
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
2020年に発売された新型iPad Pro 12.9インチ/11インチのケースを紹介します。
本来ケースは端末本体の外傷をカバーするためのものですが、自分好みのデザインや使用上の利便性を高めるものでもあります。
iPad Proのケースを紹介の前に、ケースを選び際に確認しておくべきポイントも解説しています。
より自分に合ったデザイン・便利機能を持ち合わせたケースをみつけてください!
- 所有している端末サイズをチェック
- 自分好みのデザインをチェック
- 使用されている素材をチェック
- 必要な機能が搭載されているかチェック
トップ画像引用元:iPad Pro – Apple(日本)
iPad Proにケースは必要か
画像引用元:Apple公式サイト
タブレットは画面が割れたり端が欠けたりと、繊細でもろいイメージがありますよね。
最新のiPadシリーズは以前の機種よりは強くなっているものの、それでも万全とはいえません。
その中でもiPad Proは据え置きで使う人も多いと思いますが、そもそもケースは必要なんでしょうか。
結論から言うと、iPad Proはディスプレイも大きく落としやすいため、ケースはセットで購入するべきでしょう。
安全性や利便性に長けている
ケースに入れておくことで、傷やサビなどの外傷を防ぐことができます。
新品同様のiPadであれば、高額で下取りをすることができますので買い替え時に下取り価格が上がるという利点もあります。
また、自分好みのデザインを表現することができたり、ケースにポケットがついているなど利便性にもこだわることができます。
例えばキーボードが搭載しているケースを購入すれば、iPadでキーボードが使用可能です。
新型iPad Proは耐久性に優れていますが、電子機器はとてもデリケートですので積極的にケースは活用した方が良いでしょう。
iPad Proのケースの選び方
画像引用元:iPad Pro – iPad Proを選ぶ理由 – Apple(日本)
次に、iPad Proのケースを選ぶポイントについて解説します。
ケースの選択は簡単なようで、ピッタリはまらないなど失敗する場合があります。
またiPad Pro 12.9インチ(第4世代)/11インチ(第2世代)は、旧機種よりもカメラレンズが1つ増えました。
そのため以前のケースはカメラ部分のサイズが合わない場合が多いので、注意が必要です。
より自分好みのケースをみつけるためにも、重要となる4つのポイントをしっかり抑えて選ぶようにしましょう!
以下が、iPad Proのケースを選ぶポイント4つです。
- 対応サイズを見る
- デザインで選ぶ
- 素材で選ぶ
- 搭載されている機能で選ぶ
各項目を解説します。
対応サイズを見る
画像引用元:iPad Pro – Apple(日本)
まず、1番重要なポイントなのが端末サイズに合ったケースであるかどうかです!
新型iPad Proは11インチと12.9インチの2種類があります。
購入したiPad Proまたは、使用しているiPad Proの端末サイズをしっかり把握した上で、その端末サイズに対応したケースを購入しましょう。
デザインで選ぶ
画像引用元:iPad Pro – iPad Proを選ぶ理由 – Apple(日本)
次に重要になるのが、デザインです!
デザインは自分好みのものを選べばいいだけでなく、用途や使用目的に適しているかも視野に入れ選ぶようにしましょう。
iPad Proのケースには、様々な種類があります。
- 手帳型ケース
- シェル型ケース
- スマート型ケース
- バンパーカバー型
- キーボード一体型
各種類の解説をします。
それぞれ特徴がありますので、参考に自分の好みに合ったデザインを選択してみましょう!
