
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
この記事では、アップルストアで買ったiPhoneを、ソフトバンクで使う場合の手続きや設定について解説しています。
ソフトバンクでは、アップルストアなどで販売されているSIMフリーモデルを持ち込んで使うことが可能です。
ただし、SIMカードの種類が合わない場合やAndroidからiPhoneに変更する場合はSIMカードの再発行が必要です。
ソフトバンクならオンラインショップでもSIMのみ契約ができるので、誰でも簡単に手続きできます。
アップルストアでiPhoneを購入する予定の人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- SIMカードのサイズが合わない場合はSIMカードの再発行が必要
- AndroidからiPhoneに機種変更の場合もSIMカードの再発行が必要
- オンラインショップなら事務手数料無料で簡単に手続きできる
- eSIM契約も可能
トップ画像引用元:Apple公式サイト
ソフトバンクは回線のみの契約ができる
ソフトバンクではSIMフリースマホを持ち込んで使用することが可能です。
以前はSIMのみ契約するにはソフトバンクショップでの手続きが必要でしたが、2020年7月からオンラインショップでも手続きできるようになりました。
他社からの乗り換え・新規契約の際も簡単にオンラインで契約することができ、アップルストアで購入したiPhoneが使えます。
また、オンラインショップからの手続きなら事務手数料も無料です。
初期費用を抑えることができるので、SIMのみ契約する際はぜひオンラインショップから申し込みしましょう。
機種変更は契約変更手続き不要で使える
機種変更でアップルストアで購入したiPhoneを使う場合はさらに簡単です。
現在提供中の4G/5G対応料金プランを契約している場合は、4Gスマホから5Gスマホに機種変更する際も契約変更の手続きは必要ありません。
- メリハリ無制限
- ミニフィットプラン+
- スマホデビュープラン+
利用中のSIMカードがiPhoneに対応していれば、SIMカードを差し替えるだけですぐに利用できます。
機種変更はSIMカードの再発行が必要な場合がある
ただし、以下の場合はSIMカードの再発行が必要です。
- AndroidからiPhoneに機種変更する場合
- 利用中のSIMカードの種類が新しいiPhoneに対応していない場合
ソフトバンクでは、機種ごとに専用のSIMカードが用意されています。
iPhoneは専用のSIMカードを利用する必要があるため、AndroidからiPhoneに機種変更する場合は再発行手続きが必要です。
また、iPhone 14シリーズには、新たに専用のSIMカードが用意されています。
お使いのiPhoneからiPhone 14シリーズへ機種変更する際も、SIMカードの再発行手続きが必要となるので注意してください。
機種ごとのSIMカードの種類は以下の通りです。
- 機種ごとのSIMカードの種類を表示する
-
機種名 SIMカード iPhone 14シリーズ nano USIMカードA(S) iPhone SE(第3世代)
iPhone 13シリーズ
iPhone 12シリーズ
iPhone SE(第2世代)
iPhone 11シリーズ
iPhone XSシリーズ
iPhone XR
iPhone X
iPhone 8シリーズ
iPhone 7シリーズ
iPhone 6sシリーズ
iPhone 6シリーズ
iPhone SEiPhone専用 nano USIMカードA(C2) iPhone 5sシリーズ iPhone専用 nano USIMカードA(C) iPhone 5 iPhone専用 nano USIMカード iPhone 4シリーズ iPhone専用 micro USIMカード iPhone 3Gシリーズ iPhone専用 USIMカード(通常サイズ)
- 機種ごとのSIMカードの種類を表示する
-
機種名 SIMカード Google Pixel 6a
Google Pixel 6 Pro
Google Pixel 6
Google Pixel 5a (5G)
Google Pixel 4a (5G)
Google Pixel 5
Google Pixel 4a
Google Pixel 4
Google Pixel 4 XL
Google Pixel 3a
Google Pixel 3a XL
Google Pixel 3
Google Pixel 3 XL
Xperia 5 III
Xperia 1 III
Xperia 5 II
AQUOS wish
AQUOS zero6
AQUOS R6
AQUOS sense5G
AQUOS zero5G basic
