
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
この記事では、iPhoneのコントロールセンターについて解説します。
コントロールセンターは自分でカスタマイズできるので、やり方がわかれば、より便利にiPhoneを使うことができます。
トップ画像引用元:iPhone、iPad、iPod touch のコントロールセンターを使う/カスタマイズする – Apple サポート
iPhoneのコントロールセンターの出し方
iPhoneのコントロールセンターの出し方は、機種によって微妙に異なります。
ロック画面でもコントロールセンターは出せます。
ホームボタンのついていないiPhoneの場合
iPhone 12などホームボタンのついていないiPhoneでは、画面を右上から下にスワイプすることでコントロールを出せます。
動画でも解説しています。
ホームボタンのついているiPhoneの場合
iPhone 8などホームボタンのついているiPhoneでは、画面を下から上にスワイプすることでコントロールを出せます。
iPhoneのコントロールセンターでできること
コントロールセンターからいくつかの設定や操作を簡単に行うことができます。
例えば「機内モード」のボタンをタップすれば、それだけで機内モードのオンオフを切り替えられます。
また、ボタンを長押しすることで選択肢が出てくるものもあります。
- 機内モード
- モバイルデータ通信
- Wi-Fi
- Bluetooth
- AirDrop
- インターネット共有
- メディア再生
- 画面縦向きのロック
- おやすみモード
- 画面ミラーリング
- 画面の明るさ調整
- 音量の調整
- フラッシュライト
- 画面収録
- 計算機
- カメラ
- コードスキャナー
左上のボックスは長押しで開く
コントロールセンター左上にあるボックスは、長押しすると開くことができます。
「AirDrop」と「インターネット共有」は開かないと表示されません。
ネットワーク設定 | 説明 |
---|---|
機内モード | iOSデバイスのモバイルデータ通信接続をオフにすることができます。 |
モバイルデータ通信 | モバイルデータ通信を利用したインターネットへの接続をAppやサービスに許可するか設定できます。 |
Wi-Fi | Wi-Fiへの接続設定ができます。 |
Bluetooth | ヘッドフォンやワイヤレスキーボードなど、Bluetooth対応デバイスとiPhoneの接続設定ができます。 |
AirDrop | 近くにある他のiOSデバイスと写真、ビデオ、位置情報などをすぐに共有することができます。 |
インターネット共有 | 他のスマホやパソコンなどとインターネット接続を共有するか設定できます。 |
下の部分はカスタマイズできる
コントロールセンターの下の部分に何を表示するかはカスタマイズできます。
以下、カスタマイズの手順です。
- 「設定」アプリを開く
- 「コントロールセンター」をタップ
-
表示中のボタンを消したいなら「含まれているコントロール」の「-」をタップ
- 新たに表示したいボタンは「コントロール」の「+」をタップ
コントロールセンターでiPhoneをもっと快適に!
以上、iPhoneのコントロールセンターについてでした。
コントロールセンターはiPhoneの基本的な機能でありながら、実は使っていないユーザーも決して珍しくありません。コントロールセンターを使わなくても問題はないからです。
しかし使ったほうがiPhoneの操作が楽である場面は少なくありません。
特にカスタマイズでよく使うボタンを表示しておくと、iPhoneがますます便利になっていくはずですよ。