iOS 15対応機種|全24モデルの紹介からおすすめ機種の解説まで

iOS 15の内容が発表され、対象機種はiOS 14と変わらず、iPhone 6sやiPhone SE(第1世代)もサポートされると分かりました。本記事ではiOS 15がサポートする機種や新機能の概要、iOSのアップデートに合わせて機種変更する方におすすめのiPhoneを解説します。
  • 2021年9月16日
  • by.nuko

iOS14 App Clips

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

iOS 15が2021年9月21日にリリースされることが発表されました。

iOS 15の対応機種はさまざまな憶測やリーク情報が飛び交っていましたが、iOS 14と同じく、iOS 15もiPhone 6sやiPhone SE(第1世代)が対応します。

同モデルは人気を博し、ライトユーザーでまだまだ使えるという人も多いiPhoneですから、サポートされるのは嬉しいですね。

そこでこの記事ではiOS 15の新機能やiOSのアップデートを機に機種変更したい方に向けたおすすめ機種などを解説します。

iOS 15チェックポイント
  • 対応機種はiPhone 6sとiPhone SE(第1世代)以降のモデル
  • iOS 14と対応機種は変わらない
  • 将来iOSアップデート対象外になるとセキュリティリスクあり
  • 古いモデルから機種変更するならiPhone SE(第2世代)がおすすめ

トップ画像引用元:App Clips – Apple Developer

auオンラインショップは機種変更がお得!

1自宅で受け取れる

2送料無料

224時間いつでも手続きOK

iOS 15はiPhone 6s/6s Plus SE(第1世代)も対象に含まれる

iPhone6s

iOS 15では、次の3モデルがアップデート対象外になると噂されていましたが、iOS 15では対応機種に含まれました。

iOS 15に対応する古いモデルのiPhone
  • iPhone 6s
  • iPhone 6s Plus
  • iPhone SE(第1世代)

どのモデルも発売から約5年経過していますが、格安SIMを利用するライトユーザーを中心に使っている方も多いです。

これらの機種は対応機種に含まれましたが、この先はわかりません。

またiOSをアップデートせずとも使い続けることはできますが、今後はアプリのアップデートもできなくなる可能性があります。

何よりセキュリティ面の心配が出るので、もしアップデート対象外になった場合のことを考えて、早めに機種変更した方がいいでしょう。

機種変更先におすすめのiPhoneはこちら

iOS 15の対応機種は24モデル

iPhoneを比べてみる

画像引用元:iPhone – Apple(日本)

iOS 15は次の24モデルに対応します。

iOS 15対応機種
  • iPhone 13 Pro Max
  • iPhone 13 Pro
  • iPhone 13 mini
  • iPhone 13
  • iPhone 12 Pro Max
  • iPhone 12 Pro
  • iPhone 12 mini
  • iPhone 12
  • iPhone 11
  • iPhone 11 Pro
  • iPhone 11 Pro Max
  • iPhone XS
  • iPhone XS Max
  • iPhone XR
  • iPhone X
  • iPhone 8
  • iPhone 8 Plus
  • iPhone 7
  • iPhone 7 Plus
  • iPhone SE (第2世代)
  • iPhone 6s
  • iPhone 6s Plus
  • iPhone SE (第1世代)
  • iPod touch (第7世代)

なお、iPhone 7やiPhone 7 Plusは、海外の有力メディアThe VerifierがiOS 14の予想時に後2年はサポートされると予想しています。

そのため、2022年秋に発表されるだろうiOS 16で、iPhone 7/7 Plusより古いモデルはアップデート対象外になる可能性があります。


iPad(第5世代)も対応機種に含まれる

iPadで新たな感動を楽しもう

画像引用元:10.2インチiPad – Apple(日本) 日本版

iPad(第5世代)もiPadOS 15のサポート対象に含まれると発表されました。

発表前は、iPhone 6sなどと同じチップを使っていることから、対象外になるのではないかと噂されていましたが、杞憂に終わった形です。

とはいえ対応機種から外れるとの噂は今後のアップデートでもつきまとうと思われます。

新しいiPadの購入検討も始めるべきタイミングと言えます。

iOS 15の新機能について

iOS 15のマップ

画像引用元:iOS 15 Preview – Apple

続いてiOS 15の新機能について解説します。

iOS 15の主だった機能は以下の通りです。

iOS 15の主だった機能
  • FaceTimeにサラウンドサウンド機能が搭載されて臨場感のあるサウンドを実現
  • FaceTimeで騒音を消したり(「声を分離」機能)背景をぼかしたりする機能(ポートレートモード)が追加
  • FaceTimeで通話リンクを作成し、iPhoneではない友人も通話に参加可能
  • FaceTimeで同じ映画や音楽の鑑賞や画面共有が可能になる機能(SharePlay機能)
  • メッセージでMusicやSafari、PhotosなどのiPhoneアプリ内のコンテンツを共有可能(「あなたと共有」機能)
  • 通知のカスタマイズにより朝と夜、または指定した時間に通知がまとめて送られてくる機能などが追加
  • その他、Safari、写真、天気、ウォレット、マップアプリなどにも機能改善が施される

iOS 15ではFaceTimeやメッセージなどを中心に、コンテンツの共有や通話環境が改善されるアップデートが多い印象です。

コロナ禍に苛まれ、ステイホームの生活に合わせたアップデートとも見て取れます。

iOS 15のパブリックベータ版は2021年7月1日配信済み

iOS 15のベータ版は、開発者向けベータは即日配信が開始されます。

そしてパブリックベータは7月1日に配信されました。

最近のパブリックベータ配信開始時期

バージョンパブリックベータ
beta1 配信日
リリース日
iOS 102016年6月13日2016年9月13日
iOS 112017年6月5日2017年9月19日
iOS 122018年6月4日2018年9月17日
iOS 132019年6月3日2019年9月24日
iOS 142020年6月22日2020年9月17日
iOS 152021年7月1日2021年9月21日

例年6月中にパブリックベータが配信されていますが、今年は新型コロナウィルスの影響もあるのか、7月1日となりました。

最新iOSに対応していないiPhoneは機種変更推奨!

