
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
口コミ投稿が多く、ディナーや飲み会のお店探しにも役立つ
- 男性
- 35歳・会社員
- 現在利用しているキャリア:ドコモ
- よく使うクーポンアプリ:ぐるなび
- 1ヶ月の利用金額:9,000円
- よく読むジャンル:口コミ
- 使う時間帯:18時頃
ぐるなびのメリット
クーポンのサービスは色々なものがあって細かく使えるのが便利ですが、やはりスマホが出てきたことでさらに有効活用できると思います。
自分も色々なクーポンのアプリを入れているのですが、やはり便利なものとしてはグルメや食事関連のものです。
そこを考えるとぐるなびはかなりお世話になっています。
ぐるなびは口コミなども非常に活気があり参考になるのですが、クーポンも充実しているのでついつい行きたくなる仕組みになっていると思います。
ぐるなびは比較的オシャレなお店や飲み会などのお店が多く載っており、これらも参考にして大体週末などには選んでクーポンを活用させてもらっています。
あまり平日などはファーストフード店などを選ぶのでぐるなびはそこまで使いません。
ファーストフード店は各店独自のアプリでクーポンを配っているのでこれは使い分けています。
夜などがっつり食べたい感じの時は口コミも参考にできるぐるなびを使いますね。
割引率に関しては平均的な10%から20%ほどとなっていますが、その他にも飲み放題のクーポンが付いていることもあるので、これはとても嬉しいサービスだと思います。
やはり会社員などをやっていると飲み会も多くなります。
ぐるなびだとネットでの予約も同時に簡単にできますし、クーポンを活用すると幹事を任された時などにもお得になるので使い勝手がいいアプリです。
検索時にクーポンが適応されているかどうかで絞り込む必要があるので、口コミなどで良いお店だと思ってもクーポンなどが無いと少し残念になることもあります。
それでも流石に大手の口コミサイトということもあり、クーポンの件数も多いので夜の食事や週末の飲み放題なども色々なお店が見つかり楽しみが増えますね。
もちろん口コミやグルメサイトとしてのコラムや特集なども充実しているので、クーポンだけではなく色々な美味しいお店の情報もチェックできるのも便利な点ですね。
このように平日などはファーストフードのアプリでクーポンを使い、夜や週末などはちょっといいお店に行きたいなと思った時はぐるなびで口コミや写真をチェックしてクーポンを活用しています。
来店1人につき100ポイント、使用しているポイントに加算される
- 男性
- 50歳・会社員
- 現在利用しているキャリア:ソフトバンク
- よく使うクーポンアプリ:ぐるなび
- 1ヶ月の利用金額:10,000円
- よく読むジャンル:グルメ
- 使う時間帯:19時頃
ぐるなびのメリット
よく使うのはぐるなびです。その中でもよく使うクーポンは焼き肉屋の牛角の割引クーポンです。
近所にあるという事から、毎週のように利用しています。よくチエックする時間帯は大体夜の7時ごろが多いです。
特にお得な使い方はやはり会員登録をすることです。
有料会員と無料会員がありますが、毎週数日は飲食に繰り出すような人以外であれば、無料会員でも十分かと思います。
検索した店舗に割引クーポンがあればお得に飲食できます。しかも割引額が大きいのが特徴です。
会員になった場合の具体的なメリットですが、まずポイントがたまります。来店人数一人につき100ポイントが加算されます。
幹事をやっていたのですが、20人で訪れたのでそれだけで合計2000ポイントもたまりました。
また、以前から使用していたポイントに加算されます。自分の場合はauポイントに加算されました。
またぐるなび独自の、ぐポイントでためることもできます。これはネットショップでも利用できます。
更にシークレットクーポンがもらえます。これは普通のクーポンよりも割引額が大きいなどよりメリットが多いクーポンです。
特に幹事になると店選びに頭を悩ませるものですが、会員登録することでエリア、予算などの条件から絞り込むことが可能になり、負担も軽減できます。
しかも気に入った店が決まればネットで予約できます。
また突然客のもてなしが必要になる事が多く、短時間で店選びをする機会が多かったのですが、その場合の負担も軽くなりました。
キャンペーン情報も頻繁に送られてきます。幹事でなくても飲食する機会が多い人ほどお得度は高いといえます。
ぐるなびのデメリット
デメリットは、膨大な量のメールが来てしまう事です。
もちろんお得な情報も含まれていますが、必要がなければ登録時にメルマガのチエックを外したほうがいいかもしれません。
ぐるなびのおすすめポイント
お勧めのポイントは、各店の一押しメニューや、他店に負けないというこだわりなどを教えてくれる点です。
店の特徴も分かりますし、数多くの中から店を選ぶ時、これは非常に参考になり助かります。
ただやや大げさな表現もあり、実際はやや違うと感じる事もありました。
※ユーザーの生の声をそのまま掲載しています。
スマホ決済アプリをこれから始めるなら知っておくべき基礎知識と注意点編集部まとめ
今回はクーポンアプリ「ぐるなび」の利用者が思う、メリットデメリットを調査してみました。
ぐるなびは口コミアプリとしても人気なので、お店選びの参考にできるところがメリットですよね。
さらにそのお店にクーポンがあれば、選んでそのまま予約できるのも嬉しいポイントです。
幹事などをよくする方は是非インストールしてみてください!
スマホ決済おすすめ比較|2020年最新のお得な最強アプリはコレだ!