
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
電話を使っていて、通話を録音したいと思ったことがある方は多いと思います。
音声メモとして通話を振り返ることができれば、あらゆる面で役に立つこと請け合いですよね。
しかしながら、iPhoneには通話録音の機能がありません。
録音するためには、外部のアプリなどを使う必要があります。
このページでは、iPhoneで通話録音をする方法について解説していきます。
トップ画像引用元:iPhone 11 Pro – Apple(日本)
AppleはiPhoneでの通話録音を認めていない!
はじめにとても重要なことを言います。
Appleは、iPhoneによる通話録音を認めていません。
<strong>無断で通話を録音することは、アメリカの法律で禁じられているからです。
そのため、iPhoneには通話録音の機能がありません。
「ボイスメモ」は通話録音アプリではない
画像引用元:iPhoneのボイスメモで録音する – Apple サポート
iPhoneには「ボイスメモ」というアプリがデフォルトでインストールされています。
一見、これを使えば通話録音もできそうな気がしますよね。
ですが、ボイスメモでは通話録音はできないのです。
iPhoneを簡易的なボイスレコーダーとして使うことは可能ですが、通話は録音できない仕様になっています。
別アプリを使って録音する方法はある!
画像引用元:「通話 録音」をApp Storeで
iPhoneそのものには通話録音機能はありませんが、外部アプリを使えば通話録音ができるようになる場合もあります。
通話録音できるのは「グループ通話」のみ
画像引用元:グループ通話|iPhone基本パック 使い方ガイド | ソフトバンク
外部アプリを使ったとしても、iPhoneで通話録音できるのは「グループ通話」のみとなります。
なぜなら、そのような仕様でないと、アプリを出すこと自体がAppleに認めてもらえないからです。
よって、「グループ通話の録音には興味がない。
1対1の通話録音がしたかった」という方は、別売りの機器を使うしかありません。
別売りの機器については後述します。
ドコモでは通話録音アプリが使えない
ドコモは、auやソフトバンクのような「グループ通話」サービスを提供していません。
先ほどもお伝えしたとおり、通話録音アプリは「グループ通話」にしか対応していませんから、このようなアプリは、ドコモでは使えないということになります。
- au:三者通話サービス(月額200円)
- ソフトバンク:グループ通話(月200円)
ドコモにもauやソフトバンクのような「グループ通話」に該当するサービスが登場したら、アプリ側で対応してもらえるかもしれません。
グループ通話を録音できるおすすめアプリ
画像引用元:「TapeACall: 通話録音」をApp Storeで
iPhoneでグループ通話を録音できるアプリとして、代表的なものを順番に紹介していきます。
- TapeCall
- コールレコーダー Call Recorder
- 私のためのコールレコーダー
なお、完全無料で使えるアプリはありません。
どれも有償のサービスです。
宣伝に要注意
App Store上には、「無料で使えて、グループ通話以外の通話も録音できる」と誤解しかねない宣伝をしているアプリがたくさんあります。
それゆえに、そういったアプリを悪意なく「無料通話録音アプリ」として紹介してしまっているサイトも少なくありません。
しかし、実際には有料です。
トラブルのもとになりかねないのでご注意ください。
TapeCall
画像引用元:「TapeACall: 通話録音」をApp Storeで
TapeCallは、通話録音ジャンルでは定番の人気アプリです。
無料でダウンロードできますが、1週間につき6.99$(約750円)が発生します。
最初の3日間は無料です。
コールレコーダー Call Recorder
画像引用元:「コールレコーダー Call Recorder」をApp Storeで
コールレコーダー Call Recorderは無料でダウンロードできますが、通話録音のための利用料金が必要です。
1週間300円のプランと、「永遠に」5,020円のプランがあります。
TapeCallより安いですね。
私のためのコールレコーダー
画像引用元:「私のためのコールレコーダー」をApp Storeで
私のためのコールレコーダーのダウンロードは無料です。
ただし、年間5,500円の利用料金が発生します。
最初の3日間は無料です。
1週間だけのプランはありません。
iPhoneで赤外線通信はできない!データの送受信はAirDropで次の章では、Androidでの録音事情と、iPhoneで通話録音するための機器について説明します。
Androidスマホなら「期待通り」の通話録音ができる
画像引用元:通話録音アプリ無料 – call recorder – Google Play のアプリ
iPhoneで通話録音ができるのは「グループ通話」のみ。
しかも、アプリは有償です。
正直期待はずれだったと感じている方が多いのではないでしょうか。
一方、Androidスマホであれば、期待通りの通話録音が無料で可能です。
例えば、「通話録音アプリ無料 – call recorder」には自動録音機能までついています。
もちろん全機能が無料で利用可能です。
どうしてAndroidはいいの?
