
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
2018年夏モデルは、注目度の高い機種が多くリリースされましたね!
特に注目されたのは、ドコモでリリースされたHUAWEI P20 Proではないでしょうか。
高性能カメラに特化した機種が発売されましたが、大人気のGalaxyシリーズもデュアルレンズ搭載のGalaxy S9+をリリースしています。
この2機種でかなり悩んでいる方が多いようですね。
そこで今回はHUAWEI P20 ProとGalaxy S9+を徹底的に比較します。さらに利用シーンごとにどちらがオススメかも解説します。
最後まで読めば、HUAWEI P20 ProとGalaxy S9+のどちらを選ぶか決まりますよ!
- HUAWEI P20 ProとGalaxy S9+のスペックを徹底比較!
- あなたにピッタリなのはどっち?利用シーン別に比較してみた!
- HUAWEI P20 ProとGalaxy S9+を最安値で買うには?
トップ画像引用元:HUAWEI P20 Pro スマートフォン | 携帯電話 | HUAWEI Japan
1 HUAWEI P20 ProとGalaxy S9+のスペックを徹底比較!
まずHUAWEI P20 ProとGalaxy S9+の性能を比較しましょう。
HUAWEI P20 ProとGalaxy S9+のスペック
HUAWEI P20 Pro | Galaxy S9+ | |
---|---|---|
本体サイズ | 高さ155 × 幅74 × 厚さ7.9 mm | 高さ158 × 幅74 × 厚さ8.5(mm) |
重さ | 約180g | 187g |
CPU | HUAWEI Kirin970 2.4GHz+1.8GHz(オクタコア) | Snapdragon 845 2.8GHz + 1.7GHz(オクタコア) |
ストレージ(ROM) | 128GB | 64GB |
メモリ(RAM) | 6GB | 6GB |
画面サイズ | 約6.1インチ OLED 2,240 × 1,080(FHD+) | 6.2インチ Quad HD+ Super AMOLED (2960x1440) |
カメラ画素数 | メイン:4,000万画素+2,000万画素+800万画素トリプルカメラ サブ: 2,400万画素 | メイン:1200万画素(広角・望遠)デュアルカメラ サブ:800万画素 |
性能を比較すると、次のことが見えてきますね。
- 本体サイズはほぼ同じ
- CPUとメモリから処理能力はGalaxy S9+が優秀
- ほぼ同じディスプレイサイズだが、解像度はGalaxy S9+が高い
- カメラ性能は圧倒的にHUAWEI P20 Pro
1-1 CPUとメモリから処理能力はGalaxy S9+が優秀
画像引用元:Qualcomm® Snapdragon™ | Qualcomm
Galaxy S9+には、現行最高スペックのCPU「Snapdragon 845」が搭載されています。
同じCPUを利用しているスマホでも、メーカーによって動作速度が若干前後するのですが、Galaxy S9+は最高速度を維持しています。
さらに、大容量の6GBメモリを搭載しているので、そうそう動作速度に問題を感じることはないでしょう。
一方、HUAWEI P20 Proに搭載されているCPUは、HUAWEI製の「Kirin 970」です。
動作クロック数だけで比較すると大きな差を感じないように見えますよね。
しかし、スマホの処理能力を測定するベンチマークアプリでは、結構大きな差が生まれています。
- Galaxy S9+:約25万スコア
- HUAWEI P20 Pro:約21万スコア
- (参考)Xperia XZ1 Premium:約20万スコア
インストールしているアプリやバックグラウンドで動いているアプリによって結果は大きく変動します。
