金に充てると、GMOとくとくBBの方がお得になるということがわかります。
また、GMOとくとくBBであれば20日以内のキャンセルが可能なので、エリアが心配な人やWiMAXを試しに使いたい人にとっても、始めやすいプロバイダだといえます。
カシモWiMAXは「auスマートバリューmine」が適用できない
一方で、カシモWiMAXはauスマートバリューmineを適用させることができません。
そのため、カシモWiMAXを選ぶよりもauやUQモバイルユーザーの人はGMOとくとくBBを選んだ方がお得です。
1,100円の割引を36ヶ月間適用することで、計39,600円となります。
キャッシュバックがなかったとしても、カシモWiMAXよりGMOとくとくBBがお得になります。
プランによって割引額は異なりますが、au・UQモバイルユーザーの人は、一度今のスマホの契約状況と合わせて計算してみてはいかがでしょうか。
キャッシュバックが面倒な人はカシモWiMAXがシンプルで使いやすい
キャッシュバックやauスマートバリューmine込みで考えれば、GMOとくとくBBの方が圧倒的にお得になります。
しかし一方で、キャッシュバックの手続きをしたり、振込のタイミングを確認するなど、キャッシュバックが面倒だと感じる人も多いでしょう。
そのため、キャッシュバックなど複雑なキャンペーンが少なく、シンプルに契約したいという人ならカシモWiMAXの方が使いやすいと思われます。
キャッシュバック等を月額料金に含めなければ、間違いなくカシモWiMAXはプロバイダの中でトップクラスの安さです。
auやUQモバイルを使っていない人はもちろん、シンプルな契約スタイルを好む人に適しているでしょう。
- キャッシュバック・割引込みならGMOとくとくBBの方がお得
- 手続きを面倒に感じる人はカシモWiMAXがおすすめ
キャンペーンを適用すればGMOとくとくBBの方がお得
最後に、GMOとくとくBBとカシモWiMAXを比較した結果についてまとめます。
- 月額料金と維持費が安いのはカシモWiMAX
- キャンペーンを適用するのであればお得なのはGMOとくとくBB
- カシモWiMAXはauスマートバリューmine対象外なので、auユーザーはGMOとくとくBBが良い
- 解約した時の違約金が安いのはカシモWiMAX
- キャッシュバック不要でシンプルな契約をしたい人はカシモWiMAXが良い
純粋に月額料金だけ見るとカシモWiMAXの方が安いですが、キャンペーンやauスマートバリューmineの割引を適用するとGMOとくとくBBの方がお得になることがわかりました。
キャッシュバックやauスマートバリューmineを使ってお得に契約したい人はGMOとくとくBBがおすすめです。
一方で、auやUQモバイルを持っていない人・キャッシュバックなどの複雑な手続きをしたくない人は、カシモWiMAXの方がシンプルに運用できるでしょう。
自分はどちらの方が適しているのか、ゆっくり考えてぴったりな方を選んでくださいね。