iOS 14のホーム画面を「ウィジェット」やアイコンでかわいくするやり方!

iOS 14の新機能「ウィジェット」や「ショートカット」アプリを使えば、iPhoneのホーム画面をおしゃれでかわいくできちゃいます!自分の好きな写真をウィジェットに設定したり、アプリを自分の好きな色で統一したりとカスタマイズの幅が広がりました。この記事では手順を画像で詳しく解説しています!
  • 2023年9月14日
  • by.u-yu

アイキャッチ

iOS 14ではホーム画面を「ウィジェット」やショートカットアイコンで、かわいく&おしゃれにできちゃいます!

iPhoneのホーム画面を簡単にデコれる日がくるなんて…変なアプリで頑張ってた頃が懐かしいです。

筆者も実際にやってみました。青系で統一したんですが、ちょっとおしゃれ感出てますよね。
ホーム画面
(モザイクばっかりですみません…)

難しそうですが、意外と簡単にカスタマイズできました。

ぜひこの記事を読みながら、チャレンジしてみてください!

iOS 14でホーム画面をかわいくするやり方
  • iOS 14の「ウィジェット」を駆使する
  • アプリ「Widgetsmith」で好きな写真にできる
  • iOS 14の「ショートカット」でアプリアイコンを変える
  • 画像の色やテーマを統一してうまく配置する

iPhone 15はauオンラインショップで!

  • iPhone下取りで最大70,400円相当還元
  • 24時間予約可能
  • 自宅で受け取れる
本記事には広告が表示されます

ウィジェットを表示させるやり方

まずはウィジェットを表示させる方法を解説します。

ウィジェットとは、一目でアプリの情報を確認できる機能のことです。

もうウィジェットは完ぺき!という人は、次の「カスタマイズ編」までスキップしても大丈夫かと思います。

言わずもがなですが、お手持ちのiPhoneはiOS 14にアプデしておきましょう

ウィジェットを表示させる手順

それではウィジェット表示の手順です。

1ホーム画面の何もないところを長押しする
ウィジェットを表示する
2アイコンが揺れたら右上(左上)の+マークをタップする
ウィジェットを表示する
3ウィジェット一覧が出てくるので、追加したいウィジェットをタップする
ウィジェットを表示する
4「ウィジェットを追加」をタップする
ウィジェットを表示する
5ホーム画面を確認して完了!
ウィジェットを表示する

まだまだ見慣れないですが、めっちゃいい感じになりました!

ちなみにウィジェットのタイプは3種類あるので、自分の好きなサイズと形を選んでみてください。

ウィジェットをカスタマイズするやり方

ウィジェットの表示の仕方がわかったら、次はいよいよウィジェットとホーム画面のカスタマイズです。

最近ツイッターでよく見るおしゃれなやつにしたいー!

というわたしと同じ気持ちの方は、下のアプリがおすすめです。

Widgetsmith

widgetsmith

画像引用元:App Store

この「Widgetsmith」を使えば、ウィジェットを自分の好きな写真にできちゃうんです。

…ものは試しです。まずはこちらからアプリをダウンロードしてみます。

ウィジェットじゃなくてアイコンの変更方法が知りたい…という人はスキップしてください!


ウィジェットをカスタマイズする手順

さて、ダウンロードできたら早速アプリを開きましょう。

手始めに、真四角の小さいウィジェットを作ってホーム画面に置いてみます。

1アプリのトップ画面の「Add Small Widget」をタップする
ウィジェットをカスタマイズする
2「Default Widget」をタップする
ウィジェットをカスタマイズする
3下にスクロールして「Photo」をタップする
ウィジェットをカスタマイズする
4下に出てきた「Selected Photo」をタップする
ウィジェットをカスタマイズする
5「Choose Photo」をタップして好きな写真を選ぶ
ウィジェットをカスタマイズする
6選べたら「Small #1」をタップする
ウィジェットをカスタマイズする
7内容を確認して「Save」をタップする
ウィジェットをカスタマイズする
8ホーム画面に戻ってウィジェット一覧から「Widgetsmith」をタップする
ウィジェットをカスタマイズする
9「Small Widget」を選択して「ウィジェットを追加」をタップする
ウィジェットをカスタマイズする
10ホーム画面にウィジェットが追加されたら完了!
ウィジェットをカスタマイズする

おおー!真四角のウィジェットってなんかかわいいですね。もう満足しちゃいました。

ただ、写真を配置するだけなので、使い勝手としてはびみょいかもです。

かわいいウィジェットにも機能性がほしい!

