iPhoneの『For You』を自分で作る方法|写真追加の手順

iPhoneが自動的に写真を分類、ピックアップする「For you」機能。詳細や使い方がわからないままという方は少なくありません。本記事は「For you」機能の解説に加え、自分でFor you機能を使って写真を分類、ピックアップする方法も解説しました。iPhoneをさらに使いこなしましょう!
  • 2023年9月7日
  • by.a-sato

iPhoneで写真を撮影する女子

iPhoneには『For You』と呼ばれる、特定のテーマに合わせて写真を自動的にピックアップする機能があります。

ペットや人、場所などに合わせて自動的に写真をまとめてくれる機能ですが、今回は『For you』を自分で作ったり写真追加する方法について調べてみました。

実際に操作した手順画像も併せて載せるので、『For you』の機能がいまいちわからないという人も是非参考にしてください。

iPhoneの『For you』のポイント
  • 場所や日付・人物などのジャンルに合わせて自動的に写真がピックアップされる機能
  • ピックアップされた写真を見るだけでなくスライドショーとして再生することも可能
  • 他の人に共有することもできる
  • 自分で『For you』を作ることも可能

iPhone 15はauオンラインショップで!

  • iPhone下取りで最大70,400円相当還元
  • 24時間予約可能
  • 自宅で受け取れる
本記事には広告が表示されます

iPhoneの『For You』とは

iPhone13

画像引用元:iPhone 13とiPhone 13 mini – Apple(日本)

iPhoneの『For you』とは、iPhoneに保存されている写真を自動で選びまとめてくれる機能です。

例えば、特定の日付やイベント、場所、人、動物などのジャンルに分け、それに該当する写真をピックアップしてくれます。

「モフモフのお友達」という名前で愛猫の写真がまとめられていた時は、筆者も思わず笑ってしまいました。

自分でアルバムなどを作り写真を整理しなくても、iPhoneが自動的にテーマに合わせて写真をまとめてくれるので、かなり便利な機能だといえます。

もちろん「この写真はなくても良いのにな」という写真が追加されていることもありますが、自動なので仕方ありません。

iPhoneの『For you』で使える機能

iPhoneの『For you』では、主に下記の機能が利用できます。

iPhoneの『For you』の機能
  • メモリー機能
  • おすすめの写真機能
  • エフェクトの提案
  • 共有アルバム機能
  • ウィジェット表示機能※iOS 14から
  • あなたと共有機能※iOS 15から
  • 共有の提案機能
  • 最近共有された項目機能

日付やイベント、人、ペットなどで写真を自動選別するメモリー機能をはじめ、アルバム内にあるiPhoneが選んだベストショットを表示する「おすすめの写真機能」もあります。

また、特定の写真の加工を提案する「エフェクトの提案機能」や、参加メンバーを登録して一定の写真に全員がアクセスできる「共有アルバム」の機能も大変便利です。

iOS 14からはホーム画面のウィジェットに『For you』の写真が表示できるようになり、iOS 15からはメッセージアプリに送信されてきた写真や動画を自動で表示できるようになりました。

自動で写真が選別されるので「この写真は入れなくても良いのに…」ということもありますが、自分でピックアップする手間もなく簡単に見たい写真にアクセスできるというメリットがあります。

iPhoneの『For You』を自分で作る方法

iPhone 13(ピンク)

画像引用元:iPhone 13またはiPhone 13 miniを購入 – Apple(日本)

