
携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで今の月額を半分以下に抑えませんか?
LINEモバイルでiPhone 7を使うには2つの方法があります。
「手持ちのiPhone 7を持ち込んでLINEモバイルと契約する方法」「LINEモバイルでiPhone 7を購入する方法」です。
しかし、LINEモバイルでiPhone 7を利用する際には注意すべき点がいくつかあります。
この記事ではLINEモバイルでiPhone 7を使う2つの方法を紹介し、手順や注意点を詳しく解説していきます。
※本記事中の価格は税込み表示
トップ画像引用元:iPhone 7|LINEモバイル|格安スマホ・格安SIMならLINEモバイル
LINEモバイルでiPhone 7は使えるか?
画像引用元:【LINEモバイル】 格安スマホ/格安SIM 月額基本料5ヶ月間半額キャンペーン実施中!
そもそもLINEモバイルでiPhone 7は使えるのかという疑問をお持ちのかたもいらっしゃるでしょう。
結論、LINEモバイルではiPhone 7を使うことができます。
格安SIMでiPhoneの取り扱いをしている会社は少ないです。
そのため格安SIMでiPhoneが使えないと思い、乗り換えを断念する人も多いでしょう。
しかし、それはあくまで「格安SIMでiPhoneを取り扱っているところが少ない」ということであって、「iPhoneが使えない」というわけではありません。
LINEモバイルでiPhone 7を使う2つの方法
画像引用元:格安スマホ LINEモバイルの特徴|LINEモバイル【公式】選ばれる格安スマホ・SIM
この章では、LINEモバイルでiPhone 7を使うにはどのような方法があるのか詳しく解説していきます。
- 手持ちのiPhone 7を持ち込んで使う
- LINEモバイルでiPhone 7を購入して使う
それでは詳しく見ていきましょう。
方法1:手持ちのiPhone 7を持ち込んで使う
今まで使っていたものや、現在使っているiPhone 7をLINEモバイルに持ち込んで使うことができます。
ただし、他社で購入したiPhone 7は事前に動作確認をして、「確実に使える」ことがわかってから利用するようにしてください。
後述にて詳しく解説しますが、購入したキャリアとLINEモバイルで利用する回線が一致している場合は基本的にSIMロック解除なしで利用することができます。
au回線プランでもauのiPhone 7のSIMロック解除は必要
auで以前発売されていた機種は、対応している周波数が異なるということで、SIMロック解除しても他社回線で利用できない場合があるようです。
LINEモバイルでも、auのiPhone 7はSIMロック解除が必要です。
SIMロック解除しないとau回線のプランで利用することができません。
auで購入したiPhone 7を使用しようと考えている人は、必ずSIMロック解除を行ってください。
方法2:LINEモバイルでiPhone 7を購入して使う
LINEモバイルにもiPhone 7の取り扱いがあります。
iPhone 7 | 32GB | 128GB | |
---|---|---|---|
機種代金 | 一括 | 44,880円 | 51,480円 |
分割 | 1,980円×24回 | 2,255円×24回 | |
キャンペーン価格 ※4月1日10:59まで | 一括 | 43,780円 | 50,380円 |
分割 | 1,936円×24回 | 2,200円×24回 |
最新モデルではないので性能が気になると思いますが、普通に使う分には支障なく利用することができるでしょう。
ただし、画面サイズが4.7インチと今発売されているiPhoneよりも小さいので、画面が大きい方が良いという人には不向きです。
128GBモデルでも50,000円程度で購入できるため、安くある程度性能が整っている機種が欲しい人にもおすすめです。
今の新しいiPhoneにはないホームボタンも搭載されているので、ホームボタンつきiPhoneをもう一度使いたい人にもぴったりです。
価格に関しては24回の分割払いにすると若干割高になるので、一括払いが1番お得です。
手持ちのiPhone 7を持ち込んで使う手順
画像引用元:APN設定方法(iPhone・iPad)|LINEモバイル【公式】選ばれる格安スマホ・SIM
LINEモバイルでは、今まで使っていたスマホをそのまま使うこともできます。
もちろん、iPhone 7も持ち込んで使用することが可能です。
この章では、手持ちのiPhone 7を持ち込んで使う場合の手順について解説していきます。
- MNP予約番号を取得する
- LINEモバイルに申し込む
- 届いたSIMカードをiPhone 7に入れる
手順1:MNP予約番号を取得する
番号をそのままで他社のキャリアや格安SIMを利用する場合、MNP予約番号と呼ばれるものが必要となります。
