
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
『HUAWEI Matebook X Pro』はHUAWEIから発売された高性能ノートPCです。
HUAWEI Matebook X Proの魅力はなんといっても画面占有率91%で、尚且つ高解像度のフルディスプレイです。
さらに、重量も軽く、普通に使う分にはサクサクと快適に使えるスペックを兼ね備えたノートPCとして定評があります。
今回は、そんなHUAWEI Matebook X Proのスペックについて徹底的に解説をしていきます。
併せて、HUAWEI Matebook X Proがどのような人に向いてるのか、どのようなメリットがあるのかについても紹介するので、是非参考にしてください。
トップ画像引用元:HUAWEI Matebook X Pro | HUAWEI Japan
1 HUAWEI Matebook X Proのスペックレビュー
まず、HUAWEI Matebook X Proのスペックについて詳しく解説をしていきます。
HUAWEI Matebook X Proの魅力はなんといっても、13.9インチの高画質なディスプレイです。
その他にも、Core i7を搭載しているので、最新の3Dゲームのような負荷の強いものでなければ、サクサク快適に使用することができる点などが魅力です。
HUAWEI Matebook X Proのスペックについて簡単に表にしてみたので是非参考にしてください。
項目 | HUAWEI Matebook X Pro |
---|---|
ディスプレイ | 13.9インチ |
解像度 | 3,000×2,000 |
コントラスト比 | 1,500:1 |
画面占有率 | 91% |
サイズ | 304×217×14.6mm 1.33kg |
プロセッサ・メモリ・ストレージ | (1)Core i7/16GB/512GB (2)Core i5/8GB/256GB |
価格 | (1)約21万円 (2)約15万円 |
日本語キーボード | ○ |
※価格は価格.comの2018年12月7日現在の最安値を参考にした価格です。
1-1 画面占有率91%のフルディスプレイでとても軽量
画像引用元:HUAWEI Matebook X Pro | HUAWEI Japan
画面占有率91%ということで、ほぼディスプレイで埋められているという感じです。ディスプレイのフレームはごく僅かしかありません。
そのため、13.9インチという大画面でありながらコンパクトなサイズ感であり、重量も1.3kg程度と軽量であることが特徴です。
つまり、軽くてコンパクトなので持ち運びにも便利です。
仕事やプライベートでノートPCを持ち歩く機会のある人に適しているといえるでしょう。
1-2 スペックは2つのタイプから選ぶことができる
HUAWEI Matebook X Proは、ハイスペックモデルと廉価版モデルの2タイプがあります。
ハイスペックタイプ
ハイスペックの方は、
- プロセッサがCore i7
- メモリが16GB
- ストレージが512GB
プロセッサもノートPCを快適に操作する上で申し分なく、ストレージも大容量です。
廉価版タイプ
廉価版の方は、
- プロセッサがCore i5
- メモリ8GB
- ストレージが256GB
とハイスペックと比べて半分程度のスペックのです。
もちろん、ただスペックや容量が異なるだけでなく価格も異なります。
そのため、自分の使い方や頻度によって選ぶことができ、あまり使わないのに高価なものを購入しなければいけないということを防ぐことができます。
逆に、たくさん使いたいのにそこそこなスペックで我慢するしかないという状況も避けられます。
自分の使い方に合わせてスペックを選べるという点は、ユーザーにとってかなり嬉しいポイントではないでしょうか。
プロセッサ・メモリ・ストレージについて
プロセッサ・メモリ・ストレージと言ってもいまいちピンとこない人も多いと思うので、それぞれ解説をします。
プロセッサとは、いわゆるノートPCを動かす脳のような部分だと思ってください。
プロセッサのレベルによってノートPCの使い心地が異なります。処理速度が速いかどうかという点を重視する上でプロセッサをチェックするのは必須です。
メモリというのは、スマホではRAMと呼ばれるものです。これは、同時に稼動できるデータの容量を示したものです。
つまり、作業机のようなものです。机が広ければ広いほど作業できる幅が広がると思ってください。
現在では一般的なノートPCのメモリは8GB程度で、格安のノートPCとなると4GB程度になります。
16GBあると、かなりヘビーな使い方をする人向けになります。
ストレージは1番馴染みのある名前だと思います。
