
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
2019年夏モデルのP30 lite Premiumは、低価格帯でありながらトリプルレンズカメラを搭載しているのが特徴です。
トリプルレンズを用いた高画質な写真撮影やパノラマ撮影を売りにしておりますが、同じく高画質な写真撮影が可能な低価格帯スマホPixel 3aも見過ごせません。
今回は、
- Pixel 3aとP30 lite Premiumどちらを購入すべきか
- スペックの違い
- 価格の違い
等を徹底比較し、おすすめのスマホを紹介します。
- 夜景に強いカメラが欲しいならPixel 3a
- 超広角レンズのパノラマ撮影を希望ならP30 lite Premium
- ハイクラススマホと同等のカメラ性能を持つPixel 3aがおすすめ
- Pixel 3aとP30 lite Premiumuの価格は4万円台
- P30 lite Premiumは現在国内で入手困難なのでPixel 3aの実質1択
トップ画像引用元:Pixel 3a & Pixel 3a XL – 鮮やかに撮れるカメラ – Google Store
Pixel 3aとP30 lite Premiumのスペックを比較
画像引用元:HUAWEI P30 lite , スリムデザインにトリプルカメラ、どんなシーンでも思いのままに。 | HUAWEI Japan
まずは、Pixel 3aとP30 lite Premiumのスペックを比較し、基本的な処理性能に違いや大きな差がついているのか見てみましょう。
Pixel 3aとP30 lite Premiumのスペック比較一覧表
機種名 | Pixel 3a | P30 lite Premium |
---|---|---|
CPU | Snapdragon670 | Kirin 710 |
OS | Android 9 | Android 9 |
内蔵RAM/ROM | 4GB/64GB | 4GB/128GB |
本体サイズ | 152.4×71.1×7.6mm | 153×73×7.5mm |
重量 | 147g | 159g |
画面サイズ | 5.6インチ | 6.1インチ |
バッテリー容量 | 3,000mAh | 3,340mAh |
ワンセグ | 非対応 | 非対応 |
おサイフケータイ | 対応 | 非対応 |
Pixel 3aとP30 lite Premiumが、それぞれ公式ホームページで公表しているスペック値を表にしたのが上記です。
サイズや重量は標準的なスマホの範囲内に収まっているので、見た目ではPixel 3aとP30 lite Premiumに大きな違いはありません。
Pixel 3aは、ベースとなったPixel 3とデザインで比較すると、素材は変更されて前面部のデザインは変化した程度で、極端に大きな変化はありません。
2台のスペックに大きな差は無い
Pixel 3aのSnapdragon670、P30 lite PremiumのKirin 710、それぞれに搭載されているCPUは、型番こそ異なれど処理能力自体に極端な差はついておりません。
内蔵RAMも同じ4GBなので、Pixel 3aとP30 lite Premiumの処理能力は、大きな違いや差は無いといえます。
ただ、データを保存する内蔵ROMはP30 lite Premiumの方が128GBと、Pixel 3aの2倍データ保存できるので、若干P30 lite Premiumの方に軍配が上がります。
おサイフケータイ対応はPixel 3aのみ
データの保存領域で優位に立ったP30 lite Premiumですが、一方のPixel 3aは、P30 lite Premiumでは非対応のおサイフケータイに対応しているという武器をもっております。
おサイフケータイ対応のスマホは、Suica機能を持たせたり、街中でのお支払いでスマホをかざすだけで支払いが出来るので非常に便利です。
おサイフケータイに対応しているスマホを選ぶなら、Pixel 3aの方がおすすめになります。
ワンセグ・防水防塵は両スマホ共に非対応
スペックではP30 lite Premium、おサイフケータイではPixel 3aに軍配が上がりましたが、どちらも非対応なのがワンセグと防水防塵機能です。
ワンセグによるテレビ視聴は、Pixel 3aもP30 lite Premiumもどちらも出来ないので、ワンセグ機能を重視する人にはこの2台はおすすめできません。
防水防塵は、Pixel 3aを販売しているドコモでは防滴性能には対応していると記載されておりますが、製造元のGoogle公式ホームページでは触れられておりません。
いずれにせよ、一般的な防水機能より若干水滴に強い程度なので、Pixel 3aに過度な耐水性能を期待するのはやめておいた方が良いでしょう。
Pixel 3aとP30 lite Premiumの価格比較
スペック面では際立った差がなかった2台ですが、価格ではどれだけ違いがあるのか比較してみます。
Pixel 3aとP30 lite Premiumの価格比較一覧表
機種名 | 価格 | 販売 |
---|---|---|
Pixel 3a | 48,600円 | Google Store |
