
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
ファーウェイ・ジャパンは2020年3月16日に、自社の5G対応フラッグシップモデルである「Mate 30 Pro 5G」を日本で発売すると発表しました。
本スマホはドコモ・au・ソフトバンクからの発売ではなく、SIMフリー版として発売されます。
発売時期は2020年4月中旬頃ですが、ファーウェイ・ジャパンではこれより早い時期にゲットできる先行販売予約を開始。
本体価格が割引されるので非常にお得です。
本記事では、気になる「Mate 30 Pro 5G」の詳細と、お得な先行販売予約キャンペーンについて解説していきます。
- Mate 30 Pro 5Gは広角・超広角・望遠・深度カメラの4眼カメラシステム
- シネマカメラの撮影能力やポートレート撮影機能は、さすがファーウェイという内容
- ほぼ無劣化で5倍ズームできる点や強力な手ブレ補正も嬉しい
- 基本性能もフラッグシップモデルに相応しい内容で、サイズ以上に感じられる大型ディスプレイは没入感抜群
- 有線・ワイヤレス両方で急速充電が可能
- 先行販売予約に申し込めば、11,000円の割引が適用され130,680円に
- 最短3月28日にMate 30 Pro 5Gをゲットできる
トップ画像引用元:スマートフォン, タブレット, PC, ウォッチおよびブロードバンド | HUAWEI JAPAN
ファーウェイ Mate 30 Pro 5Gの詳細
画像引用元:HUAWEI Mate 30 Pro 5G デザイン | ファーウェイ・ジャパン
Mate 30 Pro 5Gは、海外では2019年9月に発表されているファーウェイ(HUAWEI)のフラッグシップスマホです。
日本では2020年3月16日に発表され、発売時期は2020年4月中旬頃となっています。
まずは、Mate 30 Pro 5Gのスペックから見ていきましょう。
Mate 30 Pro 5Gのスペック
端末名 | Mate 30 Pro 5G |
---|---|
OS | EMUI 10(Android 10) |
SoC | HUAWEI Kirin 990 5G |
本体サイズ | 約158.1×73.1×9.5mm |
重量 | 約198g |
ディスプレイ | 6.53インチ 有機EL 2,400×1,176ピクセル |
メモリ(RAM) | 8GB |
内部ストレージ(ROM) | 256GB |
外部ストレージ | - |
アウトカメラ | 広角:約4,000万画素 超広角:約4,000万画素 望遠:約800万画素 3D被写界深度カメラ |
インカメラ | 約3,200万画素 3D被写界深度カメラ |
バッテリー容量 | 4,500mAh |
生体認証 | 指紋認証 |
防水・防塵 | IP68 |
おサイフケータイ | 対応 |
ファーウェイといえばカメラ!
ファーウェイのスマホと言えば、注目すべきはカメラです。
Mate 30 Pro 5Gにはカメラの老舗であるライカブランドのカメラが搭載されており、広角+超広角+望遠+深度カメラのクアッドカメラシステムとなっています。
さらに、撮影性能に大きな影響を与えるセンサーも、スマホとしては超大型のものを搭載。
出来上がる写真や動画は圧巻の一言です。
光量の少ない環境下でも明るく鮮明な写真を撮影することができます。
- シネマカメラでウルトラスローモーションビデオの撮影が可能
- 3D被写界深度カメラで映えるポートレートが撮れる
- 望遠カメラは最大30倍
- 手ブレ補正も秀逸
「シネマカメラ」の実力
超広角カメラは「シネマカメラ」とも呼ばれており、超広角からのタイムラプス動画の撮影に加え、最大7,680fpsのウルトラスローモーションビデオを撮ることができます。
普段、私達が目にしている動画の大半は30fpsまたは60fpsです。
30fps=1秒間に30枚の静止画を連続で表示する
アニメやパラパラ漫画の絵をイメージしていただくと、分かりやすいかと思います。
1秒間に30枚の絵が表示されるアニメ(30fps)と、同じ時間内に60枚の絵が表示されるアニメ(60fps)とでは、後者の方がより滑らかな動きになることは言うまでもないですよね。
基本的に、fpsが高ければ高いほど、自然な動きの動画に仕上がります。
しかし、高fpsの動画を撮るためには、カメラも高性能でなければいけません。
なぜなら、「1秒間に30枚の静止画を連続で表示する」ということは、「1秒間で30枚の静止画を連続で撮影する」必要があるからです。
驚異の7,680fps
Mate 30 Pro 5Gのウルトラスローモーションビデオは、なんと7,680fpsです。
つまり、1秒間に7,680枚もの写真(静止画)を撮影することになります。
他のハイスペックスマホの場合、スローモーションのfpsは120、多くても240です。
これだけでもMate 30 Pro 5Gのカメラがいかに高性能かわかりますよね。
3D被写界深度カメラでポートレートが映える!
