ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば頭金不要で通常のショップよりお得に購入できます。
iPhone 11 Proは、去年発売されたiPhone XSの後継機です。
そのため、基本的にはすべてにおいて、iPhone XSよりパワーアップしていると見ることができます。
一方のiPhone XSには、型落ちによる値下げが期待されます。
現在は一体いくらで販売されているのでしょうか。
このページでは、iPhone 11 ProとiPhone XSについて、スペックと価格の両方を比較し、今からならどっちが買いか理由と共に解説していきます。
トップ画像引用元:iPhone – モデルを比較する – Apple(日本)
iPhone 11 Proのほうが買い!
画像引用元:iPhone 11 Pro – 仕様 – Apple(日本)
いきなり結論から入ります。
iPhone 11 ProとiPhone XSのどちらかで迷っているのであれば、iPhone 11 Proのほうが買いでしょう。
なぜなら、まずスペックでiPhone 11 Proのほうが優れていること、そして何より、iPhone XSがまだ高いからです。
むしろiPhone XSのほうが高い!?
画像引用元:機種の選択 | ソフトバンク
発売から1年が経ち、iPhone 11 Proの登場により型落ちモデルとなったiPhone XSですが、今も高価格を保っています。
iPhone 11 ProとiPhone XSの価格
販売元 | 機種 | 64GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|---|
Apple Store | iPhone11 Pro | 115,344円 | 132,624円 | 156,384円 |
iPhoneXS | なし | なし | なし | |
ドコモ | iPhone11 Pro | 124,416 円 | 139,968 円 | 163,296 円 |
iPhoneXS | 110,808 円 | 122,472 円 | 122,472 円 | |
au | iPhone11 Pro | 124,992円 | 141,984円 | 167,472円 |
iPhoneXS | 125,400円 | 143,640円 | 168,600円 | |
ソフトバンク | iPhone11 Pro | 127,200円 | 145,920円 | 172,320円 |
iPhoneXS | 124,320円 | 143,040円 | 143,040円 |
※金額は2019年9月末時点での税込価格です。
ドコモではiPhone XSがだいぶ値下げされていますが、それでも110,808円からです。
また、ソフトバンクでの販売価格は、iPhone 11 Proとほとんど変わりません。
auに至っては、iPhone XSのほうがiPhone 11 Proより高いという逆転現象が見られます。
総合的に見れば、iPhone XSは全然安くなっていないと言えるでしょう。
iPhone XSが安いのであれば、「高いiPhone 11 VS 安いiPhone XS」という図式が成り立ちましたが、価格が肉薄しているなら、新しいiPhone 11 Proの圧勝です。
iPhone 11 Proはどこが進化している?
画像引用元:iPhone 11 Pro・iPhone 11 Pro Max | iPhone | au
ここからは、iPhone 11 ProはiPhone XSからどこが進化したのかについて、掘り下げていきたいと思います。
iPhone 11 ProとiPhone XSのスペック比較
iPhone 11 ProとiPhone XSのスペックを比較してみましょう。
iPhone 11 Pro | iPhone XS | |
---|---|---|
SoC(≒CPU) | A13 Bionic | A12 Bionic |
本体サイズ | 144.0×71.4×8.1mm | 143.6×70.9×7.7mm |
重量 | 188g | 177g |
ディスプレイ | 5.8インチ 有機EL 2,436×1,125ピクセル (458ppi) | 5.8インチ 有機EL 2,436×1,125ピクセル (458ppi) |
アウトカメラ | 広角:約1,200万画素 超広角:約1,200万画素 望遠:約1,200万 | 広角:約1,200万画素 望遠:約1,200万画素 |
インカメラ | 約1,200万画素 | 約700万画素 |
メモリ容量(RAM) | 4GB | 4GB |
ストレージ容量(ROM) | 64 or 256 or 512GB | 64 or 256 or 512GB |
生体認証 | 顔認証 | 顔認証 |
防水防塵 | IP68 (水深4メートルで最大30分間保護) | IP68 (水深2メートルで最大30分間保護) |
バッテリー容量 | 3,046mAh | 2,658mAh |
ボディ素材 | ステンレススチールとガラス | ステンレススチールとガラス |
カラーバリエーション | スペースグレイ シルバー ゴールド ミッドナイトグリーン | スペースグレー シルバー ゴールド |
Apple Store価格(税別) | 64GB:106,800円 256GB:122,800円 512GB:144,800円 | なし |
- SoC(≒CPU)がA12 BionicからA13 Bionicに進化した
- カメラに「超広角レンズ」と「ナイトモード」が加わった
- インカメラの画素数が700万から1,200万になった
- 防水性能が向上した
- バッテリー容量が増えた
- iPhone XSより大きくて重たくなった
- トリプルレンズカメラが「気持ち悪い」?
一部デザインを除けば、iPhone XSより劣る点はありません。
これらについて、次のページからより詳しく解説していきます。