P30 lite Premium | 43,200円 | ※販売日は未定 |
Pixel 3aとP30 lite Premiumの価格を比較したのが上記の表ですが、P30 lite Premiumは、au Online Shopを販売窓口としています。
ただし、後述する特殊な事情が絡んでいる為で、この記事の執筆時点では、P30 lite Premiumの入手が非常に難しくau経由での入手は事実上不可能という状態です。
どちらも低価格帯スマホな事には変わりなく、スペックや機能は価格相応というのが分かります。
両スマホ共に4万円台とミドルレンジクラス
Pixel 3aもP30 lite Premiumもどちらも価格に大きな違いは無く、販売するキャリアや購入場所によって、金額は多少上下しますが概ね4万円台です。
分割払いでも一括払いでも購入がしやすい価格なので、今年の夏に機種変更やMNP含む新規契約を考えている方で、お手軽価格のスマホを探しているなら候補に挙がるでしょう。
ちなみに、Google StoreでPixel 3aを購入する時は、クレジットカードやデビットカードが必要な点に注意が必要です。
スペック・価格ともに2台に差は無いがカメラで差別化されている
Pixel 3aとP30 lite Premiumはスペックや処理能力、価格の面では大きな違いは無いので、それらを重視するならどちらを選んでも良い…という事になります。
もちろん、Pixel 3aとP30 lite Premiumのメーカーは異なっているので、Pixel 3aとP30 lite Premiumにはカメラ性能に大きな違いがあります。
カメラ性能のどちらを選ぶかによって、Pixel 3aとP30 lite Premiumのどちらがおすすめかが変わってきます。
次の章では、P30 lite PremiumとPixel 3aのそれぞれのメリットや特徴を紹介します。
P30 lite Premiumのメリットや特徴
画像引用元:HUAWEI P30 lite , スリムデザインにトリプルカメラ、どんなシーンでも思いのままに。 | HUAWEI Japan
P30 lite Premiumのカメラには、どのような特徴やメリットがあるのか、これはP 30 lite Premiumに搭載されているカメラのレンズ数に関係しています。
ミドルレンジ帯の価格ながらトリプルレンズカメラ搭載
P30 lite Premiumは、4万円台の低価格帯のスマホでありながら、トリプルレンズカメラが特徴です。
4万円台のスマホはシングルレンズが標準で、稀に2つのレンズを搭載したデュアルレンズカメラがあるぐらいで、トリプルレンズはかなり珍しくなっています。
レンズが多いという事は、それぞれのカメラレンズに役割分担が出来るので、シングルカメラよりもズームイン、あるいはパノラマ撮影が高画質に出来るメリットがあります。
P30 lite Premiumは、広角レンズを搭載しており、後者の高画質なパノラマ撮影が出来るようになっております。
P30 lite Premiumは120°の超広角のパノラマ撮影が可能
P30 lite Premiumは、画角120°の超広角レンズを搭載しており、パノラマ撮影時でも高画質な写真撮影が可能です。
パノラマ撮影が活きる場面としては、登山や浜辺といったアウトドアの場面で生かしやすいので、アウトドア派のユーザーにはP30 lite Premiumはおすすめです。
流行のポートレートモードやAIカメラも搭載
P30 lite Premiumは、昨今のスマホカメラの流行を押さえており、被写体の背景をぼかして被写体を鮮明にするポートレートモードを搭載しております。
撮影シーン毎に適切な撮影モードに変えてくれるAIカメラもあるので、初心者でもお手軽に高画質な写真撮影を楽しむことが可能です。
Pixel 3aのメリットや特徴
画像引用元:Pixel 3a & Pixel 3a XL – 鮮やかに撮れるカメラ – Google Store
対するPixel 3aは、シングルレンズながらP30 lite Premiumに引けを取らないカメラです。
夜景でもくっきり撮影できるカメラ
Pixel 3aのカメラで最も優れているポイントは、僅かな光源しかない夜間や暗所でも、くっきりと鮮明な写真を撮影できる点にあります。
暗所での撮影に強いので、スマホカメラでは高画質な撮影が難しかった夜景や花火、暗い室内でも鮮明な写真撮影が可能です。
特にこれからのシーズンは、夏のお祭りや花火大会といった夜がメインのイベントも目白押しなので、Pixel 3aは早速その場面で活躍してくれるでしょう。
暗所でのカメラ性能を重視するなら、Pixel 3aを選ぶのがおすすめです。
Pixel 3aはポートレートモードやAIカメラを搭載などカメラ撮影機能を詰め込んでいる
P30 lite Premiumに搭載されているポートレートモードやAIカメラですが、カメラ性能に力を入れているPixel 3aにも当然搭載されております。
Pixel 3aでもポートレートモードを活用した人物の撮影や、AIカメラにより撮影シーン別の自動調整機能を搭載。
それ以外にも、被写体のオートフォーカスや手振れ補正機能もあるので、Pixel 3aはカメラ撮影に役立つ機能をたくさん詰め込んだ欲張りモデルです。