しかし、HUAWEI P20 ProはGalaxy S9+より、およそ2割減の能力値ということですね。
もちろん、1世代前の最高峰モデルより能力が高いので、決してHUAWEI P20 Proの能力が悪いというわけではありません。
それでも高性能モデルでゲームをたっぷり利用したい方や、1台を3〜4年使いたい方は、Galaxy S9+を選ぶ方がいいでしょう。
1-2 ほぼ同じディスプレイサイズだが、解像度はGalaxy S9+が高い
画像引用元:デザイン&ディスプレイ | Galaxy S9 and S9+ | スマートフォン – Galaxy Mobile Japan 公式サイト
HUAWEI P20 ProとGalaxy S9+は、画面サイズはほぼ同等です。
両モデルとも前面のほぼ全てディスプレイになっているので、数値以上に大きく感じる特徴があります。
しかし、ディスプレイの解像度はGalaxy S9+に軍配が上がります。
とはいえ、どちらも高精細なことに変わりはありませんし、人の目でドットを判別できる限界は超えています。
つまり、普通に利用するなら、この解像度の違いは些細なものと言えますね。
Galaxy S9 / S9+レビュー|最高のデザインにフラッグシップのスペック
ホームボタン有無で操作性が大きく変わる
両モデルとも全画面ですが、HUAWEI P20 Proはホームボタンを採用しています。
iPhone Xの時にも論争がありましたが、物理ボタンがあることで、他の機種と同様の操作感を維持しています。
逆に、Galaxy S9+のようにホームボタンの無いモデルは、専用の操作がいくつも増えてしまいます。
操作感を変えずに全画面モデルを利用したい方は、HUAWEI P20 Proがピッタリと言えるでしょう。
1-3 カメラ性能は圧倒的にHUAWEI P20 Pro
画像引用元:HUAWEI P20 Pro スマートフォン | 携帯電話 | HUAWEI Japan
HUAWEI P20 ProもGalaxy S9+も、カメラ性能を重視しているスマホです。
しかし、カメラの性能差を見ると圧倒的にHUAWEI P20 Proが優秀ですね。
- スマホ初のトリプルカメラを搭載
- 4,000万画素の圧倒的画素数
- 最高峰のカメラレンズメーカー「Leica」のレンズを採用
- AIを駆使した撮影サポートが充実
- もちろんRAW形式も対応
- 有名カメラ評価サイトでぶっちぎりの1位獲得
特に注目したいのが、4,000万画素の超高画質なイメージセンサーを搭載していることでしょう。
超高解像度の写真が撮影できるので、超大型プリントやLightroomでがっつり編集などプロ向けの用途でも、HUAWEI P20 Proで撮影した写真は問題なく利用できます。
また、RAW形式にも対応しているので、生データを取り扱いたい方でも問題なし!
なお、海外のカメラ評価サイト「DxOMark」で1位の評価をもらっています。NikonのD850が100ポイントの獲得に対し、HUAWEI P20 Proは109ポイント。
つまり、本場の一眼レフカメラを凌駕してしまったということです。
総じてカメラのプロの方や、写真にこだわりを持った方でも満足できるカメラとなっています!
徹底的に写真にこだわる方は、HUAWEI P20 Pro一択ですね!
HUAWEI P20 Proレビュー|最高のスペックにLeicaのトリプルカメラ
- スマホの性能重視ならGalaxy S9+を選ぶべき
- 解像度に差はあるが、普通に使うなら些細な違い
- ホームボタンのあるHUAWEI P20 Proは操作感を変えたく無い方にオススメ
- プロの写真家やカメラにこだわる方ならHUAWEI P20 Pro一択
次の章では、利用シーン別にHUAWEI P20 ProとGalaxy S9+どちらがオススメなのか解説します。
2 あなたにピッタリなのはどっち?利用シーン別に比較してみた!
