
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
海外のApple専門情報メディア「9To5Mac」が、iOS 16の壁紙が常時点灯ディスプレイに対応していると伝えています。
同メディアでは、iOS 16 Beta 4での動きを動画で掲載しています。

日本時間2022年6月7日午前2時のWWDCで、iOS16が発表され新機能の全貌が明らかになりました。 同イベントでは新型Macも...
トップ画像引用元:iOS 16 wallpapers ready for iPhone 14 Pro always-on – 9to5Mac
iOS16で常時表示する壁紙はベクター画像
9To5Macによると、iOS 16 Beta 4の内部ファイルの中に、常時表示に対応する壁紙が用意されていると報じています。
この常時表示できる壁紙は通常の静止画ではなく、リアルタイムでレンダリングされるベクター画像が利用されるようです。
ソース:9to5Mac
iPhoneの画面をオフにするとスリープに切り替わる
また、通常のベクター画像に加えて「スリープ」の暗い状態も用意されていて、ユーザーがiPhone 14 Proの画面をオフにすると壁紙は輝度の低いスリープ状態に切り替わるとのこと。
9To5Macには、iOS16 Beta4で通常の壁紙からスリープ状態に切り替わる動きを再現した動画が掲載されています。
以下の画像は、通常表示とスリープ状態を抜き出したものです。
画像引用元:iOS 16 wallpapers ready for iPhone 14 Pro always-on – 9to5Mac
スリープ中にiPhoneの電源ボタンを押したり画面をタップしたりすると、スリープモードから通常の明るさに戻ります。
また、実機では時計やウィジェットも、画面をオフにしても常時表示されるとのことです。
ソース:9to5Mac
iPhone 14 Proで常時表示ディスプレイ搭載は確実か?
9To5Macは今回の報道で、iOS16 Beta4の中から常時表示ディスプレイをサポートする複数のコードを見つけたと報じています。
以前から常時表示ディスプレイについては噂されていましたが、発見されたコードは全て噂を裏付けるものとのことです。
そのため、iPhone 14 Pro/14 Pro MaxにApple Watchのような常時表示ディスプレイが搭載されるのは、ほぼ確実と考えていいでしょう。
ソース:9to5Mac