
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
お得で人気上昇中のIIJmioですが、もし上手く開通しなかった場合はどうすれば良いのでしょうか。
この記事では、IIJmioが開通しない場合の原因8個と対処法を10個紹介します。
SIMが届いたのに使えなくてお困りの方はぜひ参考にしてくださいね。
一緒に人気スマホもチェックしてみてください。
- スマホの設定を確認する
- SIMが正しく挿入されているか確認する
- SIMロック解除されているか確認する
- 開通・切り替え手続きをやり直す
- 対応の端末か確認する
画像引用元:格安SIM/格安スマホ・インターネットサービスのIIJmio
IIJmioで開通できないときに考えられる原因8個
画像引用元:格安SIM/格安スマホ・インターネットサービスのIIJmio
IIJmioの開通は、手順さえきちんと守ればそれほど難しいものではありません。
ただ、不慣れで手順がわからない場合や逆に慣れていて自己流で手続きしてしまう場合にミスが起こることがあります。
正しい手順で開通しないと、電波が入らず、スマホが使えないという事態に陥ります。
ここでは、IIJmioが開通しない場合に考えられる原因を8つ紹介します。
- スマホのプロファイル設定が間違っている
- スマホのデータ通信がオフになっている
- スマホが機内モードになっている
- 開通処理がまだ終わっていない
- SIMカードがきちんと挿入されていない
- スマホが対象機種ではない
- SIMロック解除が必要
- 【eSIM】開通手続きが間違っている
IIJmioが開通しない場合は、上記のうちどれかが原因のはずですので、確認してみてください。
スマホのプロファイル設定が間違っている
よくありがちな原因は、スマホのプロファイル設定です。
プロファイルやAPN(アクセスポイント名)などの設定は、モバイルネットワークを利用するために欠かせないものです。
ここで失敗すると、IIJmioが開通できないのです。
スマホのデータ通信がオフになっている
スマホのデータ通信設定がオフになっていると、IIJmioの回線が使えません。
意外と見落としやすいポイントなので、気を付けてチェックしてみてください。
スマホが機内モードになっている
スマホが機内モードになっていると、IIJmioの電波を拾うことができません。
機内モードである飛行機マークがでていないかを確認してくださいね。
開通処理がまだ終わっていない
MNP開通の場合は、開通するために専用ダイヤルに電話をかける必要があります。
電話をしなくても後日勝手に開通されますが、すぐに開通させたい場合は手続きを行いましょう。
SIMカードがきちんと挿入されていない
IIJmioで開通しない場合はSIMカードに問題があるケースもあります。
届いたSIMカードの向き、サイズは合っていますか?
SIMカード挿入スペースにきちんとはまっていますか?
一度確認してみてください。
スマホが対象機種ではない
IIJmioで動作確認が取れていないスマホの場合、開通手続きをしても動作しない場合があります。
購入・契約前にしっかり確認しておきたいところです。
SIMロック解除が必要
IIJmioの回線と、スマホのSIMロックの種類によっては、SIMロックの解除が必要な場合があります。
例えば、ドコモ網を選択したのに、SoftbankのスマホをSIMロック解除なしでは、IIJmioの回線が使えません。
また、違う例だと、au網をドコモのスマホで使うこともできません。
ドコモのスマホでドコモ網、auのスマホでau網を使う分には何も問題がありません。
また、SIMフリー版のスマホを使っている場合も問題はありません。
【eSIM】開通手続きが間違っている
eSIM(イーシム)は、新しい規格のSIMです。
アクティベーション手続きやプロファイル設定等、従来のSIMとは違う流れで開通します。
ここで間違ってしまうと無事に開通できなくなってしまうのです。
IIJmioで開通できないときの対処法10個
画像引用元:格安SIM/格安スマホ・インターネットサービスのIIJmio
IIJmioで開通できない原因がわかったところで、次はその対処法10個を見ていきましょう。
- スマホのプロファイル設定を直す
- スマホのデータ通信をオンにしてWi-Fiをオフにする
- スマホの機内モードを解除する
- MNP開通電話をかける
- SIMカードをきちんと挿入する
- 動作確認済み機種を用意する
- SIMロック解除を行う
- 【eSIM】開通手続きを正しく行う
- スマホを再起動する
- IIJmioに問い合わせる
スマホのプロファイル設定を直す
IIJmioが開通しない場合、真っ先にスマホのプロファイル設定、APN設定を見直しましょう。