AQUOS sense3 basic
AQUOS sense basic
DIGNO BX2
DIGNO BX
DIGNO J
HUAWEI Mate 20 Pro
HUAWEI nova lite 2
HUAWEI Mate 10 Pro
シンプルスマホ6
シンプルスマホ5
Android One S5
arrows We
arrows U
LG K50
LEITZ PHONE 1
BALMUDA Phone
razr 5G
Redmi Note 10T
Redmi Note 9T
OPPO A55s 5G
OPPO Reno3 5Gnano USIMカード Xperia 10 IV
Xperia 1 IV
AQUOS R75GーUSIMnano Xperia 5 III nano USIMカード/5GーUSIMnano AQUOS R6
BALMUDA Phone5GーeUICCnano Xperia 5
Xperia 1
Xperia XZ3
Xperia XZ2
AQUOS R5G
AQUOS zero2
AQUOS sense3 plus
AQUOS R3
AQUOS R2 compact
HTC U11
LG V60 ThinQ 5G
LG G8X ThinQNFC nano USIMカード Xperia Z5
Xperia Z4
Xperia Z3
AQUOS Xx2 mini
AQUOS CRYSTAL 2
AQUOS Xx2
AQUOS CRYSTAL X
AQUOS CRYSTAL
AQUOS Xx
AQUOS Xx 304SHスマートフォン NFC nano USIMカード(2) AQUOS CRYSTAL
Libero3
Libero2シンプルスタイルスマートフォンnanoUSIMカード AQUOS PHONE Xx mini 303SH
AQUOS PHONE Xx 302SH
AQUOS PHONE Xx 206SHスマートフォン NFC nano USIMカード
ここで記載がない機種については、ソフトバンク公式サイトでご確認ください。
SIMカードの再発行は、オンラインショップで手続きすると事務手数料無料でできるのでおすすめです。
※ソフトバンクショップで手続きした場合は事務手数料が3,300円かかります。
ソフトバンクオンラインショップでのSIMのみ契約は、契約内容によって少し手続き方法が異なります。
機種変更・乗り換え・新規契約それぞれの手続き方法について詳しく見ていきましょう。
アップルストアで買ったiPhoneをソフトバンクで使う手順(機種変更)
すでにソフトバンク回線を契約している場合、現在利用している端末と同じSIMが使えれば、機種変更の手続きは必要ありません。
SIMを差し替えて初期設定すれば、すぐに利用できるようになります。
ただし、SIMカードの再発行が必要な場合は手続きが必要です。
オンラインショップでの手続き方法は以下の通りです。
ソフトバンクオンラインショップでSIM契約する方法
手順の画像引用元:オンラインショップ | ソフトバンク
-
STEP.ソフトバンクオンラインショップにアクセス
-
STEP.機種一覧から「SIM」を選択
-
STEP.iPhone、Google Pixel、スマートフォン向けSIMの「予約・購入する」をタップ
-
STEP.「今の電話番号をそのまま利用する」を選択し「ソフトバンク(機種変更)」を選ぶ
-
STEP.「18歳以上」を選択し「利用するSIMを確認する」をタップ
-
STEP.「iPhone」を選び「ソフトバンク/Apple(日本)」を選択
-
STEP.端末のIMEIを入力する
IMEIとは、携帯電話機の製造番号のことです。iPhoneのIMEIは、購入した電話機の箱に記載されています。もし箱を捨ててしまった場合は、本体の「設定」→「一般」→「情報」と進み、IMEIを確認してください。 -
STEP.「料金プランを選ぶ」をタップ
-
終了
あとは画面の説明に従ってプランなどを選択すれば手続き完了です。
数日中に自宅に新しいSIMカードが届くので、新しいiPhoneにセットして開通手続き・初期設定を行ってください。
アップルストアで買ったiPhoneをソフトバンクで使う手順(乗り換え)
次に、他社からソフトバンクに乗り換える場合の手続き方法について解説します。
まずは、必要なものからチェックしておきましょう。
- 本人確認書類
- 支払いに利用する口座/クレジットカード情報
- 連絡先メールアドレス
- MNP予約番号
MNP予約番号は、利用している通信会社で取得できます。
手続きを行う前に取得しておきましょう。
なお、他社からの乗り換えの場合も、オンラインショップなら事務手数料は無料です。
手順も機種変更と同様でとても簡単なので、乗り換えの際もぜひオンラインショップを利用してみましょう。
手順は以下の通りです。