ストレージはノートPCの中に保存できるデータの容量のことです。これは単純にどれだけノートPCにデータを保存できるかということなので、作業机の引き出しだと思ってください。
写真やファイル、映画、音楽、インストールしたソフトなど、ノートPCに保存されている全てのものがカウントされます。
1-3 高解像度で鮮やかなディスプレイ
画像引用元:HUAWEI Matebook X Pro | HUAWEI Japan
1,500:1のコントラスト比に、3,000×2,000ドットの高解像度である点もHUAWEI Matebook X Proの特徴です。
大画面でさらに画質も綺麗だということで、高画質の画像はもちろん4Kの動画なども十分に楽しむことができます。
3Dのオンラインゲームをプレイしている人は、より綺麗なグラフィックでゲームを楽しめるようになるでしょう。
1-4 打鍵音が比較的静か
キーボードを叩く時の音が気になることはありませんか。
筆者も夜中にキーボードをカタカタ打っていると、たまに家族から「うるさい」と言われることがあります。
仕事に集中しているとついつい忘れてしまいがちになりますが、結構気になる音なんですよね。
HUAWEI Matebook X Proの口コミやレビューをチェックしていると、どうやらHUAWEI Matebook X Proは打鍵音が静かだという声があります。
どの程度静かなのかは筆者も実機に触ったことがないのでなんとも言えませんが、口コミを見ている上では静かだと評価している人が多いです。
気になる人は、一度HUAWEI Matebook X Proを取り扱っている家電量販店などで触ってみてはいかがでしょうか。
打鍵音が静かなら、周りの目を気にせずに作業をすることができます。
ASUS Zenbook UX330レビュー|ZenFoneと相性抜群のロングバッテリーPC- 画面占有率91%のフルディスプレイ
- 解像度3,000×2,000の超高画質
- 512GBか256GBのどちらかを選ぶことができる
- 打鍵音が比較的静かなので周りの目も気になりにくい
次の章では、HUAWEI Matebook X Proを使うメリットについて紹介します。
2 HUAWEI Matebook X Proを使うメリットは
次に、HUAWEI Matebook X Proを使う上でどのようなメリットがあるのか紹介します。
HUAWEI Matebook X Proは前述の通り、画面の大きさの割りにコンパクトで、尚且つ高画質であることが魅力です。
さらに、廉価版とハイスペック版の2つのタイプがあるので、自分の使う頻度や用途に合わせて選ぶこともできます。
このように、HUAWEI Matebook X Proには多くのメリットがあることがわかります。
そこで、具体的にどのようなメリットがあるのか、それぞれ詳しく解説します。
2-1 目的に応じてタイプを選ぶことができる
HUAWEI Matebook X Proは、Core i7モデルとCore i5モデルの2タイプがあります。
プロセッサのスペックはもちろん、メモリとストレージの容量もそれぞれ異なります。
これは、自分がどのようにノートPCを使っているかによって選ぶモデルが変わると思ってください。
しかし、前述のメモリの解説で述べましたが、16GBメモリ搭載のノートPCは少しマニア向けであるといえます。
高スペックで選びたいのであればCore i7モデルを選ぶことをおすすめしますが、実際には16GBのメモリを必要とする人がどのくらいいるのだろうかと思います。
価格もCore i7とCore i5ではかなり異なるので、やみくもにスペックを求めるのではなく、しっかりと用途を確認することをおすすめします。
16GBメモリのノートPCは、3Dグラフィックのオンラインゲームのように負荷のかかるソフトをたくさん使用しているような人におすすめです。
2-2 高解像度で鮮やかな画面なので動画の視聴にもぴったり
画像引用元:HUAWEI Matebook X Pro | HUAWEI Japan
高解像度で画質が本当に綺麗なので、動画の視聴にも適しています。4K動画も視聴できるので、ノートPCで映画を観る機会が多い人は特におすすめのモデルです。
普段からVODを利用して動画視聴をしている人にもぴったりです。
また、HUAWEI Matebook X Proはクアッドスピーカーを使用しており、キーボードの4隅から音が聴こえる仕組みとなっています。
かなり臨場感あるサウンドを聴くことができるので、HUAWEI Matebook X Proは映画を持ち運びできると言っても過言ではありません。
映画やドラマ好きの人にもぴったりなモデルといえるでしょう。
2-3 プロセッサはCore i7・Core i5を搭載しており快適に使いやすい
プロセッサにCore i7またはCore i5が使われています。
