
オンラインショップなら機種変更がお得
Appleが日本時間9月13日午前2時にApple Eventを開催し、iPhone 15とiPhone 15 Plus並びにiPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxが正式発表されました。
いち早く手に入れたい方は、iPhone15の予約方法を参考にしてください。
この記事では、iPhone15とiPhone15 Plusを徹底比較し、どちらを買うべきか解説します。
iPhone15は2023年9月13日(水)に発表され15日(金)21時に予約受付を開始するため、どのiPhoneを予約するか迷う人も多いようです。
iPhone15を発売日にゲットするためには、予約開始までに購入する色や容量を決めておく必要があります。
iPhone15とiPhone15 Plusどちらを購入するか迷っている人は、ぜひ本記事を参考にしてください。
安く最新iPhoneを買うならiPhone15、大画面で動画やゲームを楽しむならiPhone15 Plusがおすすめです。
- iPhone15がおすすめな人
→新型iPhoneを安く欲しい人
→小さく軽いiPhoneが欲しい人 - iPhone15 Plusがおすすめな人
→大画面で動画やゲームを楽しみたい人 - スペックはどちらも同じ
- メインカメラ4,800万画素に強化
- Dynamic Island搭載
- iPhone15 Plusは6.7インチの大画面
- 電池持ちは圧倒的にiPhone15 Plus
- 待望のUSB Type-C対応
日本時間9月13日午前2時に開催されたApple Eventで、iPhone15シリーズが発表されました。
- iPhone 15の発表日: 2023年9月13日(水)午前2時※日本時間 →アップルイベントの情報はこちら
- iPhone 15の予約開始日:9月15日(金)21時
- iPhone 15の発売日: 9月22日(金)
- iPhone15は4,800万画素のカメラ&Dynamic Island搭載
- iPhone15 ProはA17 Pro搭載で最高スペック
- USB Type-C搭載
Introducing iPhone 15 Pro and iPhone 15 Pro Max. Featuring a whole new level of performance with the A17 Pro chip. A more versatile, more advanced Pro camera system. And an aerospace-grade titanium design for our lightest, most powerful Pro models ever.
— Apple (@Apple) September 14, 2023

iPhone 15はauオンラインショップで!
- iPhone下取りで最大70,400円相当還元
- 24時間予約可能
- 自宅で受け取れる
- 1 iPhone15とiPhone15 Plusの違いは6個!
- 2 【結論】iPhone15とiPhone15 Plusはどちらが買い?
- 3 iPhone15とiPhone15 Plusを比較:価格
- 4 iPhone15とiPhone15 Plusを比較:スペック
- 5 iPhone15とiPhone15 Plusを比較:カメラ性能
- 6 iPhone15とiPhone15 Plusを比較:ディスプレイ性能
- 7 iPhone15とiPhone15 Plusを比較:サイズ・重量
- 8 iPhone15とiPhone15 Plusを比較:カラー・デザイン
- 9 iPhone15とiPhone15 Plusを比較:バッテリー持ち
- 10 基本的にiPhone15、大画面で動画・ゲームを楽しむならiPhone15 Plus
iPhone15とiPhone15 Plusの違いは6個!
画像引用元:iPhone 15とiPhone 15 Plusを購入 – Apple(日本)
iPhone15とiPhone15 Plusには、6個の違いがあります。
iPhone15とiPhone15 Plusの違い
項目 | iPhone15 | iPhone15 Plus |
---|---|---|
価格 | 124,800円〜 | 139,800円〜 (+15,000円) |
画面サイズ | 6.1インチ | 6.7インチ |
解像度 | 2,556 x 1,179 460ppi | 2,796 x 1,290 460ppi |
本体サイズ | 高さ:147.6 mm 幅:71.6 mm 厚さ:7.80 mm | 高さ:160.9 mm 幅:77.8 mm 厚さ:7.80 mm |
重さ | 171g | 201g(+30g) |
バッテリー持ち | ビデオ再生 20時間 | ビデオ再生 26時間 |
主な違いはディスプレイサイズとバッテリー持ちで、その他のスペックは同等です。
以上のポイントをおさえて、iPhone15とiPhone15 Plusどちらがご自身に合っているのか見極めてください。
【結論】iPhone15とiPhone15 Plusはどちらが買い?
