
格安SIMなら月々のスマホ代が圧倒的にお得
楽天モバイルは店舗で契約することも可能であり、店舗であれば即日契約・商品を受け取ることができます。
そこで今回は、楽天モバイルの新規契約でオンライン手続きをする場合に、開通までかかる時間と日数について調べました。
オンラインであれば24時間いつでも申し込みができますし、手続きのために店舗に足を運ぶ必要もありません。
人混みを避けることもできるので、是非オンラインで契約手続きを行うことをおすすめします。
楽天モバイルでの契約を検討している人、格安SIMへ乗り換えを検討している人は是非参考にしてください。
- 新規契約申し込みから商品到着まで最短2日
- 審査や配送状況によっては最長1週間
- 開通手続きは最短10分程度で終わる
- 楽天モバイルでは最短2日で契約から開通まで終わる可能性が高い
※本記事の価格は全て総額表示
トップ画像引用元:楽天モバイル株式会社
楽天モバイルの新規契約で開通までかかる時間や日数
画像引用元:お申し込み後、約5分で乗り換え!eSIM×eKYCで最大21,000円相当分ポイント還元! | 楽天モバイル
楽天モバイルでは店舗またはオンラインで契約することができます。
店舗であれば当日受け取りが可能ですが、オンラインの場合は申し込み当日に契約が完了し、商品を受け取ることは不可能です。
そこで、具体的にオンラインだと申し込みから開通までどのくらい時間がかかるのか調べてみました。
楽天モバイルの新規契約にかかる日数は最短2日
楽天モバイル公式サイトによると、新規契約にかかる日数は最短2日です。
これは、新規契約の申し込みから商品到着までの日数であり、申し込んでから約2日で商品が手元に届くということになります。
もちろん、あくまで「最短」なので、審査や配送の状況によってはそれ以上の日数がかかる可能性もあります。
それでも、申し込んでからたった2日で購入したスマホやSIMカードを受け取ることができるのはすごく早いですよね。
開通手続きは最短10分程度で完了する
楽天モバイルから発送された商品を受け取ったからといって、そのまますぐ使えるわけではありません。
届いたSIMカードをスマホに差し込み、開通手続きを行う必要があります。
主な開通手続きは下記の通りです。
- 転入手続き※他社からの乗り換えのみ
- APN設定
使用する機種やSIMカードのタイプによって開通手続きの手順は異なるものの、同封されているガイドを見ながら操作しても最短10分程度で終わらせることができます。
商品を受け取った当日中に開通手続きを済ませることも可能です。
楽天モバイルでは契約から最短2日で商品を受け取り使うことができる!
結論、楽天モバイルでは最短2日で新規契約を申し込み、購入したスマホやSIMカードを使える状態にするまでの手続きを済ませられることがわかりました。
最短2日で楽天モバイルが使えるようになるので、急ぎでスマホ回線を契約したい人や機種が欲しい人にも便利です。
ただし、審査や配送状況によって最短2日で届けるのが難しい場合もあります。
次の章にて、審査や配送が遅れる時に考えられる原因について解説するので、是非チェックしてください。
- 新規契約にかかる日数は最短2日
- 開通手続きは最短10分程度で完了する
- 【結論】契約から最短2日で使えるようになる!
楽天モバイルで契約手続きや配送が遅れる原因は?
