
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
富士通コネクテッドテクノロジーズの「arrows ケータイ F-03L」と、京セラの「GRATINA KYF39」。
ともに2019年発売の4G LTEケータイであり、この2機種のデザイン・スペック・価格・カメラなどを徹底比較しました。
果たしてどっちが最高のケータイなのでしょうか!?
トップ画像引用元:GRATINA KYF39 | 製品情報 | スマートフォン・携帯電話 | 京セラ
arrows ケータイとGRATINAどっちが買いか
画像引用元:arrows ケータイ F-03L – 携帯電話 – FMWORLD.NET(個人) : 富士通
最初に、arrows ケータイ F-03LとGRATINA KYF39の違いを簡単にまとめてみました。
- 取扱いキャリア
- 充電ケーブルの種類
- 防水・FeliCa・ワンセグ・LINE対応など人気の機能の有無
詳しい違いとそれぞれのスペック・機能については、この後紹介していきます。
1 arrows ケータイとGRATINAのキャリア
画像引用元:使いやすいデザイン | GRATINA KYF39 | 製品情報 | スマートフォン・携帯電話 | 京セラ
arrows ケータイ F-03LとGRATINA KYF39のスペックや機能を比較する前に、それぞれの取扱いキャリアと発売日を確認しておきましょう。
項目 | 発売日 | キャリア |
---|---|---|
arrows ケータイ F-03L | 2019年 7月上旬 | ドコモ公式ショップ |
GRATINA KYF39 | 発売中 |
arrows ケータイ F-03Lはドコモから2019年7月発売予定、GRATINA KYF39はauにて発売中。
それぞれ、取扱いキャリアの公式オンラインショップからも購入可能です。
2 arrows ケータイとGRATINAのデザイン
画像引用元:arrows ケータイ F-03L デザイン – 携帯電話 – FMWORLD.NET(個人) : 富士通
まずは、arrows ケータイ F-03LとGRATINA KYF39の大きさやカラーなどのデザイン面を比較します。
デザイン・サイズ | arrows ケータイ F-03L | GRATINA KYF39 |
---|---|---|
サイズ (W×H×D) | 約51×113×15.8mm | 約51×112×17.4mm |
重さ | 約133g | 約125g |
ディスプレイ | 約3.4インチ | 約3.4インチ TFT液晶 |
ディスプレイ 解像度 | フルワイドVGA (854×480) | フルワイドVGA (854×480) |
カラー | シルバー ブラック レッド | 薄水色 桜色 綿雪 紺碧 墨 |
サイズを比較すると、横幅はどちらも同じで、長さはarrows ケータイ F-03Lの方が1mm上、厚さはGRATINA KYF39の方が1.6mm上です。
重さはarrows ケータイ F-03Lの方が約7g重くなっています。
ディスプレイの大きさと解像度に違いはありません。
それぞれのデザインの特徴について、個別に詳しく紹介します。
2-1 arrows ケータイのデザイン
画像引用元:arrows ケータイ F-03L – 携帯電話 – FMWORLD.NET(個人) : 富士通
arrows ケータイシリーズとしては、2015年以来の最新機にして、初の4G LTE対応機となるarrows ケータイ F-03Lですが、外観は前モデルの「arrows ケータイ F-05G」と同じ折りたたみ式のケータイです。
参考として、arrows ケータイ F-05Gとのサイズとも比較してみました。
デザイン・サイズ | arrows ケータイ F-03L | 【比較用】 arrows ケータイ G-05G |
---|---|---|
サイズ (W×H×D) | 約51×113×15.8mm | 約51×113×15.8mm |
重さ | 約133g | 約129g |
ディスプレイ | 約3.4インチ | 約3.4インチ |
ディスプレイ 解像度 | フルワイドVGA (854×480) | フルワイドVGA (854×480) |
arrows ケータイ F-03Lのサイズはarrows ケータイ F-05Gと同じ、重さは約4gほど増加しています。
また、こちらもarrows ケータイ F-05Gと同じく、側面にワンプッシュで本体を開くボタン付きです。
arrows ケータイ F-03Lにもあった、3つの「お気に入り機能ボタン」も健在です。
折りたたみ時に、時刻などを表示する約0.8インチのサブディスプレイもあります。
このように、デザイン面・操作性でarrows ケータイ F-05Gと共通しているところも多く、arrows ケータイ F-05Gを使っている人なら、操作を覚えやすいというのも強みです。
カラーはシルバー・ブラック・レッドの全3色となります。
2-2 GRATINAのデザイン