手帳型ケース|オーソドックスなタイプ
画像引用元:iPad Pro 11 2nd Generation Urban Premium Folio Pencil Case – ESR
手帳型ケースは、ディスプレイ面と背面の両方をカバーできます。
iPadを使用している方の大半はこの手帳型ケースを使用しています。
使用されている素材の豊富さも最も多いタイプのケースなので、好みのデザインをみつけやすいです。
また、Apple Pencilを収納できる仕様のものもみつけやすいのでイラストレーターやデザインナーの方にはおすすめです。
側面がカバーされていないものもある点には注意です。
シェル型ケース|持ち運びに向いている
画像引用元:11 inch iPad Pro 2020 Rebound Clear Soft Protective Case – ESR
シェル型ケースは、ディスプレイ面以外がカバーされていて、持ち運びがしやすいデザインです。
ディスプレイにカバーが接触しないので、誤作動など干渉することがありません。
シリコンで出来てるタイプは、滑り止め効果もあるので人気です。
また、カバー自体が軽量なので、装着した際に重量が増してしまうデメリットも解消できます。
別途でインナーバックなどを使用する方であれば、十分iPad Proを傷から守れます。
スマート型ケース|着脱が簡単
画像引用元:Apple公式サイト
スマート型ケースはディスプレイ面のみがカバーされているタイプです。
自宅や会社などでしか使用しない方や、娯楽用としてiPadを使用する方におすすめのタイプと言えます。
手帳型ケース同様に、カバーされる部分でiPadを立てる事ができます。
Apple Storeで販売されているスマート型ケースは、磁石で装着するので着脱も簡単です。
背面が剥き出しになるのが気になる方は、背面のみをカバーできる保護フィルムなどを併用しましょう。
バンパーカバー型|側面と角の衝撃に強い
画像引用元:Amazon.co.jp: Procase: iPad Pro 12.9″ (2020)
バンパーカバー型ケースは、端末の側面や角を衝撃から守ることに特化したデザインです。
落下による画面割れを防ぐ事ができ、防水防塵の物が多いので、持ち運びを頻繁にする方にはおすすめです。
特にアウトドアシーンでよくiPadを使用する方に支持されています。
しっかりカバーされる分、厚みや重さが増してしまいますので考慮して購入しましょう。
キーボード一体型ケース|キーボードを使用する人向け
画像引用元:Apple公式サイト
キーボード一体型ケースは、ディスプレイ面と背面をカバーしつつキーボードが搭載されているデザインです。
iPadでもキーボードを必要とする方は、間違いなくキーボード一体型ケースがおすすめです。
Apple Storeには、キーボード一体型ケースの「Smart Keyboard」と「Magic Keyboard」があります。
「Smart Keyboard」と「Magic Keyboard」は磁石で装着するので、着脱が簡単です。
使い分けて使用したい場合は、磁石で着脱できるものをおすすめします。
素材で選ぶ
画像引用元:iPad Pro – Apple(日本)
iPadのケースは、使用されている素材も重要になってきます。
素材によって、装着したときの雰囲気や使いやすさが変わってきます。
- TPU:プラスチック素材の1つで定番的に使用されている素材
- EVA:合成樹脂の1つで軽量かつ丈夫な素材
- ポリカーボネート:一般的なガラス以上に強度のある透明な素材
- レザー(合成皮革):本革と合成皮革の2つがあり、本革であれば長持ちする
- シリコン:合成樹脂の1つで滑りにくく衝撃を吸収する素材
これらの素材が一般的にiPadケースに用いられています。
使用用途によって自分に最適なケースを選びましょう。
ケースを装着することで重量が増してしまい使いにくくなってしまうことがありますが、軽い素材を選ぶことで改善できます。
iPad Proのケースおすすめ5選|12.9インチ
画像引用元:iPad Pro – Apple(日本)
まずは、iPad Pro 12.9インチのおすすめケースを5つ紹介します。
紹介する全てのケースは、iPad Pro 12.9インチ用ですので間違いのないようにしてください!
先ほど説明したように様々なタイプがあるので、自分に合ったケースを見つけてみてくださいね。
Logicool Slim Folio Pro case with Integrated Bluetooth Keyboard
画像引用元:Apple公式サイト
価格:18,480円(税込)
Apple正規品のキーボード一体型ケースです。
キーボードと端末はBluetoothで繋がり、着脱が簡単な仕様になっています。
軽量かつ丈夫で端末の側面や角もカバーできるので、全てにおいて申し分ないケースです。
Apple Pencilも収納できます。
Smart Folio
画像引用元:12.9インチiPad Pro用Smart Folioを購入 – Apple(日本)
価格:11,880円(税込)
Apple正規品のスマート型ケースです。
Smart Folioのカラーバリエーションは、8色展開されており好みに合わせて購入できます。
背面はカバーされておらずスタンド機能がありますので、会社や自宅で使用する方におすすめです。
OtterBox Symmetry Series 360 Case
画像引用元:Apple公式さいと
価格:10,911円(税込)
Apple正規品の手帳型ケースです。
端末全体をカバーでき、Apple Pencilも収納できるので多くの人から支持されています。
カラーバリエーションは、グレーとパープルの2色展開です。
ToughArmorPro
画像引用元:iPad Pro 12.9 (2020) ケース タフアーマープロ Spigen公式ストア
価格:9,990円(税込)
Apple Pencilが収納可能なバンパーカバー型ケースです。
このToughArmorProは、衝撃に強く自立するスタンドも付いているのでアウトドア等に最適です。
スタンドの角度は調節が効きますので、タイピングのしやすく使い勝手のよいデザインになっています。
シュピゲン(Spigen) – 068CS25646
画像引用元:Amazon.co.jp
価格:4,675円(税込)
シュピゲン(Spigen)から発売されている手帳型のケースです。
素材は合成皮革を使用しているので、とてもスタイリッシュな印象を受けます。
内側にはハンドグリップが付いていますので、片手で持つことができ操作も快適です。
価格も安価で使い勝手の良いデザインですので、ビジネス用でiPadを使用している方におすすめでしょう!
