iPhoneでauメールが設定できない・受信できない・届かない時の原因と対処法

  • 2023年9月1日
  • by.nuko

iPhoneでauメールが設定できない・受信できない・届かない時の原因と対処法

この記事では、iPhoneでauメールが設定できない・届かない時の原因と対処法について解説します。

iPhoneのauメール設定は、構成プロファイルをインストールするだけで比較的簡単です。

しかし、手順通りのはずなのに設定できない、設定したのにメールが届かないトラブルが起こることも。

これからauに乗り換えを検討している方は、この記事で主な原因と対処方法をチェックしてください。

なお、本記事ではiPhone標準のメールアプリにauメールを設定するケースを想定しています。

auメールが設定・届かない時のチェックポイント
  • 他回線のSIMカードを挿している
  • Wi-FiがONのままになっている
  • Safari以外のブラウザを利用している
  • スクリーンタイムで機能制限を設定している
  • 【iOS15以降】iCloudプライベートリレーがONになっている
  • VPN接続中になっている
  • 構成プロファイルのトラブル
  • 必要なメールが迷惑メールフィルターに引っかかっている
  • auサポートで受信アプリ設定を変更した
  • メールアドレスを変更した

iPhone 15はauオンラインショップで!

  • iPhone下取りで最大70,400円相当還元
  • 24時間予約可能
  • 自宅で受け取れる
本記事には広告が表示されます

iPhoneでauメールが設定できない時の原因と対処法

iPhoneでauメールが設定できない時の原因と対処法
iPhoneへのauメール設定は、auサポートから構成プロファイルをインストールするだけでOKです。

手順自体はとても簡単ですが、大切なポイントを見落とすとうまく設定できないこともあります。

auメールが設定できない主な原因は次の5つです。

auメールが設定できない原因
  • 他回線のSIMカードを挿している
  • Wi-FiがONのままになっている
  • Safari以外のブラウザを利用している
  • スクリーンタイムで機能制限を設定している
  • 【iOS15以降】iCloudプライベートリレーがONになっている
  • VPN接続中になっている

それぞれの原因別の対処法を見ていきましょう。

原因1:他回線のSIMカードを挿している

auメールをiPhoneに設定する際は、該当する回線のSIMカードがiPhoneに挿入されている必要があります。

SIMカード未挿入の状態や他回線のSIMカードを挿入していると、メール設定ページにアクセスできません。

複数回線を利用している方やSIMカードの無いiPhoneに設定したい方は、必ずメールアドレスが紐づいているSIMカードを挿れてメール設定してください。


原因2:Wi-FiがONのままになっている

auメールの設定に必要な構成プロファイルは、Wi-FiがONの状態ではダウンロードできません。

必ずWi-FiをOFFにしてauメールを設定しましょう。

Wi-FiをOFFにする手順

  1. コントロールセンターを開く
  2. Wi-FiアイコンをOFFにする
    Wi-FiをOFFにする

なお、構成プロファイルのダウンロードサイズは、Web検索するのと大差ありません。

ごく僅かなデータ量なので、安心してWi-FiをOFFにしてください。

原因3:Safari以外のブラウザを利用している

auメールの設定に限らず、iPhoneの設定に使う構成プロファイルはSafariでダウンロードする必要があります。

他のブラウザで構成プロファイルのダウンロードをしても、設定からプロファイルのインストール画面に進めません。

Safari以外のブラウザを利用している方は、メール初期設定ページのURLをSafariにコピペして設定を進めましょう。

原因4:スクリーンタイムで機能制限を設定している

iPhoneにスクリーンタイムを設定し、さらに機能制限をかけている場合は構成プロファイルのインストールができない状態かもしれません。

構成プロファイルがダウンロードできてもインストールできないなら、一時的にスクリーンタイムをOFFにしましょう。

スクリーンタイムをOFFにする手順

  1. 設定を開く
    設定を開く
  2. 「スクリーンタイム」をタップ
    「スクリーンタイム」をタップ
  3. 「スクリーンタイムをオフにする」をタップ
    「スクリーンタイムをオフにする」をタップ
  4. スクリーンタイムパスワードを入力する
    (設定している場合のみ)
    スクリーンタイムパスワードを入力する