画像引用元:Apple(日本)
iPhone15の購入を検討している人の中には、通常モデルのiPhone15とiPhone15 Plusとで迷っている人が多いようです。
結論からお伝えすると、基本的にiPhone15の購入がおすすめです。
基本的にiPhone15がおすすめ
iPhone15とiPhone15 Plusは、搭載SoCやRAM容量など、処理能力に関系するスペックは全く同じです。
また、カメラ性能にも違いはありません。
そのため、多くの人はiPhone15を選んで問題なく使えるでしょう。
- できるだけ価格を抑えたい人
- 少しでも軽い方がいい人
- 1インチの画面サイズで十分な人
iPhone15はiPhone14 Proと同じA16 Bionicが搭載されたハイエンドモデルです。
搭載SoCは1世代型落ちですが、最新ゲームもサクサク快適に動くでしょう。
また、iPhone15からメインカメラが4,800万画素になり、従来モデルより高画質な写真が撮れるようになりました。
価格もApple Storeで124,800円〜と、ハイエンドモデルとしては手が出しやすい価格帯です。
大画面・バッテリー持ち重視ならiPhone15 Plus
iPhone15 Plusは、iPhone15を6.7インチに大型化したモデルです。
大型化に伴いバッテリー容量も増加して、電池持ちもiPhone15より向上しています。
- 6.7インチの大型iPhoneが欲しい人
- 動画やゲームが多く電池持ちが気になる人
- カメラのズームはそこまで使わない人
iPhone15 Plusと同じ6.7インチですが、カメラ性能など機能面はiPhone15と変わりません。
カメラ性能にこだわらないが6.7インチが欲しい。
そんな人にiPhone15 Plusはぴったりな1台です。
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
iPhone15とiPhone15 Plusを比較:価格
画像引用元:Apple(日本)
iPhone15・15 PlusのApple Store価格
機種名 | 容量 | 機種代金(税込) |
---|---|---|
iPhone 15 | 128GB | 124,800円 |
256GB | 139,800円 | |
512GB | 169,800円 | |
iPhone 15 Plus | 128GB | 139,800円 |
256GB | 154,800円 | |
512GB | 184,800円 |
iPhone15シリーズは、アップルストアでの販売価格が5000円値上がりしました。
iPhone15が124,800円〜、iPhone15 Plusが139,800円〜と、iPhone15の方が15,000円安く手に入ります。
なお、Proモデルも10,000円値上がりしたので、今までより通常モデルを選ぶ人が増えそうです。
以下はキャリア版も含めた価格です。
iPhone15の価格
iPhone 15の価格 | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 通常 | 149,490円 | 172,040円 | 212,300円 |
いつでもカエドキプログラム | 75,570円 | 86,240円 | 106,700円 | |
詳細 | ||||
au | 通常 | 145,640円 | 166,780円 | 206,930円 |
スマホトクするプログラム(※1) | 49,760円 | 60,570円 | 80,925円 | |
詳細 | ||||
ソフトバンク | 通常 | 145,440円 | 166,320円 | 206,640円 |
新トクするサポート(※2) | 52,656円 | 63,936円 | 85,176円 | |
詳細 | ||||
楽天モバイル | 通常 | 140,800円 | 161,800円 | 199,800円 |
楽天モバイル買い替え 超トクプログラム(※3) | 51,392円 | 61,880円 | 80,888円 | |
詳細 | ||||
Apple | 通常 | 124,800円 | 139,800円 | 169,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る |
※2 オンライン限定 web割を利用した場合
※3 最大1万9000円相当のポイント還元を利用した場合
iPhone15 Plusの価格
iPhone 15 Plusの価格 | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 通常 | 168,740円 | 190,080円 | 230,890円 |
いつでもカエドキプログラム | 85,580円 | 96,360円 | 116,050円 | |
詳細 | ||||