iPad Proのケースおすすめ5選|11インチ
画像引用元:iPad Pro – Apple(日本)
次に、iPad Pro 11インチのおすすめケースを5つ紹介します。
iPad Pro 11インチは12.9インチと比べ端末サイズが小さいので、重量や手軽に持ち運びしやすい仕様のケースを探している方が多いでしょう。
重量や持ち運びやすさを意識したケースを厳選しましたので、参考にしてみてください。
Logicool Folio Touch Keyboard Case with Trackpad(手帳型ケース)
画像引用元:Apple公式サイト
価格:19,580円(税込)
Apple正規品のキーボード一体型ケースです。
このLogicool Folio Touch Keyboard Case with Trackpadは、全面カバーされているので持ち運びの際に落としてしまっても端末をしっかり守ることができます。
また、Apple Pencilの収納も可能です。
Smart Connector経由で充電とペアリングがiPad Proから直接給電されるので、キーボードとApple Pencilを充電する必要はありません。
STM Dux Shell Folio(シェル型ケース)
画像引用元:STM Dux Shell Folio for 11インチiPad Pro(第1世代と第2世代) – Apple(日本)
価格:8,580円(税込)
TPU素材を使用したシェル型ケースです。
丈夫なTPUペリメーターを使用しているので、かなり頑丈に作られています。
Apple Pencilも収納可能です。
一般的なシェル型ケースよりも頑丈に作られているため重さは増してしまいますが、利便性は高いです。
Smart Folio
画像引用元:11インチiPad Pro用Smart Folioを購入 – Apple(日本)
価格:9,530円(税込)
こちらはiPad Pro 12.9インチでも紹介したApple正規品で、iPad Pro 11インチバージョンのSmart Folioです。
カラーバリエーションも同じです。
あまり持ち運ばず娯楽用としてiPad Pro 11インチを購入した方は、こちらのスマート型ケースで問題ないでしょう。
ケース自体が軽量ですので、鑑賞中に手が疲れることが少ないのでおすすめです。
ZUGU CASE iPad Pro 11 ケース 2018 The Muse Case
画像引用元:ZuguCase Japan
価格:7,990円(税込)
こちらのケースは、手帳型で端末自体を包み込んでいるのでカバー力もしっかりしているデザインです。
スタンドの角度を6段階で調節できるので、映画視聴やタイピングなどシーンに合わせて角度変更できます。
また定価が7,990円(税込)ですが、現在Amazonで1,000円割引されているのでお得に購入できます。
Antbox
画像引用元:Amazon.co.jp: Antbox: アップグレードデザイン
価格:3,499円(税込)
鮮やかな色味が女性に人気のAntboxの手帳型ケースは、Apple Pencilもすっぽり収納できます。
全体をカバーされるタイプですので、多少の重さ・厚みが増してしまいます。
ですが、そのデメリットをカバーできるほどの高級感のあるデザインと安さで多くの方から支持を受けています。
使用用途・目的に合わせたケース選びを!
画像引用元:iPad Pro – Apple(日本)
iPad Pro 12.9インチ/11インチのケースおすすめ10選と題して、iPad Pro 12.9インチ/11インチのケースの選び方、おすすめケース計10つを紹介しました。
解説した内容をまとめると以下のようになります、
- 所有している端末サイズをチェック
- 自分好みのデザインをチェック
- 使用されている素材をチェック
- 必要な機能が搭載されているかチェック
- 素材によって軽さ・好みが大きく変わる
- Apple正規品は良質でおすすめ!
やはりiPad Proの使用用途・目的に合ったケースが1番使いやすいです!
自身がどのようにiPad Proを使用するか、普段どのように使用しているかを踏まえた上で選択することが重要になります。
自分好みのケースが見つかるように、まず1度自分がどのようにiPad Proを使用しているか思い返してみましょう!