
オンラインショップなら機種変更がお得
この記事では、iPhoneでドコモメールが届かない・受信できない時の解決方法についてご紹介します。
iPhoneでドコモメールを利用していて、急にメールが届かなくなったといった経験がある方もいるのではないでしょうか?
iPhoneでドコモメールが受信できなくなるのには、さまざまな原因があります。
iPhoneでドコモメールが受信できなくて困っているという方は、今回ご紹介する解決方法を試してみてください。

利用設定の手順についても解説しているので、初めてドコモでiPhoneを利用する方もぜひ参考にしてみてくださいね。
画像引用元:Appleのイベント
日本時間9月13日午前2時にApple Eventの開催が正式に発表されました。

この記事では、ドコモでiPhone15を予約する方法や発売日・価格・スペックを解説します。 ドコモの予約方法をすぐ読みたい方は、以...
工事不要ですぐに使える!
- コンセントに挿すだけでWi-Fiに繋がる
- 5G高速通信対応
- 最短3日でお届け
iPhoneのドコモメールが届かない/受信できない原因
まずは、iPhoneでドコモメールが届かない・受信できない時に考えられる原因について見ていきましょう。
原因にはさまざまあり、「一概にコレが原因」というものがありません。
ひとつひとつ、考えられる原因を確かめていく必要があります。
iPhoneドコモメール利用設定を行っていない
iPhoneでドコモメールを利用するには、「ドコモメール利用設定」を行う必要があります。
しかしAndroidスマホでは、ドコモメールアプリをインストールすることで利用ができました。
OSによって利用方法が異なるため、初めてiPhoneを利用する方のなかには、iPhoneで利用設定が必要ということを知らない方も多いようです。
iPhoneでドコモメール利用設定する方法については後述していますので、設定方法が分からない方は参考にしてみてください。
dアカウントのIDとパスワードを間違えている
ドコモメールの利用には、dアカウントが必要です。
初期設定の段階でdアカウントのIDとパスワードを入力しますが、間違えていると利用することができません。
人によってはdアカウントをいくつも持っている場合もあり、入力したdアカウントがドコモメールに紐づいていない可能性もあります。
ドコモメールに紐づいているdアカウントを入力しているか・IDやパスワードに間違いないか確認してみましょう。
dアカウントがロックされている
dアカウントのパスワードを何度も間違えると、dアカウントがロックされてしまいます。
この場合、ドコモメールの利用にも制限がかかるため、dアカウントを正しく入力してもドコモメールが利用できません。
dアカウントがロックされてしまった場合は、ロック解除の手続きが必要です。
プロファイルの情報が反映されていない
ドコモメールの利用設定では、プロファイルのインストールを行います。
その時、通信環境が悪かったなどが原因で、プロファイルの情報がうまくiPhoneに反映されない場合があります。
プロファイルの情報が反映されないとドコモメールは受信できないので、プロファイルの再インストールが必要です。
プロファイルのインストール方法は、後程ご紹介するドコモメールの利用設定方法で一緒に解説していきますのでご確認ください。
データの取得方法が自動になっていない
iPhoneでは、メールの受信方法を選択できます。
ドコモメールの場合、自動受信ができる「プッシュ」、スケジュールの時間ごとに受信を行う「フェッチ」、自分で受信を行う「手動」の3つがあります。
「フェッチ」「手動」では、メールをすぐに受信できません。
受信方法がプッシュになっているか確認してみましょう。
Androidのドコモメールが届かない/受信できない原因
続いて、Androidスマホでドコモメールが届かない・受信できない原因を確認しましょう。
メールサイズ制限を超過
Androidスマホでドコモメールが届かないときは、送られたメールのサイズが超過している可能性があります。
ドコモメールは題名・本文・添付ファイルがメールサイズ制限を超えると受信できません。
特に最近は、写真や動画を添付すると制限を超過することが多いようです。
メールサイズ制限はMy docomoで変更できますが、10MB以上にはできません。
写真や動画はメールではやり取りせず、SNSやGoogle Driveなどクラウドサービスを利用した方がいいでしょう。
迷惑メール対策で受信できない
特定のメールアドレスからメールが受信できない場合には、迷惑メール対策に引っかかっている可能性があります。
特に、ガラケーからドコモメールを利用している方は、キャリア以外のメールアドレスを拒否設定にしているケースが多いようです。
迷惑メール対策の設定状況は、My docomoで簡単に確認できます。

端末の空き容量不足
スマホのストレージの空き容量が不足していると、ドコモメールは受信できなくなります。
具体的には、50MB以上の空き容量がないと受信できません。
ストレージ空き容量は設定アプリで確認できるので、50MBに満たない場合は不要なアプリ・写真・動画等を削除しましょう。
ドコモメール利用設定の実施前
ドコモ公式の「ドコモメールアプリ」以外で利用する際は、事前に「ドコモメール利用設定」が必要です。
