
株式会社ハイホーは、2019年11月からhi-ho GOGO Wi-Fiとしてサービス提供していました。
しかし2020年6月から新たにhi-ho Let’s WiFiとして新しいサービスがデビューしています。
hi-ho Let’s WiFiは簡単にいうと、月額料金が一定で、使えるGB数が十分なので、たっぷり動画を見たい方にもおすすめのモバイルルーターサービスです。
新しくスタートしたサービスなので、
「hi-ho Let’s WiFiってどんなサービスなの?」
「キャンペーンや解約方法はどうなの?」
と気になる方もおられますよね。
そこでこの記事では、hi-ho Let’s WiFiの特徴から申し込み方法、また解約手順まで徹底的に解説します。
- 月額料金は変わらず4,300円で安心
- 解約時にルーターの返却不要で安心
- 1日7GBまで確実に通信できるので安心
- 安定の3キャリア回線対応(クラウドSIM)で安心
hi-ho Let’s WiFiのサービスを詳しくご紹介しますので、最後までお読みになって参考にしてくださいね。
トップ画像引用元:【公式】hi-ho Let’s WiFi
hi-ho Lets WiFiとは
画像引用元:【公式】hi-ho Let’s WiFi
hi-ho Let’s WiFiは株式会社ハイホーが提供しているモバイルルーターサービスです。
hi-ho Let’s WiFiはどんなときもWiFiと同じで、クラウドSIMを採用しているのでSIMが入っていません。
クラウド上にSIM情報があるので自動で情報が取得されて、SIMを差し替えすることもなく、海外でも通信することが可能です。
まずはどんな運営会社なのか見てみましょう。
運営会社の簡単な情報
項目 | 内容 |
---|---|
運営会社名 | 株式会社ハイホー |
所在地 | 〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-41-8 IOBビル 3F |
電話番号 | 0120-858140 |
受付時間 | 9:00~18:00 (平日・土日祝日ともに) |
代表者 | 鈴木 武人 |
設立 | 2007年 |
事業内容 | インターネット接続事業 |
モバイルルーターだけでなく、モバイルSIMやインターネット回線などを提供しています。
さらにhi-ho でんきとして、電力も提供している会社です。
hi-ho Let’s WiFiがモバイルルーターとして採用している端末は以下の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
機種名 | U2s |
幅×高さ×厚さ | 65.7× 127 × 14.2 mm |
重さ | 約151g |
対応Wi-Fi規格 | IEEE 802.11 b/g/n |
インターフェイス | USB 2.0 |
連続通信時間 | 最大12時間 |
最大通信速度 | 下り最大150.0Mbps 上り最大50.0Mbps |
利用可能キャリア | ドコモ、au、ソフトバンク |
SIM種別 | クラウドSIM |
クラウドSIMを採用しているので、3つのキャリアの中から最適な通信キャリアを選択して接続されます。
今なら初月無料の0円スタートキャンペーン中
大容量のデータを利用することができ、また月額料金が一定なことが魅力のhi-ho Let’s WiFi。
2020年7月31日までで0円スタートキャンペーンが開催されています!
通常の月額料金は4,300円なのですが、これがなんと初月0円で、2ヶ月目の月額料金が2,980円です。
0円スタートキャンペーン
初月 | 2ヶ月目 | |
---|---|---|
通常 | 4,300円の日割り計算 | 4,300円 |
キャンペーン | 0円 | 2,900円 |
特典を適用されるには、専用サイトから申し込みをして利用開始する必要があります。
通常の場合には、申し込み月には4,300円の日割り計算と1ヶ月目からは4,300円です。
申し込み月と2ヶ月目を合わせると、最大で5,620円の割引がされます。
これからモバイルルーターを探してみようと思っておられた方には、ぴったりのキャンペーンですね。
キャンペーン特典を受け取る前に、コース変更されたり、解約したりする場合には適用外となります。
また受け取り拒否で申し込みがキャンセル、初期契約解除された場合も適用外になるのは注意点です。
hi-ho Lets WiFiの価格
まずは、hi-ho Let’s WiFiの価格を見てみましょう。
hi-ho Let’s WiFiの料金プラン
項目 | 通常プラン | ライトプラン |
---|---|---|
価格 | 月額4,730円 | 月額3,838円 |
使えるデータ量 | 1日7GB (月間で約210GB) | 1日4GB (月間で約120GB) |
契約年数 | 2年間(以後1年ごとの自動更新) | |
海外使用可否 | 海外134ヶ国で利用可能 970円/日もしくは1,600円/日 |
|
決済方法 | クレジットカード | |
違約金の有無 | 0~11ヶ月目:19,800円 12ヶ月目以降(更新月除く):10,450円 更新月※:0円 | 10,450円(更新月除く) 更新月※:0円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 0円 | |
詳細 | hi-ho Let's WiFi 公式サイトへ |
月額料金は、非常にわかりやすく1つのプランのみを提供しています。
契約は2年間となっており、11ヶ月目までの違約金は18,000円と高いです。
12ヶ月以降の場合には、更新月を除いて9,500円です。
一般的なWiMAXと同程度の違約金が必要となります。
もし2年以内で解約する可能性もあるなら、契約期間が定められておらず、契約解除料も必要ないモバイルルーターがおすすめです。
またhi-hoはhi-ho mobileでSIMカードのサービスも提供しています。
hi-ho mobileの料金表は以下の通りです。
hi-ho mobileの料金表
項目/プラン | 3ギガプラン | 7ギガプラン | 15ギガプラン |
---|---|---|---|
月額料金 | 1~3ヵ月目 0円 4ヵ月目以降 1,848円 | 1~3ヵ月目 0円 4ヵ月目以降 2,948円 | 1~3ヵ月目 0円 4ヵ月目以降 5,148円 |
データ容量 | 3GB | 7GB | 15GB |
料金プランは、SIMのみプランであっても端末プランであっても同じです。
3つのプランから選択するので非常にわかりやすいですね。
データを使い切ったあとには、チャージすることもできます。
もしhi-ho mobileも考慮されているなら、3ギガプランなどデータ容量が少ないものを契約し、できるだけモバイルルーターを使う方がお得になりますね。
海外利用料金は?
