
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
iPhoneを充電するための純正ケーブルは、残念ながらよく断線することでも有名です。ある日急に充電できなくなった、なんて話もよく耳にします。
さて、このようなとき、純正ケーブルは交換してもらうことができるのでしょうか。
もし交換してもらえる場合、費用はいくらかかるのでしょうか。
このページでは、iPhoneの純正ケーブルの交換と、純正ケーブルに代わるおすすめの非正規品についてまとめました。
トップ画像引用元:Lightning – USBケーブル(1m) – Apple(日本)
純正ケーブルは無償交換してもらえる場合も
画像引用元:Lightning – USBケーブル(1m) – Apple(日本)
純正ケーブルが断線した場合、Appleに無償交換してもらえる可能性があります。
これはAppleによる「ハードウェア製品限定保証」を利用できる場合です。
Apple製品には、iPhoneなどあらゆる製品に、購入後1年間のハードウェア製品限定保証がついてきます。
原則この保証期間内であれば、断線した純正ケーブルを交換してもらうことは可能です。
ただし、外傷がひどかったり、故障の仕方が自然でないと判断された場合は断られます。
AppleCare+に加入していなくても大丈夫
画像引用元:Apple 製品 1 年限定保証
Apple製品に対するよくある勘違いが、「交換してもらうためにはAppleCare+に加入している必要がある」というものです。
しかし、Appleのハードウェア製品限定保証は、AppleCare+に加入していなくても1年間はついてきます。
AppleCare+への加入は、それを2年間に延長しているだけに過ぎないのです。
よくネット上などで、購入後1年以内の故障であるにもかかわらず「AppleCare+に加入していないと~」という意見を見聞きします。
しかし、Appleはそんなことは言っていません。
AppleCare+に加入していなくても、購入後1年間はハードウェア製品限定保証が利用できます。
諦めないでくださいね。
断線した純正ケーブルを交換してもらおう
断線してしまったiPhoneの純正ケーブルを交換してもらう手順は、以下のとおりです。
- 製品が保証期間内か確認する
- 無償交換の手続きを開始する
自分のiPhone及び純正ケーブルが保証期間内か確かめる方法
保証期間内であれば、ケーブルを交換してもらえる可能性があります。
とはいえ、自分がいつ製品を買ったのか、正確には思い出せない方が多いはずです。
そんなときはiPhoneから確認してみましょう。
1「設定」を開く
2「一般」→「情報」とタップ
3「シリアル番号」を長押しして「コピー」をタップ
4Appleのサポートサイトにアクセスしてシリアル番号を入力
製品の保証状況とサービス期間を確認する – Apple サポートにアクセスして、シリアル番号をペースト。
5画面に表示されたコードを入力して「続ける」をタップ
6保証状況を確認
「修理/サービス保証:有効」となっていれば、ケーブルの無償交換の対象です。
交換対象の方は、せっかくなので無償交換を申し込みましょう。
一方、以下の表示の場合は、保証期間が終了しているので無償交換はできません。
次の章では、無償交換のための手続きを紹介します。
無償交換のための手続き方法
画像引用元:Apple サポート 公式サイト
Appleの無償交換は、Apple直営ストアや正規修理代理店でも受け付けてくれます。
しかし、実店舗は非常に混み合いますし、ケーブルの交換だけでもネット予約が必要です。
そこで今回は、オンラインで配送手続きを行う方法について解説します。
1Appleサポートのトップページへアクセス
「Apple – サポート – 製品の選択」からAppleのサポートサイトへアクセスします。
2iPhoneをタップする
AppleのサポートサイトはMacやiPadなど製品別に別れています。
ここではiPhoneをタップして進みましょう。
3「修理と物理的な損傷」をタップ
4「ヘッドフォン、ケーブル、またはUSBアダプタの交換」をタップ
5「配送修理」をタップ
6Apple IDでログイン
Apple IDでログインすると、上の画面に切り替わります。
画面を読み進めて「次へ進む」をタップしましょう。
7利用中のiPhoneをタップ
8もう1度「ヘッドフォン、ケーブル、またはUSBアダプタの交換」をタップ
9画面最下部で「ケーブル」をタップ
さらにケーブルの種類を選ぶように指示されますが、1メートルのLightningケーブルを選択すれば問題ありません。
10配送先を入力・確認する
画面を進めると、配送先の入力画面が表示されます。
Apple IDの登録情報が入力されているので、変更がなければそのまま進めてください。
