
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
この記事では、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルとApple Store別に、iPhone SE3の予約をキャンセルする方法について解説します。
日本時間3月9日午前3時に発表されると話題のiPhone SE3を発売日に手に入れるなら、必ず予約する必要があります。
しかし、予約内容を間違えた場合や色・容量を変えたくなった際は、前の予約をキャンセルして予約の取り直しになります。
iPhone SE3の予約はいつでも自由にキャンセルできますが、キャンセル手順は購入場所によって全く異なります。
iPhone SE3を予約して発売日にゲットしたい方は、この記事であらかじめキャンセル手順もしっかり確認しておきましょう!
Appleのイベントにて、iPhone SE3(第3世代)の発売が発表されました! iPhone SE3を発売日に受け取るコツを知りたい iPhoneSE3の予約がスムーズにできるか不安 iPhone SE(第3世代)を[…]
- オンライン・店舗共にキャンセル可能
- 機種変更はID・パスワードでログインしてキャンセル
- 新規・乗り換えは注文番号でキャンセル
- キャリアは本申し込みをしないと自動キャンセルされる
- Apple Storeは支払い方法で自動キャンセル有無が異なる
画像引用元:Apple – iPhone SE3
iPhone SE3の予約キャンセルに必要なもの
画像引用元:Appleのイベント – Apple(日本)
まずは、iPhone SE3の予約キャンセルに必要なものを解説します。
基本的には複雑な手続きではありませんが、キャンセル時に必要なIDや番号があるので、確認しておいてください。
iPhone SE3の予約キャンセルに必要なもの
キャリア/契約体系 | 機種変更 | 新規・MNP |
---|---|---|
ドコモ | dアカウント | 受付番号 ネットワーク暗証番号 |
au | au ID | 予約番号 パスワード |
ソフトバンク | Softbank ID | 予約番号 登録メールアドレス |
新規や乗り換えの場合は注文番号が必要
新規や乗り換えの場合は、予約した際に発行される「注文番号」が必要となります。
キャリアによっては「受付番号」だったり、発売前は「予約番号」となる場合もあります。
これらは予約完了メールに記載されています。
また、予約完了時に表示される画面にも記載されるので、スクショを撮って保管しておきましょう。
そうすれば、予約完了メールを捨ててしまった時にも、スクショで確認することができます。
さらに、キャリアによってはパスワードやネットワーク暗証番号の設定が必要になる場合もあるので、設定した後は必ず忘れないようにしてください。
機種変更の場合はそれぞれのキャリアのIDが必要
iPhone SE3に機種変更で予約した場合は、それぞれのキャリアのIDが必要となります。
- ドコモはdアカウント
- auはau ID
- ソフトバンクはMy SoftBankのアカウント
予約する時点でログインが必要なので問題ないかと思いますが、絶対にIDとパスワードを忘れないようにしましょう。
なお、dアカウントやau IDは、当該キャリアを契約していない人でも作ることができます。
キャリアの回線に紐づいていないIDでログインしていると機種変更で予約できないので、予約開始前に回線に紐づいているかしっかり確認をしておきましょう。
iPhone SE3の予約をキャンセルする方法【オンラインショップ編】
ドコモ・au・ソフトバンクとApple Storeのオンラインショップでのキャンセル方法について紹介します。
それぞれのキャンセル手順を確認してきましょう。
ドコモオンラインショップの場合
画像引用元:ドコモオンラインショップ
ドコモオンラインショップでiPhone SE3をキャンセルする場合、以下の3つが必要です。
- dアカウント
- 受付番号(予約完了メールに記載)
- ネットワーク暗証番号
下記の手順で進めると、受付履歴の一覧が表示されます。
「詳細・変更・キャンセル」ボタンから予約をキャンセルしてください。
なお、新規や乗り換えの場合は、予約完了メールに記載されている受付番号とネットワーク暗証番号が必要になります。
予約完了メールにしか記載されていない番号なので、必ず予約完了メールは保管しておきましょう。
では手順を見ていきます。
手順1:ドコモオンラインショップにアクセスして画面左上の「≡」をタップ
手順2:メニュー最上段の「購入履歴」をタップ
手順3:該当する手続き内容を選ぶ
手順4:新規・乗り換えの場合は受付番号や暗証番号を入力、機種変更の場合はdアカウントでログイン
auオンラインショップの場合
画像引用元:【au Online Shop】 au製品の通販 オンラインショップ
auの場合は下記の通りです。
機種変更の場合は予約したau IDを利用しているスマホでアクセスすると、自動的にログインするので簡単です。
手順1:
auオンラインショップにアクセスしてカートアイコンをタップ
手順2:「ご注文履歴」をタップ
手順3:機種変更の場合は「au IDでログインへ進む」
