
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
KKBOXは台湾発の音楽配信サービスです。
今回はKKBOXの使い方と、無料プランと有料プランの違いについて解説します。
ほかの音楽配信サービスとの比較表も掲載しますので、「スマホで音楽を楽しみたい!」と考えている方はぜひ参考にしてみてください。
トップ画像引用元:KKBOX公式サイト
1 KKBOXとは?サービス内容と料金をチェック
KKBOX(ケーケーボックス)は、台湾の企業KKBOXの日本法人、KKBOX Japanが提供する定額音楽配信サービスです。
KKBOXは2004年に台湾において音楽配信サービスを開始し、2009年には香港へ展開、2010年にKDDIが株式を取得し連結子会社化しました。
2011年には、KKBOXのストリーミングサービスを、auユーザーを対象とした音楽配信サービス「LISMO(リスモ)」として提供。
2013年6月にサービス名を「KKBOX」と変更し、NTTドコモやソフトバンクユーザーでも利用できるようになりました。
KKBOXのサービス内容
KKBOXのサービスと料金 | |
---|---|
楽曲数 | 4,000万曲 |
月額料金 | 980円 |
お試し期間 | 最大2ヶ月 |
オフライン再生 | 対応 |
対応端末 | モバイル端末:iOS、Android、WindowsPhone デスクトップ:MacOS、Windows その他デバイス:AppleTV、Android TV、Apple CarPlay、Chromecast、Xbox |
サービス提供地域 | 台湾・香港・シンガポール・マレーシア・タイ・日本 |
公式ページ | https://www.kkbox.com/jp/ |
KKBOX支払い方法 | |
---|---|
支払い方法1 | ◆980円 (税込)/月 au かんたん決済、ドコモケータイ払い、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い、楽天ペイ、クレジットカード、PayPal |
支払い方法2 | ◆1,080円 (税込)/月 APPLE ID、Google Play |
支払い方法3 | ◆90日パッケージ 2940円 クレジットカード、PayPal、WebMoney |
ご覧の通り、AppleIDやGooglePlayで支払いをしてしまうと、100円だけ高くなってしまいます。
可能であれば、クレジットカードかキャリアに払いで支払った方が良いでしょう。
また、クレジットカードやキャリア払いを利用する際は、アプリから支払い手続きをしてはいけません。詳しくは次の章でまとめて解説します。
2 KKBOXで最もお得に支払う手順は?
スマートフォンアプリから課金設定を行ってしまうと、月額あたり100円高いAppleIDやGooblePlayで支払うことになります。
最もお得な980円/月で利用するために、以下の手順を踏むのがベストです。
- アプリをインストールする
- アカウントを開設する
- 「Safari」またはパソコンのブラウザでKKBOXお支払いへアクセスし、手続きを行う
1つずつ詳しく見ていきましょう。
2-1 まずはKKBOXアプリをインストール
KKBOXのスマホ用アプリをダウンロードしてインストールしましょう。ダウンロードは以下のボタンから行えます。
2-2 KKBOXでアカウントを開設する
KKBOXアプリでアカウントを開設しましょう。
「KKBOXへ登録」をタップし、「Eメールで登録」または「Facebookでログイン」を選択します。パスワードや必要事項を入力して「登録」ボタンをタップしてください。
以上の手順を行うとアカウントが開設され、「お試し会員」として1ヶ月間無料でアプリを利用できます。
2-3 支払い情報の入力
支払い情報を入力するときは、アプリからではなく、Safari(またはPC)を使いましょう。手順は以下のとおりです。
- SafariまたはPCのブラウザでKKBOXお支払いへアクセスします
- 「自動更新プラン 980円/月」を選択します
- メールアドレスとパスワードを入力し、ログインします
- 決済方法を[クレジットカード・auかんたん決済・ドコモケータイ払い・ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い・楽天ペイ・ペイパル]から選択します。
