
音楽アプリならApple Musicがおすすめ!
9,000万曲以上が聴き放題で、1ヶ月の無料トライアルも実施中!
AWAは8,000万曲が聴き放題のストリーミングサービスで、人気の音楽アプリの1つです。
CMで放送されてたり友人が使ってて興味はあるけど、実際の評判や口コミはどうか気になりるという方はいませんか?
今回はAWAの料金やプランごとにおすすめな人、そしてお得な活用方法を徹底的に解説していきます。
無料プランからアーティストプランなど幅広いプランを用意しているAWAで、自分に最適なプランを見つけましょう。
- 無料プランでも広告なしやプレイリスト作成など有料プラン並みの機能が満載
- 楽曲はハイライト再生のみ
- 使い勝手を気に入ったら無料プランから各有料プランへ移行するのも有用
- 邦楽に強く、インターフェイス周りの使い勝手は評判が高い
トップ画像引用元:AWAが「Fire TV」版アプリをリリース ワンタッチでテレビ画面でも利用が可能に — News – AWA
人気音楽アプリ「AWA」の特徴
画像引用元:「音楽アプリ AWA – 人気の音楽をダウンロードして楽しめる」をApp Storeで
今回紹介するAWAはサイバーエージェントとエイベックス・デジタルの共同出資によって2015年に提供を始めた音楽配信サービスです。
音楽業界でも最大手の1つであるエイベックスグループが提供しているというだけあって国内での配信音楽数はトップクラスです。
また、AWA最大の特長としては他の音楽配信サービスには無い無料プランがあるという点です。
配信曲数の多さも相まって、今現在で評判の高い音楽配信サービスといえます。

音楽アプリはどれが一番いいのか気になりますよね。 この記事では、音楽アプリおすすめ人気ランキングを無料で聴き放題のサービス・有料の...
AWAの料金プランは4つ
国内でも最大規模の楽曲配信数を誇る音楽配信サービスであるAWAですが、ユーザーとして気になるのはやはり実際に利用する際の料金プランです。
そこでまずはAWAの料金プランを下記の表にまとめました。
AWAの料金プラン(税込み) | |
---|---|
スタンダードプラン | 月額980円 |
スタンダード年間プラン | 年額9,800円 |
アーティストプラン | 1アーティスト:月額270円 2アーティスト:月額540円 3アーティスト:月額810円 |
フリープラン | 無料 |
料金体系を大きく分けると有料と無料の2つに分類されますが、料金面で注目すべきは年間プランを選択した場合は2ヶ月分お得であるという点です。
その他にも特定のアーティストが聴き放題というアーティストプランがあるのもAWAの大きな特徴です。
また、多くのアプリやサービスにおいて『無料プラン』と聞くと広告が入ってしまうという等を想像してしまう方も多いと思います。
ですが、AWAは無料プランであっても広告は一切ありません。
加えて無料プランであっても、プレイリストの作成や歌詞の表示などの嬉しい機能が充実しているのも特徴といえます。
有料版と無料版の違いはオフライン再生の有無
前述でAWAにおける料金プランを表でまとめましたが、実際に有料版と無料版ではできる範囲が異なってきます。
- フル再生
- オフライン再生(ダウンロード)
- 再生時間制限あり
無料版は基本的に楽曲をフルで再生することが出来ないため、聴けるのはその楽曲の聴き所であるハイライト再生のみとなっています。
また、オフライン再生(ダウンロード)に加え、再生時間も月に20時間までと制限が掛けられている状態です。
しかし、これ以外の点で有料版と無料版の違いはなく、歌詞をカラオケのように表示して追ってくれる歌詞表示機能などは無料版であっても利用できます。
なお、特定のアーティストが聴き放題になり様々な特典もつくアーティストプランは3つまで登録が可能です。
4組以上聴きたいアーティストがいる場合は通常のスタンダードプランに登録するのがお得です。
便利な複数デバイス同期は無料版でも利用可能
フル再生やオフライン再生(ダウンロード)に限定された再生時間と制約のある無料プランですが、AWAの機能の1つである複数デバイスの同期は無料プランでも利用可能です。
これは、プレイリストなどを1つのデバイスで設定したものが、他のデバイスでも反映されるというものです。
AWAの対応デバイスは以下の通りです。
- iPhone
- Android スマホ
- iPad
- Android タブレット
- Mac
- Windows
- Android TV
- Amazon Fire TV
- Chromecast
- CarPlay
- Android Auto
- Android Wear
iPhoneやAndroidなどのスマホやパソコンはもちろんのこと、Android TVやAmazon Fire TVにも対応していうというのは嬉しいポイントです。
利用方法は簡単2ステップ
8,000万曲という楽曲数を誇り、さらには無料でも楽しめるというAWAですが、利用方法は非常に簡単です。
利用開始のための手順は下記になります。
- アプリをダウンロード
- アカウントの登録
アプリはパソコンなどのデスクトップアプリの場合は公式ホームページからダウンロード可能です。
スマホに関しては各プラットフォームからダウンロードが可能となっています。
また、アカウントの登録に関してはFacebook、Twitterのアカウントやメールアドレスによる登録が可能です。
1ヶ月無料トライアル実施中
AWAは他の定額制音楽配信サービスには無い無料プランがあるというのが魅力の1つであり、また無料プランは楽曲探しにも最適という大きな利点があります。
しかし、AWAの無料プランの魅力はそれだけではなく、有料プランにある多くの機能が無料であっても利用できるという点があげられます。
AWAの有料と無料の差は前述の通りフル再生、オフライン再生、再生時間制限ありの3点のみです。
これは無料プランでAWAのサービスを利用していくと自然と使い勝手の良さがわかるというものとなっています。