画像引用元:GRATINA KYF39 | 製品情報 | スマートフォン・携帯電話 | 京セラ
GRATINA KYF39も、折りたたみ式のケータイです。
GRATINAシリーズの従来機と、デザイン・ハードウェア面で比較します。
- 充電コネクタがUSB Type-Cに
- スピーカーがレシーバーと一体型となり前面に
充電コネクタがUSB Type-Cになったことで、充電時にケーブルの表裏を気にする必要がなくなりました(※)。
1つ1つが大きく、文字色と本体色のコントラストが効いた、見やすく押しやすいボタンも特徴です。
また、スピーカーがレシーバー(受話部分)と一体となり、発話部分と同じ前面に付いたことにより、従来のGRATINAシリーズよりもハンズフリー会話時も相手の声が聞き取りやすくなっています。
カラーは、日本の自然をイメージした全5色。
※卓上ホルダ及びACアダプターは別売り。
3 arrows ケータイとGRATINAの基本スペック
続いて、arrows ケータイ F-03Lと、GRATINA KYF39の基本スペックを比較します。
基本スペック | arrows ケータイ F-03L | GRATINA KYF39 |
---|---|---|
CPU | MSM8909 1.1GHz/4 クアッドコア | MSM8909 1.1GHz/4 クアッドコア |
RAM | 1GB | 1GB |
内蔵 ストレージ | 8GB | 8GB |
バッテリー | 1,680mAh ※電池パック取り外し可 | 1,500mAh ※電池パック取り外し可 |
連続待受時間 (LTE) | 未公表 | 約530時間 |
連続通話時間 | 未公表 | 約610分 |
外部 ストレージ | 最大32GB microSDHC | 最大32GB microSDHC |
通信規格 | 4G LTE | 4G LTE |
VoLTE対応 | 〇 | 〇 |
充電コネクタ | microUSB | USB Type-C |
Wi-Fi | IEEE 802.11 b/g/n (2.4GHz) | IEEE802.11 b/g/n (2.4GHz) |
Bluetooth | Ver.4.2 | Ver.4.1 |
デザインのところでも書きましたが、GRATINA KYF39の充電ケーブルが、USB Type-C対応になっている点が大きな違いになります。
その他、CPUやRAMなどの処理性能に関わる部分ではあまり違いがありません。
また、arrows ケータイ F-03LとGRATINA KYF39の共通点をまとめてみました。
- 4G LTEの高速通信 / VoLTEの音声通話を利用可
- 2.5GHzのWiFi接続可
- Blutooth接続可(※対応Verに違いあり)
なお、両機ともそれぞれの販売キャリアの3Gプランでは利用できません。
そのため、3Gケータイから機種変更する場合は、契約プランの変更も必要となります。
au ケータイとりかえ割の特典は機種代金割引&充電器プレゼント次の章では、arrows ケータイとGRATINAのカメラについて比較してみます。
4 arrows ケータイとGRATINAのカメラ
画像引用元:長く使える、簡単に使える | GRATINA KYF39 | 製品情報 | スマートフォン・携帯電話 | 京セラ
続いて、arrows ケータイ F-03LとGRATINA KYF39のカメラを比較します。
カメラ | arrows ケータイ F-03L | GRATINA KYF39 |
---|---|---|
アウトカメラ | 約810万画素 | 約800万画素 |
arrows ケータイ F-03Lと、GRATINA KYF39のカメラの画素数に大きな差はありません。
また、どちらも前面にカメラ起動用ボタンが配置されており、撮りたい時にすぐに撮影を開始できます。
別売りのmicroSDカードを取り付ければ、保存できる写真や動画の数も増やせます。
5 arrows ケータイとGRATINAの便利機能
arrows ケータイ F-03Lと、GRATINA KYF39の便利な機能を比較します。
5-1 防水・FeliCa・ワンセグなど人気の機能
まずは、防水・FeliCa(おサイフケータイ)・ワンセグなど、日本で人気の機能の有無を比較します。
機能 | arrows ケータイ F-03L | GRATINA KYF39 |
---|---|---|
ワンセグ/フルセグ | 〇 / × | × / × |
防水 防塵 | IPX5/IPX8 IP6X | IPX5 / IPX8 IP5X |
FeliCa(おサイフケータイ) | 〇 | × |
耐衝撃 (MIL規格) | 〇 | 〇 |
LINE | × | 〇 |
+メッセージ | × | 〇 |
WiFiテザリング | 〇 | 〇 |
赤外線通信 | 〇 | × |
どちらも防水防塵と、WiFiテザリング機能は備わっています。
また、どちらの機種も、米国国防総省が定めた物資調達規格「MIL規格(MIL-STD-810G)」のうち、『高さ1.22mからラワン合板に向けて26方向で落下させる衝撃(落下)試験』をクリアしています。