Mate 30 Pro 5Gカメラには、3D被写界深度カメラが搭載されています。
このカメラは、簡単に言えば被写体との正確な距離を測るためのものです。
スマホカメラのトレンドである「ポートレート撮影」は、被写体との距離が写真の良し悪しに大きく影響します。
Mate 30 Pro 5Gのポートレートモードなら、モードを選んで撮影するだけで、プロレベルのポートレート写真に仕上がりますよ。
望遠カメラは最大30倍!
Mate 30 Pro 5Gの望遠カメラは、光学3倍、ハイブリッド5倍のズームが可能です。
最近のハイスペックカメラは、ほぼ無劣化かつ光学ズーム2倍の機種が多いので、Mate 30 Pro 5Gのズーム機能はかなり優れていると言えるでしょう。
子供の運動会や発表会を撮影していると、何かとズーム機能が欲しくなるもの。
そんなときでもMate 30 Pro 5Gなら、約5倍まではほぼ無劣化で撮影できます。
最大30倍までズーム可能なので、風景撮影などにも向いていますね。
手ブレ補正も秀逸!
Mate 30 Pro 5Gは優れたカメラ機能につい目がいきがちですが、カメラは撮影のしやすさも重要な項目の1つです。
そこに大きな影響を与える手ブレ補正についてもMate 30 Pro 5Gは非常に優秀で、歩きながら動画を撮影しても映像が上下にぶれません。
滑らかな横移動だけが表現されるため、簡単にプロさながらの動画を撮影できますよ。
Mate 30 Pro 5Gの基本性能
画像引用元:HUAWEI Mate 30 Pro 5G、ウルトラカーブディスプレイ、4500 mAhバッテリー、SuperSengingシネマカメラ | ファーウェイ・ジャパン
Mate 30 Pro 5Gはファーウェイのフラッグシップモデルだけあり、基本性能が非常に充実しています。
まず、処理能力の中止となるSoCは、5Gに対応した最高峰モデル「HUAWEI Kirin 990 5G」を搭載。
処理性能は「Snapdragon 865」と同レベルで、どんな重いゲームアプリでもサクサク動かすことができます。
メインメモリは8GB、ストレージは256GBとこちらも十分な容量であるほか、最大ダウンロード速度は2.3Gpbs。
4G対応機種と比べたら圧倒的な数字です。
もっとも、あくまで「最大速度」なので、常時このスピードが出るわけではありません。
しかし、これまで難しかった4Kライブストリーミングなども楽しむことができるでしょう。
Mate 30 Pro 5Gのデザイン
画像引用元:HUAWEI Mate 30 Pro 5G、ウルトラカーブディスプレイ、4500 mAhバッテリー、SuperSengingシネマカメラ | ファーウェイ・ジャパン
Mate 30 Pro 5Gの外観でまず目を奪われるのが、前面に広がる「ホライゾンディスプレイ」でしょう。
サイズは6.53インチですが、左右のベゼルがないためか、それ以上のサイズ感があります。
側面にある88度のウルトラカーブは手に驚くほどフィット。
また、側面を指でタップ・スライドすれば、音量などを調整できます。
背面のクアッドカメラは自然な形で収まっており、大きいながら違和感がなく好印象です。
Mate 30 Pro 5Gの充電性能
Mate 30 Pro 5Gのバッテリー容量は4,500mAhと大容量です。
また、ファーウェイ独自の急速充電規格「SuperCharge」に対応しています。
「SuperCharge」は有線で40W、ワイヤレスでは27Wの急速充電が可能です。
また、Mate 30 Pro 5Gから他のスマホや電子機器への給電もできるので、モバイルバッテリー代わりとまではいきませんが、緊急時には非常に役に立つでしょう。
Mate 30 Pro 5Gの本体価格
Mate 30 Pro 5Gはファーウェイのフラッグシップモデルとなるハイスペックスマホです。
そのため、本体価格は141,680円とだいぶ高め。
しかし、ファーウェイではお得なキャンペーンを実施しています。
先行販売予約でMate 30 Pro 5Gをお得にゲット!
画像引用元:HUAWEI Mate 30 Pro 5G、ウルトラカーブディスプレイ、4500 mAhバッテリー、SuperSengingシネマカメラ | ファーウェイ・ジャパン
日本では2020年4月中旬に発売されるMate 30 Pro 5G。
しかし、すでに先行販売予約を行っています。
- 予約期間:2020年3月16日(月)から3月25日(水)まで
- 受け取り期間:2020年3月28日から
- 特典1:本体価格から11,000円(税込)割引!