画像引用元:「楽天モバイル 郵便局店」が期間限定オープン! | 楽天モバイル株式会社
楽天モバイルでは、最短2日で契約から開通まで済ませることができるということがわかりました。
しかし、あくまで最短2日なので、何らかの事情で遅れる可能性も十分あり得ます。
実際、審査や配送が遅れて最長1週間かかる場合もあるようです。
- 審査や手続きに時間がかかっている
- 天候や交通状況によって配送が遅れる
- 商品が届かない場合は公式サイトからチャットまたは電話で問い合わせる
- 配送できず14日以内に連絡がなかった場合キャンセル
下記にて、楽天モバイルで審査や配送に時間がかかる原因について詳しく見ていきましょう。
審査や手続きに時間がかかっている
まず考えられるのは、審査や手続きに時間がかかっているという点です。
では、審査に時間がかかる原因は何なのでしょうか。
- 実際の情報と申し込み内容が異なる
- 他社滞納など問題が発生している
- 分割審査に時間がかかっている
- 審査センターが混雑している
最も考えられるのは、申し込み内容と実際の情報が異なっている場合です。
例えば、本人確認書類の住所や生年月日、名前の表記と、契約者情報の入力欄に記載されたものが異なっているなどです。
実際の情報と申し込み内容が異なる場合、審査に時間がかかりますし、結果的に契約できない可能性が非常に高いです。
そのため、申し込み前に必ず内容に間違いがないかしっかりと調べましょう。
また、各キャリアの支払い状況などの情報は共有されているので、他社で支払いが確認できないものがあった場合、審査に時間がかかり、契約できない可能性が高いです。
その他にも、スマホの分割審査に時間がかかっている・審査センターが混雑しているなど、考えられる原因はたくさんあります。
天候や交通状況によって配送が遅れる
審査や手続きだけでなく、契約は滞りなく完了しても天候や交通状況によって配送が遅れる可能性もあります。
特に、台風が多い時期や災害が発生した時、ゴールデンウイークやお盆休みなど長期休暇で道路が混雑する時期など、配送が遅れる可能性もあります。
天候や交通状況はもうどうしようもないことなので、道路が混雑する時期を避けるなど工夫するしかないでしょう。
商品が届かない場合は公式サイトからチャットまたは電話で問い合わせる
商品が届くまで最長1週間かかると言いましたが、1週間待っても商品が届かない場合は配送された住所が異なるなど、トラブルが発生している可能性があります。
そのため、1週間待っても音沙汰ない場合は、必ず楽天モバイルの公式サイトからチャットまたは電話で問い合わせるようにしてください。
その際に、契約者の名前や住所、申込番号などを聞かれる可能性があるので、予め用意しておきましょう。
配送できず14日以内に連絡がなかった場合キャンセル
逆に、商品を配送した時に受け取りがなかったなど、契約者の手元に届かなかった場合もあります。
受け取りができなかった場合は不在票がポストなどに入っていると思うので、必ず確認して再配達の申請を行ってください。
また、配送できず14日以内に一切連絡がなかった場合、自動的にキャンセルになってしまいます。
受け取りできる日時が限られている場合は、予め申し込み時に配達希望日時を設定しておくと良いでしょう。
楽天モバイルのサービスの特徴
画像引用元:「楽天モバイル 郵便局店」が期間限定オープン! | 楽天モバイル株式会社
次に、楽天モバイルのサービスの特徴について解説していきます。
- 月額料金は最大3,278円
- データ容量1GB未満なら0円
- Rakuten Linkアプリ利用で国内通話も無制限かけ放題
- AndroidスマホだけでなくiPhoneもある
- キャンペーンがお得
- 契約の縛りは一切なし
下記にて、詳しく見ていきましょう。
月額料金は最大3,278円
楽天モバイルのプランは「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」のみであり、データ容量は無制限となっています。
月額料金は最大3,278円であり、利用データ量が20GB未満の場合は使った分だけ料金がかかる従量制となっています。
無制限で、尚且つ3,278円という安さでキャリアのネット回線が使えるのは嬉しいですよね。
他キャリアの格安通信サービスである「ahamo」や「povo」、「LINEMO」などは、20GB制限で約3,000円の月額料金となります。
それらとあまり変わらない金額でネットが無制限で利用できるので、容量気にせずたくさん動画やゲームを楽しみたい人にも楽天モバイルはおすすめです。
データ容量1GB未満なら0円
前章で、楽天モバイルの月額料金は従量制となっており、無制限で使う場合は3,278円かかると解説しました。
データ利用量に応じて、下記表のように料金が変動します。
通信量 | 月額料金 |
---|---|
0~1GB | 0円 |
1~3GB | 1,078円 |
3~20GB | 2,178円 |
20GB~ | 3,278円 |
このように、段階的に料金が変わるだけでなく、データ容量1GB未満の場合は月額料金0円で維持することも可能であることがわかります。
そのため、無制限が必要になるほどたくさんデータを使わない人や、通話やWi-Fiメインでモバイル回線を全く使わない人も、使った分だけ無駄なく料金を支払うことが可能です。
ただし、180日間全く利用実績がないと回線が利用停止になることもあるので、楽天モバイルを一切使わずに放置することはできません。