hi-ho Let’s WiFiは手続き不要で海外でも利用できるのも特徴です。
海外での利用料金は以下の通りです。
日本時間の午前0から、午後11時59分までの1日で、1GBまでLTE通信することができます。
容量超過後は、256kbpsまで速度制限されます。
海外レンタルWiFiなどを利用しなくても、いつも使っているルーターを持っていくだけで利用できるのはメリットですね。
クラウドSIMを使っているので、現地の電波をキャッチしてくれ手続きも不要です。
海外旅行で出先でGoogle Mapなどを多用するときを除けば、1GBあれば旅行先で検索するのには十分でしょう。
データの繰り越しがないことや、1日に国を跨いで利用するときには、国ごとに基本料金日額が加算されるのは注意点です。
海外で利用するときには、料金や時差だけでなくどのくらいの通信をしたのか考えて使うとよいでしょう。
データ容量1日7GBって目安はどれくらい?
hi-ho Let’s WiFiはデータ容量が1日7GBとなっています。
そもそも1日7GBってどのくらいの通信料がイメージしにくいですよね。
動画や通話での接続時間で換算してみましょう。
もしLINEで通話しているとすると、385時間のデータ量が7GBです。
1日24時間をはるかに上回っていますね。
ビデオ通話でも7GBを消費するのに必要な時間は23時間と、1日のほとんどを通話しているデータ量になります。
さらに7GBのデータ通信の目安は以下の通りです。
項目 | 回数・時間 |
---|---|
YouTube動画再生 | 609回再生(各1分40秒再生) |
9.1時間 | |
LINEビデオ通話 | 23.1時間 |
LINE音声通話 | 385時間 |
Googleマップ | 31,010回表示 |
通常の使用ではとても使い切れるほどの通信量でないことが分かります。
SNSを使ったり、動画をみたりする程度であれば、7GBを1日で使い切ることはほとんどないでしょう。
もし仕事で大容量のファイルを何度もやり取りする可能性があるのであれば、データ制限に引っかかることもあるかもしれません。
それでも、出先で大容量のデータをやり取りすることは多くはないと思いますので、ほとんどの方が使い切ることはないでしょう。
無制限となっていながらも、100GB程度で制限がかかるモバイルルーターもありますが、その点hi-ho Let’s WiFiは200GB以上も使えることはメリットとなりますね。
100GB制限があるモバイルルーターの倍以上のデータが使えるので、たくさんデータ通信したい方でも満足できるでしょう。
エポスカードとコラボキャンペーン
hi-ho Let’s Wi-Fiは、エポスカードとのコラボとコラボキャンペーンを実施しています。
内容は、hi-ho Let’s Wi-Fi申込みの際に「エポスカード新規発行」で申し込むと初回ご利用料金が3,000円OFFとなるものです。
「初回ご利用料金」が3,000円OFFですので、現在の初月0円に加えて、2ヶ月目の利用料金2,980円も実質無料になります。
つまり2ヶ月間無料というお得なキャンペーンです。
エポスカードは全国10,000店以上のお店で使えるカードで、マルイ店舗・ネット通販の買い物が10%OFFになる優れものです。
海外旅行傷病保険もついており、旅行が多い方にもおすすめできます。
マルイでよく買い物する方や、エポスカードを作りたい方、クレカを持ちたい方にもおすすめです。
この機会にhi-ho Let’s Wi-Fiとのコラボキャンペーンを利用してください。
hi-ho Lets WiFiの速度は?