MNP予約番号は、現在契約中のキャリアのショップやコールセンター、My auやMy docomoのようなキャリアのオンラインサービスで発行できます。
大手キャリアのショップは特に混み合いやすいので、手早く手続きがしたいのであればオンラインや電話による発行がおすすめです。
また、予約番号発行して実際にMNPをするとMNP転出転出手数料として費用を請求されます。
項目 | MNP転出手数料 |
---|---|
ドコモ | 2,200円 |
au | 3,300円 |
ソフトバンク |
予約番号の有効期限は15日間で、この期間内に乗り換えしなければ手数料もかからず、今まで通り元のキャリアで利用することができます。
乗り換える寸前に発行するのではなく、事前に予約番号を取得していた方が手続きをスムーズに進めることができます。
【全キャリア別】MNP予約番号の取得方法。手数料と手段を比較してみた手順2:LINEモバイルに申し込む
予約番号の発行ができたら、次にLINEモバイルで申し込みをします。
LINEモバイル公式サイトより申込をしましょう。
- 本人確認書類(免許証など)
- 支払い先の情報(クレジットカード・LINE Payカード・LINE Payの情報のいずれか)
- 連絡先のメールアドレス
- MNP予約番号
18歳未満の申し込みはできず、20歳未満の場合は親権者の同意書が必要となります。
必要事項を入力して申し込んだ後、最短当日中に審査が完了し、購入したSIMカードの発送準備が行われます。
手順3:届いたSIMカードをiPhone 7に入れて初期設定をする
申し込んだSIMカードは最短翌日には自宅に届けられます。
届いたSIMカードを自分が今まで使っていたiPhone 7に挿し込んでください。
この時、必ずiPhone 7の電源を切っておいてください。
SIMカードを入れた後にiPhone 7を起動し、初期設定を行います。
この初期設定ではインターネットを使うためのAPN設定が必要となります。
APN設定ではiPhone 7に専用のプロファイルをインストールする必要があり、プロファイルのURLはLINEモバイル公式サイトにも掲載しているので是非確認してください。
LINEモバイルでiPhone 7を購入して使う手順
画像引用元:APN設定方法(iPhone・iPad)|LINEモバイル【公式】選ばれる格安スマホ・SIM
次に、LINEモバイルでiPhone 7を購入する方法について解説していきます。
LINEモバイルでiPhone 7を購入するケースとしては、「他社からの乗り換え」「現LINEモバイルユーザーの機種変更」があります。
この章では、他社から乗り換える場合と機種変更する場合の2つのパターンについて詳しく説明します。
他社からLINEモバイルに乗り換えてiPhone 7をセット購入する場合
まず、他社からの乗り換えでiPhone 7を購入する場合の手順についてです。
- MNP予約番号の取得
- LINEモバイルへ申し込む
- 初期設定済のiPhone 7が自宅宛に届く
他社からの乗り換えの場合、移転元のキャリアの契約解除料が発生するなど負担が少々大きいので、必ず乗り換えでどのくらいの費用がかかるのか事前に確認するようにしましょう。
手順1:MNP予約番号を取得する
まず、MNP予約番号と呼ばれる、乗り換え先で今まで使っていた電話番号を引き続き使うために必要な番号を取得する必要があります。
MNP予約番号は、各キャリアのショップやコールセンター、会員専用サイトで発行することができます。
MNP転出手数料として3,300円かかるので注意してください。
※翌月請求分に合算
基本的にショップは契約や情報変更、修理など他の業務も受け付けているので混雑する傾向にあります。
コールセンターや会員専用サイトを利用する方がスムーズでしょう。
尚、MNP予約番号の有効期限は発行から15日間となります。
必ずしも手続き当日に発行する必要はないので、時間がある時に予め用意しておきましょう。
【全キャリア別】MNP予約番号の取得方法。手数料と手段を比較してみた手順2:LINEモバイルに申し込む
次に、LINEモバイルで申し込みを行います。
申し込む方法は家電量販店の格安SIMコーナーを利用するか、LINEモバイルの公式サイトから申し込むかのどちらかとなります。
LINEモバイル公式サイトからオンラインで申し込みをした方が、量販店に行く必要もなく、既に知っている内容の説明を再度聞く必要もないので、手続きがスピーディーに進みます。
本人確認書類や支払い先のクレジットカードやLINE Payの情報が必要になるので、手元に用意した状態で申し込みしましょう。
手順3:初期設定済みのスマホが届く
申し込み完了後、最短当日中に審査結果が届きます。
審査に通過後、最短当日中にiPhone 7とSIMカードの発送準備が行われ、早いと翌日に自宅へ届くでしょう。
