
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
2019年3月26日、HUAWEI P30/P30 Proの発表会で同時発表されたHUAWEIの新商品「HUAWEI FreeLace」は流行りのネック型ワイヤレスイヤホンとなっています。
HUAWEIスマホとの親和性が高く、今までのワイヤレスイヤホンになかった新機能を搭載しており、注目を集める存在になりそうです。
今回は新しく発売されたばかりのHUAWEI製のワイヤレスイヤホン「HUAWEI FreeLace」についてより良く知るためのポイントについて紹介していきます。
トップ画像引用元:HUAWEI FreeLace|HUAWEI
HUAWEI FreeLaceの注目ポイント
画像引用元:HUAWEI FreeLace, long Battery Life Wireless Earphones | HUAWEI Global
まず、新しく発表されたHUAWEI FreeLaceの注目ポイントについて見ていきましょう。
何と言っても、HUAWEI FreeLaceの特徴はHUAWEIスマホとの親和性の高さです。
HUAWEIスマホユーザーにとっては、非常に使い勝手の良いワイヤレスイヤホンとなるでしょう。
HUAWEI FreeLaceの注目ポイントをまとめると次の3つになります。
- 有線接続でBluetoothのペアリングが可能
- スマホから充電が可能
- 操作性の優れたワイヤレスイヤホン
それぞれのポイントについて詳しく紹介しましょう。
1-1 有線接続でBluetoothのペアリング設定が可能
画像引用元:HUAWEI FreeLace|HUAWEI
HUAWEI FreeLaceはBluetoothで接続を行うワイヤレスイヤホンとなっているので、利用するためにはペアリングをする必要があります。
一度ペアリング設定をしたイヤホンであれば、毎回接続設定をする必要はなくすぐ使えるようにはなりますが、やはり初回のペアリング設定に一手間かかってしまいます。
HUAWEI FreeLaceにはUSB Type-Cの端子が搭載されており、EMUI9.1以上を搭載したHUAWEIスマホに直接繋ぐだけで簡単にペアリングが出来てしまいます。
無線の設定が苦手な人もそうでない人も、いとも簡単にペアリング設定が出来てしまうHUAWEI FreeLaceの快適さに驚くでしょう。
1-2 スマホから充電が可能
画像引用元:HUAWEI FreeLace, long Battery Life Wireless Earphones | HUAWEI Global
HUAWEI FreeLaceに搭載されたUSB Type-C端子でできることは、ペアリングだけではありません。
USB Type-C端子をスマホに繋ぐことで、イヤホンの充電もできるようになっています。
何と言ってもワイヤレスイヤホンを使う時に1番ネックになるのが充電です。
有線接続のイヤホンであれば気にしなくてよかった充電残量も、ワイヤレスイヤホンになるとバッテリー駆動になるので気に掛ける必要があります。
これがネックとなりワイヤレスイヤホンの利用をためらっているという人も少なくないのではないでしょうか。
またワイヤレスイヤホンを使っていて外出先での充電切れに悩まされたという経験をした人もいるでしょう。
HUAWEI FreeLaceではそんな悩みを一気に解消してくれます。
HUAWEI FreeLaceはスマホで充電が出来てしまうので、外出先でのバッテリー切れにも即座に対応することができます。
さらに嬉しいのがバッテリー持ちの良さです。
HUAWEI FreeLaceはフル充電状態からの連続再生時間は最大18時間と、他のワイヤレスイヤホンと比較しても長時間の利用が可能です。
また、充電も非常に速くなっています。
5分充電するだけで最大4時間の音楽再生が可能です。
これなら外出先で急にバッテリー切れになってしまっても、スマホで充電してすぐにまた音楽を聴くことができます。
これまでありそうでなかった嬉しい機能がHUAWEI FreeLaceには詰め込まれています。
1-3 操作性に優れたワイヤレスイヤホン
画像引用元:HUAWEI FreeLace|HUAWEI
HUAWEI FreeLaceはネック型ワイヤレスイヤホンとなっており、イヤホン同士をマグネットでくっつけることができます。
使用しない時にも首から下げたままで持ち運びが可能です。
イヤホンを利用する時には、マグネットを外して耳に装着するだけなので着脱に煩わしい手間がかからないのがネック型ワイヤレスイヤホンの特徴となっています。
さらにHUAWEI FreeLaceでは、イヤホンを耳から外しマグネットをくっつけると、音楽再生の停止、通話の終了といった操作が自動的にされるようになっています。
逆にマグネットを外すと音楽が再生されたり、通話の応答がができたりもします。
毎回のようにボタンで操作をしたりスマホで停止操作を行う必要がなく、シームレスな操作感を味わうことができます。
音楽を流しっぱなしにして、ワイヤレスイヤホンの充電がなくなってしまうといった心配からも解放されるでしょう。
また物理ボタンを使って、音量のコントロールや音声アシスタントの軌道といった操作も可能です。
完全ワイヤレスイヤホンおすすめ人気ランキング【iPhone/Android】次の章では、HUAWEI FreeLaceのスペックについて詳しく紹介します。