ここからは、さまざまな利用シーン別にHUAWEI P20 ProとGalaxy S9+のどちらがピッタリなのかを解説します。
2-1 InstagramやTwitterなどに写真投稿が多いならGalaxy S9+
前のページで行なったスペック比較からHUAWEI P20 Proのカメラ性能が非常に高いことがわかりました。
しかし、InstagramやTwitterなどSNSへの投稿が中心の使い方なら、Galaxy S9+の方がオススメです。
HUAWEI P20 Proは4,000万画素の超高画質撮影が売りです。
撮影する写真もそれだけ大きなデータになり、アップロードするだけで大量のデータ量を消費します。
さらに、InstagramやTwitterなどの各種SNSは、大きな画像を自動的に縮小しています。
つまり、どんなに高画質な写真を撮影しても、最高の状態では公開できないということです。
- 毎回画像編集してからアップロードする
- 必ずWi-Fiに繋いでアップロードする
こうした対処を常にとれる方は、カメラに強いHUAWEI P20 Proがオススメです。しかし、常に気にしないといけないのは面倒ですよね。
もちろん、Galaxy S9+の画質でも縮小されますが、撮った写真をそのままアップロードしてもロスが少なくなります。
よくSNSを利用する方は、ぜひGalaxy S9+を利用してください!
2-2 ゲームも動画もたっぷり使いたいならGalaxy S9+
スペックの比較でも触れましたが、HUAWEI P20 ProとGalaxy S9+では処理能力に大きな差があります。
- Galaxy S9+:約25万スコア
- HUAWEI P20 Pro:約21万スコア
- (参考)Xperia XZ1 Premium:約20万スコア
この違いから、ゲームや高画質の動画サービスなど、スマホへの負荷の高いアプリを利用する方にはGalaxy S9+がオススメです。
HUAWEI P20 Proも決して性能が悪いわけではありませんが、スマホアプリに必要なスペックは年々上昇しています。
2年ピッタリに機種変更するつもりなら差を感じない可能性もあります。しかし、アプリ中心に利用するならGalaxy S9+を選ぶべきでしょう。
2-3 写真大好き!いつもカメラと一緒ならHUAWEI P20 Pro
HUAWEI P20 Proは前評判からカメラ性能に注目され、このカメラのためだけにドコモにMNPをする人も続出です。
そのため、従来のスマホカメラでは満足できなかった方や、普段から一眼レフカメラを持ち歩いて撮影している方には強くオススメできます。
- スマホ初のトリプルカメラを搭載
- 4,000万画素の圧倒的画素数
- 最高峰のカメラレンズメーカー「Leica」のレンズを採用
- AIを駆使した撮影サポートが充実
- もちろんRAW形式も対応
- 有名カメラ評価サイトでぶっちぎりの1位獲得
写真好きな方にはAI機能は不要かもしれませんが、「写真好きだけど専門知識があるわけではない」という方には嬉しい機能です。
なにより、4,000万画素の高画質写真は、すでに購入した利用者から非常に高い評価を得ています。
総じて、普段から様々な写真撮影を行う方や、常にカメラを持ち歩く方にとってはHUAWEI P20 Pro一択と言っていいでしょう。
2-4 子供の成長を毎日写真に収めるならHUAWEI P20 Pro
小さなお子さんをお持ちのママには、HUAWEI P20 Proがおすすめです。
HUAWEI P20 Proは超高画質撮影で人気の機種なので、カメラ好き専用と思われがちです。
しかし、AIのサポート機能が充実しているので、カメラ初心者でも簡単にキレイな写真が撮影できるのです。
今高画質でも将来的には低画質?
「そこまで高画質な写真でなくて構わない」と思う方も多いでしょうが、スマホやテレビなどの液晶画面は年々高画質になっています。
お子さんが成人する頃には、主流のFull HDや4Kも、極めて低画質となってしまう可能性が高いでしょう。
しかし、今の超高画質で撮影しておけば、将来お子さんの小さい頃の写真を見るときの画質も心配しなくてよくなります。
子供の写真をたくさん撮る方は、ぜひHUAWEI P20 Proの高画質を体験してくださいね!