この設定をせずにGmailやOutlookなどサードパーティ製のメールアプリに設定しても、ドコモメールは受信できません。
メール認証方式に非対応のメールアプリを利用
ドコモメールでは、メール送受信時の認証に「TLS 1.2」を採用しています。
この認証方式に非対応のメールアプリでは、ドコモメールを設定できません。
仮に設定を押し通せても送受信不能なので、メールアプリの仕様を確認しましょう。
- Gmail:設定不要でTLS 1.2対応
- Thunderbird:設定不要でTLS 1.2対応
- Outlook:設定時に暗号化方式をSSL→TLSに変更
- Beckey!:設定時に暗号化方式をSSL→TLSに変更
- その他のメールアプリ:個別に対応状況を要確認
dアカウント設定アプリ未設定
ドコモメールアプリをGoogle Playストアからインストールしたスマホでは、メール認証に「dアカウント設定アプリ」が必要です。
まだdアカウント設定アプリをインストールしていない・未設定の状態では、メール設定できないので注意しましょう。
SIMフリースマホや他キャリア端末持ち込みで利用している場合、必ずdアカウント設定アプリを設定後にメール設定を進めましょう。
iPhoneでドコモメールが受信できない時の対処法
続いて、iPhoneでドコモメールが受信できない時の対処法について解説していきます。
対処する方法はいくつかあるので、受信ができない時はひとつずつ試してみてください。
スマホ本体に保存しているデータ容量を見直す
メールが受信できない時は、スマホ本体のストレージ不足が原因になっている可能性があります。
スマホはアプリや写真、動画などのデータ保存はもちろん、メールの保存にもストレージを消費します。
iPhoneに保存しているデータ量が多い方は、不要なデータの消去して容量を確保してみましょう。
dアカウントのロックを解除する
dアカウントのパスワードを何度も間違えてしまってロックがかかっている場合は、ロック解除の手続きを行います。
ドコモ回線契約者
- Wi-Fi接続をOFFにする
- dアカウントポータルサイトにアクセス
- 「アカウント管理へ」をタップ
- dアカウントメニューの「パスワードの確認」を選択
- ネットワーク暗証番号を入力
ドコモ回線を契約していない方
- dアカウントログイン画面の「ID/パスワードを忘れた方」をタップ
- 「パスワードを忘れた方/ロックがかかった方」を選択し「パスワードを再設定する」をタップ
- IDを入力し「入力した内容を確認する」をタップ
- 「メールを送信する」を選択
- 登録したメールアドレスに仮パスワードが通知される
- 仮パスワードを使ってログインし新しいパスワードを設定する
ロックが解除できたら、改めてdアカウントでログインを行ってください。
再起動やSIMカードの入れ直しをしてみる
上記の方法を試してもダメな時は、iPhoneの電源を切って再起動を行ってみましょう。
iPhoneの電源を落としたらSIMカードを取り出し、数分時間を置きます。
その後SIMカードを入れ直してiPhoneの電源を入れてください。
どうしてもダメならドコモに相談
SIMカードを入れ直しても改善しない場合は、ドコモに相談してください。
メールアプリの互換性やドコモメールのプロファイル、Wi-Fi接続ではなく、iPhoneそのものが原因になっている可能性があります。
iPhoneに故障などの不具合がないか確認し、故障が考えられる場合は修理してもらいましょう。
Androidでドコモメールが受信できない時の対処法
Androidスマホでドコモメールが受信できない時は、次の対処法を試してみましょう。
ドコモメールアプリを利用する
ドコモメールアプリ以外を設定してメールが受信できないなら、ドコモメールアプリを利用しましょう。
ドコモのAndroidスマホならプリインストールされており、簡単な初期設定だけですぐ利用可能になります。
SIMフリー・他キャリアの端末でも、Google Playストアでドコモメールアプリがゲットできます。
アプリを最新バージョンに更新
プリインストールされたドコモメールアプリで受信できない場合は、まずアプリのバージョンを最新に更新しましょう。
「dメニュー」→「My docomo」→「設定」→「確認する」→「すべてをアップデート」
ホーム画面でdメニューを見つけて、上記の流れで進めれば簡単にアップデートできます。
ドコモメール利用設定を行う
Google Playストアからドコモメールアプリをインストールした場合は、「ドコモメール利用設定」が必要です。
設定手順は「iPhoneの場合のドコモメール利用設定」と同様の手順です。
SIMフリー・他キャリア端末でドコモメールを利用する際は、忘れずに設定しておきましょう。
不要なアプリ・データを削除
スマホのストレージ容量が50MB以下になっていると、ドコモメールが受信できません。
容量がカツカツになっている方は、普段使わないアプリ・データを削除してみましょう。
または、micro SDやクラウドサービスを利用してもいいでしょう。
iPhoneでイチからドコモメールを設定する方法
ここからは、iPhoneでドコモメールを設定する方法についてご紹介していきます。