ここまでお伝えした通り、iPhone 6s/6s PlusとiPhone SE(第1世代)がiOS 15では対象となりました。

ただこの3モデルは、今後のアップデートで対象外になる可能性が高いです。

そして、古いiOSのままiPhoneを利用し続けることはおすすめできません。

iOSをアップデートしないとセキュリティリスクあり

iPhoneはiOS自体が結構強固なセキュリティを搭載しているため、Androidやパソコンのようなセキュリティアプリを入れる必要がないと言われています。

裏を返せば、iOSアップデート対象から外れる場合、不正アクセスでデータが盗まれる可能性がグンと高まり危険ということです。

iOS 15に対応していないiPhoneを利用している方は、できるだけ早く対応機種に機種変更することをおすすめします。

また次回以降のアップデートで対象外になるかも知れない古い機種を使っている方も、機種変更を考え始めて良いでしょう。

機種変更先におすすめはiPhone SE(第2世代)

iPhone SE(第2世代)

iPhone 6s/6s PlusやiPhone SE(第1世代)から機種変更するなら、2020年5月に発売されたiPhone SE(第2世代)がおすすめです。

iPhone SE(第2世代)はiPhone 8の筐体を利用し、スペックはiPhone 11相当の高コスパモデルです。

iPhone SE(第2世代)のスペック

iPhone SE(第2世代)
ディスプレイ4.7インチ
本体サイズ高さ:138.4 mm
幅:67.3 mm
厚さ:7.3 mm
重さ148 g
アウトカメラ広角:1,200万画素
インカメラ700万画素
バッテリーiPhone 8とほぼ同じバッテリー駆動時間
RAM3GB(非公式)
ROM64GB・128GB・256GB
CPUA13 Bionicチップ
OSiOS13
認証指紋認証
カラーブラック・ホワイト・(PRODUCT)RED
詳細iPhone SE(第2世代)実機レビュー

特にiPhone 6sからの機種変更なら、本体サイズがほぼ同じなので違和感なく使えます。

参考までにキャリアとApple StoreでのiPhone SE(第2世代)の機種代金は次の通りです。

iPhone SE(第2世代)の機種代金

iPhone SE(第2世代)64GB128GB256GB
ドコモ通常57,024円62,568円75,240円
スマホおかえしプログラム38,016円41,712円50,160円
詳細ドコモ公式ショップを見る
au通常55,270円61,250円75,215円
スマホトクするプログラム28,750円31,970円39,215円
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常57,600円64,080円78,480円
トクするサポート+(特典A)28,800円32,040円39,240円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常44,800円49,800円62,800円
アップグレードプログラム22,392円24,888円31,392円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
Apple通常49,800円55,800円取扱なし
詳細Apple 公式サイトを見るApple 公式サイト

キャリアでもApple Storeでも、ミドルスペックスマホ並みの価格で購入できますね。

しかしスペックはiPhone 11と同等の高スペックを有していますし、発売されたばかりのiPhoneなので長期的にiOSアップデートの対象となります。

iOS 15に対応のために機種変更をするなら、現時点ではiPhone SE(第2世代)が最高の1台になるでしょう。

iOS 15はアフターコロナを見据えたアップデートがたくさん

iOS14 ウィジェット

画像引用元:WidgetKit – Apple Developer

今回はiOS 15の対応機種や機能、そして最新iOSに合わせて機種変更する方におすすめのiPhoneをお伝えしました。

iOS 15チェックポイント
  • 対応機種はiPhone 6sとiPhone SE(第1世代)以降のモデル
  • iOS 14と対応機種は変わらない
  • 将来iOSアップデート対象外になるとセキュリティリスクあり
  • 古いモデルから機種変更するならiPhone SE(第2世代)がおすすめ

iPhoneはiOSがセキュリティを担っているため、アップデートがされなくなると情報漏洩リスクがあります。

そのため最新のiOSに対応していないiPhoneはすぐにでも機種変更することをおすすめします。

機種変更におすすめできるiPhoneは「iPhone SE(第2世代)」です。

iPhone SE(第2世代)がおすすめの理由
  • iPhone 8と同じ筐体で大きさの違和感が小さい
  • スペックはiPhone 11相当
  • 機種代金が安くてコスパ最強

iOS 15でさらに使いやすくなるiPhoneに、これからも期待しましょう!

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

この記事を書いた人
ドコモ905iシリーズの頃から代理店でモバイルの販売中心の仕事をしてきました。 最終的には全キャリアを渡り歩いた経験を活かして、スマホ本体やプランなどわかりやすく解説したいと思います!