11支払い情報の入力
Appleの無償交換では、イタズラ防止のため支払い情報の入力が求められます。
断線したケーブルを返却すれば、料金を請求されることはありません。
安心して入力してくださいね。
支払い情報が登録できたら内容を確認して手続き完了です。
12ケーブルが届いたら断線したケーブルを返送
申し込みから数日〜1週間で新しいケーブルが届きます。
返送用の案内も同梱されているので、断線したケーブルを送り返しましょう。
先ほども触れましたが、返却を忘れると商品代金を請求されてしまうので気をつけてください。
保証期間を過ぎていたら新品のケーブルを購入するしかない
画像引用元:電源&ケーブル – iPhoneアクセサリ – Apple(日本)
製品の保証期間を過ぎていた場合、無料交換は諦めて購入する他ありません。
Appleでは純正ケーブルだけの販売もしています。
こちら ⇒ 電源&ケーブル – iPhoneアクセサリ – Apple(日本)
純正ケーブルは1番安い0.5~1メートルのものでも1,800円(税抜)、2メートルのものは3,500円(税抜)と、ちょっと高めです。
iPhoneが故障した時の修理の料金はいくら?正規と業者の費用の違い次の章では、純正よりも安くて高耐久のおすすめケーブルを紹介します。
非正規品にもおすすめのケーブルがある
純正ケーブルはiPhoneと最も相性のいいケーブルではありますが、やっぱり価格が高いですよね。
iPhoneのケーブルは、必ずしも純正にこだわる必要はありません。
非正規品の中にもしっかりしたつくりのアイテムはあるので、一度チェックしてみてくださいね。
今回はApple MFi認証をクリアしているものだけをピックアップしました。
Anker PowerLine+ ライトニングUSBケーブル
画像引用元:Amazon
項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | 1,499円 |
長さ | 0.3m |
耐久力 | ★★★★★ |
Amazon評価 | ★★★★☆ |
オススメ度 | ★★★★★ |
Ankerのケーブルでは、何の問題もなくiPhoneを充電できるのはもちろん、純正ケーブルとは違い、ほとんど断線しないことで定評があります。
外部のナイロン素材と内部のケブラー素材が、純正にはない高耐久を実現。
Anker曰く、一般的なケーブルの6倍以上の耐久性があるとのことです。
現在Amazonでは0.3メートルと3メートルのものを販売していますが、0.3メートルではちょっと短いので、3メートルのほうをおすすめします。
純正ケーブルは2メートルで3,500円(税抜)ですから、Ankerのケーブルのコストパフォーマンスの高さがうかがえます。
Anker PowerLine IIもおすすめ
また、0.9メートルで1,199円のAnker PowerLine IIというのもあります。
こちらは一般的なケーブルの約12倍の耐久性を持っているとか。
恐らくケーブルに独自のこだわりを持つ方はそこまで多くないと思うので、Ankerのケーブルさえ抑えておけば基本的には大丈夫でしょう。
Belkin Lightning to USB ライトニングケーブル
画像引用元: Amazon
項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | 1,339円 |
長さ | 1.2m |
耐久力 | ★★★★★ |
Amazon評価 | ★★★★☆ |
オススメ度 | ★★★★☆ |
もしAnker製にはいい思い出がないという方がいたら、Belkinのケーブルもおすすめです。
Ankerのケーブル同様、耐久性に非常に優れています。
Amazonの評価はAnkerと同じく星4つです。
購入から1年以内なら無償交換、過ぎていたら購入
以上、iPhoneの純正ケーブルの交換についてでした。
- 購入から1年以内なら無償交換してもらえる可能性がある
- AppleCare+に加入していれば2年間は無償交換の対象に
- 保証期間を過ぎていたら新しく買う必要がある
- Appleはケーブル単品の販売もしている
- Ankerのケーブルは純正より安くて高耐久
iPhoneの純正ケーブルは断線しやすいことで有名です。
しかし、保証期間内であれば、断線してしまったケーブルを無償交換してもらえます。
保証期間外だった場合は、新品のケーブルを購入しましょう。
Appleでは純正ケーブルを単体でも販売しています。
ただし、割高感は否めないので、非正規品の購入も視野に入れると良いでしょう。
おすすめはAnkerのケーブルです。
Apple MFi認証を通っていますし、耐久力に優れています。
iPhoneの「高温注意」は故障?原因から分析した対処/予防法まとめ