インスタグラムPC版の使い方|登録/ログイン/写真の投稿方法を解説

  • 2023年9月6日
  • by.affiprecious

インスタグラム

一眼レフやミラーレスカメラで写真を撮影する方にとっては、インスタグラムは少々使いにくいアプリです。

スマホカメラで撮影する場合と違い、わざわざスマホに写真を保存する必要があるためです。

AndroidであればSDカードを使えるためそこまで手間ではありませんが、SDカードが使えないiPhoneだとかなり面倒。

しかし、インスタグラムはPCでも利用でき、画像の投稿もできるのをご存知でしょうか。

本記事では、PC版のインスタグラムの使い方について解説していきます。

本記事には広告が表示されます

PC版インスタグラムの登録方法

インスタグラム

画像引用元:インスタグラム

まずは、PC版インスタグラムのユーザー登録方法について見ていきましょう。

なお、本記事ではWindows 10での操作を例に解説していきます。

1インスタグラムのトップページにアクセスする
インスタグラム登録

いつもどおりにブラウザで検索するだけでOKです。こちらからもアクセスできますよ。

2 必要事項を記入する
インスタグラム登録

フルネームはFacebookのように、本名である必要はないため、あだ名などを入れても構いません。

入力が終わったら、「登録する」をクリックしましょう。

3誕生日を入力する
インスタグラム登録

誕生日は他のユーザーに公開されません。素直に自分の誕生日を入力しましょう。

4先程登録したメールアドレス宛てに認証メールが送られてくるので、メールに記載されている6ケタの認証番号をインスタグラムの画面に入力する
インスタグラム登録

5無事認証されると、「おすすめ」として他のユーザーのアカウントが表示される
インスタグラム登録

興味がないからスキップ……といきたいところですが、残念ながらどれか1つは選ばなければ先に進めません。

興味のあるアカウントがない場合は、無難な「Instagram」をフォローしておきましょう。

最低1つのアカウントをフォローすると、画面下部に「スタート」が表示されます。それをクリックすれば登録作業は終了です。

PC版インスタグラムのログイン方法

PC版インスタグラムのログイン方法はそれほど難しくありません。

インスタグラムログイン

先程の登録で使用したユーザーネームまたはメールアドレス、パスワードを入力するだけです。

登録後、インスタグラムのホーム画面に移動したら、一度ログアウトして、トップページから正常にログインできるか確かめておきましょう。

スマホでインスタグラムにログインする方法とほぼ同じなので、とても簡単です!

PC版インスタグラムの写真投稿方法

PC版インスタグラムは、ユーザー登録とログインは簡単に行えますが、いざ写真を投稿しようとしてもうまくいきません。

というのも、インスタグラムは基本的にスマホ用に設計されているため、通常PCからの写真のアップロードはできないのです。

しかし開発者向けの機能を利用すれば、スマホ用のインスタグラムページにアクセスでき、写真のアップロードも行えるようになります。

では、具体的な手順を見ていきましょう。

1Google Chromeでインスタグラムのログイン画面にアクセスする

2画面右上にある三点アイコンをクリックし、メニューを表示する

3「その他のツール」を選択するとさらにメニューが表示されるので、「デベロッパーツール」をクリックする
インスタグラム登録

4画面右上のタブレットとスマホがセットになって表示されているアイコンをクリックする
インスタグラム登録

すると、画面左側にスマホ用のインスタグラム画面が表示されます。

これで、パソコンからでもスマホ用のインスタグラムを操作できるというわけですね。

あとはスマホ用インスタグラムと同じように操作できます。

さっそくログインして写真を投稿しましょう。

5ログイン後、画面下部のプラスアイコンをクリックする
インスタグラム登録

Windowsのフォルダが開きます。投稿したい写真を選び、「開く」をクリックしましょう。

なお、投稿できるのはJPEG画像のみです。PNG画像などはアップロードできません。

6選んだ写真が画面に表示されたら、必要に応じてフィルターや各種設定の変更を行う
インスタグラム投稿方法

作業が終わったら「次へ」をクリックしましょう。

7画像の位置情報やタグ付け、各種詳細設定を行う
インスタグラム投稿方法

不要であれば、まったく編集しなくても構いません。

8必要な作業を終えたら、「シェア」をクリックしてインスタグラムに写真を投稿する

投稿した写真をインスタグラムで表示してみました。

インスタグラム投稿方法

当たり前ですが、スマホでアップロードしたものと何ら変わりませんね。

この方法を使えば、高性能カメラで撮影した写真をPCからダイレクトに投稿できますよ。

Macからインスタグラムに投稿する方法

Macの充電

Macからインスタグラムにログインした場合も、Windowsと同じく写真の投稿は行えません。

しかし、Macでも開発者用の画面からスマホ用インスタグラムを表示させることで、写真を投稿できるようになります。

では、具体的な設定方法を見ていきましょう。

Macの開発者メニューの表示方法
  1. Safariを起動し、画面左上の「Safari」をクリック
  2. 「環境設定」をクリック
  3. 画面右の「詳細」アイコンをクリックし、一番下に表示される「メニューバーに開発メニューを表示」のボックスにチェック

これで、Safariの上部バーに「開発」が追加されます。

Macからインスタグラムに投稿する方法

次は、Macからインスタグラムに投稿する方法です。

Macを使ってインスタグラムに投稿する場合も開発者メニューで行います。

Macのインスタグラム写真投稿方法
  1. Safariでインスタグラムのログイン画面にアクセス
  2. Safariの上部のバーにある「開発」をクリック
  3. 「ユーザーエージェント」「Safari-iOS iPhone」をクリック
  4. 画面がスマホ版インスタグラムに切り替わるので、ログイン
  5. 画面下の「+」アイコンをクリックし、投稿したい写真を選択
  6. 投稿した写真が表示されたら、必要に応じてフィルターや詳細設定の変更を行い、「次へ」をクリック
  7. キャプション・位置情報・タグ付けを行い「シェア」をクリックして投稿

面倒なのは、画面がスマホ版インスタグラムに切り替わるまでの作業です。

画面が切り替わってしまえば、あとはインスタグラムアプリと同じ方法で写真を投稿できます。


PC版インスタグラムで写真投稿する際の注意点

上述しましたが、PC版インスタグラムで投稿できる写真は「JPEG画像」のみです。

PNG画像や、iPhoneで採用されているHEIC画像は投稿できません。これらの画像を投稿する際は、JPEG画像に変換する必要があります。

またPC版インスタグラムでは、ファイルの形式を問わず動画の投稿はできません。この点も注意してくださいね。

PC版インスタグラムでも写真投稿は簡単!

本記事では、PC版インスタグラムの使い方について解説しました。

PC版インスタグラムまとめ
  • ユーザーの登録やログイン方法はスマホ版とほぼ同じ
  • PC版では通常の使い方では写真の投稿はできない
  • 開発者向け機能を利用すれば投稿可能に
  • 投稿できるファイルはJPEG画像のみ

PC版インスタグラムでも、開発者向けの機能を使えば画像アップロードは可能です。

操作も慣れてしまえばかなり簡単ですので、ぜひチャレンジしてみてください。

この記事を書いた人
ライター歴3年の青森県出身。趣味で始めたFXが軌道に乗ったのを機に退職し、いろんなことにチャレンジ中。 最近では趣味のガンプラも仕事の1つに加えてやりたい放題の人生を満喫している。トレーダー兼モデラー兼ライターという日本に3人くらいしかいない肩書の人間。 iPhoneよりiPadが好き。