だからといって「あらゆる衝撃に絶対耐える」とは言い切れませんが、ある程度、落下に対しても耐久性が期待できます。
上記以外の機能の有無には差があるので、自分にとって重要度が高い機能がどちらにあるか、チェックしておきましょう。
5-2 arrows ケータイの便利な機能
画像引用元:arrows ケータイ F-03L 製品特長(見やすい) – 携帯電話 – FMWORLD.NET(個人) : 富士通
arrows ケータイ F-03Lにある便利な機能を紹介します。
ワンセグ・FeliCa・赤外線通信あり
紹介した人気の機能の中で、GRATINA KYF39になくて、arrows ケータイ F-03Lに備わっているものをまとめました。
- ワンセグ(テレビ)
- FeliCa(おサイフケータイ)
- 赤外線通信
ケータイでテレビを見られる「ワンセグ」、ケータイでキャッシュレス決済が可能になる「FeliCa(おサイフケータイ)」、対応機器同士でワイヤレスにデータのやり取りができる「赤外線通信」、が利用可能です。
ただし、FeliCa(おサイフケータイ)は、モバイルSuica非対応である点にはご注意ください。
よく使う機能を素早く呼び出せるお気に入り機能ボタン
arrows ケータイ F-03Lの前面下部には、よく使う機能を登録しておいて、使いたい時に素早く呼び出せる、「お気に入り機能ボタン」が3つ付いています。
3つのお気に入り機能ボタンそれぞれに、「短押し / 長押し」の組み合わせで2つずつ最大6つまで、好きな機能を登録できます。
登録する機能は、
- FeliCa(おサイフケータイ)
- 連絡先
- スケジュール
- アラーム
- 地図アプリ
など、32個の機能の中から選べます。
文字や画像を見やすくする機能が豊富
arrows ケータイ F-03Lでは、メールや画像を見やすくする様々な機能が搭載されています。
- メールや電話帳の文字を通常の約1.8倍まで拡大表示可
- 画面の輝度を上げて文字や画像をハッキリ見やすくする「最大輝度モード」
- 年齢に合わせ、画面を見えやすい色味に調整する「あわせるビュー」(※1)
また、使用フォントには濁点・半濁点や、文字の離れ具合がハッキリしている「UD新丸ロゴフォント」を採用し、文字の読みやすさにもこだわっています。
※1 使用するには事前に設定が必要です。
日本語入力がしやすいATOK採用
arrows ケータイ F-03Lは、かな漢字変換ソフトに、日本語入力の変換精度が高いことで有名な「ATOK」を採用しています。
メールを打つ時も、「なかなか正しい漢字に変換できない」というストレスがなく、スピーディに入力できます。
音声通話を聞き取りやすくする機能も豊富
arrows ケータイ F-03Lは、音声通話を聞き取りやすくする機能も豊富です。
- ドコモのVoLTEの中でも高音質でクリアな「EVS-WB」に対応
- 通話時に聞き取りにくい高音部を年齢に合わせて調整する「あわせるボイス2」(※1)
- 着信時に最も大きな音を出せる周波数を強調した音が鳴る「でか着信音」(※1)
また、前モデルのarrows ケータイ F-05Gと比較して、受話音量の最大値が約2段階分アップしています。
※1 使用するには事前に設定が必要です。
LINEと+メッセージは使えない
前モデルであるarrows ケータイ F-05Gは、「LINE」に対応していましたが、arrows ケータイ F-03LではLINE非対応となっています。
また、LINEと同じく文字や画像でやり取りできる「+メッセージ」も使えません。
もちろん、arrows ケータイ F-03Lでも通常のメールやSMSは使えますが、LINEや+メッセージでやり取りをしたい方は、GRATINA KYF39など、他のケータイを選びましょう。
+メッセージ(プラスメッセージ)が話題!使い方とメリット紹介次の章では、GRATINAの便利な機能について解説します。
5-3 GRATINAの便利な機能
画像引用元:楽しさ広がる、ぐっとつながる | GRATINA KYF39 | 製品情報 | スマートフォン・携帯電話 | 京セラ
次は、GRATINA KYF39の便利な機能を見てみましょう。
LINEと+メッセージが利用可能
arrows ケータイ F-03Lには搭載されておらず、GRATINA KYF39にしかない人気の機能は、下記の通りです。
- LINE
- +メッセージ
arrows ケータイ F-03Lは、スマホユーザーに利用者が多い「LINE」も使えます。
初回登録(無料)を行えば、スマホやLINE対応の他社のケータイを持つ家族・友人とも、気軽に文字やスタンプ、画像などを使って連絡できるようになります。
一方の「+メッセージ」は、従来のSMS(Cメール)が進化したサービスです。
ドコモ・au・ソフトバンクに加入者同士なら、電話番号さえ知っていれば、LINEと同じようにいつでも文字・画像・スタンプ・動画などでやり取りできます。
また、SMS(Cメール)より1度に送れる文字数もずっと多く、LINEのように複数人でメッセージを送り合うグループチャットも利用できます。