Rakuten Linkアプリ利用で国内通話も無制限かけ放題
楽天モバイルには、「Rakuten Link」と呼ばれるコミュニケーションアプリがあります。
電話やメッセージの送信ができるアプリなのですが、このアプリを使って通話をすると国内通話が無制限かけ放題となります。
※かけ放題対象外の電話番号もあるので注意してください。
アプリを使うだけで国内通話が無料でかけ放題となるので、楽天モバイルには国内通話かけ放題のオプションがありません。
そのため、楽天モバイルでは、他社で1,000円以上かかってしまうかけ放題のオプションは必要なく、好きなだけ通話を楽しむことができます。
通話をよく利用する人にもおすすめですし、通話専用のサブ端末として楽天モバイルを使用するのも適しています。
AndroidスマホだけでなくiPhoneの取扱もある
楽天モバイルのスマホのラインアップは非常に豊富です。
- OPPO Reno5 A
- OPPO Reno3 A
- OPPO A73
- AQUOS sense4 lite
- AQUOS sense4 plus
- AQUOS R5G
- Xperia 10 Ⅲ lite
- Galaxy S10
- Rakuten BIG s
- Rakuten BIG
- Rakuten Hand
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
- iPhone SE(第2世代)
このように、AndroidスマホだけでなくiPhoneの品揃えも充実しています。
また、楽天モバイルのスマホは全てSIMフリーモデルなので、もし今後他社で使いたいとなった時にも、SIMロック解除などの手間もなく使うことができます。
次の章で解説しますが、機種購入のキャンペーンも非常にお得なので、ポイント還元や割引で安く購入できます。
キャンペーンがお得
楽天モバイルで現在開催中のキャンペーンは下記の通りです。
- 初めて契約する人に5,000ポイント還元
- 他社からの乗り換えなら回線のみ契約で20,000ポイント還元
- 対象のAndroidスマホ購入で最大20,000ポイント還元
- 対象のiPhone購入で最大22,000円割引
このように、プラン料金無料だけでなく機種代金の還元キャンペーンなど、たくさんのお得な特典が利用できます。
回線のみ契約でも楽天スーパーポイントが最大20,000ポイント還元されるので、ポイントを貯めたい人はもちろん、コスパを重視して乗り換えや新規契約をしたい人にもおすすめです。
楽天モバイルを契約する際は、必ずどのようなキャンペーンが開催されているかチェックするようにしましょう!
契約の縛りは一切なし
スマホの通信サービスを契約する上で、多くの人が気になるのは契約期間や自動更新の有無、違約金についてだと思います。
これまで2年間の自動更新や10,000円を超える高額な違約金に悩まされた人も多いでしょう。
しかし、楽天モバイルにはそのような契約の縛りは一切ありません。
言い方は悪いですが、いつでも解約できます。
そのため、楽天モバイルを少し使ってみたいという人も、気軽に試せるのではないでしょうか。
万が一サービスが合わなかった場合も、すぐに他社へ乗り換えたり解約することができます。
ただし、一度解約した後に再契約しようとなると、「初回契約限定」など利用できないキャンペーンがいくつか出てくると思うので注意してください。
楽天モバイルのデメリットは?
次に、楽天モバイルのデメリットについて見ていきましょう。
- 自社回線エリアが狭い
- 自社回線エリア外では5GBまでしか使えない
楽天モバイルはキャリアのサービスが始まってからまだ1年半程度の新しい会社です。
そのため、他のキャリアと比べて自社回線の通信エリアが狭く、まだまだ使える場所が少ない状態です。
楽天モバイルの自社回線エリア外だと、パートナー回線であるauを使うことができますが、その場合通信量は5GBに制限されてしまいます。
つまり、楽天モバイルはまだまだ全国どこでも使えるわけではないので、エリアを気にせずネットをたくさん使いたい人は予め自分の活動範囲が、楽天モバイルの回線エリアに含まれているか調べるべきでしょう。
楽天モバイルのエリアは、楽天モバイル公式サイトでチェックできます。
楽天モバイルでは最短2日で使えるようになるので急ぎの人にも安心!
画像引用元:お申し込み後、約5分で乗り換え!eSIM×eKYCで最大21,000円相当分ポイント還元! | 楽天モバイル
最後に、楽天モバイルの新規契約で開通までにかかる時間と日数についてまとめます。
- 新規契約申し込みから商品到着まで最短2日
- 審査や配送状況によっては最長1週間
- 開通手続きは最短10分程度で終わる
- 楽天モバイルでは最短2日で契約から開通まで終わる可能性が高い
楽天モバイルの公式サイトによると、新規契約申し込みから商品到着まで最短2日かかるようです。
開通手続きも、転入手続き(乗り換えの場合)やAPN設定を行う程度なので、最短10分程度で終わります。
つまり、楽天モバイルの新規契約で手続きからスマホが使えるようになるまで最短2日で済むということになります。
最短2日で新しい回線が利用できるので、急ぎで契約したい人にも嬉しいポイントですよね。
楽天モバイルは最安0円で使えるキャリアなので、料金を抑えたい人にもぴったりです。
契約の縛りは一切ないので、楽天モバイルを試したい人にもおすすめです。