Core i7の方がCore i5より優れていますが、Core i5でも普通にノートPCを使う分には支障はありません。
Core i7はそれこそ負荷の強い3Dグラフィックのゲームをたくさんプレイしたり、データやファイルなどをたくさん取り扱う人に適しています。
仕事で使う、または趣味で調べ物やSNSを利用する程度であればCore i5でも十分快適に使えます。
- 自分の使う頻度や用途に応じて2つのタイプからスペックを選ぶことができる
- 高解像度で鮮やかな画面なので動画や写真の閲覧にもおすすめ
- Core i7・Core i5を搭載しているのでサクサクと快適に使いやすい
- ノートPCの中では軽量の部類に入るので持ち運びも便利
次の章では、HUAWEI Matebook X Proに向いてる人の特徴を紹介します。
3 HUAWEI Matebook X Proに向いてる人の特徴
次に、HUAWEI Matebook X Proに向いてる人の特徴を紹介します。
HUAWEI Matebook X Proは、前述の通りハイスペックモデル・廉価版モデル共にスペックの高いノートPCです。
しかし、その分価格も他のノートPCと比べて高い傾向にあります。
そんなHUAWEI Matebook X Proが、一体どのような人に向いてるのか詳細に解説するので、是非参考にしてください。
3-1 価格関係なく画質の綺麗なノートPCが欲しい人
画像引用元:HUAWEI Matebook X Pro | HUAWEI Japan
スペックにこだわらなければ新品でも5万以下、中古だったらある程度性能の高いノートPCが3万円程度で購入できてしまいます。
そんな中で、HUAWEI Matebook X Proは廉価版のCore i5モデルといえど約15万とのことで、10万円以下で購入できるノートPCが多いことを考えるとかなり高価です。
しかし、その分、高画質である点やプロセッサの性能が良いなどのメリットも多く、スペックを求める人にはぴったりのノートPCです。
そのため、HUAWEI Matebook X Proは価格は気にせず、とにかく画質の良いノートPCが欲しい人、安定したスペックを求めたい人におすすめです。
3-2 なるべく静かな打鍵音のノートPCが欲しい人
画像引用元:HUAWEI Matebook X Pro | HUAWEI Japan
HUAWEI Matebook X Proは打鍵音が静かであると定評があります。
そのため、なるべく静かな打鍵音のノートPCが欲しい人、周りを気にせずに作業や仕事に打ち込みたいと考えている人にもおすすめのノートPCです。
さらに、HUAWEI Matebook X Proは他のノートPCと比べても軽量でコンパクトなので、仕事やプライベートで持ち運びたいと考えている人にもおすすめです。
3-3 HUAWEIのスマホを持っている人
画像引用元:HUAWEI JAPAN
HUAWEI Matebook X Proは、同じHUAWEI製品であるHUAWEIのスマホを持っていることでデータの共有をすることが可能です。
特殊なケーブルやソフトウェアも一切不要で、HUAWEI製品同士であればすぐにデータの共有ができる『HUAWEI Share』という便利な機能が搭載されています。
データの同期には時間がかかるといわれていますが、HUAWEIスマホとであれば写真1,000枚がわずか3分程度で共有することができます。
HUAWEIのスマホを持っている人も是非HUAWEI Matebook X Proを検討してみてはいかがでしょうか。
HUAWEI Mate 20 Proレビュー|最強Androidのスペックと価格
4 HUAWEI Matebook X ProはHUAWEIスマホとも相性ぴったりな高スペックノートPC
最後に、HUAWEI Matebook X Proに向いてる人の特徴をまとめます。
- 価格は気にせずとにかく画質の綺麗なノートPCが欲しい
- 周りの環境を気にせずに作業がしたい人
- HUAWEIのスマホを持っている人
- 仕事やプライベートでノートPCを持ち運ぶ機会の多い人
HUAWEI Matebook X Proは、HUAWEIから発売されている高性能スペックのノートPCです。
スペックも2タイプのモデルに分けられており、自分の用途や使用頻度に合わせて選ぶことができます。
画質も綺麗で、13.9インチの大画面でありながらコンパクトなサイズ感で持ち運びも便利なので、仕事やプライベートで活躍することができるでしょう。
HUAWEIのスマホと簡単にデータの共有ができるなど、便利な機能もたくさんあります。
ノートPCの購入を検討している人は、是非この機会にHUAWEI Matebook X Proを選択肢の1つに入れてみてはいかがでしょうか。