通話終了後にメモに残せる「あとから録音」
GRATINA KYF39では、「あとから録音」機能を使うことで、通話終了後に内容を音声データとしてメモに残すかを選択できます。
残せる音声データは最大50件(1件あたり最大60分)まで(※1)。
あらかじめ「あとから録音」機能をオンにしておけば、万が一、大事な要件の電話を録音し忘れても、通話後にデータとして残していつでも聞き直せます。
※1 ストレージ空き容量にも依存します。
着信に気づきやすくする2つの機能
GRATINA KYF39には、
- 同じ相手から10分以内に複数回、不在着信が続くと徐々に着信音を大きくする「ステップアップ着信」
- 不在着信から5・10・20・60分後に音やバイブで確認するまで繰り返しお知らせする「不在着信スヌーズ」(※1)
という2つの機能で、着信に気づきやすくしてくれます。
※1 使用するには事前に設定が必要です。
電池の負担を抑えるバッテリーケアモード
ケータイやスマホのバッテリーは、過充電を繰り返すと負担がかかり、寿命が短くなります。
GRATINA KYF39では、充電量をバッテリーの最大容量の85%までに抑える「バッテリーケアモード」を搭載(※1)。
過充電によるバッテリーへの負荷を軽減してくれます。
※1 使用するには事前に設定が必要です。
音声通話を聞き取りやすく調整する「聞こえ調整」
arrows ケータイ F-03Lでは、登録した年齢に合わせて自動で高音部を調節する、「あわせるボイス2」という機能がありました。
GRATINA KYF39にも、音声通話を聞き取りやすく調整する、「聞こえ設定」という機能が備わっています。
GRATINA KYF39の「聞こえ設定」では、下記のいずれかのモードから、自分が聞き取りやすい調整方法を選択できます。
- やわらかく:高音域を抑え、甲高い音を軽減
- はっきりと:高音域を強調し、こもった音を明瞭にする
FeliCaとワンセグ(テレビ)は使えない
arrows ケータイ F-03Lで注意したいのが、人気の機能の中でも「FeliCa(おサイフケータイ)」と「ワンセグ(テレビ)」が使えない点です。
これらの機能を使いたい方は、arrows ケータイ F-03Lなど、他の対応しているケータイを選びましょう。
auのガラホでLINEを使える機種は?料金プランと合わせて解説6 arrows ケータイとGRATINAの価格
最後に比較するのは、arrows ケータイ F-03Lと、GRATINA KYF39の本体価格です。
本体価格 | arrows ケータイ F-03L | GRATINA KYF39 |
---|---|---|
一括支払い | 31,104 円 | 32,400円 |
分割払い | 864 円 / 月 (36回払い時) | 900円 / 月 (36回払い時) |
キャリア |
※全て税込 / 公式オンラインショップでの価格
本体価格だけを見ると、1,296円だけarrows ケータイ F-03Lの方が安いという結果になりました。
ただし、GRATINA KYF39はauの「毎月割」の対象機種であるため、実質負担額は上記よりも低くなります。
毎月割は、対象機種購入時に指定のプランに加入することで、購入月の翌月の月額料金から最大24回、または最大36回の間、一定額分の割引を受けられるというサービスです。
例えば、au公式オンラインショップで36回払いで購入した場合、月額料金から最大16,200円(450円×最大36回)が割引されるため、GRATINA KYF39の実質負担額は16,200円にまで抑えられます。
しかも、GRATINA KYF39の場合、auのどの4G LTE(ケータイ)プランに加入しても、毎月割の適用対象になるのも嬉しいところです。
arrows ケータイとGRATINAの選び方
最後に、目的別にarrows ケータイ F-03Lと、GRATINA KYF39のどっちがおすすめかをまとめました。
- ケータイでワンセグを見たい人
- FeliCa(おサイフケータイ)を使いたい人(※1)
- 「arrows ケータイ F-05G」と操作感が似たケータイがほしい人
- 「LINE」「+メッセージ」は使わない人
※1 モバイルSuica非対応
- 「LINE」「+メッセージ」を使いたい人
- 通話内容を「あとから録音」で確実に残したい人
- ワンセグ・FeliCa(おサイフケータイ)は使わない人
- USB Type-Cケーブルで充電したい人
arrows ケータイ F-03LとGRATINA KYF39は、基本スペックやカメラについてはそれほど差はないものの、取扱いキャリアと、人気の機能の有無で色々と違いがあります。
キャリアで選ぶのでなければ、自分が重要視する機能が使えるか、で選ぶのがおすすめです。
arrows ケータイ F-03Lは、2019年7月にドコモから発売予定で、GRATINA KYF39はauで発売中です。
この夏、4G LTEケータイへの機種変更や乗り換え(MNP)を考えている方は、ぜひチェックしてみてください。