なお、ペイパルを選んでしまうと、+1ヶ月の無料期間が付与されません。できるだけクレジットカードかキャリア払い、楽天ペイを選択したほうが良いでしょう。
ペイパル以外の支払い情報を登録することで、最大2ヶ月間、KKBOXを無料で利用できます。
トレーニングに最適!人気の無料おすすめ音楽アプリ【Android/iPhone対応】次の章では、KKBOXの無料プランと有料プランの違いについて解説します。
3 KKBOXの無料プランと有料プランの違いは?
KKBOXの会員は3種類に分けられます。「お試し会員」と「プレミアム会員」、「無料会員」です。
最初にKKBOXにアカウントを登録すると、1ヶ月間無料で利用できる「お試し会員」となります。
その後、決済情報を登録すると「プレミアム会員」となり、逆に登録せずに1ヶ月経過した場合は、自動的に「無料会員」となる仕組みです。
それぞれの会員が利用できる機能の違いは以下のとおりです。
機能 | 無料会員 | プレミアム会員/お試し会員 |
---|---|---|
高音質対応 | × | ○ |
Listen with(※1) | × | ○ |
DTS(※2) | × | ○ |
キャッシュ(※3) | × | ○ |
フルサイズ再生 | ×(30秒まで) | ○ |
※1 友達やアーティストと一緒に、リアルタイムで同じ音楽を聴きながらチャットができるソーシャル機能
※2 ライブ会場にいるかのような迫力のあるサウンドを提供するサービス
※3 端末内に音楽を保存できるサービス
ご覧の通り、お試し会員とプレミアム会員はKKBOXのサービスをすべて利用できますが、無料会員では利用できないサービスもあります。
では、これら無料会員では利用できない機能について、詳しく見ていきましょう。
- 高音質対応
- Listen with
- DTS
- キャッシュ
- フルサイズ再生
- お試し期間中はプレミアム会員と同じ
3-1 プレミアム会員のみ:高音質対応
KKBOXが提供する音楽の音質には、標準音質(128kbps)と高音質(320kbps)の2種類があります。しかし、無料会員では標準音質しか再生できません。
やはり高音質と比べてしまうと、標準音質は音がやや薄っぺらく聴こえてしまいがちです。どうしても音質が気になる方は、プレミアム会員に登録し直したほうが良いでしょう。
3-2 プレミアム会員のみ:Listen with
Listen withとは、自分好みのDJを選択し、他のユーザーと一緒に音楽を聴くサービスです。
チャットの機能もあり、DJや他のリスナーと相互に会話することもできます。
また、自分が好きな音楽をセレクトして配信し、自身がDJになることも可能です。
自分のテーマを決めて曲を「公開再生」すると、他の利用者があなたのセレクトした曲を聴きにやって来るかもしれません!
これは他の音楽配信サービスにはない、他のユーザーと交流できるSNS機能となっています。
3-3 プレミアム会員のみ:DTS
DTSとはデジタル・シアター・システム社が開発した、高音質の音声圧縮技術のことです。
KKBOXでは、前述した320kbpsの高音質の音声に付加して、このDTSが提供されています。
DTS機能を有効にすると、11.1chの臨場感あふれる音質で曲を楽しむことが可能です。
【11.1ch】
自分を中心に、11個のスピーカーがまわりを取り囲んでいるかのように(右前、左前、正面、右、左、右後、左後、右前上、左前上、右後上、左後上)音が聞こえてくる技術のことです。
特別なアイテムを用意する必要はありません。通常のヘッドフォンやイヤフォンがあれば、リアルな音質を楽しむことができます。
これも他の音楽配信サービスにはない、KKBOXの独自機能です。
音質にこだわる方にとって、非常に魅力的な機能と言えます。
3-4 プレミアム会員のみ:キャッシュ
キャッシュとは端末内にデータを保存できるサービスです。
端末の中に音楽を保管しておけるため、電波が届かない場所でも音楽を聴くことができます。
また、インターネット通信を行わずに音楽を楽しめるので、通信量や通信制限を気にしなくて済むというメリットも。
iPhoneでは、最大4,000曲を保存可能です。
無料会員では、このキャッシュ機能が利用できません。常にインターネットに接続して音楽を聴くことになります。
3-5 プレミアム会員のみ:フルサイズ再生
無料会員は音楽をフルサイズ再生することができません。
無料会員が再生できるのは、1曲あたり最大30秒です。さらに、曲間に有料会員への誘導が表示されます。そのため、曲を連続で再生することができません。
3-6 お試し期間中はプレミアム会員と同じ機能が開放される!
アカウント登録後、1ヶ月間は「お試し会員」としてKKBOXを利用可能です。このとき利用できる機能は、有料の「プレミアム会員」と同じになります。
つまり、高音質対応・Listen with・DTS・キャッシュ・フルサイズ再生をすべて無料で利用できるということです。
支払い情報を登録する必要もなく、アカウント登録だけで利用できるので、お試し期間が終わったからといって、自動的に有料会員になってしまうということはありません。
「試しにKKBOXをインストールして音楽を聴いてみたい」「ほかの音楽配信サービスと比べたい」といった方は、ぜひアカウントを登録して、お試し会員になってみることをおすすめします。
仕事に最適!人気の無料おすすめ音楽アプリ【Android/iPhone対応】次の章では、KKBOXと他の音楽配信サービスとの違いについて解説します。
4 KKBOXと他のサービスとの違い・特徴
KKBOXのサービスは、他の音楽配信サービスとどのように違うのでしょうか?