au | 通常 | 163,490円 | 184,850円 | 225,360円 |
スマホトクするプログラム(※1) | 58,730円 | 69,770円 | 90,355円 | |
詳細 | ||||
ソフトバンク | 通常 | 163,440円 | 184,320円 | 224,640円 |
新トクするサポート(※2) | 62,016円 | 73,536円 | 95,016円 | |
詳細 | ||||
楽天モバイル | 通常 | 156,800円 | 178,800円 | 218,900円 |
楽天モバイル買い替え 超トクプログラム(※3) | 59,384円 | 70,400円 | 90,440円 | |
詳細 | ||||
Apple | 通常 | 139,800円 | 154,800円 | 184,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る |
※2 オンライン限定 web割を利用した場合
※3 最大1万9000円相当のポイント還元を利用した場合
キャリアで販売されるiPhone15の価格はまだ発表前ですが、2年後に返却することで実質約半額になります。
通常価格はAppleが1番安いため、
- 一括購入・分割24回で払い切るならApple
- 分割購入&2年返却OKならキャリア
という購入方法が最適でしょう。
iPhone15とiPhone15 Plusを比較:スペック
画像引用元:Apple(日本)
項目 | iPhone 15 | iPhone 15 Plus |
---|---|---|
SoC | A16 Bionic | |
ディスプレイ | 6.1インチ | 6.7インチ |
本体サイズ | 高さ:147.6 mm 幅:71.6 mm 厚さ:7.80 mm | 高さ:160.9 mm 幅:77.8 mm 厚さ:7.80 mm |
重さ | 171g | 201g |
RAM容量 | 6GB(予想) | |
ストレージ容量 | 128GB 256GB 512GB |
|
アウトカメラ | 48MP(メイン) 12MP(超広角) |
|
インカメラ | 12MP Dynamic Island |
|
生体認証 | Face ID | |
防水・防塵 | IP68 | |
充電 | USB Type-C(最大480Mb/s) |
iPhone15とiPhone15 Plusのスペックを比較すると上記の通りです。
どちらもiPhone14 Proと同じA16 Bionicを搭載し、処理能力は変わりません。
1世代前のSoCではありますが、ゲームでも動画編集でもサクサク快適に動きます。
iPhone15 Proなど最新A17 Pro搭載機種と比較しなければ、スペックに不満を感じることはないでしょう。
iPhone15とiPhone15 Plusを比較:カメラ性能
画像引用元:Apple(日本)
項目 | iPhone 15 | iPhone 15 Plus |
---|---|---|
画素数 | メインカメラ:48MP 超広角:12MP インカメラ:12MP |
|
静止画撮影 | 2倍の光学ズームイン 2倍の光学ズームアウト 4倍の光学ズームレンジ 最大10倍のデジタルズーム True Toneフラッシュ Photonic Engine Deep Fusion スマートHDR 5 ポートレート ナイトモード |
|
ビデオ撮影 | 4Kビデオ撮影(最大60fps) 1080p HDビデオ撮影(最大60fps) 720p HDビデオ撮影(30fps) シネマティックモード(最大4K HDR,30fps) アクションモード(最大2.8K,60fps) ドルビービジョン対応HDRビデオ撮影(最大4K,60fps) 1080pスローモーションビデオ(最大240fps) タイムラプスビデオ ナイトモードのタイムラプス センサーシフト光学式手ぶれ補正(メイン) 最大6倍のデジタルズーム オーディオズーム |
iPhone15とiPhone15 Plusでは、カメラ性能に差はありません。
両モデル共にメインカメラが4,800万画素に強化され、2倍望遠やスマートHDR5対応など撮影機能も順当に進化しています。
普段から写真・動画をよく撮影する人も、望遠レンズが不要ならiPhone15 Proを選ばなくても満足できるかもしれません。
iPhone15とiPhone15 Plusを比較:ディスプレイ性能
画像引用元:Apple(日本)
項目 | iPhone 15 | iPhone 15 Plus |
---|---|---|
サイズ | 6.1インチ | 6.7インチ |
種類 | Super Retina XDRディスプレイ(有機EL) | |
リフレッシュレート | 60Hz | |
解像度 | 2,556 x 1,179ピクセル 460ppi | 2,796 x 1,290ピクセル 460ppi |
