
今月おすすめのポケット型WiFiはこちら!
本記事では特に2022年おすすめの光回線サービスを5つご紹介します。
今はスマホを使ってネットを利用する人が多い時代ですが、それでも「インターネット」といえば、多くの人が光回線をイメージするのではないでしょうか。
新型コロナの流行で、リモートワークやオンライン授業の普及が急速に進んだこともあり、2020年頃から光回線の需要が非常に高まっています。
しかし、いざ光回線を契約しようと思っても、取り扱い業者があまりにも多すぎて、1人で選ぶのは大変ですよね。
本記事で紹介しているおすすめの光回線は、ただ料金が安いだけではありません。しっかりとした根拠を元に、本当におすすめできる光回線を厳選しています。
光回線選びで悩んでいる方は、ぜひご覧ください。
固定回線の種類はとても多いですが、速度と価格、安定性のバランスを考えると「光回線」がおすすめです。 ただ光回線は2022年現在たくさんの会社が提供しており、どの会社を選ぶべきなのか悩んでいる方は多いと思います。 そこで本記事では[…]
- NURO光:通信速度を重視したい人向け
- Fon光:NURO光と同じ回線。月額料金も安い。長期ユーザー向け
- BB.excite光 Fit:従量課金制。ライトユーザーにおすすめ
- excite MEC光:契約期間・解約金なし
- おてがる光:業界最安級の月額料金が魅力
トップ画像引用元:光回線インターネットNURO 光 | NURO 光
「IPv6対応=通信速度が速い」は当たり前ではない!
画像引用元:Fon光 高速光回線インターネット
「IPv6対応の光回線は速くて当たり前」なんて話は、すでに数年前の常識です。
そのため、「IPv6の光回線を選んでおけば通信速度は問題ない」と思い込み、キャッシュバックなどの特典ばかりチェックしていると、思わぬ落とし穴にハマってしまいかねません。
確かにIPv6は、まだ使用者が少なかった頃は大きな効果をもたらしてくれました。しかし、ユーザーが増加した今、IPv6を使っても通信速度の劇的な変化は望めないと考えた方が良いでしょう。
通信回線は動画データであふれている
また、ここ数年で「動画コンテンツ」の数が飛躍的に増えました。
大人気のYouTubeをはじめ、NetflixやAmazon Primeといった動画配信サービスなどがこれに該当します。日常的に視聴している方も多いのではないでしょうか。
動画は画像や音楽よりも、通信速度を必要とするコンテンツです。
そのようなコンテンツを世界中の人々が楽しんでいる現代。ネット回線は動画データで逼迫しています。
通信品質において、今でも光回線は「ネットワークサービスの王様」とも言える存在です。しかし、そんな光回線であっても、通信速度の確保がどんどん難しくなってきています。
特に混雑する夜の時間帯は、10Mbps程度まで減速することも珍しくありません。
今や「通信速度に優れている」と言える光回線は、非常に貴重な存在になっているのです。
柔軟なプラン構成で安く光回線を利用しよう
携帯電話回線とは違い、月に使えるデータ量が無制限の光回線サービス。そのため、料金プランは基本的に1つしかありません。
しかし、実際に無制限のデータ量を必要とするユーザーはごくわずかなのです。
「日々の仕事が忙しく、蓋を開けてみれば1ヶ月で20GBも使っていなかった」というのはよくある話です。
大して使わないネット回線のために、毎月5,000円以上支払うのは納得がいきませんよね。
そのような方には、月に使えるデータ量が制限されている代わりに、安く使える光回線がおすすめです。
中には2,000円台で利用できるサービスもあり、非常にお得ですよ。
迷ったらコレで決まり!特におすすめのIPv6対応光回線3選
まずは、おすすめのIPv6光回線5つのうち、特におすすめしたいサービスを3つご紹介します。
- NURO光
- Fon光
- BB.excite光 Fit
これら3つのサービスを選んだ理由は以下のとおりです。
- 通信速度が速い
- 柔軟なプラン構成
NURO光
画像引用元:1年間月額980円でお得に使える | NURO 光
ここからは特におすすめの光回線をご紹介します。
まずは、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が運営している「NURO光」です。
NURO光のプラン料金は下表のとおりになります。
項目 | 月額料金 | 契約期間 |
---|---|---|
NURO光G2Tプラン | 5,200円 | 3年 |
NURO光G2Dプラン | 5,700円 | 2年 |
NURO光G2プラン | 7,836円 | なし |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 44,000円 (36回払い) |
|
解約手数料 | 10,450円 |
NURO光の月額料金は、他の光回線サービスとそこまで変わりません。
正直、可もなく不可もなくといった印象です。
しかし、NURO光の魅力は通信速度にあります。そのスピードは、なんと最大2Gbps。
通常の光回線の通信速度が1Gbpsですから、2倍の速度ということになります。
回線品質No.1!
