ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば頭金不要で通常のショップよりお得に購入できます。
価格がリーズナブルなだけでなく、高性能スマホとして話題の「HUAWEI P20 Pro」と「ZenFone 5」。
それぞれどんな特徴のあるスマホなのでしょうか?
そこで今回は、HUAWEI P20 ProとZenFone 5をスペックやデザイン・価格などあらゆる面から比較します。
自分に合ったスマホはいったいどっちなのか、見極めていきましょう。
また、どうせ手に入れるならうより安く!ということで、最安値で手に入れる方法まで伝授していきます。
「HUAWEI P20 Pro」VS「ZenFone 5」と銘打ち、比較しながら紹介します。是非、スマホ選びで迷っている人は参考にして見てください。
今回の流れ
- HUAWEI P20 ProとZenFone 5のスペックを徹底比較!
- あなたにピッタリなのはどっち?利用シーン別に比較してみた!
- HUAWEI P20 ProとZenFone 5最安値で買うには
トップ画面引用元:ZenFone 5 (ZE620KL) | スマートフォン
1 HUAWEI P20 ProとZenFone 5のスペックを徹底比較!
画像引用元:HUAWEI P20 Pro|携帯電話|HUAWEI
まずは、「HUAWEI P20 Pro」と「ZenFone 5」、それぞれのスペックなど基本情報をみていきましょう。
項目 | HUAWEI P20 Pro | ZenFone 5 |
---|---|---|
サイズ | 74x155x9.5mm | 75.6x153x7.7mm |
重さ | 180g | 165g |
CPU | HUAWEI Kirin 970 | Snapdragon 636 |
内蔵メモリ | ROM 128GB RAM 6GB | ROM 64GB RAM 6GB |
ディスプレイ解像度 | 2,240 x 1,080 | 2,240 x 1,080 |
カメラ | メインカメラ4,000万画素 インカメラ2,400万画素 | メインカメラ1,200万画素 インカメラ800万画素 |
OS | Android 8.1 | Android 8.0 |
画面サイズ | 6.1インチ | 6.2 インチ |
バッテリー容量 | 3,900mAh | 3,300mAh |
カラーバリエーション | Midnight Blue、Black(2色展開) | スペースシルバー、シャイニーブラック(2色展開) |
- ZenFone 5のほうが薄くてコンパクトサイズ
- CPUやメモリなどの性能は、HUAWEI P20 Proのほうが上
- メインカメラ、インカメラともにHUAWEI P20 Proのほうが上
- ディスプレイ解像度はほぼ同等
- OS、バッテリー容量はほぼ同等程度
- カラーバリエーションはともに2色展開
性能としては、圧倒的にHUAWEI P20 Proのほうが上のカメラ性能をはじめ、全体的にHUAWEI P20 Proのほうが高性能と言えます。
特にカメラ機能は、画素数が4,000万画素(インカメラでも2,400万画素)と高画質で、極めて高いパフォーマンスを誇っています。
また、サイズ感は薄さがZenFone 5のほうが約2mmほど薄いため、かなり見た目では違いがはっきり分かります。
手の小さな女性なお子さんなどは、ZenFone 5のほうが持ちやすく感じるかもしれません。
なお、細かな機種レビューは次の関連記事で解説しています。
それぞれの機種をもっと詳しく知りたい方は、ぜひあわせてチェックしてください。
HUAWEI P20 Proの他機種との比較→ZenFone 5ZGalaxy S9Xperia XZ2AQUOS R2HTC U12+
ZenFone 5の他機種との比較→Galaxy S9Xperia XZ2 premiumAQUOS R2HTC U12+
次のページで、使い方や利用シーン別にどちらの機種がピッタリなのかを考えていきましょう!