そのため、無料プランを利用していたユーザーが有料プランに切り替えるというケースも考えられ、その際には現在開催している1ヶ月無料トライアルが効果的といえます。
解約時の注意点
無料プランから入り有料プランに至る前段階として1ヶ月無料のトライアルはユーザーにとっても非常に有益なキャンペーンといえますが、僅かばかり注意点があります。
- 解約手続きをしないと自動で有料プランになる
- アプリアンインストールでは解約にならない
- 解約手続きは24時間前までにする必要がある
1ヶ月の無料トライアル期間は期間を満了すると自動的に有料プランへ更新されます。
そのため、継続して有料で利用する予定がない場合は自動更新される前に解約しなければなりません。
解約を行う場合はアプリをアンインストールするだけでは解約できず、アカウント情報からの解約手続きが必須となります。
また、仮に自動更新されて有料プランになってしまってから解約しても日割り返金はありません。
解約が決まっている場合は期間満了24時間前までに解約が必要となりますので、注意が必要といえます。
- AWAはエイベックスグループが提供する定額制音楽配信サービス
- 最大の特長は『無料プラン』があること
- 無料プランではフル再生・オフライン再生ができない
- 無料プランは月20時間の再生制限がある
- 複数デバイス同期の対応デバイスは10以上
- 利用方法はアプリのダウンロードにアカウントの登録と簡単2ステップ
AWAの無料プランのお得な活用方法は楽曲探し
AWAは音楽業界でも最大手の1つといえるエイベックスが提供している定額制音楽配信サービスなだけに信頼度や評判も高いサービスです。
もちろん、楽曲をとことん楽しみたいのなら有料プランがおすすめとなりますが、せっかくの無料プランを活用しない手はありません。
- 音楽認識機能で楽曲を探す
- ハイライト再生で楽曲の雰囲気を掴む
音楽認識機能で楽曲を探す
AWAには楽曲の検索方法に、文字入力のみでなく、音を聴かせて検索する方法もあります。
1ホーム画面の虫眼鏡マークをタップ
2周囲の音楽を認識の上のボタンをタップ
3認識が開始される
4結果が表示される
音声認識機能によって曲名も一発で分かり、あとで聴くこともでき非常に便利な機能です。
ハイライト再生で楽曲の雰囲気を掴む
AWAの無料プランは楽曲がフル再生されるわけではなく、聴きどころのみを再生するハイライト再生です。
そのため、短い時間に多くの楽曲を試し聴きすることができます。
気になる楽曲から気になるアーティストへ、そしてアーティストの他の曲へと興味の幅を広げる活用の仕方はおすすめです。
AWAがおすすめな人って?
AWAは大きく分けて有料と無料のプランがあり大きな魅力となっていますが、利用方法が異なる以上はいずれも適しているユーザーも異なることが分かります。
- スタンダードプラン(月間):音楽が好きでとにかく様々な楽曲を楽しみたいユーザー
- スタンダードプラン(年間):様々な楽曲を楽しんで尚且つ料金も抑えたいユーザー
- アーティストプラン:特定のアーティストが好きなユーザー
- フリープラン:音楽は好きだがお金を掛けたくない・楽曲の雰囲気を掴みつつ探したいユーザー
根本的に、『音楽を楽しみたい』というのが大前提ではあるのですが、やはり料金を掛けたくないというのはどのユーザーであっても変わらぬ想いといえます。
そうした中でAWAの場合は無料プランがあることによって、無料から入り有料へ繋ぐという流れも非常に多くなっています。
加えてフリープランからアーティストプランへ移行するという場合は「月額料金270円~」と業界的に見ても非常に安価となっているのも特徴的です。
なお、無料のフリープランの場合、月20時間の制限はありますが、オンラインによるハイライト再生が可能です。
なので、ラジオのように掛け流して使用するという方法も無料プランの活用法の1つとなっています。
評判から見るAWA
AWAは前述のように無料プランから入り各有料プランへ移行するという流れが多いです。
ネットにおける評判も上々であるというのもユーザー的には好感度が高くなる要因です。
- アプリの使い勝手が良い
- 邦楽が強い
- プランが豊富
現在、ネットにおける評判を検索すると、多くのユーザーがあげるのがアプリの使い勝手の良さで、またエイベックスグループが提供しているだけあり邦楽には非常に強い評判となっています。
しかし、その反面悪い評判というものもあり、代表的なものは無料プランの制限が使いづらいことや、曲がアルバム単位で表示されてしまう点などがあげられます。
- 無料プランの制限が厳しい
- アルバム単位の表示が見にくい
- 洋楽が少ない
また同様に、邦楽には強いAWAですが洋楽に関しては他のサービスと比較すると若干弱く、洋楽好きのユーザーからしてみると満足のいかないものとなっているようです。
これらの評判はいずれも無料のフリープランを利用すると分かるものといえ、お試しという意味合いでもAWAの無料プランは幅広い受け皿になっているのがよく分かります。
AWAの無料プランを上手に活用
音楽業界でも最大手のエイベックスグループが提供する定額制音楽配信サービスAWAについて無料プランの活用方法を概要も交えて紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
他の音楽配信サービスにはない無料プランをは楽曲探しにも、AWAそのものの導入にも最適というのがよく分かります。
- 無料プランでも広告なしやプレイリスト作成など有料プラン並みの機能が満載
- 楽曲はハイライト再生のみ
- 使い勝手を気に入ったら無料プランから各有料プランへ移行するのも有用
- 邦楽に強く、インターフェイス周りの使い勝手は評判が高い
現在、AWAが提供する楽曲数は8,000万曲となっていて、これは国内において最大規模の楽曲数で大きな魅力となっています。
音楽は好きだが現在何も音楽配信サービスを利用していない、という人はこれを機に無料プランからAWAを試してみるのも良いかもしれません。