原因5:【iOS15以降】iCloudプライベートリレーがONになっている

iOS15以降を利用している方は、必ずiCloudプライベートリレーをOFFにしましょう。

プライベートリレーとは、Webサイト側からIPアドレスなどの個人を特定する情報が見れなくなる暗号化技術です。

auメールの初期設定ページは、アクセスしたモバイル回線を識別し、その回線のauメール設定が書き込まれた構成プロファイルを用意します。

そのため、iCloudプライベートリレーがONの状態では、回線の識別ができないためエラーページになってしまいます。

iOS15以降を利用している方は、以下の手順でiCloudプライベートリレーをOFFにしてからメール設定を進めてください。

iCloudプライベートリレーをOFFにする手順

  1. 設定を開く
    プライベートリレー手順
  2. 上段にある自分の名前(Apple ID)をタップ
    プライベートリレー手順
  3. 「iCloud」をタップ
    プライベートリレー手順
  4. 「プライベートリレー」をタップ
    プライベートリレー手順
  5. プライベートリレーをオフにする
    プライベートリレー手順

なお、auメール設定が完了した後は、再度プライベートリレーをONにして問題ありません。


原因6:VPN接続中

VPN設定 iPhone

VPN接続中もメール設置ができません。

対処法は簡単で設定からVPN接続をオフにするだけです。

「設定」アプリ内 の「一般」 から「VPNとデバイス管理」をクリックし「VPN」をオフにしましょう。

iPhoneでauメールが受信できない・届かない時の原因と対処法

iPhoneでauメールが受信できない・届かない時の原因と対処法

続いて、auメールの設定が完了したにも関わらず、メールが届かない時の原因と対処法を見ていきましょう。

auメールを設定直後や利用中に使えなくなった場合、主に次の4つの原因が考えられます。

auメールが届かない時の原因
  • 構成プロファイルのトラブル
  • 必要なメールが迷惑メールフィルターに引っかかっている
  • auサポートで受信アプリ設定を変更した
  • メールアドレスを変更した

原因別の対処法をみていきましょう。

原因1:構成プロファイルのトラブル

一見問題なくauメールの設定が完了していても、構成プロファイルに何かしらのトラブルがあるとメール送受信ができない可能性があります。

構成プロファイルのトラブル例
  • インストール中のエラー
  • ダウンロード中のファイル破損
  • 他構成プロファイルの干渉

大抵の場合は、他の構成プロファイルを削除し、auメール設定の構成プロファイルを再設定すれば解決します。

構成プロファイルの削除手順

  1. 設定を開く
    設定を開く
  2. 「一般」をタップ
    一般をタップ
  3. 「プロファイル」をタップ
    プロファイルをタップ
  4. インストール済みのプロファイルをタップ
    インストール済みのプロファイルをタップ
  5. 「プロファイルを削除」をタップ
    プロファイルを削除をタップ
  6. もう一度「削除」をタップ
    削除をタップ

他プロファイルだけでなく、念のためauメール設定のプロファイルを削除してから再設定しましょう。

構成プロファイルの設定手順

  1. Wi-FiをOFFにする
    Wi-FiをOFFにする
  2. Safariでauメールの構成プロファイルにアクセス
  3. 設定する回線の電話番号を入力して「次へ」をタップ
    電話番号を入力する
  4. 「次へ」をタップ
    構成プロファイルをダウンロード
  5. 「許可」をタップ
    許可をタップ
  6. 設定を開き「構成プロファイルがダウンロード済み」をタップ
    設定を開いて「構成プロファイルがダウンロード済み」をタップ
  7. 画面に従ってインストールする
    「インストール」をタップ

原因2:必要なメールが迷惑メールフィルターに引っかかっている

auメールの迷惑メールフィルターを利用している場合、必要なメールが引っかかって届いていない可能性があります。

迷惑メールフィルターの設定内容
  • オススメ設定
  • 携帯/PHS以外からのメールを拒否する
  • 受信リストに登録/アドレス帳受信設定
  • 拒否リストに登録