提供楽曲数や無料期間、月額料金、特徴について、11の音楽配信サービスと比較してみました。
※サービス内容は変更される可能性があります。
提供会社 | 提供楽曲数 | 無料期間 | 月額料金 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
KKBOX | 4,000万曲 | 1ヶ月 | 980円 | KKBOXライブ視聴 高音質サラウンド エフェクト(DTS)の利用が可能 |
Apple Music | 5,000万曲 | 3ヶ月 | 980円 | Apple Watchでも聴ける 学割プラン480円/月あり |
Spotify | 4,000万曲 | 期間設定なし (無料アカウントあり) | 980円 | 無料アカウントは 広告あり 高音質ではない オフラインで聴けないなどの制限あり |
レコチョク Best | 600万曲 | 3日間 | 980円 | 邦楽・J-POPが中心 |
Rakuten Music | 4,000万曲 | 30日間 | 980円 | 楽天ポイントが貯まる 30日間20時間までの ライトプラン(500円/月)あり |
Google Play Music | 4,000万曲 | 30日間 | 980円 | 特になし |
LINE MUSIC | 4,300万曲 | 3ヶ月 | 960円 | 学割プラン480円/月あり |
AWA | 5,000万曲 | 3ヶ月 | 960円 | 無料プランは 月20時間までの利用 オフラインで聴けないなど制限あり |
Amazon Prime Music | 100万曲 | 30日間 | 400円 | Amazonプライム会員 (月額400円)の 特典サービス |
Amazon Music Unlimited | 4,000万曲 | 30日間 | 980円 | Amazonプライム会員の 場合780円/月で利用できる |
うたパス | - | 30日間 | 300円 | KDDIが提供するサービス ライブ先行予約や アーティストとの チャット機能あり 高音質のハイレゾ 楽曲の提供あり |
ご覧の通り、配信楽曲数が最も多いのはAppleMusicとAWA(アワ)の5,000万曲です。KKBOXはそれに次ぐ4,000万曲となっており、配信楽曲数は多い部類と言えるでしょう。
また、試用期間が最も長いのはAppleMusicとLINE Music、AWAの3ヶ月ですが、KKBOXは支払い情報さえ登録すれば最大2ヶ月の試用が可能なので、比較的長いと言えます。
月額料金は他のサービスと同程度の980円です。
KKBOXが他のサービスと大きく異なるのは、「ライブ視聴」と「高音質サラウンドエフェクト(DTS)」の2つがあることでしょう。
では、それぞれについて詳しく見てみましょう。
4-1 高音質サラウンドエフェクト(DTS)
先ほども解説した通り、「高音質サラウンドエフェクト(DTS)」は、11.1chの臨場感のあるサウンドが提供される機能です。
まるでライブ会場にいるかのようなリアルなサウンドを、ヘッドフォンやイヤフォンを通して聴くことができます。
現在、利用している他の音楽配信サービスで、「いまいち音質が良くない」と不満を持っている方におすすめです。
4-2 ライブ視聴
「ライブ視聴」は、アーティストのライブを動画で見ることができる機能です。
しかも、マルチアングル・360度動画・VR(バーチャルリアリティ)といった機能も搭載しています。
例えばマルチアングルでは、メインボーカルを追いかけたり、お気に入りのアングルからステージを見たりすることも。
また、360度動画では、スマホを動かしたり画面をスワイプしたりすることで、見るアングルを変更できます。
さらに、映像がVR視聴に対応していれば、スマホにVRセットを設定するだけで、まるでライブ会場にいるかのような体験が可能です。
5 KKBOXを実際に使ってみよう!使い方を解説
KKBOXで楽曲を聴く手順は以下通りです。
1下の検索ボタンをタップし、検索ボックスに楽曲名やアーティスト名を入力します。
2表示されたアーティスト名や楽曲をタップすると曲を聴くことができます。
3アルバムや人気楽曲の横にある「More」をタップすると楽曲が表示されます。
6 KKBOXはプレミアム会員がおすすめ
KKBOXの無料会員は、128kbpsの標準音質でしか再生できない上に、再生時間が1曲あたり30秒という制限が付いています。
一方、プレミアムサービス(有料プラン)は月額980円がかかるものの、音楽を保存したり、DTS機能で臨場感あふれるリアルサウンドを聴いたりすることが可能です。
アカウント登録後、1ヶ月間はプレミアムサービスと同等の機能を無料で利用できます。
KKBOXが気になっている方は、とりあえずアカウント登録して試用してみることをおすすめします。
通勤通学に最適!人気の無料おすすめ音楽アプリ【Android/iPhone対応】