
携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで今の月額を半分以下に抑えませんか?
スマホ代を抑えるためにMVNOを利用する人が増加しています。
数多く存在しているMVNOの中でもIIJmio(みおふぉん)は回線品質もよく使いやすいMVNOとして人気です。
これからMVNOを利用しようと考えている人の中にはIIJmioを検討している人も多いかもしれません。
また、MVNOでもiPhone XSを利用しようと考えている人もいます。
そこで、この記事ではIIJmioでiPhoneを利用する方法をチェックしていきます。
IIJmioで利用できるiPhoneの購入方法から契約方法までみていきますのでぜひ、参考にしてみてください!
トップ画像引用元:格安SIM/格安スマホ・インターネットサービスのIIJmio
- IIJmioの特徴をチェック
- SIMフリー版iPhoneを持ち込んで契約する方法をチェック
- キャリアで発売されたiPhoneを持ち込んで契約する方法をチェック
- IIJmioでのiPhoneの取り扱い状況をチェック
1 IIJmio(みおふぉん)とはどんなMVNO?
画像引用元:格安SIM/格安スマホ・インターネットサービスのIIJmio
最初にIIJmioの特徴をみていきましょう。
数あるMVNO事業者の中でIIJmioを選ぶにあたって、どんな特徴があるのかは気になるポイントです。
1-1 日本初のフルMVNO
画像引用元:フルMVNO特集 – フルMVNOとは – IIJ
フルMVNOとは、一般的なMVNOとは異なり加入者管理機能(HLR/HSS)の運用を行い、独自SIMを発行する事業者のことです。
IIJは2016年8月にドコモの加入者管理機能との連携を行い、2018年3月に法人向けのフルMVNOサービスを提供しています。
2018年9月時点では個人向けフルMVNOサービスは提供されていませんが、今後提供される予定になっているので注目している人もいるかもしれません。
これまでのMVNOではなかったさまざまなサービスが提供されることに期待できます。
1-2 ドコモ回線とau回線を選んで利用できる
IIJmioはドコモ回線を利用するプラン「タイプD」とau回線を利用するプラン「タイプA」の2種類のプランを提供しているマルチキャリアMVNOです。
これによって、使いたいスマホや通信エリアなどに応じて最適な方を選ぶことができ、より快適に利用できるようになっています。
IIJmioでiPhoneを利用する場合SIMフリー版だけでなく、ドコモ版やau版のiPhoneを利用している人でも利用しやすいのでとてもオススメです。
1-3 IIJmioの料金プラン
価格: 円(8%税込) | ミニマム(3GB) | ライト(6GB) | ファミリー(12GB) | |
---|---|---|---|---|
タイプD | データ通信専用 | 972 | 1,641 | 2,764 |
データ通信+SMS | 1,123 | 1,792 | 2,916 | |
音声通話付き | 1,728 | 1,749 | 2,872 | |
タイプA | データ通信+SMS | 972 | 1,641 | 2,764 |
音声通話付き | 1,728 | 1,749 | 2,872 |
IIJmioの料金プランは上記の表の通りです。
なお、タイプAのデータ通信SIMにはデフォルトでSMSがついているので、データSIMでSMSを利用するための追加料金は不要です。
プランは3種類なのでとてもシンプルで、使いたいデータ容量に合ったプランを選ぶだけなのでわかりやすいでしょう。
なお、今後フルMVNO版のプランが登場すると「タイプI」となる予定です。
2 SIMフリーiPhoneを持ち込んでIIJmioで利用する方法をみてみよう!
画像引用元:Apple(日本)
まずはMVNOでiPhoneを利用する場合に最も多いパターンであるSIMフリー版iPhoneを持ち込む方法をみていきましょう。
2-1 SIMフリー版iPhoneを購入する
まずはSIMフリー版iPhoneを購入する必要があります。
取り扱っているECサイトはいくつかありますが、最もオススメなのはAppleから直接購入する方法です。
在庫も豊富なのでぜひ、Apple Online Storeを利用してみてください!