HUAWEI FreeLaceのスペック
画像引用元:HUAWEI FreeLace, long Battery Life Wireless Earphones | HUAWEI Global
次にHUAWEI FreeLaceの詳しいスペックについて見ていきましょう。
HUAWEI FreeLace | |
---|---|
連続再生時間 | 最大18時間 |
連続通話時間 | 最大14時間 |
ドライバ | 直径9.2mmダイナミックドライバー |
重量 | 約27g |
充電時間 | 5分の充電で4時間再生 |
防水 | IPX5 |
先述したようにHUAWEI FreeLaceはHUAWEIスマホとの親和性が高いことが特徴で、HUAWEIユーザーにはおすすめのワイヤレスイヤホンです。
それでいて性能自体も十分に高く、ネック型ワイヤレスイヤホンの一種としてもおすすめできる商品となっています。
ここからはHUAWEI FreeLaceのネック型ワイヤレスイヤホンとしての性能にスポットを当てていきます。
2-1 バッテリー持ちが良く長時間の利用も可能
HUAWEI FreeLaceは連続再生時間が最大18時間、連続通話時間が13時間、連続待受時間は12日間と他のワイヤレスイヤホンと比べても駆動時間が長いのが特徴です。
他にもスマホメーカーから販売されているイヤホンがありますが、それらと比較してみてもかなり駆動時間が長いことがわかります。
項目 | FreeLace (HUAWEI) | AirPods (Apple) | Galaxy Buds (SAMSUNG) |
---|---|---|---|
連続再生時間 | 最大18時間 | 最大5時間 | 最大6時間 |
専用ケース容量との合計再生時間 | - | 最大24時間 | 最大13時間 |
フル充電状態からの連続再生時間に関してはHUAWEI FreeLaceがはるかに長くなっていることがわかります。
またHUAWEI FreeLaceはスマホで充電をすることができるので、外出先での充電切れの心配もなく安心して音楽を楽しむことができるでしょう。
2-2 音楽好きも満足の高音質イヤホン
画像引用元:HUAWEI FreeLace|HUAWEI
HUAWEI FreeLaceには直径9.2mmの大型ダイナミックドライバーユニットが搭載されており、非常に音質が高いのが特徴です。
発表の際にも、「パンチの効いた低音と滑らかな高音」と表現されたHUAWEI FreeLaceの音質の高さには非常に期待が持てるものとなっています。
また、通話においても非常に高い品質を誇ります。
マイクは風によるノイズを削減する設計となっているほか、Bluetoothによるノイズの影響も受けにくい設計となっているのでストレスなく通話をすることが可能です。
2-3 防水性能IPX5に対応
HUAWEI FreeLaceは防水性能も兼ね備えています。
防水性能はIPX5となっており、多くのスポーツタイプのワイヤレスイヤホンに採用されているものと同等の性能になっています。
汗や雨程度の水濡れに耐えうる防水性能となっており、ジョギングなどのアクティビティの際にも安心して音楽を楽しむことができるでしょう。
HUAWEI FreeLaceの発売日と価格
3月26日に発表されたHUAWEI FreeLaceですが、発表会場のあったフランスなど一部の国では4月1日に発売されました。
しかしながら、現状では日本国内での発売は未定となっています。価格に関しては、99ユーロとなっています。
日本円に換算すると12,000円程度となっており、日本国内で販売されることになれば同等の価格帯となることが予想されます。
HUAWEI FreeLaceは買いか?
画像引用元:HUAWEI FreeLace, long Battery Life Wireless Earphones | HUAWEI Global
今回はHUAWEIの新商品となる、ネック型ワイヤレスイヤホン「HUAWEI FreeLace」について紹介してきました。
HUAWEI FreeLaceを買うべきかどうか判断する上で、ポイントとなるのは次の2つです。
- HUAWEIスマホユーザーには特におすすめ
- ワイヤレスイヤホンのバッテリー持ちが不安な人におすすめ
まずは、HUAWEIのスマホとなら有線接続でペアリングが簡単にできるといったHUAWEIスマホとの親和性の高さが特徴です。
HUAWEIユーザーならHUAWEI FreeLaceは快適に利用できるワイヤレスイヤホンとして、有力な選択肢となるに違いありません。
また、HUAWEI FreeLaceの最大の特徴とも言えるのが、HUAWEI FreeLaceに搭載されたUSB Type-C端子を使ってスマホで充電ができるという点です。
これはUSB Type-C端子が接続できればスマホ以外のデバイスでも充電が可能です。
どこでも簡単に充電ができるようになったことで、従来のワイヤレスイヤホンの弱点を克服したと言えるでしょう。
これまでワイヤレスイヤホンのバッテリー持ちが不安だったという人にも、HUAWEI FreeLaceはおすすめのワイヤレスイヤホンとなっています。
現時点では日本国内での発売が予定されていないのは残念ですが、今後の動向に注目しましょう。
【2018年】重低音重視派におすすめ!高音質の人気イヤホンランキング