新規・乗り換えの場合は「ご注文番号の入力へ進む」をタップ
手順3:「au IDでログイン」や「ご注文番号」で情報を表示する
機種変更の場合には、au IDでログインが必要になります。
新規や乗り換えの場合も、予約番号と予約時に決めたパスワードが必要となるので、必ず予約メールは保管しておくようにしましょう。
手順4:「ご予約のキャンセル」を選ぶ
注文履歴を表示すると、予約したiPhoneが表示されます。
同時に表示される「ご予約のキャンセル」ボタンに進みましょう。
手順5:予約をキャンセル
キャンセル画面で内容に間違いないかチェックして、予約のキャンセルを確定します。
ソフトバンクオンラインショップの場合
画像引用元:ソフトバンク
ソフトバンクの場合は下記の通りです。
手順1:
ソフトバンクオンラインショップのホーム画面で「≡」をタップ
手順2:「ご利用ガイド」→「ご利用ガイドトップ」をタップ
手順3:「お申し込みの確認・キャンセル」→「お申し込み内容の確認」をタップ
ここでは必ず「お申し込み内容の確認」に進みましょう。
「お申し込み内容の変更・キャンセル」に進んでしまうと、キャンセル方法の解説ページになってしまいます。
手順4:「移動機」をタップ
手順5:「機種変更」「新規契約・MNP」から該当する方を選ぶ
手順6:予約番号やメールアドレスを入力して「次へ進む」をタップ
手順7:画面に従い予約をキャンセル
予約を開いたら「予約をキャンセル」ボタンからキャンセルしましょう。
ソフトバンクは、ドコモやauよりキャンセルまでの道のりが複雑です。
途中で「お申し込み内容の変更・キャンセル」がありますが、こちらから予約のキャンセルは見つけにくくなっています。
ここで戸惑う方が多いみたいですね。
なお、機種変更の場合は、My SoftBankのアカウント、新規や乗り換えの場合は予約番号と予約時に登録したメールアドレスが必要になるので注意しましょう。
楽天モバイルの場合
画像引用元:楽天モバイル
楽天モバイルのキャンセルは、My 楽天モバイルから手続きしましょう。
なお、My 楽天モバイルでのは、WebからでもアプリからでもOKです。
手順1:My 楽天モバイルにアクセスして右上の「≡」をタップ
手順2:「申し込み履歴」をタップ
手順3:予約時の申し込み番号をタップ
手順4:「申し込みのキャンセルを申請」をタップ
予約情報を開いたら、1番下までスクロールするとキャンセル申請ボタンがあります。
キャンセルするiPhone SE3の情報に間違いがないかチェックしてから、キャンセルを実行しましょう。
Apple Storeの場合
画像引用元:Apple(日本)
Apple Storeの場合は、発送前に限り「ご注文状況」のページから予約の確認・キャンセルができます。
手順1:Apple Storeにアクセスしてショッピングバッグをタップ
手順2:「ご注文」をタップ
手順3:Apple IDでログイン、またはご注文番号とメールアドレスで検索
手順4:予約をキャンセルする
Apple IDでログイン、または注文番号とメールアドレスによる照会が必要となります。
アプリ版のApple Storeであれば、使っているiPhoneにログインしているApple IDで自動ログインが可能です。
手間の少なさで言うと、ウェブサイトのオンラインショップよりアプリ版の方が良いかもしれません。
iPhone SE3の予約をキャンセルする方法【ショップ編】
画像引用元:ドコモショップ丸の内店 | NTTドコモ
次に、ドコモ・au・ソフトバンクのショップでiPhone SE3の予約をキャンセルする方法について解説します。
- 予約したショップに連絡をする
- 予約キャンセルの旨を伝える
- 完了
ショップでの予約キャンセルは、基本的にショップに連絡すればすぐにキャンセルできます。
ただし、誤ってキャンセルをするのを防ぐために、ショップに来るように求められる場合があるようです。
筆者もキャリアショップで働いていたのでわかりますが、予約をキャンセルした方が、「何で在庫の連絡をして来ないんだ!」と怒ってきたことがあります。
さすがに理不尽過ぎますし、そのようなことは少ないとは思いますが、リスクヘッジのためにショップに来ることを徹底している場合もあるでしょう。
その場合は、予約しているショップに直接行って予約のキャンセルを行ってください。
なお、ショップに行ってキャンセルする場合は、事前に来店予約してから行くようにしましょう。
- オンラインショップの場合はキャリアのIDまたは注文番号で予約状況を照会する
- ショップの場合はショップに連絡をすればすぐにキャンセルが可能
- 新規や乗り換えの場合は必ず注文番号が必要になるので、予約完了メールは絶対に捨てないようにする
- Apple Storeの場合はApple IDを事前に持っていると便利
本申し込みをしないと予約は自動キャンセルされる
次に、自動キャンセルについて解説します。
予約のキャンセル方法について解説してきましたが、正直キャンセルしなくても自動的に予約をキャンセルさせる方法はあります。
その方法はとても簡単で、入荷連絡が来ても本申し込みをせず、ただ放置するだけです。
「iPhone SE3の購入を取り止めるけど手続きが面倒…」
そんな方は、自動キャンセルに任せてもいいかもしれません。