- 特典2:ワイヤレスイヤホン「HUAWEI FreeBuds 3」プレゼント
- 特典3:ワイヤレス充電器「HUAWEI SuperCharge Wireless Charger」プレゼント
- その他:先着100名まで
Mate 30 Pro 5Gの先行販売予約なら、最短で2020年3月28日にMate 30 Pro 5Gをゲットできます。
本体価格の割引も嬉しいですよね。141,680円の11,000円引きですから、特典による価格は130,680円になるということです。
さらに、ファーウェイのワイヤレスイヤホンと、27Wの急速充電に対応した「HUAWEI SuperCharge Wireless Charger」もプレゼントと、特典は非常に豪華。
先行販売予約は先着100名ということですが、この人数を超えた場合は抽選となります。
とはいえ、予約が殺到しているはずなので、恐らく高確率で抽選になるでしょう。
予約締切まであとわずかです。まだの方はお急ぎください。
先行販売予約の申し込み方法
キャンペーンに申し込む場合は、3月16日(月)~25日(水)の間に、専用ページからの登録が必要となります。
本キャンペーンで購入できるのは2台までです。
また、予約はオンライン上で行うものの、端末の受け取りはファーウェイカスタマーサービスセンターでの現地受け取りのみ。
カスタマーセンターは、東京・銀座と大阪・梅田にあります。
このどちらかで、以下の日程で端末を受け取れることが前提条件となるので注意してください。
- 銀座店:2020年3月28日(土)から3月30日(月)
- 梅田店:2020年4月4日(土)から4月6日(月)
HUAWEI Mate 30 Proの不安点
ここからは、HUAWEI Mate 30 Proにとってネガティブなことのまとめとなります。
そして、ある意味これこそがP30 Proとの最大の違いです。
GoogleからAndroidライセンスを取り消されている!
「スパイ疑惑」により、米国からブラックリストに載せられたHUAWEIは、GoogleからもAndroidライセンスを剥奪されています。
HUAWEI Mate 30 Proは、ライセンスを取り消されてから初めて発表された機種ですが、やはりGoogleが提供するアプリ・サービスは一切使用できないとのことでした。
そのため、HUAWEIはAndroidのオープンソースを利用し、アプリのダウンロードは「Huawei AppGallery」から行える仕様としています。
しかし、このままでは日本で発売したとしても、まず売れないでしょう。
なぜなら、多くのAndroidスマホユーザーは、Google Playストアからダウンロードしてきたアプリしか使用しません。
他のサイトからダウンロードしてきたアプリは「怖くて使えない」「そもそも開き方が分からない」という方がほとんどかと思います。
ちなみに、日本どころか海外メディアですら、「中国以外では売れない」と厳しい目で見ているようです。
「スペックは優れているのに」と惜しむ声も絶えません。
P30 Proはギリギリセーフだった
画像引用元:HUAWEI P30 Pro HW-02L | スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
すでに日本でも発売されているP30 Proはどうかといえば、こちらはまったく問題ありません。
Androidライセンスを取り消される前に発売した機種だったためだったので、Googleが提供するアプリ・サービスも問題なく使用できます。
もしかすると、P30 Proが日本で最後に発売されるHUAWEIスマホになるのかもしれません。
先行販売予約でお得にMate 30 Pro 5Gをゲットしよう!
今回は、ファーウェイのフラッグシップモデル「Mate 30 Pro 5G」の特徴や発売時期、キャンペーンについてご紹介しました。
- Mate 30 Pro 5Gは広角・超広角・望遠・深度カメラの4眼カメラシステム
- シネマカメラの撮影能力やポートレート撮影機能は、さすがファーウェイという内容
- ほぼ無劣化で5倍ズームできる点や強力な手ブレ補正も嬉しい
- 基本性能もフラッグシップモデルに相応しい内容で、サイズ以上に感じられる大型ディスプレイは没入感抜群
- 有線・ワイヤレス両方で急速充電が可能
- 先行販売予約に申し込めば、11,000円の割引が適用され130,680円に
- 最短3月28日にMate 30 Pro 5Gをゲットできる
すでに販売されている海外での反応を見る限り、Mate 30 Pro 5Gは高い評価を得ています。
今なら11,000円割引でいち早くゲットできるお得なキャンペーンを実施中です!
この機にぜひ最先端スマホを体験してみてください。
【2022年5月】スマホおすすめランキング|人気Androidの性能・価格を徹底比較!