- InstagramやTwitterなどに写真投稿が多いならGalaxy S9+
- ゲームも動画もたっぷり使いたいならGalaxy S9+
- 写真大好き!いつもカメラと一緒ならHUAWEI P20 Pro
- 子供の成長を毎日写真に収めるならHUAWEI P20 Pro
次の章では、HUAWEI P20 ProとGalaxy S9+を最安値で買う方法を解説します。
3 HUAWEI P20 ProとGalaxy S9+を最安値で買うには?
画像引用元:HUAWEI P20 Pro HW-01K | スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
ここからは、HUAWEI P20 ProとGalaxy S9+を最安値で購入する方法を解説します。
キャリアによって取り扱いが違うので、機種ごとに分けて見ていきましょう。
3-1 HUAWEI P20 Proを最安値で手に入れるには?
HUAWEI P20 Proはドコモが独占して販売している機種です。そのためドコモの方は機種変更、auやソフトバンクの方はMNPが必要ですね。
ただ、ドコモはMNPの月々サポートが大きいので、auやソフトバンクを利用している方は乗り換えるだけでお得です。
HUAWEI P20 Proの実質価格
契約形態 | 実質価格 |
---|---|
MNP | 945円 × 24回 (総額22,680円) |
新規契約 | 2,376円 × 24回 (総額57,024円) |
機種変更 |
また、ドコモは2018年5月25日から新プラン「ベーシックパック」と「ベーシックシェアパック」を開始しました。
ベーシックパックの利用料金
プラン | 料金 |
---|---|
ベーシックシェアパック(〜5GB) | 6,500円 |
ベーシックシェアパック(〜10GB) | 9,000円 |
ベーシックシェアパック(〜15GB) | 12,000円 |
ベーシックシェアパック(〜30GB) | 15,000円 |
ウルトラシェアパック30(30GB) | 13,500円 |
ウルトラシェアパック50(50GB) | 16,000円 |
ウルトラシェアパック100(100GB) | 25,000円 |
機種代金はMNPが1番お得ですが、機種変更の方も、この新プランを利用すると少しお得になります。
ドコモの月額料金比較
ベーシックパック | パケットパック | |
---|---|---|
基本料 | 980円 | 1,700円 |
ネット接続料 | 300円 | 300円 |
データ定額 | 5,000円 | 5,000円 |
機種実質価格 | 2,376円 | 2,376円 |
端末補償 | 500円 | 500円 |
合計 | 7,725円 | 8,445円 |
上記の表では、通話はほぼ利用せず、毎月5GBのデータ量で足りる方を想定しています。
ベーシックパックを利用することで、今より月額料金が安くなりますね!
さらに、ドコモはdカードGOLDを契約することで、上記の計算より大幅にお得になります。。
- ポイント10倍
- ケータイ補償よりお得になる可能性大
- ドコモ利用の家族が多いほどお得になる
ショップでは「ポイント10倍」を勧めてくるのですが、利用料金によっては旨味がありませんよね。
しかし、他の特典も含めて考えると、毎年10万円お得にすることも可能です。
- 機種代はMNPが最安値
- 新プランへの切り替えで月額がお得になる
- dカードGOLDを契約で大幅にお得になる!
ドコモのHUAWEI P20 Pro HW-01Kを最安値でお得に購入・機種変更する方法
3-2 Galaxy S9+が最安値なのはどのキャリア?
画像引用元:Galaxy S9+ SC-03K | スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
Galaxy S9+は、ドコモとauが取り扱っています。
どちらのキャリアにするのが最安値なのかチェックし、必要に応じて乗り換えも視野に入れましょう!
