
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
2020年に発売された新型iPad Pro 12.9インチ/11インチ、どちらを購入するか検討している方向けに徹底解説します。
比較する項目は、価格・本体サイズ・ディスプレイ・バッテリーの4つです。
今やノートPCよりも高速になったとも言える、新型iPad Pro 12.9インチ/11インチの魅力をみていきましょう。
新型iPad Proの購入を考えている方は、是非参考にしてみてください。
- iPad Pro 12.9インチの価格は115,280円〜
- iPad Pro 11インチの価格は93,280円〜
- 本体サイズ・ディスプレイサイズ:iPad Pro 12.9インチの方が大きい
- バッテリー容量は変わらない
2020年新型のiPad Proは12.9インチ/11インチ
画像引用元:iPad Pro – Apple(日本)
2020年現在、最新のiPadシリーズはおよそ8種類あります。
その中でもiPad Proは、12.9インチと11インチの2種類が発売されています。
以下はiPad Proのスペックですので、参考にしてください。
iPad Pro | 12.9インチ(第4世代) | 11インチ(第2世代) |
---|---|---|
ディスプレイ | 12.9インチ | 11インチ |
サイズ | 高さ:280.6 mm 幅:214.9 mm 厚さ:5.9 mm | 高さ:247.6 mm 幅:178.5 mm 厚さ:5.9 mm |
重さ | 641g(WiFiモデル) 643g(WiFi+Cellularモデル) | 471g(WiFiモデル) 473g(WiFi+Cellularモデル) |
アウトカメラ | 広角:1,200万画素 超広角:1,000万画素 |
|
インカメラ | 700万画素 | |
RAM | 6GB | |
ROM | 128GB、256GB、512GB、1TB | |
CPU | A12Z Bionicチップ | |
Apple Pencil | 第2世代 | |
生体認証 | Face ID | |
キーボード | Magic Keyboard Smart Keyboard Folio |
|
カラー | シルバー/スペースグレイ |
12.9インチ(第4世代)・11インチ(第2世代)と記載されていますが、これらのiPad Proは2020年に発売された最新機種です。
データ容量が増量されており、他社のノートパソコンにも劣らないスペックを搭載しています。
前モデルとの違いは、カメラにトリプルレンズ・LiDARスキャナが搭載された点と、データ容量が128GB〜1TBまで用意されている点です。
12.9インチのiPad Proは、iPadシリーズの中で最も大画面な機種です。
- 最も大画面は12.9インチでハイスペックな機種
- ノートパソコンを凌駕するほど高性能
- データ容量は128GB〜1TBまで選択できる
- トリプルレンズ搭載
- LiDARスキャナ搭載で被写体を高速で捉える
iPad Pro 12.9インチと11インチの違い
画像引用元:iPad Pro – Apple(日本)
iPad Pro 12.9インチと11インチの違いをみていきましょう。
価格・本体サイズ・ディスプレイサイズ・バッテリーの4つを比較します。
自分に合った新型iPad Proを購入するためにも、異なるポイントをしっかり把握しておきましょう!
iPad Pro 12.9インチ/11インチを比較|価格
画像引用元:iPad Pro – iPad Proを選ぶ理由 – Apple(日本)
iPad Pro 12.9インチとiPad Pro 11インチの価格を比較していきましょう。
やはりiPad Pro 12.9インチの方が、価格設定が高額でデータ容量によっても変わっていきます。
必要とするディスプレイサイズとデータ容量に注目しましょう。
iPad Pro 12.9インチの価格
iPad Pro 12.9(第4世代) | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|---|
ドコモ | (Wi-Fi + Cellular) | 134,640円 | 146,520円 | 170,280円 | 194,832円 |
詳細 | |||||
au | (Wi-Fi + Cellular) | 137,520円 | 149,760円 | 174,960円 | 198,720円 |
詳細 | |||||
ソフトバンク | (Wi-Fi + Cellular) | 133,920円 | 145,440円 | 169,920円 | 194,400円 |
詳細 | |||||
Apple | (Wi-Fi) | 115,280円 | 127,380円 | 151,580円 | 175,780円 |
(Wi-Fi + Cellular) | 133,980円 | 146,080円 | 170,280円 | 194,480円 | |
詳細 | Apple公式サイト |
データ容量が1TBだと約20万円ほどにもなります。
iPad Pro 12.9インチの購入を検討している方は、フォトグラファーや映像クリエイターなどスペックを重視している方でしょう。
それ以外の通常使用でも、256GB以上のデータ容量が欲しいところです。
iPad Pro 11インチの価格
iPad Pro 11インチ(第2世代) | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|---|