画像引用元:通話ボイスレコーダー – Google Play の Android アプリ
iPhoneで通常の通話録音ができない理由は、アメリカの法律で無断の通話録音が禁止されているためでした。
しかし、Androidを提供しているGoogleもアメリカの企業です。
では、どうしてiPhoneではダメで、Androidならいいのでしょうか。
残念ながら、その理由は不明です。
もともとAndroidはiPhoneより自由度が高いことが売りのひとつではありましたが……。
※Androidの録音アプリでも、起動時に「現地の法律を遵守すること」という注意書きが出てくるものもあります。
ここまで読んできて、「AndroidのほうがiPhoneよりも優れているのでは?」と感じた方もいるかもしれません。
確かに通話録音に関しては、そう言ってしまっても間違いではないでしょう。
iPhone/iPadでインターネット共有する方法|できない時の対処方法iPhoneでも別売りの機器を使えば通話録音することは可能
画像引用元:Amazon | iPhone X対応 電話とアプリ通話の録音に対応する外部ストレージ Call Recorder X | イヤホンジャックピアス 通販
iPhoneの機能やアプリでは、1対1の通常の通話録音はできません。
しかし、別売りの機器を用意すれば、それが可能となります。
例えば「Call Recorder X」という機器をiPhoneに装着すると、通話を録音することができます。
そのほかにも、Bluetoothレコーダーや、テレフォンピックアップ・ICレコーダーの組み合わせなど、iPhoneと接続できる録音機器であれば、基本的には何でも利用可能です。
画像引用元:Amazon | スマホ通話レコーダー(Bluetooth)StickPhone | ボイスレコーダー オンライン通販
ただ、こういった機器は決して安くありません。
1万円を超えるものも多いです。
しかし、録音機器は身の回りにたくさん存在しますし、新しいものもどんどん出続けています。
一般的なiPhoneとも接続できる録音機器の中から、あなたの用途や予算に合ったものを探してみてくださいね。
厳密に言えばiPhoneでは録音できていない
画像引用元:Amazon | PhotoFast Call Recorder 【iOS対応】 電話とアプリ通話の録音機 ボイスレコーダー | ボイスレコーダー オンライン通販
別売りの機器を使って録音する場合、録音しているのはその機器であって、iPhoneではありません。
細かなところですが、「iPhoneで通話録音」という主題からは離れてしまっており、混乱を招きかねないと思ったので補足として記載します。
iPhoneではグループ通話しか通話録音できない上に有償!
以上、iPhoneで通話録音する方法についてでした。
- iPhoneではグループ通話のみ録音が可能
- 録音用アプリはすべて有償
- Androidスマホなら無料で通話録音できる
- iPhoneでも別売りの端末を用意することで録音可能
iPhoneでは通常の通話録音はできず、グループ通話のみ外部アプリを使えば録音できます。
ただし、外部アプリはすべて有償です。
よほどグループ通話を利用する方でない限り、わざわざ購入することはないでしょう。
今回の記事の内容は、多くの方にとって「期待はずれ」だったかもしれません。
一方のAndroidであれば、「期待通り」の通話録音ができるアプリがたくさんあります。
通話録音にこだわりたい方の中には、Androidスマホを選ぶ方も出てきそうですね。
iPhoneでどうしても通常の通話録音がしたい場合は、Bluetoothレコーダーなど、iPhoneと接続できる録音機器を別途用意する必要があります。