hi-ho Let’s WiFiの速度についても見てみましょう。
レンタルしている端末は、U2sでクラウドSIMを採用しており、下りで最大150Mbps、上りで最大50Mbpsとなっています。
クラウドSIMを採用しているモバイルルーターでは、一般的に採用されている端末ですね。
サービスが開始されてから、間もないWiFiということもあり、口コミや速度に関するトラブルを見つけることはできませんでした。
しかし実際に通信速度を図った方によると、30Mbpsはキープできているとの報告があります。
30Mbpsあれば、動画を閲覧したりちょっと大きなデータをやり取りしたりするのも問題ないほどです。
例えば、LINEなどでビデオ通話したりするとします。
ビデオ通話に必要な通信速度は2Mbpsといわれているので、30Mbpsもあればテレビ会議するとしても十分なスピードがあるでしょう。
アプリのダウンロードなど、ちょっと大きなファイルをダウンロードするときには、光回線などと比較してちょっと遅いと感じる可能性があります。
アップデートさせるだけなら問題ないのですが、新しいアプリをインストールするときには少し待つ時間が発生する可能性もあります。
しかしそれでも、通信速度が限られている場合と比較して十分なスピードです。
30Mbpsで遅く感じるのは、オンラインゲームや高画質の動画を閲覧するときでしょう。
オンラインゲームでは通信速度がギリギリですので、ゲームの種類によってはさらに速度がないと快適にプレイできないかもしれません。
FPSのような多人数でプレイするゲームであれば、モバイルルーターではなく光回線が必要ですね。
また4K動画を見るときにも、さらに速い通信速度が必要だと感じる可能性があります。
もちろんすべての人がオンラインゲームしたり、4K動画を見るわけではないので、使うシーンに合わせてモバイルルーターを選択してみるとよいでしょう。
hi-ho Lets WiFiの評判は?
hi-ho Let’s WiFiの評判は、始まったばかりのサービスということで見つけることはできませんでした。
しかし新しくなったサービスは、どんなときもWiFiが総務省行政指導を受けて対応をしたサービス内容となっています。
データ通信の上限も明記されており、データ単価として適切な範囲になっていることから、安定した通信速度が期待されます。
hi-ho Lets WiFiの申し込み方法
hi-ho Let’s WiFiの申し込み方法を見てみましょう。
申込は非常に簡単で、本人確認書類のアップロードも必要ありません。
1hi-ho Let’s WiFiのサイトにアクセス
まずはhi-ho Let’s WiFiのサイトにアクセスしましょう。
キャンペーン期間中なら、キャンペーンサイトから申し込みする必要があります。
2今すぐ申し込むをタップ
3コースと端末、オプションを選択
通常コースとライトコースのどちらかを選びます。
そしてゴールドとグレーの端末から、好きな色を選択します。
端末補償も必要であれば、チェックをして追加しておきましょう。
4お客様情報入力をタップ
間違えがなければ、タップして申し込みします。
5お支払情報を入力
申し込みに必要なユーザー情報を入力します。
6「申し込みをする」をタップして、完了
必須項目をすべて入力して、「申し込みをする」をタップして、完了させましょう。
必要なもの、支払い方法
必要なものは、支払いをするためのクレジットカードのみとなっています。
本人確認書類をアップロードする必要はありませんので、特に必要なものはありません。
デビットカードや銀行振替などは利用できない点は覚えておきましょう。
もし解約する場合は?
解約するには、インフォメーションデスクから連絡する必要があります。
- 0120-858140(フリーダイヤル)
- 0570-064800(携帯電話専用、有料)
平日・土日祝日ともに9:00~18:00
インターネット上では解約を受け付けていませんので、電話連絡する必要があります。
少し手間がかかってしまうのは注意点です。
初期契約解除にも対応しています。
商品を受け取った日から起算して、8日以内にインフォメーションデスクに連絡します。
初期解除申請日から、7日以内に端末や同梱物一式を返却します。
【返送先】
返送時宛名 :株式会社ティービーエス 三芳物流センター(ハイホー倉庫)
返送先住所 :〒354-0044 埼玉県入間郡三芳町北永井275-3
連絡先電話番号 :0120-858140
返却期日までに返送しない、もしくは返却物に欠品があると、14,000円の機器損害金が発生しますので注意しましょう。
hi-ho Lets WiFiは大容量でおすすめのポケットWiFi
hi-ho Let’s WiFiは大容量のポケットWiFiです。
- 月額料金は変わらず4,300円で安心
- 解約時にルーターの返却不要で安心
- 1日7GBまで確実に通信できるので安心
- 安定の3キャリア回線対応(クラウドSIM)で安心
データ無制限とうたっていながらも、実際には制限があるサービスが話題になっています。
hi-ho Let’s WiFiはいち早く対策を施してきたサービスです。
月額料金で比較するならば、安いとはいえませんが、1日7GBが保証されているので料金に見合った大容量ポケットWiFiといえます。
たくさんデータ通信したい方にぴったりのサービスですので、ぜひ検討してみるのはいかがでしょうか?