iPhoneでドコモメールを利用する時は、事前にドコモメールの利用設定が必要です。
画像つきで手順を解説していくので、ドコモで初めてiPhoneを利用するという方は参考にしてみてください。
なお、設定を行う時はWi-Fi接続をOFFにしないと操作できません。
モバイルデータ通信をONにして、ドコモ回線に接続している状態で利用設定を行いましょう。
この見出しの画像引用元:My docomo | NTTドコモ
-
STEP.My docomoにアクセス
-
STEP.dアカウントでログイン
-
STEP.「設定」をタップ
-
STEP.「iPhoneドコモメール利用設定」を選択
-
STEP.「ドコモメール利用設定サイト」をタップ
-
STEP.「次へ」をタップ
-
STEP.プロファイルダウンロードのポップアップ表示が出たら「許可」をタップ
-
STEP.プロファイルのダウンロードが完了したら「閉じる」をタップ
-
STEP.ホーム画面から「設定」を起動
-
STEP.「プロファイルがダウンロードされました」をタップ
-
STEP.プロファイルのインストール画面で「インストール」をタップ
-
STEP.警告画面の「インストール」をタップ
-
STEP.「インストール」をタップ
-
STEP.「完了」をタップ
-
終了
以上でドコモメール利用設定は完了です。
メールアプリを開き、ドコモメールが受信できているか確認してみてください。
ドコモメールの自動受信・通知設定
次に、ドコモメールの自動受信・通知設定方法をご紹介します。
ドコモメールの受信方法は、3つの設定から選択できます。
- プッシュ:自動受信
- フェッチ:スケジュールに従って一定の間隔で受信
- 手動:自分でサーバーに問い合わせる
受信方法をプッシュに設定しておけば、メールが自動で受信できるので便利ですよ。
自動受信の設定方法は以下の通りです。
-
STEP.ホーム画面から「設定」を起動
-
STEP.「メール」をタップ
-
STEP.「アカウント」をタップ
-
STEP.「データの取得方法」をタップ
-
STEP.「ドコモメール」をタップ
-
STEP.「プッシュ」を選択
-
終了
ドコモメールの通知設定
ドコモメールの受信方法を設定したら、通知設定も行っておきましょう。
-
STEP.ホーム画面から「設定」を起動
-
STEP.「通知」をタップ
-
STEP.「メール」を選択
-
STEP.「ドコモメール」をタップ
-
STEP.「通知を許可」をタップ
-
終了
通知をONにしたら、お好みの通知方法を選択してください。
通知設定する時は、「バッジ」をオンにしておくのがおすすめです。
バッジとは、メールが送られてきた時にアイコンに表示される数字のことを言います。

通知は表示させずにバッジだけを設定するということもできます。
自分の使い方に合った通知方法を見つけてみてください。
iPhoneでドコモメールが送信できないときの対処法
2020年9月17日にリリースされたiOS14以降にアップデートすると、ドコモメールが送信できなくなる事象が発生しています。
この問題は、メールアドレスが国際標準であるRFCに違反していることが原因です。
- 「.(ドット)」が2回連続で続いている
- 「@(アットマーク)」の前に「.(ドット)」が入っている
メールアドレスが上記の特徴に当てはまる場合は、メールが送信できません。
対処方法は以下の2点です。
- メールアドレスを変更
- プロファイルの更新を行う
メールアドレスに「..」や「.@」が含まれてないメールアドレスに変更することでメールを送信できるようになります。
もう1つは、プロファイルの更新をすることです。
プロファイルを更新することでメールアドレスを変更せずとも送信ができるようになります。
ただし、相手の迷惑メール設定によっては、メールがブロックされてしまう場合があるので注意してくださいね。
【期間限定】今ならdカード GOLDで合計最大11,000ptもらえる!お得なキャンペーン続々のdカード・dカード GOLDの詳細はこちら。
過去に起きたドコモメールの障害まとめ
これまで解説してきた原因のほかに、ドコモメールに障害が発生したためにメールの受信・送信ができていない可能性もあります。
過去にも何度かドコモメールが利用しにくくなる障害が発生していました。
任天堂ライブ応募したいのにメールが届かないからできない😕😕😕😕😕ドコモメール届かない人います???
— ぽん🌾変身 10/26 たまアリ (@ysponpon1023) September 1, 2022
ドコモで何らかの障害が発生するとドコモの公式サイトやSNSでお知らせがあります。
設定などに問題がないのにメールの受信・送信ができない時は、ドコモメールで障害が発生していないかもチェックしてみましょう。
iPhoneでドコモメールが届かない時は設定を確認してみよう!
iPhoneでドコモメールが受信できない時の解決方法・設定方法について解説しました。
iPhoneでドコモメールが受信できないのには、さまざまな原因が考えれます。
とはいえ、今回ご紹介した解決方法を試せば、大抵は解決できるはずです。
また、Androidスマホはドコモ以外のスマホを利用する際に、受信できないトラブルが多いようです。
ドコモメールがうまく受信できない時は、今回解説した対処法を参考に設定を見直してみてください。