Apple Online StoreでiPhoneを購入する方法は以下の通りです。
- Apple公式サイトにアクセスする
- 最上部のバーから「iPhone」を選択する
- 購入したいiPhoneを選択する
- 購入ページの指示に従って購入手続きを行う
- 配送されてきたiPhoneを受け取る
なお、2018年時点でApple Online Storeで販売されているiPhoneの種類は以下の通りです。
- iPhone XS
- iPhone XS Max
- iPhone 8
- iPhone 8 Plus
- iPhone 7
- iPhone 7 Plus
- iPhone 6s
- iPhone 6s Plus
- iPhone SE
2-2 IIJmioと契約する
SIMフリー版のiPhoneを購入したらIIJmioと契約しましょう。
なお、現在利用している通信事業者からMNPする場合は必ずMNP予約番号を取得しておいてください。
また、IIJmioを利用中の人がiPhoneに機種変更する場合は特に手続きは必要なく、利用中のSIMをiPhoneに差し替え、APNの設定を行うだけで完了です。
契約手続きの方法は次の通りです。
- IIJmioのトップページにアクセスする
- 「ご購入・お申し込み」をクリックする
- mio IDを取得するをクリックする(すでに取得している場合はログイン)
- 申込み方法を選択する
- SIMのみ購入を選択する
- 回線・プラン・オプションなどを選択する
- 契約者情報・クレジットカード情報を入力する
- 本人確認手続きを行う(書類のアップロード)
- 発送されたSIMカードを受け取る
契約ページの動線はわかりやすくできているので直感的に進められるでしょう。
一点注意として、配送指定日と時刻の指定がない場合はプルダウンから「指定なし」を選択しないと次に進めない仕組みになっているので迷うかもしれません。
2-3 APN設定を行う
画像引用元:「IIJmioクーポンスイッチ」をApp Storeで
iPhoneにSIMカードを挿入したらAPN設定を行う必要があります。設定方法は次の通りです。
- アプリ「IIJmioクーポンスイッチ」をインストールする
- ログインページで「ヘルプ」をタップする
- 「構成プロファイルのインストール」をタップする
- 表示された指示に従ってインストールする
なお、アプリのインストールにはインターネット接続が必要になるのでWi-Fi環境がない場合は契約前に予めインストールしておくことをオススメします。
基本的にこの手続きが全て終了すればIIJmioでiPhoneを利用できるでしょう!
次の章ではキャリア版iPhoneを持ち込んで契約する方法をみていきます。
2 キャリア版iPhoneを持ち込んでIIJmioと契約する方法をチェック!
ここではキャリア版iPhoneをIIJmioで利用する方法をみていきましょう。
ドコモ版とau版のiPhoneを利用している人はSIMロック解除を行わなくてもそのまま利用できます。
ただしドコモ版はタイプD、au版はタイプAに限ります。
ソフトバンク版とワイモバイル版を利用している人はSIMロック解除が必要になりますので予め解除してからIIJmioと契約してください。
3-1 まずはSIMロック解除が必要かをチェックしよう
画像引用元:IIJmio | SIMフリーiPhone利用ガイド iPhoneⅩにも対応
まず、持っているiPhoneをIIJmioに持ち込んで利用する場合にSIMロック解除が必要かどうかをチェックしておきましょう。
その結果、SIMロック解除が必要であることが判明した場合は解約前に手続きを行ってください。
基本的に以下の場合はSIMロック解除が必要です。
- 販売したキャリアと違う回線を利用する場合
- ソフトバンク版、ワイモバイル版のiPhoneを利用する場合
- auで販売したiPhone 6s/6s Plus/7/7 Plus/SEをタイプAで利用する場合
特にauで販売したiPhoneの一部はタイプA(au回線)で利用する場合でもSIMロック解除が必要ですので十分に注意してください。
IIJmio公式サイトに一覧表でSIMロック解除の要不用が掲載されているので合わせてチェックすることをオススメします。
3-2 IIJmioと契約する
MNP予約番号やSIMロック解除の準備ができたらIIJmioと契約しましょう。
契約手続きの方法はSIMフリー版のiPhoneを利用する時とほぼ同じで、以下の通りです。
- IIJmioのトップページにアクセスする
- 「ご購入・お申し込み」をクリックする
- mio IDを取得するをクリックする(すでに取得している場合はログイン)
- 申込み方法を選択する
- SIMのみ購入を選択する
- 回線・プラン・オプションなどを選択する
- 契約者情報・クレジットカード情報を入力する
- 本人確認手続きを行う(書類のアップロード)
- 発送されたSIMカードを受け取る
MNPを利用する場合、回線やプランを選択するページで「MNP転入」を選択することを忘れないようにしてください。
また、MNP予約番号の名義と契約者の名義が一致しているかを必ず確認しましょう。もし、名義が違うとエラーになって契約できません。
新規の電話番号を取得する場合はこの手続きは必要ありません。
手続きが全て完了するとIIJmio側で加入審査が行われ、OKが出るとSIMが発送されます。
SIMを受け取ったらiPhoneに挿入し、APN設定を行えば利用可能です。
MNP転入の場合は開通手続きを行う必要があります。
開通手続きはIIJmioオンデマンド開通センター(0120-711-122)に電話して自動音声に従って操作するだけです。
4 IIJmioでのiPhoneの販売はある?
一部のMVNOでは最新のiPhoneではないものの、数世代前のiPhoneを取り扱っていることがあります。
取り扱っている場合はiPhoneの購入手続きと契約手続きをワンストップで行えるので手続きが簡略化でき、とても便利です。
IIJmioでのiPhoneの取り扱い状況をチェックしておきましょう!