ドコモ | (Wi-Fi + Cellular) | 112,464円 | 124,344円 | 148,896円 | 172,656円 |
詳細 | |||||
au | (Wi-Fi + Cellular) | 115,200円 | 127,440円 | 152,640円 | 177,120円 |
詳細 | |||||
ソフトバンク | (Wi-Fi + Cellular) | 111,600円 | 123,840円 | 147,600円 | 172,080円 |
詳細 | |||||
Apple | (Wi-Fi) | 93,280円 | 105,380円 | 129,580円 | 153,780円 |
(Wi-Fi + Cellular) | 111,980円 | 124,080円 | 148,280円 | 172,480円 | |
詳細 | Apple公式サイト |
iPad Pro 11インチは、17万円前後で1TBを購入できます。
iPad Pro 12.9インチより約2万円ほど安価に設定されているので、比較的購入しやすいです。
大画面は不要な方はこちらがおすすめです。
iPad Pro 12.9インチ/11インチを比較|本体サイズ
画像引用元:12.9インチiPad Pro(第4世代) vs 11インチiPad Pro(第2世代) vs iPad(第8世代) – Apple
次に本体サイズの比較です。
ディスプレイサイズが違う分、 iPad Pro 12.9インチの方が当然大きくなります。
項目 | 12.9インチ(第4世代) | 11インチ(第2世代) |
---|---|---|
サイズ | 高さ:280.6 mm 幅:214.9 mm 厚さ:5.9 mm | 高さ:247.6 mm 幅:178.5 mm 厚さ:5.9 mm |
重さ | 641g(WiFiモデル) 643g(WiFi+Cellularモデル) | 471g(WiFiモデル) 473g(WiFi+Cellularモデル) |
厚さは5.9mmと変わりませんが、重さは170g(大画面スマホ1個分)ほど違います。
またiPad Pro 12.9インチと11インチでそれぞれケースのサイズも異なるので、付属品を購入する際は注意が必要です。
iPad Pro 12.9インチ/11インチを比較|ディスプレイ
画像引用元:iPad Pro – iPad Proを選ぶ理由 – Apple(日本)
次にディスプレイサイズの比較です。
ディスプレイサイズは、表記しているように12.9インチと11インチの2種類展開です。
- iPad Pro 12.9インチ(第4世代)
- iPad Pro 11インチ(第2世代)
iPadを使用してイラストを描いたり写真のレタッチを行うのであれば、間違いなく12.9インチをおすすめします。
大画面で行う方が細部までこだわることができますし、なんせ見やすいです。
またディスプレイサイズが大きい分、iPad専用のキーボードも12.9インチに合ったものを装着します。
ですので、タイピングもしやすく効率よく作品を制作できます。
モバイル使用が多い方は11インチの方が取り回しが良いでしょう。
iPad Pro 12.9インチ/11インチを比較|バッテリー
画像引用元:iPad Pro – iPad Proを選ぶ理由 – Apple(日本)
最後に、iPad Pro 12.9インチと11インチのバッテリーについて比較します。
ディスプレイサイズが違う分バッテリー容量も異なると思われがちですが、なんと両機種同じバッテリー容量です。
- 12.9インチ/11インチのバッテリー容量は同じ
- Wi-Fiでのインターネット利用・ビデオ再生:最大10時間
- 携帯電話データネットワークでのインターネット利用:最大9時間
最大10時間使用できるパワフルさを両機種備えているので、1日使うには十分なバッテリー持ちです。
映画や動画視聴など娯楽中心に使用したい方の場合、手軽に持ち運びができる11インチがおすすめです。
iPad Proがオススメな人
画像引用元:iPad Pro – Apple(日本)
iPad Proはイラストレーターやデザイナー、フォトグラファーの使用率が高いです。
プロの方が使用するほど高性能で、iPhoneや他のアップル製品との互換性も良いのが特徴です。
業種によっては、iPad Pro 1つで仕事が成り立ってしまうなんてことも。
プロとして作品制作をする方は間違いなく、iPad Pro 12.9インチがおすすめといえます。
- 写真編集やイラストなどiPadで本格的に作品制作をする人
- 細部までこだわりたい:大画面のiPad Pro 12.9インチが良い
- 持ち運びたい:iPad Pro 11インチが便利
iPad Proを買わなくてもいい人
画像引用元:iPad Pro – Apple(日本)
iPad Proは写真編集やイラストなどiPadで本格的に制作する人におすすめの機種です。
映画・動画鑑賞など娯楽用としてiPadの購入を考えているのであれば、iPad AirやiPadで事足ります。
また、iPad(第8世代)の方が価格も安く購入しやすいです。
- 娯楽用として利用する方
- スペックよりもコスパ重視の方
- iPad AirやiPadを検討しよう
iPad Proをお得に買う方法
画像引用元:iPad Pro – Apple(日本)
iPad Proをお得に購入する方法について解説していきます。