NURO光の通信速度は最大2Gbpsですが、この数値はあくまで「最大」です。実際に使ったとき、必ずしもこの速度が出るとは限りません。
Webサイト「みんなのネット回線速度」を参照したところ、NURO光の通信速度レポートは以下のとおりでした。
- 平均ダウンロード速度:478.6Mbps
- 平均アップロード速度:413.61Mbps
これは直近3ヶ月に計測されたNURO光の通信速度の平均値です。
通常の光回線の平均速度が数十Mbpsであるのに対し、NURO光は平均で400Mbpsを超えていますね。
この平均速度は同サイトのランキングで堂々の1位です!
工事費は実質無料
NURO光の工事費は44,000円とかなり高額です。
しかし、契約期間が設けられている「NURO光G2Tプラン」と「NURO光G2Dプラン」を契約すれば、工事費と同額の割引が適用されます。
工事費は36回払いですが、毎月同額の割引が適用されるため、実質無料になりますよ。
今なら月額980円に!
今なら、月額料金の割引を受けられます。
- NURO光G2Tプラン:1年間、月額4,220円を割引
- NURO光G2Dプラン:2年間、月額2,110円を割引
特に、NURO光G2Tプランは、割引を適用することで月額料金が980円に。なんと1,000円を切ります。
一方、NURO光G2Dプランの割引適用後の月額料金は3,590円です。NURO光G2Tプランよりも高いとはいえ、割引が2年間続くのはかなりお得ですよね。
平均通信速度400Mbps超えの光回線をかなり安く利用できますよ。
NURO光がおすすめな6つの理由!キャンペーンで4.5万円お得に申し込みFon光
画像引用元:Fon光 高速光回線インターネット
「Fon光」という名前を初めて聞いた方も多いのではないでしょうか。
それもそのはず、Fon光は2020年9月に始まったばかりのサービスです。まだ有名とは言えません。
しかし、Fon光は他の人気光回線サービスと比べても、非常におすすめできる回線です。
プランは1つのみのシンプル構成になっています。
項目 | 料金 |
---|---|
月額料金 | 4,378円 |
工事費 | 44,000円 (割引で実質無料) |
契約期間 | 2年間 |
契約解除料 | 21,780円 |
通信速度に注目してください。実は、Fon光が提供している回線は、上述のNURO光と同じ回線なのです。
つまり、平均通信速度はNURO光と同じく400Mbps超え。それでいて月額料金は4,378円です。
NURO光は月額5,200円ですから、Fon光の方が1,000円近く安いということになります。
なお、毎月工事費と同額の割引が適用されるため、工事費の44,000円は実質無料です。
Fon光のデメリット
NURO光と回線が同じで月額料金も安いのであれば、Fon光の方が優れているように見えますよね。しかし、残念ながらデメリットもあるのです。
まず、Fon光の契約解除料はNURO光よりも高く、21,780円かかります。また、NURO光のような月額料金の割引サービスを実施していません。
そのため、2~3年しか使わないのであれば、NURO光がおすすめです。Fon光は、長期間使う予定の方におすすめの光回線と言えます。
Fon光の評判・口コミ|料金やキャンペーン、メリット・デメリットBB.excite光 Fit