何故4万円台のカメラにこれほどまでにカメラ撮影機能を詰め込められたのか、そのタネはPixel 3aのベースとなったPixel 3にあります。
実はPixel 3aのカメラ性能はハイクラススマホと同等
Pixel 3aはPixel 3の廉価版にあたり、デザインはほぼ同じですが、スペックを抑え素材を変更してコストカットを図ったモデルです。
しかし、カメラ性能はPixel 3とほぼ同一です。
Pixel 3は、10万円前後のハイクラススマホですが、Pixel 3aはハイクラススマホと同じカメラ性能を持っている低価格帯スマホとなっております。
Pixel 3aのカメラは、他のハイクラスAndroidやiPhone等のカメラにも引けを取らないのでは、という評価もある程です。
ハイクラススマホに比肩するカメラを、4万円台後半で購入できると考えると、非常にコストパフォーマンスに優れているスマホと言えるのではないでしょうか。
Pixel 3aとP30 lite Premiumどちらが買いか比較できない
ここまで、Pixel 3aとP30 lite Premiumのスペックや搭載機能、価格やそれぞれのカメラ性能のメリットや特徴について紹介してきました。
では、ユーザーはPixel 3aとP30 lite Premium、どちらを購入するべきなのかと聞かれると、実はPixel 3aの1択としか言いようがありません。
スペックも価格もほぼ互角、カメラ性能もユーザーによって求める機能は異なると分かっているのに何故と思うかもしれませんが、それには下記の2つの理由があります。
- P30 lite PremiumはHUAWEI製で入手が非常に困難
- P30 lite Premiumが今後発売されるか未定
詳しく説明していきます。
P30 lite PremiumはHUAWEI製で入手が非常に困難
P30 lite PremiumはHUAWEI製で、2019年6月時点で世界中を巻き込んでいる、米中貿易戦争の真っ只中にある中国製スマホメーカーです。
当初、P30 lite Premiumはauで、P30 liteはUQ mobileやワイモバイル等で、2019年夏モデルとして販売される予定でした。
しかし、日本ではHUAWEI製スマホの取り扱いが中止となり、auは既に販売を中止し、予約も停止しています。
他の格安MVNO業者も、auに続くように今後の取扱いについては未定です。
HUAWEI公式ホームページからリンクされている楽天市場やYahoo!ショッピングでも、P30 liteすら在庫無しなので入手するのは非常に難しいAndroidです。
P30 lite Premiumが今後発売されるか未定
P30 lite Premiumの発売が中止となった理由は、米中貿易戦争の政治的な判断が原因ですが、いつHUAWEI製スマホが購入できるようになるのか、現時点では時期も未定です。
数ヶ月後か1年後かは分かりませんが、少なくともすぐにでも購入できるようになるとは考えにくく、国内で入手できるか不明です。
最悪、P30 lite Premiumは1度も日の目を見る事無く『お蔵入り』という可能性も充分あるので、P30 lite Premiumの入手は決して容易ではないでしょう。
どうしても欲しいなら海外輸入サイトか国内で販売待ち
P30 lite Premiumは日本国内では非常に入手が困難なスマホなので、どうしても購入したい場合は、海外の通販サイト等から個人輸入という形も視野に入ります。
海外からの発送なので、当然送料は国内の通販よりも高くつくので、低価格帯のスマホにそこまで手をかけるべきか、と言われると疑問符は付きます。
海外輸入サイトでもP30 lite Premiumを取り扱うかも不明ですが、P30 liteなら一応、楽天市場やYahoo!ショッピングでは『6月24日の15日後から順次発送』という情報もあります。
P30 lite PremiumではなくP30 liteを購入するなら、その日まで待つのも1つの手ですが、実際に発売が開始されるかは確定ではないのでご留意ください。
Pixel 3aとP30 lite PremiumはPixel 3aの実質1択
画像引用元:ドコモオンラインショップ限定 Google Pixel 3a キャンペーン | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
Pixel 3aとP30 lite Premiumは、どちらもお手頃価格のスマホとして売り出されておりますが、現状はP30 lite Premiumの入手は非常に困難です。
その為、この2台のうちどちらを購入すべきかという疑問は成立せず、日本ではPixel 3aの実質1択状態です。
P30 lite Premiumは、今後いつ発売されるか分からないので、Pixel 3aの購入を検討するか、他のスマホとの比較をした方が良いでしょう。
- 夜景に強いカメラが欲しいならPixel 3a
- 超広角レンズのパノラマ撮影を希望ならP30 lite Premium
- ハイクラススマホと同等のカメラ性能を持つPixel 3aがおすすめ
- Pixel 3aとP30 lite Premiumuの価格は4万円台
- P30 lite Premiumは現在国内で入手困難なのでPixel 3aの実質1択