新型iPad Proの購入はApple Storeだけでなく、大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)や中古ショップでも購入できます。
それらの購入場所でお得に購入する方法をそれぞれ解説しますので、参考にしてください。
iPad Pro 12.9インチ/11インチ、それぞれの256GB(Cellularモデル)を例に実質負担額を算出してみましょう。
ドコモ
画像引用元:NTTドコモ ホーム
ドコモでiPad Proをお得に購入するには、キャンペーンを活用しましょう。
ドコモで活用できるキャンペーンは、下取りプログラムです。
ドコモの下取りプログラムは、使用していた対象のタブレットをドコモに下取りすることで 相応のポイント還元がされるキャンペーンです。
- iPad Pro 12.9インチ(256GB):120,520円
- iPad Pro 11インチ(256GB):98,344円
最大ポイント還元を可能にする機種は、12.9インチiPad Pro(第1世代)です。
良品の12.9インチiPad Pro(第1世代)であれば、26,000円分のポイント還元が可能です。
au
画像引用元:5G | エリア:スマートフォン | au
auでiPad Proをお得に購入するにはキャンペーンを活用しましょう。
auで活用できるキャンペーンは、以下の2つです。
- 下取りプログラム:最大22,000円割引
- Netflixプランでタブレット割:最大5,500円割引
下取りプログラムとNetflixプランでタブレット割を併用すれば、最大27,500円の割引が可能です。
Netflixプランでタブレット割は、スマホで対象のプランに加入するとタブレットがお得に購入できるというキャンペーンです。
この割引額をiPad Pro 12.9インチ/11インチ(256GB)、それぞれの価格から引くと以下のようになります。
- iPad Pro 12.9インチ(256GB):122,260円
- iPad Pro 11インチ(256GB):99,940円
ドコモ同様に、iPadも下取りプログラムの対象機種ですので買い替えなどでも活用できます。
ソフトバンク
画像引用元:スマートフォン | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
ソフトバンクでiPad Proをお得に購入するにはキャンペーンを活用しましょう。
ソフトバンクで活用できるキャンペーンは、以下の2つがあります。
- トクするサポート+:最大72,720円割引
- 下取りプログラム(タブレット):最大27,360円相当のPayPayボーナス
この2つのキャンペーンを併用して活用すると、最大100,080円の割引が可能ということになります。
この割引額をiPad Pro 12.9インチ/11インチ(256GB)、それぞれの価格から引くと以下のようになります。
- iPad Pro 12.9インチ(256GB):45,360円
- iPad Pro 11インチ(256GB):23,760円
48回払いで購入し、25ヵ月目にソフトバンクで回収・買い替えると約半額割引が可能なトクするサポート+が適用できます。
そのため、かなり安価に購入することができますが、48ヶ月(4年間)の内に他社へ移ろうと考えている方にはおすすめしません。
中古ショップ
画像引用元:中古スマホ・タブレット販売の【イオシス】|けっこう安い。
中古ショップであれば、新型のiPad Proも安く購入することができます。
ただし、中古品ですので様々なリスクはついてくる点には注意が必要です。
数多く存在する中古ショップの中で最もおすすめな中古ショップは、中古スマホ・タブレットの販売に特化しているイオシスです。
イオシスはiPadを機種毎に検索できるほか、Cellularモデルはキャリア毎の検索にも対応しています。
2020年12月現在でのiPad Pro 12.9インチ/11インチの価格帯は、以下の通りですので参考にしてみてください。
- iPad Pro 12.9インチ:102,800円~142,800円
- iPad Pro 11インチ:74,000円~164,800円
データ容量や品質状態によって金額が異なるので、購入の際はしっかり情報を確認しましょう。
イオシスでは、商品1つ1つに品質状態を示すランクが表示されています。
それらも参考に機種を機種を選択しましょう。
使用用途によってディスプレイサイズを選択すべき!
画像引用元:iPad Pro – Apple(日本)
新型iPadのiPad Pro 12.9インチ/11インチの違いについて解説しました。
解説した内容をまとめると以下のようになります。
- iPad Pro 12.9インチは115,280円〜
- iPad Pro 11インチは93,280円〜
- 本体サイズ・ディスプレイサイズ共にiPad Pro 12.9インチの方が大きい
- バッテリー容量は変わらない
- iPad Proはプロのクリエイターにおすすめ
- お得に購入するにはキャンペーンを活用する
iPad Pro 12.9インチ/11インチの最大の違いは、サイズ感です。
ですので、購入の際は自身の使用用途をしっかり考えた上で選択しましょう。
写真編集やイラスト・デザインを主に行なっていく方は、大画面のiPad Pro 12.9インチをおすすめします。
やはり、画面が大きければ編集や作成がやりやすく時間短縮にも繋がります。
iPad Proは高価ですが、1台は欲しい魅惑のデバイスです!
iPadを中古で買うときの注意点|2021年の今おすすめのモデルは?