画像引用元:光回線が安い!IPv6 IPoEで速度を快適に。従量制の光コラボは、BBエキサイト光 Fit
BB.excite光 Fitの料金は、使った分だけ料金が加算される従量課金制です。
ユーザーがプランを選ぶ必要はありません。月に使ったデータ量に応じて、下表の料金を支払うことになります。
項目 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
月額料金 | 0〜30GB:3,520円 30〜200GB:4,290円 200GB〜500GB:5,060円 500GB〜:5,830円 | 0〜30GB:2,640円 30〜200GB:3,410円 200GB〜:4,180円 |
契約期間 | なし | |
初期費用 | 新規:4,400円 転用:0円 事業者変更:0円 |
|
工事費 | 19,800円 | 16,500円 |
解約金 | なし | |
詳細 | BB.excite光 Fit 公式サイトへ![]() |
月に30GB未満だった場合、集合住宅なら月額料金は2,640円です。
光回線の料金は平均約5,000円ですから、かなり安いですよね。
30GBを超えても、マンションタイプなら3,000円台におさまります。
500GB以上使うと他の光回線よりも割高になってしまいますが、普段あまりネットを使わない方なら、ここまでいくことはないでしょう。非常にお得な光回線ですよ。
解約金も無料!
光回線の契約・解約時に悩みの種となる「解約金」。2万円超えすることも珍しくありませんよね。
しかし、BB.excite光 Fitならそもそも契約期間がないため、解約金も0円です。
いつでも自由に解約できるため、気軽に始められますよ。
転用や事業者変更であれば各種費用は無料
BB.excite光 Fitでは、転用や事業者変更申し込み者に限り、初期費用が無料になります。
さらに、工事費も無料です。すでにフレッツ光や別の光コラボ回線を利用している方は、BB.excite光 Fitへ気軽に変更できますよ。
BB.excite光 Fitは最強コスパ!後悔しない光回線No.1なので徹底解説月額料金をもっと安く抑えたい!おすすめのIPv6対応光回線2選
ここからは、上述した3つの光回線にはない特徴を持つ、おすすめのサービスを2つご紹介します。
それぞれ強みが異なるため、自分の環境にあったものを選んでくださいね。
- excite MEC光
- おてがる光
excite MEC光
画像引用元:光回線は、IPv6 IPoEで速度を快適に!速いインターネットならエキサイトMEC光
まずおすすめするのは、excite MEC光です。
上述したBB.excite光 Fitと同じく、光コラボの1つとなっています。
excite MEC光が提供するプランは1種類のみ。
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | 戸建て:4,950円 マンション:3,850円 |
下り最大通信速度 | 1Gbps |
提供住宅 | 戸建て・マンション |
最低契約期間 | 無し |
契約解除料 | 無し |
戸建ての月額料金は4,950円です。光回線の平均月額料金よりも安くなっています。
契約期間・解約金はなし!