4-1 IIJmioでのiPhoneの取り扱いはなし!
2018年9月10日現在、IIJmioではiPhoneを取り扱っていません。
中古品も含めて一切販売していないので、IIJmioでiPhoneを利用する場合は別途用意する必要があります。
最も簡単にiPhoneを用意する方法はApple Online StoreでSIMフリー版iPhoneを購入することですので、こちらがオススメです。
4-2 今後取り扱う可能性はある?
今後、IIJmioがiPhoneを取り扱うかも気になるかもしれません。
2018年9月時点ではIIJmio側からの発表は一切ありませんので正確な状況はわかりません。
とはいえ、個人向けフルMVNOサービスが開始されたらiPhoneの販売が始まるかもしれないともいわれています。
もちろん、まだ憶測の域を出ませんので実際にそうなるかは不明です。
正式な発表があるまでは別途用意しなければならないということを覚えておきましょう!
次の章ではIIJmioでiPhoneを利用する場合に使えるお得なキャンペーンについてみていきます。
5 IIJmioでiPhoneを使う際に見逃せないキャンペーン情報
2018年9月10日現在、IIJmioでは以下のキャンペーンを行っており、うまく活用すればとてもお得に利用できます。
これからIIJmioを利用する人は必見ですのでぜひ、チェックしておいてください!
5-1 データ量2倍キャンペーン
画像引用元:IIJmio夏祭り データ量2倍キャンペーン! | IIJmio
こちらはその名の通り、利用できるデータ量が6ヶ月間2倍になるキャンペーンです。
さらにそれだけでなく、通常3,240円かかる初期費用が1円になったり、音声通話付きプランが648円割引されたりととてもお得なキャンペーンになっています。
こちらは新規またはMNPでIIJmioと契約した人に適用されるサービスですので、すでに利用していてiPhoneを利用する際にプラン変更をした人には適用されません。
また、初期費用割引は家電量販店などで販売されているパッケージを利用した場合には適用されないので注意してください。
5-2 お友達紹介特典
画像引用元:お友達紹介キャンペーン | IIJmio
家族や友人からの紹介でIIJmioと契約した場合、データ量が2ヶ月間10%追加される特典が適用されます。
この特典を利用する場合友人や家族が招待用URLを発行し、そこから申し込み手続きを行う必要があるので注意してください。
専用URLから手続きしないと特典が適用されないので申し込み前にはしっかり確認しましょう!
2018年9月10日時点でのキャンペーンは上記の通りですが、新たなキャンペーンが開催されることもありますので申し込む際には必ず最新の状況をチェックしてみてください。
6 通信料金を節約しつつiPhoneを使いたい人にIIJmioはオススメ!
画像引用元:SMS機能付きSIM | IIJmio
今回は大手MVNO事業者の一つ、IIJmioでiPhoneを利用する方法をみていきました。
SIMフリー版のiPhoneを用意して契約する方法とキャリア版のiPhoneを利用する方法の2種類がありましたので、あなたにピッタリの方を選んでください。
最後にそれぞれの契約方法の特徴について振り返ってみましょう。
6-1 SIMフリーiPhoneの利用はこんな人にオススメ!
- 今後利用回線を変える可能性がある人
- すでにSIMフリー版iPhoneを持っている人
- Apple Online Storeで最新iPhoneを購入する人
SIMロック解除の手間が煩わしい人や回線に縛られたくない人はSIMフリー版のiPhoneを利用しましょう。
6-2 キャリア版iPhoneの利用がオススメの人
- すでにキャリア版iPhoneを利用している人
- SIMロック解除対象のiPhoneを持っている人
- SIMロック解除の手続きが煩わしくない人
すでにドコモ版かau版のiPhoneを持っていて、そのままIIJmioで利用しようと考えている人にオススメの方法です。
また、SIMロック解除対象のiPhoneである場合は解除してしまえばSIMフリー版と同等になります。
うまく利用すればとてもお得になる方法ですのでこちらも検討してみてください。
ただし、SIMロック解除の要不用が一部複雑なのでしっかり確認することが大切です!
こうして詳しくみてみるとIIJmioはマルチキャリアMVNOなのでiPhoneの利用にオススメです。
新規にiPhoneを購入しようとしている人はもちろん、キャリアからそのまま乗り換えようと考えている人でも使いやすいのでぜひ、検討してみてください。
一定の条件を満たせばSIMロック解除も不要ですので乗り換えのハードルも低いといえるでしょう。
IIJmioをうまく活用して通信料金を抑えて快適なスマホライフを送ってみてください!
【2021年最新】IIJmioおすすめスマホ端末ランキング|機種変更したい10機種を比較