コントラスト比 | 2,000,000:1 | |
最大輝度 | 標準:1,000ニト 最大:2,000ニト |
|
前面センサー類 | Dynamic Island |
iPhone15は6.1インチ、iPhone15 Plusは6.7インチのディスプレイを搭載しています。
有機ELディスプレイの高いコントラスト比と最大輝度が高くなったことで、明るい屋外でもより見やすくなっています。
また、ノッチ部分はProモデルと同じ「Dynamic Island」が搭載されました。
ノッチとどちらがいいかは好みが分かれますが、相対的に表示領域が広く感じるでしょう。
iPhone15とiPhone15 Plusを比較:サイズ・重量
画像引用元:Apple(日本)
項目 | iPhone 15 | iPhone 15 Plus |
---|---|---|
本体サイズ | 高さ:147.6 mm 幅:71.6 mm 厚さ:7.80 mm | 高さ:160.9 mm 幅:77.8 mm 厚さ:7.80 mm |
重量 | 171g | 201g |
iPhone15とiPhone15 Plusのサイズ・重量は、iPhone14とほぼ同じです。
筐体の寸法差が前モデルと比べて1mm未満なので、従来モデルとの差を気にする必要はありません。
また、iPhone15ではベゼルが曲面になりました。
サイズ・重量はほぼ変わりませんが、これまでと持った感触が変わるので気になる人はショップでデモ機を触ってから購入しましょう。
iPhone15とiPhone15 Plusを比較:カラー・デザイン
画像引用元:Apple(日本)
項目 | iPhone15 | iPhone15 Plus |
---|---|---|
全面センサー類 | Dynamic Island | |
カラー | ブラック ブルー グリーン イエロー ピンク |
|
デザイン | ベゼルが曲面 |
iPhone15とiPhone15 Plusは、全体的に淡いパステルカラーが採用されています。
ネット上でも「かわいい」という声が多く、ピンクとブルーが女性に人気があるようです。
iPhone15可愛すぎてピンクと水色どっちにしようか迷うな
— 赤噛テト💘🐺 (@Akagamigami_) September 13, 2023
また、デザインについては、iPhone15・15 Plus共にDynamic Islandが搭載され、ベゼルが曲面になりました。
持った感触や映像・ゲームへの没入感が従来モデルと変わりそうです。
iPhone15とiPhone15 Plusを比較:バッテリー持ち
画像引用元:Apple(日本)
項目 | iPhone15 | iPhone15 Plus |
---|---|---|
連続ビデオ再生 | 20時間 | 26時間 |
充電端子 | USB-Type C(最大480Mb/s) |
Apple公式ではバッテリー容量を公開していませんが、ビデオ再生時間で電池持ちの目安を公開しています。
iPhone15とiPhone15 Plusの電池持ちは、スペック上ではiPhone14と変わらないバッテリー性能で、ゲームや動画中心ならiPhone15 Plus一択でしょう。
また、多くの人が待ち望んだLightning端子→USB Type-C端子に変更されました。
外出先での充電や外部アクセサリの利用など、これまでできなかった使い方が可能になるでしょう。
人によっては、USB Type-C対応の1点だけで、iPhone15を選ぶ理由としては十分かもしれません。
基本的にiPhone15、大画面で動画・ゲームを楽しむならiPhone15 Plus
画像引用元:Apple(日本)
今回は、iPhone15とiPhone15 Plusを比較し、どっちが「買い」なのか解説しました。
- iPhone15がおすすめな人
→新型iPhoneを安く欲しい人
→小さく軽いiPhoneが欲しい人 - iPhone15 Plusがおすすめな人
→大画面で動画やゲームを楽しみたい人 - スペックはどちらも同じ
- メインカメラ4,800万画素に強化
- Dynamic Island搭載
- iPhone15 Plusは6.7インチの大画面
- 電池持ちは圧倒的にiPhone15 Plus
- 待望のUSB Type-C対応
iPhone15とiPhone15 Plusは、スペック・機能など基本的な性能は同じです。
そのため、基本的にiPhone15を選べば問題ないでしょう。
しかし、iPhone15に+15,000円ほどプラスするだけで、大画面・長時間バッテリーのiPhone15 Plusも選べます。
iPhoneで動画やゲームをたっぷり楽しむなら、iPhone15 Plusが最適でしょう。
今回の解説を参考に、iPhone15・iPhone15 Plusどちらが使い方に合っているかで決めてください。