excite MEC光をおすすめする一番の理由は、契約期間がないことです。
契約期間がなければ解約金もないため、気軽に始めていつでも解約することができます。
各種手数料
excite MEC光の新規事務手数料等は下表のとおりです。
初期費用の内訳 | 金額 |
---|---|
MEC光開通手続き料 | 3,300円 |
契約事務手数料(新規申込み) | 1,100円 |
転用事務手数料(転用申込み) | 2,200円 |
事業者変更事務手数料(事業者変更申込) | 2,200円 |
新規契約でも、MEC光開通手続き料3,300円と契約事務手数料1,100円が請求されます。そのため、初期費用は4,400円以上に。
ただし、同じ会社が運営しているエキサイト光からの移行であれば、事務手数料は発生しません。
また、工事費については下表のとおりとなります。
申込み種別 | 工事費(月額料金) |
---|---|
新規申込み(ファミリータイプ) | 19,800円(660円/月) |
新規申込み(マンションタイプ) | 16,500円(550円/月) |
転用申込み (フレッツ光回線からの契約変更) | 工事不要 |
事業者変更申込み (他社コラボ光回線からの契約変更) | 工事不要 |
BB.excite光 Fitまたは エキサイト光からの契約以降 | 工事不要 |
新規申し込みでは工事費が発生しますが、それ以外の場合は工事費がかかりません。
料金プラン以外の特徴は、BB.excite光 Fitとほぼ同じです。
ライトユーザーにはBB.excite光 Fit、ヘビーユーザーにはexcite MEC光がおすすめですよ。
excite MEC光の評判と解説(申し込み/工事/開通/問い合わせ/解約/等)おてがる光
画像引用元:【公式】おてがる光
最後にご紹介するのは、サービス名がユニークな「おてがる光」です。
最大の特徴は、上表の月額料金の安さにあります。
種別 | 月額料金 |
---|---|
マンションタイプ | 3,608円 |
ファミリータイプ | 4,708円 |
ファミリータイプとは戸建てタイプのことです。月額料金4,708円は業界でも最安級と言えます。
通常、戸建てタイプは5,000円以上かかりますし、5,000円台後半になることも珍しくありません。
おてがる光のこの安さは大きなメリットの1つです。
契約期間・解約金はなし!
おてがる光には契約期間がありません。
よって、解約金もなく、いつ解約しても0円です。
20,000円以上かかる業者も多いなか、これは嬉しいですよね。
各種手数料など
光回線の契約形態には、新規契約や転用、事業者変更などがありますが、おてがる光ではどの手続きでも手数料がかかります。
項目 | 料金 |
---|---|
契約事務手数料 | 2,200円 |
請求書の発行手数料 | 880円 |
転用手数料 | 2,200円 |
事業者変更手数料 | 2,200円 |
同番移行手数料 | 2,200円 |
支払い方法が未登録で口座振替もできない場合は、請求書による支払いが可能です。ただし、請求書の発行手数料がかかります。
工事費は、建物内に光コンセントが設置されていれば、無派遣工事が可能です。
項目 | 料金 |
---|---|
無派遣工事(マンションタイプ) | 2,200円 |
無派遣工事(ファミリータイプ) | 2,200円 |
新規工事費用(マンションタイプ)一括払い | 16,500円 |
新規工事費用(ファミリータイプ)一括払い | 19,800円 |
新規工事費用(マンションタイプ)分割払い | 550円×30回 =16,500円 |
新規工事費用(ファミリータイプ)分割払い | 550円×36回 =19,800円 |
工事費が2,200円と非常に安くなるほか、立ち会いも不要なので非常に便利ですね。
なお、光コンセントがない場合は新規工事が必要になります。
おてがる光の評判|価格や速度からメリットデメリットまで解説自分にあった光回線で豊かなネットライフを!
本記事では、おすすめの光回線について解説しました。
- NURO光:通信速度を重視したい人向け
- Fon光:NURO光と同じ回線。月額料金も安い。長期ユーザー向け
- BB.excite光 Fit:従量課金制。ライトユーザーにおすすめ
- excite MEC光:契約期間・解約金なし
- おてがる光:業界最安級の月額料金が魅力
光回線で通信速度が遅いのは、とてもストレスがたまるもの。スマホをはじめ、様々な電子機器をWi-Fiに接続した場合、光回線の通信速度が全端末に影響を及ぼします。
今回、光回線を初めて契約する方には、快適な通信環境を期待できるNURO光もしくはFon光がおすすめです。
料金が安さを重視したいなら、BB.excite光 Fit・excite MEC光・おてがる光から、ご自身の使用環境にあったものを選んでください。
光回線に何を求めるかは、契約するユーザーによって異なります。
自分にあった光回線を選べば、快適なネットライフを送ることができますよ。
【2022年5月】契約期間縛りなし解約違約金0円の光回線おすすめ比較