LINEモバイルで購入したiPhone 7は初期設定が終わった状態で届くので、そのまま起動してデータの移行やアプリの引継ぎなどを始めてください。
- MNP予約番号を発行
- LINEモバイルで機種と回線を申し込む
- 初期設定済みのスマホが届く
- データ移行などは自分で操作する必要がある
LINEモバイルユーザーが端末を機種変更する場合
次に、既にLINEモバイルユーザーが機種変更でiPhone 7を購入する場合の手順について解説します。
- マイページにログインする
- 機種変更を選んでiPhone 7を注文
- 届いたiPhone 7にSIMカードを入れて初期設定する
手順1:マイページにログインする
まず、公式サイトから「マイページ」にアクセスします。
LINEモバイルのアカウントとパスワードでログインし、手続きを進めてください。
手順2:機種変更を選び注文する
マイページにログイン後、機種変更を選択してiPhone 7を選び、注文手続きを行います。
必要事項を入力し、契約内容や支払い方法について確認した後申し込みしてください。
手順3:届いたスマホにSIMカードを入れる
機種変更の場合は、iPhone 7のみ自宅に届けられます。
今使っているLINEモバイルのスマホからSIMカードを抜き取り、新しいiPhone 7に挿し込んでください。
この時、今まで使っていたLINEモバイルのスマホも、新しいiPhone 7も電源を切った状態で操作しましょう。
SIMカードを入れたらiPhone 7を起動し、初期設定やデータ移行を行ってください。
- マイページから機種変更手続き
- iPhone 7が届いたらSIMカードを差し替え
LINEモバイルでiPhone 7を使う際の注意点
次に、LINEモバイルでiPhone 7を使う時に注意しなければいけないことについて解説します。
特に、今まで使っていたiPhone 7を持ち込んで使用する場合は、特に気をつけてください。
iPhone 7を持ち込む時は選択する回線に注意
前述していますが、iPhone 7を持ち込んで使用する場合は、動作確認やSIMロック解除、適切な回線のプランを選ぶなど、慎重に手続きを進める必要があります。
SIMロックの解除をしないで使う場合は、iPhone 7を購入したキャリアと一致している回線のプランを選ぶようしてください。
例:ドコモのiPhone 7ならLINEモバイルでドコモ回線のプランを選ぶ
ただし、auのiPhone 7はau回線のプランだったとしてもSIMロック解除が必要となるので注意してください。
解約済みのiPhone 7は購入元のキャリアショップでSIMロック解除
既に解約しているiPhone 7を使う場合は、購入したキャリアショップでSIMロックの解除が可能です。
その場合、店頭で3,300円の手数料を支払う必要があります。
今使っているiPhone 7は自分でネットから解除できる
今使っているiPhone 7のSIMロック解除は、キャリアショップはもちろん、自分でネットから手続きすることもできます。
ネット解除する場合は、3,300円の手数料はかかりません。
故障が気になるなら「持込端末保証」に加入しよう
画像引用元:端末保証オプション|オプション・料金|格安スマホ・格安SIMならLINEモバイル
今まで使っていたiPhone 7をLINEモバイルで使う場合、これまで加入していたキャリア保証が使えなくなります。
購入してから大分期間が経過している場合は、そろそろ不具合や劣化が見られるのではないかと心配になる人もいるでしょう。
しかし、LINEモバイルには持込保証と呼ばれる保証サービスがあり、他社で使っていたiPhone 7の修理も最大50,000円まで補償されます。
月額550円で1回目は4,400円、2回目は8,800円で利用できます。
自分の使っているiPhone 7の状態が気になる人は、是非加入しておきましょう。
- 持ち込みの場合は選択する回線に注意
- 事前にSIMロック解除をしとくと安心
- 故障が不安なら持込端末保証に加入
LINEモバイルでお得にiPhone 7を使おう!
画像引用元:格安スマホとは?格安SIMとの違いやメリットデメリットを解説|LINEモバイル【公式】選ばれる格安スマホ・SIM
LINEモバイルでは手持ちのiPhone 7を使うことができ、新たにLINEモバイルで購入することもできます。
手持ちのiPhone 7を使う場合は、動作確認やSIMロック解除などiPhone 7を使える状態にするための準備を忘れないようにしましょう。
また、LINEモバイルで購入したiPhone 7はもちろん、手持ちの端末についても故障の保証オプションに加入することができます。
経年劣化や故障が心配な人は是非加入することをおすすめします。
LINEモバイルで100%お得に機種変更する手順|かかる費用・注意点まとめ