
オンラインショップなら機種変更がお得
iPhoneを使用している際、フォントを変更したいと思ったことはありませんか?
iPhoneのフォントは一見変えられなさそうではありますが、実は変更が可能なんです。
この記事では、iOS 14以降でiPhoneのフォントを変更する最新の方法を紹介します。
好きなフォントをダウンロードして変更してみましょう。
- フォントアプリからフォントを追加できる
- フォント変更対応アプリ内で変更できる
- 対応アプリ以外では変更できない
- iPhoneのシステム画面も同様
トップ画像引用元:「FontInstall.app 日本語フォントインストール」をApp Storeで
iPhone 15はauオンラインショップで!
- iPhone下取りで最大70,400円相当還元
- 24時間予約可能
- 自宅で受け取れる
iPhoneのフォントアプリからフォントを追加
画像引用元:「FontInstall.app 日本語フォントインストール」をApp Storeで
まずはフォントアプリおよびフォントのダウンロードからです。
App Storeのフォントアプリから目的のフォントをダウンロードすれば、iPhoneで好きなフォントを使うことができるようになります。
- FontInstall.app
- Font Diner
- Adobe Creative Cloud
フォントアプリは何でも良いですが、ここでは「FontInstall.app 日本語フォントインストール」を使って説明します。
アプリはこちらからダウンロードできます。
以下、ダウンロード後の操作です。
- アプリを開く
- 右上の「+」をタップ
- 任意のフォントをタップ
- 「フォントをインストール」をタップ
- 「インストール」をタップ
これでフォントのダウンロードが完了しました。
iPhoneで追加したフォントを確認する
ダウンロードしたフォントの確認と削除は、設定アプリから行えます。
以下、設定アプリの操作手順です。
- 「一般」をタップ
- 「フォント」をタップ
- 「インストール済みのフォント」にダウンロードしたフォント一覧が表示される
確認するだけなので、特に必要な操作ではありません。
もしフォントを削除したくなったら、削除したいフォントをタップし、右上の「削除」をタップしましょう。
またフォントアプリを削除した場合、そこから追加したフォントはまとめて削除されます。
iPhoneの対応アプリでフォントを変更する
画像引用元:「Keynote」をApp Storeで
ダウンロードしたフォントは、フォント変更対応アプリ内で使うことができます。
フォント変更の方法はアプリごとに異なります。
ここでは「keynote」を使って説明します。
- テキスト入力画面で上のブラシマークをタップ
- 「テキスト」>「フォント」の順にタップ
- 任意のフォントをタップ
- フォントが変更されている
iPhoneの普段のフォントは変更されない
フォント変更に対応しているアプリは現在、Apple純正の一部のものに限られています。
- Keynote
- Pages
- Numbers
純正アプリでも「Safari」や「メモ」など、そもそもフォント変更機能のないアプリでは変更できません。
なおiPhoneのシステム画面も同様です。
音楽アプリならApple Musicがおすすめ!
1億曲が聴き放題で、1ヶ月の無料トライアル実施中!
iPhoneはフォントアプリで選択肢を増やそう
以上、iOS 14でiPhoneのフォントを変更する最新の方法についてでした。
- フォントアプリからフォントを追加できる
- フォント変更対応アプリ内で変更できる
- 対応アプリ以外では変更できない
- iPhoneのシステム画面も同様
元々フォントが変更できる一部のアプリ以外では、フォント変更はできません。
そのため、期待していたものと違うと感じた方も多いかもしれません。
今後、普段のフォントも変更できるようになるのでしょうか。Appleの対応に期待です。