自動的に画像がピックアップされて作られる『For you』ですが、自分で追加することも可能です。

方法は2種類あります。

『For you』を自分で作る方法
  • 日付を選んで『For you』を作る
  • 場所を選んで『For you』を作る

前章でも述べた通り、iPhoneが自動で写真をピックアップしてくれるのは有難いのですが、時には不要だと思う写真が含まれていることもあります

そこで自分で『For you』を作れば、不要な写真を除いて作成することが可能になります。

下記にて詳しい手順を紹介するので、是非チェックしてください。


日付で『For you』を作る方法

まず、日付で『For you』を作成することが可能です。

一定の期間中に撮影された画像を『For you』に追加する方法となります。

手順は下記の通りです。

手順1:「写真」アプリを開いて『For you』を作りたい日付をタップする

iPhoneのFor you

手順2:画面右上の「…」をタップ

iPhoneのFor you

手順3:「メモリーに追加」をタップ

iPhoneのFor you

手順4:完了したら『For you』ができる

iPhoneのFor you

指定した日付の全写真がピックアップされてしまうので、不要なものがあればあらかじめ削除しておくと良いでしょう。

場所で『For you』を作る方法

次に、撮影場所に応じて『For you』を作ることもできます。

手順は下記の通りです。

  1. 「写真」を開く
  2. 『For you』を作りたい場所をタップする
    iPhoneのFor you
  3. 画面右上の「…」をタップする
    iPhoneのFor you
  4. 「メモリーに追加」をタップする
    iPhoneのFor you
  5. 完了
    iPhoneのFor you

こちらも指定した場所で撮影された写真は全てピックアップされてしまうので、あらかじめ不要な写真は削除しておきましょう。

特定の場所での写真をまとめられるので、イベント時などの写真をスライドショーにして流したり、参加メンバーと共有するなどさまざまな活用方法があります。

個別に写真を選んで『For you』を作ることはできない

日付や場所から選択して『For you』に追加することは可能ですが、個別に自分で好きな写真を選び追加することはできません。

『For you』のようにスライドショーと画像の閲覧を両方行うことはできませんが、自分の好きな画像をピックアップしてスライドショーを行うことは可能です。

手順は下記の通りです。

  1. 「写真」を開く
  2. 「選択」をタップ
    iPhoneのFor you
  3. スライドショーにしたい写真を選択し、画面左上のごみ箱の隣にあるアイコンをタップ
    iPhoneのFor you
  4. 「スライドショー」を選択
    iPhoneのFor you
  5. 右下にある「オプション」をタップして自分好みに編集することも可能
    iPhoneのFor you

※写真の猫は筆者が飼っている猫です。

この方法であれば、日付や場所に拘わらず好きな写真をピックアップしてスライドショーを行うことができます。

スライドショーで自分の好きな写真を流したいという人は、是非利用してみてください。

iPhoneの『For you』は自分でも簡単に作れる!

iPhone13

画像引用元:iPhone 13とiPhone 13 mini – Apple(日本)

最後に、iPhoneの『For you』のポイントについてまとめます。

iPhoneの『For you』のポイント
  • 場所や日付・人物などのジャンルに合わせて自動的に写真がピックアップされる機能
  • ピックアップされた写真を見るだけでなくスライドショーとして再生することも可能
  • 他の人に共有することもできる
  • 自分で『For you』を作ることも可能

iPhoneの『For you』は、iPhoneが自動的に選んだ写真を閲覧したりスライドショーにしたり、他の人と共有することができる機能です。

ペットや人、日付、場所など、テーマに合わせてiPhoneが自動的に写真を選んでくれるので、わざわざ自分で写真を探すことなく目的に合った写真を見ることができるというメリットがあります。

また、ペットがしっかりと認識されていて嬉しかったり、ゲームなどのキャラクターが人として認識されていて面白かったなど、AIならではのさまざまな楽しみ方もあります。

自分で『For you』を作ることも可能ですが、日付や場所でしか選ぶことができず、自分で好きなように写真を追加することはできません。

あまり使い勝手が良いとは言えませんが、特定の日付・場所の写真にすぐにアクセスしたいという時に大変便利です。

これまで『For you』を使ったことがなかった人は、是非活用してみてくださいね。

この記事を書いた人
ライター歴5年。 iPhoneとXperiaの2台持ちで現在はドコモ。 ライターになる前は3年間携帯ショップの代理店で勤務。 愛猫と戯れるのが最大の癒し。