Galaxy S9+の実質価格
契約形態 | ドコモ | au |
---|---|---|
MNP | 1,998円 × 24回 (総額47,952円) | 4,680円 (総額112,320円) アップグレードプログラムEX利用時:2,730円 ×24回 (総額65,520円) |
新規契約 | 2,700円 × 24回 (総額64,800円) |
|
機種変更 |
Galaxy S9+の機種代金は、ドコモが実質価格に対しauは純粋な分割払いです。そのため、auは高く感じてしまいますよね。
ただ、auはピタットプランを契約することで、利用量に応じて月額が変動するプランになっています。
これまでの「ピタットプラン+機種代金」では他キャリアと同等以下の月額にしやすいという特徴がありました。
しかし、ドコモが新プラン「ベーシックパック」「ベーシックシェアパック」を開始したことで、auよりお得になってしまったのです。
Galaxy S9+の月額料金
内容 | ドコモ | au | au(アップグレードプログラムEX) |
---|---|---|---|
基本料 | 980円 | 5,980円 | 5,980円 |
ネット接続料 | 300円 | ||
データ定額 | 5,000円 | ||
機種実質価格 | 1,998円 | 4,680円 | 2,730円 |
端末補償 | 500円 | 380円 | 380円 |
合計 | 8,778円 | 11,040円 | 9,090円 |
上記の価格は、通話をほぼ利用せず、一般的な5GBのデータ量を利用した場合の月額料金です。
こうして並べると、ドコモの方が2,000円以上安くなることがわかります。
auのアップグレードプログラムEXを使ってもドコモが安い
auには、端末の実質価格を半額にするオプション「アップグレードプログラムEX」があります。
- 月額390円
- 機種代金を48回払い
- 機種変更時に端末返却
- 返却後は端末代金免除
つまりレンタルということですね。
このアップグレードプログラムEXに加入した場合の料金も上記の表に記載しました。比較すると、端末半額でもドコモの方が安くなっていますね。
つまり、Galaxy S9+を購入するなら、ドコモで契約するのが最安値ということです。
ドコモでは、さらにお得にするdカードGOLDもあります。
dカードGOLDの詳細は次の記事で解説しますが、一緒に契約すると上記の表よりさらにお得に。
上手に活用すると年間10万円お得にする方もいるくらい差がつきます。
- 最安値で買うならドコモ一択
- ドコモはMNPの機種代金がお得!
- dカードGOLD契約でお得どがグンとアップ!
Galaxy S9 / S9+を最安値でお得に購入・機種変更する方法→ドコモau
次の章で、今回の解説をおさらいしましょう。
【期間限定】29歳以下ならdカード GOLDで最大35,000円分のポイント還元!お得なキャンペーン続々のdカード・dカード GOLDの詳細はこちら。
4 HUAWEI P20 Pro VS Galaxy S9+まとめ
今回はHUAWEI P20 ProとGalaxy S9+を徹底的に比較し、さらに利用シーン別のオススメを解説しました。
スペック面では、Galaxy S9+の方が優位性があり、カメラを重視するならHUAWEI P20 Proが優秀でしたね!
- CPUとメモリから処理能力はGalaxy S9+が優秀
- ほぼ同じディスプレイサイズだが、解像度はGalaxy S9+が高い
- カメラ性能は圧倒的にHUAWEI P20 Pro
利用シーン別に見ても、スペックの違いから、どちらがオススメなのかがはっきり分かれます。
- InstagramやTwitterなどに写真投稿が多いならGalaxy S9+
- ゲームも動画もたっぷり使いたいならGalaxy S9+
- 写真大好き!いつもカメラと一緒ならHUAWEI P20 Pro
- 子供の成長を毎日写真に収めるならHUAWEI P20 Pro
また、月額料金をシミュレーションすると、ドコモへのMNPが1番お得でしたね。
一方、機種変更や新規契約の方は、利用方法によっては新プランに変更をした方が安くなります。
- Galaxy S9+を最安値で買うならドコモ一択
- 機種代はMNPが最安値
- ドコモ利用中の方は新プランへの切り替えで月額がお得になる
- dカードGOLDを契約で大幅にお得になる!
もちろん、ドコモはdカードGOLDセットで利用するのが1番お得な使い方です。
CMやショップで強調しているポイント10倍だけではお得にならない方も、他の特典も使えば大幅にお得になります。
今回の記事を参考に、あなたにピッタリな1台をお得にゲットしてくださいね!