- ソフトバンクオンラインショップにアクセス
- iPhone、Google Pixel、スマーフォン向けSIMの「予約・購入する」をタップ
- 「今の電話番号をそのまま利用する」を選び、現在利用している通信会社を選択
- 「18歳以上」を選んだら、「利用するSIMを確認する」をタップ
- 「iPhone」「ソフトバンク/Apple(日本」を選び、IMEIを入力
- 料金プランを選ぶをタップ
あとは画面の説明に従って手続きを進めてください。
後日SIMカードが自宅に届いたら、新しいiPhoneにセットして開通手続き・初期設定を行います。
アップルストアで買ったiPhoneをソフトバンクで使う手順(新規契約)
新規契約の場合の手続き手順も、乗り換えの場合とほぼ同じです。
- ソフトバンクオンラインショップにアクセス
- iPhone、Google Pixel、スマーフォン向けSIMの「予約・購入する」をタップ
- 「新しい電話番号を契約する」を選択
- 「18歳以上」を選んだら、「利用するSIMを確認する」をタップ
- 「iPhone」「ソフトバンク/Apple(日本)」を選び、IMEIを入力
- 料金プランを選ぶをタップ
あとは画面の説明に従って手続きを進めてください。
後日SIMカードが自宅に届きます。
iPhoneにSIMカードをセットしたら開通手続き・初期設定を進めていきましょう。
eSIM対応のiPhoneならeSIM契約がおすすめ
ソフトバンクでiPhoneを利用するなら、eSIM契約もおすすめです。
eSIMとは、スマホ内部に内蔵された一体型SIMのこと。
物理SIMのようにカードを差し替える手間がなく、オンラインでデータの書き換えができます。
手続完了後、すぐに新しいiPhoneが使えるようになるので、非常に便利ですよ。
eSIM対応のiPhoneを購入した場合は、ぜひeSIMでの手続きを検討してみてください。
- iPhone 14シリーズ
- iPhone SE(第3世代)
- iPhone 13シリーズ
- iPhone 12シリーズ
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone 11シリーズ
- iPhone XSシリーズ
- iPhone XR
ソフトバンクオンラインショップでeSIM契約する方法
ソフトバンクオンラインショップでeSIM契約する手順を解説していきます。
なお、iPhoneから申し込みをする際は「Safari」からアクセスしてください。
Chromeからアクセスすると手続きができません。
Androidスマホからの申し込みの場合は、Chrome・FireFox・Operaなどのブラウザが利用できます。
また、パソコンからの申し込みはできないので注意してください。
手順画像の引用元:オンラインショップ | ソフトバンク
-
STEP.ソフトバンクオンラインショップにアクセス
-
STEP.機種一覧から「SIM」を選択
-
STEP.「eSIMをお申し込みの方はこちら」をタップ
-
STEP.手続き方法を選択
-
STEP.「18歳以上」を選択し「利用するSIMを確認する」をタップ
-
STEP.「iPhone」を選択し利用するモデル名を選択
-
STEP.「料金プランを選ぶ」をタップ
-
終了
あとは画面の案内に従ってプランなどを選択してください。
手続き後にeSIMのプロファイルをダウンロード
申込み後、プロファイルのダウンロードに必要なQRコードが発行されます。
iPhoneで読み込みし、eSIMのプロファイルをダウンロードしてください。
あとは回線切替・初期設定を行ったら手続き完了です。
iPhoneを持ち込んで使うならオンラインショップで手続きしよう!
アップルストアで買ったiPhoneをソフトバンクで使う方法について解説してきました。
- SIMカードのサイズが合わない場合はSIMカードの再発行が必要
- AndroidからiPhoneに機種変更の場合もSIMカードの再発行が必要
- オンラインショップなら事務手数料無料で簡単に手続きできる
- eSIM契約も可能
ソフトバンクは回線のみで契約できるため、アップルストアで買ったiPhoneを使うことも可能です。
手続きはオンラインショップで行えるため、自宅にいながら簡単に手続きできます。
オンラインショップなら手数料も無料なので、初期費用を抑えて手続きできるのもうれしいポイントですね。
なお、機種変更の場合、今までと同じSIMが使えるなら手続きは必要ありません。
SIMカードを差し替えればすぐに利用できます。
ただし、Androidからの機種変更やSIMカードの種類が異なる場合はSIMカードの再発行が必要となるので注意しましょう。
ソフトバンクでSIMフリーiPhoneを使う予定の人は、記事で解説した手順を参考に進めてみてくださいね。