特にガラケーからずっとauを利用していると、迷惑メール対策で「携帯/PHS以外からのメールを拒否する」がONになっているケースが多くなっています。

主要なスマホ向けサービスはアカウント登録にメールが必要ですし、GmailやYahoo!メールを利用するユーザーも多くなっています。

迷惑メールフィルターを設定している方は、必要なメールを受け取れるよう上手に調節しましょう。

>迷惑メールフィルターの設定はこちら

オススメ設定にする手順

  1. メール設定ページにアクセス
  2. 「オススメ設定をする」をタップ
  3. 設定内容をチェックして「OK」をタップ

受信リストに登録する手順

  1. メール設定ページにアクセス
  2. 「受信リストに登録/アドレス帳受信設定をする」をタップ
  3. @以降のメールアドレス入力と一致条件を選択する
  4. 受信リストが「有効」になっていることを確認して「変更する」をタップ

これで受信リストの登録は完了です。

なお、一致条件は次の3通りあります。

受信リストの一致条件
  • ドメイン一致:@以降が一致する相手なら受信
    例)「@gmail.com」
  • 完全一致:メールアドレスの全文字列が一致する相手なら受信
    例)「example1234@gmail.com」
  • 部分一致:一部の文字列が一致する相手から受信
    例)「gmail.com」

基本的にはドメイン一致を利用すればOKですが、決まった相手との連絡専用なら完全一致が安全です。

アドレス帳受信設定の手順

アドレス帳受信設定を利用すれば、「データお預かり」アプリで保存したアドレス帳に登録された相手からのメールが受け取れるようになります。

  1. メール設定ページにアクセス
  2. 「受信リストに登録/アドレス帳受信設定をする」をタップ
  3. 「アドレス帳受信設定へ」をタップ
  4. 「設定する(受信許可)」を選び「変更する」をタップ

原因3:auサポートで受信アプリ設定を変更した

iPhoneでは、標準メールアプリとメッセージアプリのどちらでもauメールが受信できます。

しかし、同時に2つのアプリは利用できず、auサポートのメール設定で利用するアプリを選ぶ必要があります。

auメールが受信できなくなった場合、受信アプリ設定を変更していないかチェックしましょう。

受信設定をメールアプリにする手順

  1. Wi-FiをOFFにする
    Wi-FiをOFFにする
  2. メール設定ページにアクセス
  3. 「メールアプリ(Eメール)でauメールを利用する」をタップ
    「メールアプリ(Eメール)でauメールを利用する」をタップ
  4. 「メールアプリ(Eメール)利用設定」をタップする
    「メールアプリ(Eメール)利用設定」をタップする

なお、この手順4まで進めると、メッセージアプリでのメール受信ができなくなります。

SMSで構成プロファイルのダウンロードURLが届くので、必要に応じて構成プロファイルのインストールを行いましょう。


原因4:メールアドレスを変更した

auメールのメールアドレスを変更すると、改めてメール設定をする必要があります。

具体的には次の2つのポイントを押さえておけばOKです。

メールアドレス変更後の設定
  • 旧メールアドレスの構成プロファイルを削除
  • 改めて構成プロファイルをインストール

構成プロファイルの削除手順
構成プロファイルインストール手順

再設定しないとメールの送受信ができないので、メールアドレス変更後はメール設定を忘れないようにしましょう。

iPhoneのauメール設定は割と簡単!

iPhone 12 mini グリップ2

今回はiPhoneにauメール設定できない時やメールが届かない時の原因と対処法を解説しました。

auメールの設定は簡単にできて、トラブルの原因もパターンが絞られています。

auメールが設定できない原因
  • 他回線のSIMカードを挿している
  • Wi-FiがONのままになっている
  • Safari以外のブラウザを利用している
  • スクリーンタイムで機能制限を設定している
  • 【iOS15以降】iCloudプライベートリレーがONになっている
  • VPN接続中になっている
auメールが届かない時の原因
  • 構成プロファイルのトラブル
  • 必要なメールが迷惑メールフィルターに引っかかっている
  • auサポートで受信アプリ設定を変更した
  • メールアドレスを変更した

原因別の解決方法も決して難しい内容はありません。

これからauに乗り換える方もiPhoneに買い換える方も、今回の記事を参考にauメールはサクッと設定してください。

この記事を書いた人
ドコモ905iシリーズの頃から代理店でモバイルの販売中心の仕事をしてきました。 最終的には全キャリアを渡り歩いた経験を活かして、スマホ本体やプランなどわかりやすく解説したいと思います!