ただし、IIJmioで販売されているスマホの場合、自分で設定する必要はほとんどありません。
上手くいかない場合、新しくプロファイルを別に作り、APN設定を行いましょう。
- APN(アクセスポイント名) iijmio.jp
- ユーザ名 mio@iij
- パスワード iij
- 認証タイプ PAPまたはCHAP
この4つの項目を入力しても開通しない場合は、追加で次の2つの項目も入力してください。
- MVNOの種類:SPN
- MVNO値:NTT DOCOMO (タイプDの場合)
- MVNO値:KDDI (タイプAの場合)
設定を保存して、スマホを再起動してみてください。
APN設定に問題があって開通していなかったなら、これで無事開通するはずです。
これで開通しないなら他に原因があります。
スマホのデータ通信をオンにしてWi-Fiをオフにする
スマホのモバイルデータ通信がオフになっていると開通しないことがあります。
スマホの設定からモバイルデータ通信をオンにし、ついでにWi-Fiをオフにしましょう。
モバイルデータ通信の電波マークが表示され、開通するはずです。
スマホの機内モードを解除する
スマホが機内モードになっていると、モバイルデータ通信ができません。
スマホの設定から機内モードをオフにしましょう。
MNP開通電話をかける
MNPの場合、電話で開通手続きを行う必要があります。
ちなみに、電話で開通申し込みをしなかった場合も、後日MNP予約時のMNP予約番号の有効期限が来た際に自動的に開通します。
電話番号は0120-711-122です。年中無休ですが、営業時間は9:00~19:00です。
電話で開通手続きが終われば、通常は開通10分ほどで開通します。
SIMカードをきちんと挿入する
SIMカードを一度取り出し、サイズや向きを確認した後、きちんと挿入しましょう。
SIMカードの読み込みが悪い場合は、柔らかい布でSIMカードを拭いてからやり直してみてください。
動作確認済み機種を用意する
IIJmioで開通しない原因がスマホの場合、動作確認が取れている機種を用意しましょう。
IIJmio公式ページの『動作確認端末』でチェックできます。
ほとんどのスマホでIIJmioは動作します。
しかし、古いスマホやマイナーなスマホなど、ごくごくまれに動作しない機種があると考えられます。
開通させるには、動作確認が取れているスマホを準備してくださいね。
SIMロック解除を行う
スマホのSIMロックと回線のタイプの組み合わせによってはSIMロック解除が必要です。
SIMロック解除は自分でできるものではありません。
購入元のキャリアショップにスマホを持っていくか、ネット上でSIMロック解除手続きを行いましょう。
【eSIM】開通手続きを正しく行う
eSIMの対象機種でeSIMを申し込んだのに使えない場合は、もう一度開通手続きを確認してください。
eSIMの開通には、開通専用サイトにアクセスするために、2つ用意するものがあります。
QRコードを表示する他の端末(スマホ、タブレット、パソコン)と、Wi-Fi環境です。
- 別の端末から専用サイトにアクセス
- アクティベーションコード(QRコード)を表示
- IIJmioを使うスマホでQRコードを読み取る
- 必要があればAPN設定をする
- eSIMの開通手続き完了
手順に従ってeSIMの開通を行ってください。
スマホを再起動する
原因不明の不都合は、スマホを再起動することで直ることがあります。
設定を変えた際にも有効です。単純ですが、意外と効くので一度試してみてください。
IIJmioに問い合わせる
上記の方法でうまくいかない場合は、IIJmioに問い合わせてください。
SIMが不良品の場合もありますし、新しく買ったスマホが不良品という事も考えられます。
IIJmioでは、土日も電話・メールフォーム、ツイッターで問い合わせを受け付けています。
また、IIJmioを取り扱う実店舗に行ってみるのもいいでしょう。
開通手続きを完了させてお得なIIJmioライフをスタート!
画像引用元:格安SIM/格安スマホのIIJmio|新プラン【ギガプラン】登場!
お得で使いやすいIIJmio。
ネットで注文し、自力で開通手続きをする方も多いと思います。
今回は、IIJmioが開通しない原因8個と、対処法10個を紹介しました。
- スマホのプロファイル設定を直す
- スマホのデータ通信をオンにしてWi-Fiをオフにする
- スマホの機内モードを解除する
- MNP開通電話をかける
- SIMカードをきちんと挿入する
- 動作確認済み機種を用意する
- SIMロック解除を行う
- 【eSIM】開通手続きを正しく行う
- スマホを再起動する
- IIJmioに問い合わせる
原因が1つの場合もありますし、いくつか原因が絡み合って開通しない場合もあります。
IIJmioが開通しなくてお困りの方は、ぜひこの記事を参考にしてください。