もしウィジェットに意味を持たせたい!という人は、こんなこともできちゃいます。

まずホーム画面に

  • 「Widgetsmith」で作成したウィジェット
  • iPhoneのウィジェット機能で追加した好みのウィジェット

を配置します。注意点は同じサイズでなければならないことです。

  1. ホーム画面の隙間をタップする
    iOS14のウィジェット整理
  2. アイコンが揺れる
    iOS14のウィジェット整理
  3. 片方のウィジェットをもう片方に重ねる
    iOS14のウィジェット整理

これで完了です!こんな風に少しスライドしただけで時計や天気などが見られるように。

iOS14のウィジェット整理

ホーム画面に好きな写真がある上に機能性もバツグンなんて、めちゃくちゃテンションが上がります。

違う写真が出てきた場合は?

もしウィジェット一覧で「Widgetsmith」を選んだのに、違う写真が出てきた場合も大丈夫です。

たぶん作ったものと違うウィジェットが出てきているだけなので、ウィジェットを編集します。

1ウィジェットを長押しして「ウィジェットを編集」をタップする
ウィジェットをカスタマイズする
2「Widget」を押す
ウィジェットをカスタマイズする
3Widget Smithで作ったウィジェットが一覧で出てくるので、希望のものをタップする
ウィジェットをカスタマイズする
これでバッチリです!

ホーム画面のアイコンを変えるやり方

さらにiOS 14では、デフォルトでアプリのアイコンの画像を変更できちゃいます!

ウィジェット機能と組み合わせれば、ホーム画面がもっとおしゃれになること間違いなしです。

アプリのアイコンを変更するには「ショートカット」を使用します。

ホーム画面から見つからない人は、1番右までスクロールしてから検索に「ショートカット」と打ってみてください。
ショートカットを使う

もし見当たらない場合は、こちらからダウンロードしましょう。

アイコンをカスタマイズする手順

それでは、アプリのアイコンを変えてみます!

今回はTwitterを例にしてみます。

1「ショートカット」アプリの「すべてのショートカット」から右上の+をタップする
ショートカットを使う
2「アクションの追加」をタップする
ショートカットを使う
3「スクリプティ」をタップする
ショートカットを使う
4「Appを開く」をタップする
ショートカットを使う
5「選択」をタップする
ショートカットを使う
6アプリを選択してタップする
ショートカットを使う
7「次へ」をタップする
ショートカットを使う
8名前を入力して「完了」をタップする
ショートカットを使う
9右上の「・・・」をタップする
ショートカットを使う
10右上の「・・・」をタップする
ショートカットを使う
11「ホーム画面に追加」をタップする
ショートカットを使う
12アイコンをタップする
ショートカットを使う
13「写真を選択」から好きな写真を選ぶ
ショートカットを使う
14右下の「選択」をタップする
アイコンを変更する
15右上の「追加」や「完了」をタップしてホーム画面にアイコンがあれば完了!
ショートカットを使う

「ツイートを作成」など、アクションをショートカットすることもできます。

こんな風にアプリを自分の好きな名前や写真に変更できるのが嬉しいですね!

あとウィジェットとアイコンは、こんな感じで写真の色味やテーマをそろえるのがコツです。
アイコンを変更する

ちなみにSNSで「ホーム画面」などで検索してみると、上級者の作品がたくさん出てきてビックリします。

ぜひそちらも参考にしてみてください!


ダブったアイコンは「Appライブラリ」に移動!

ショートカットで作ったアプリは、そのままだと元のアイコンが残ったままです。

ダブって見栄えが悪いので、またまたiOS14新機能の「Appライブラリ」に移動しましょう。

1隠したい元のアプリを長押しして「Appを削除」をタップする
Appライブラリを使う
2「Appライブラリへ移動」をタップする
Appライブラリを使う

これでオッケーです!

いつでも戻せるので、じゃんじゃん隠して整理しまくっちゃいましょう。

iOS 14でウィジェットやアイコンをおしゃかわに!

iOS 14でウィジェットやアイコンをおしゃれでかわいくする方法、意外と簡単ですよね。

ただやってみた感想は「凝りだすと止まらないな…」でした。めっちゃ楽しいです。

iOS 14でホーム画面をかわいくするやり方
  • iOS 14の「ウィジェット」を駆使する
  • アプリ「Widgetsmith」で好きな写真にできる
  • iOS 14の「ショートカット」でアプリアイコンを変える
  • 画像の色やテーマを統一してうまく配置する

ちなみに筆者は、ウィジェットとアイコンをちょっといじっただけでも止まらなくなっちゃいました。

好きなアイドルとかキャラクターの写真にしたら、もっと気分アガっちゃいますね!

ぜひぜひiOS 14の新機能「ウィジェット」やアイコン変更で、自分好みのホーム画面を作ってみてください!

この記事を書いた人
ライター歴は1年ちょっと。初めてiPhone 6を手にした時からiPhone 8・iPhone 12 ProとiPhoneずくしのスマホ経歴で、キャリアはauを利用。アイドルを応援したり動画を見たりするのが好き。最近はiPadの可能性を広げようとがんばっています。