ただし、予約したiPhone SE3の色や容量を変更する際には、予約をキャンセルしてから再度予約・注文する必要があります。
また、事前に予約をキャンセルすることで、自分に割り当てられていた在庫が予約待ちしている人にスムーズに渡ります。
iPhone SE3は人気で入荷待ちが長くなることが予想されるので、予約が不要になったら、できるだけキャンセル手続きを行いましょう。
キャリア | 自動キャンセルになるまでの日数 (本申込みメール受信後) |
---|---|
ドコモ | 7日 |
au | 3日 |
ソフトバンク | 4日 |
ドコモの場合
画像引用元:ドコモオンラインショップ
ドコモの場合は、本申込メールを受信してから7日後に自動キャンセルになります。
そのため、本申込メールが届いても7日間何もしなければそのままキャンセルさせることができます。
ちなもに、ドコモの猶予期間はキャリアの中でも1番長く設定されています。
その分、キャンセルしないと入荷待ちの人に在庫が渡るのが遅くなるので、iPhone SE3の予約が不要になったら手動でキャンセル手続きするようにしましょう。
auの場合
画像引用元:【au Online Shop】 au製品の通販 オンラインショップ
auはキャリアの中では1番短く、本申込メールを受信してから3日後に自動キャンセルとなります。
そのため、自動キャンセルしたい人であればすぐにキャンセルすることが可能です。
ただし、事情があって本申込メールが届いてからすぐに本申込の手続きができない人は、期間が短いので注意が必要です。
特に乗り換えの方は、MNP予約番号の取得も必要になります。
遅くとも、2日以内には本申込の手続きをするようにしましょう。
ソフトバンクの場合
画像引用元:ソフトバンク
ソフトバンクの場合は、本申込メールに申し込み期限が記載されます。
状況によって期限は変動することがあるようですが、概ね4日後に自動キャンセルとなります。
auと同じようにかなり短めに期間が設定されているので、本申込をする予定の人は気をつけてください。
逆に、自動キャンセルをしたい人は、4日ほど待てば自動的にキャンセルすることになります。
Apple Storeの場合は支払い方法によって注意が必要
画像引用元:Apple(日本)
Apple Storeの場合は、支払い方法によってキャンセルの有無が異なります。
Apple Storeの場合は、ただiPhone SE3を購入するだけなので、キャリアのように在庫確保後に回線契約をする必要がありません。
そのため、在庫が確保できた時点で支払い方法によっては自動決済となってしまいます。
つまり、Apple Storeで予約をした場合は、自分が設定した支払い方法に合わせて事前にキャンセルをすべきか、放置しても問題ないか判断する必要があります。
コンビニ振り込みと銀行振り込みの場合
コンビニ振り込みと銀行振り込みは、iPhone SE3を購入する前に事前に入金する必要があります。
基本的に在庫確保のメールが届いてから入金となりますが、メールを受信してから14日以内に何もしなければ自動キャンセルとなります。
そのため、コンビニ振り込みと銀行振り込みに関しては、放置して自動キャンセルが可能ということになります。
クレジットカード支払いの場合
一方でクレジットカード決済の場合は、在庫確保ができた時点で自動決済となってしまいます。
ご注文状況ページのステータスが「発送済み」となってしまったら、予約のキャンセルはできません。
そのため、予約をキャンセルしたいと思ったら、すぐに手続きした方がいいですね。
なお、自動決済でiPhone SE3が自宅に届いた場合は、14日以内であれば返金と返品が可能です。
ただし、iPhone SE3の変更やクレジットカードへの返金処理待ちなど手間も時間もかかるので、できれば事前にキャンセルするべきです。
iPhone SE3の予約開始前にキャンセル方法は要チェック!
今回はiPhone SE3の予約をキャンセルする方法について解説しました。
iPhone SE3の予約は、原則変更不可です。
そのため、予約後に色や容量を変更したくなったら、1度キャンセルして予約し直しが必要です。
- オンラインショップの場合は購入履歴からキャンセル
- ショップの場合はショップに連絡をすればすぐにキャンセルが可能
- 新規や乗り換えの場合は注文番号が必要になる
- Apple Storeの場合はApple IDを事前に持っていると簡単
キャリアもApple Storeも、予約のキャンセルは簡単にできます。
また、キャリアでiPhone SE3を予約した場合は、本申し込みメールを放置すると自動キャンセルになります。
Apple Storeはクレジットカード払いだと自動キャンセルできないので、キャンセルが必要になった際は注意しましょう。
- オンライン・店舗共にキャンセル可能
- 機種変更はID・パスワードでログインしてキャンセル
- 新規・乗り換えは注文番号でキャンセル
- キャリアは本申し込みをしないと自動キャンセルされる
- Apple Storeは支払い方法で自動キャンセル有無が異なる
iPhone SE3は予約順に入荷するので、予約し直す場合はいち早くキャンセルして、再度オンラインショップで予約・注文をしましょう。